記録ID: 5047707
全員に公開
ハイキング
近畿
嶽の森山・峰ノ山 卯年の初歩き
2023年01月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 607m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅での長時間駐車は迷惑になるので、手前の相瀬橋登山口の駐車場に駐車しました。 道の駅で1000円払えばキャンプ場の駐車場に停めることが出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
嶽の森山登山口〜峯の山分岐:初めは普通の登山道。犬鳴谷の道標が出てきてしばらくでナメトコ岩。V字谷の滑らかな岩肌が200mほど続きますが、スッテプが切って有ります。雑木林の急斜面を登って稜線到着。 〜峯の山:緩やかな尾根道歩きの途中から伐採地の林道歩き。舗装路に出て直ぐに山道に。ルートミスに注意しながら、雑木林の中をピンテを拾って山頂へ。下山には使わない方が無難です。山頂から西に普通の山道を下って、舗装路に出ます。 分岐点〜嶽の森山:コースは明瞭ですが、急斜面の岩場は歩きは注意して。雄岳から一旦激下り、登り返して雌岳。 〜南登山口(相瀬橋登山口):鞍部に戻り、下降します。最初の急斜面に注意。雑木林や植林地の中を下りますが、道標やピンテでしっかり道案内。 |
その他周辺情報 | 下山後、道の駅一枚岩モノリスのカフェで鹿バジルカレーを頂きました。 |
写真
感想
南紀で卯年の初歩き😊
今回のお出かけのメインテーマは南紀串本の「初日の出」でしたが、日の出だけではもったいないので、山歩きをして帰ることにしました。
ヤマレコで串本の近くの山行記録を探して、急峻な山容の「嶽の森山」をチョイス、「峯の山」とセットで歩いてきました。
和歌山南部の山域は全く初めてでしたが、好天に恵まれて楽しく歩けました。古座川流域の特有の地質に由来する一枚岩やナメトコ岩・豆腐岩などの奇岩を見ることが出来、また山頂から太平洋を望むことも出来て大満足の一日でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する