ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504864
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妙高山 長助池周回コース

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:28
距離
10.8km
登り
1,386m
下り
1,371m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:39
合計
7:28
距離 10.8km 登り 1,386m 下り 1,385m
6:27
69
7:36
49
8:25
77
9:42
5
妙高山
9:47
10:08
59
妙高山(北峰)
11:07
11:10
47
11:57
11:58
6
12:04
12:05
71
13:16
13:18
13
13:31
13:42
3
13:45
10
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤倉から燕温泉へ向かう道路は通行止めのため、
関温泉を経由する迂回路を通ります。
信越大橋から見える妙高山。
あのてっぺんを目指します。
2014年09月06日 05:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
9/6 5:50
信越大橋から見える妙高山。
あのてっぺんを目指します。
称明滝
2014年09月06日 07:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
9/6 7:17
称明滝
久々の晴れです
2014年09月06日 07:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/6 7:31
久々の晴れです
2014年09月06日 07:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 7:36
胸突き八丁
2014年09月06日 07:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/6 7:59
胸突き八丁
2014年09月06日 08:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/6 8:48
長野県側の雲海
2014年09月06日 09:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
9/6 9:14
長野県側の雲海
クサリ場
2014年09月06日 09:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 9:18
クサリ場
てるてる坊主の落し物
2014年09月06日 09:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/6 9:32
てるてる坊主の落し物
山頂近くの巨岩
2014年09月06日 09:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 9:47
山頂近くの巨岩
久々に晴れた山頂
2014年09月06日 09:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
9/6 9:51
久々に晴れた山頂
2014年09月06日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/6 9:59
徐々に雲が湧いてきます
2014年09月06日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 9:59
徐々に雲が湧いてきます
槍様がうっすらと見えます
2014年09月06日 10:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
9/6 10:00
槍様がうっすらと見えます
剱岳と後立山連峰
2014年09月06日 10:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
9/6 10:01
剱岳と後立山連峰
火打山と焼山
2014年09月06日 10:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 10:05
火打山と焼山
日本海側の雲海
2014年09月06日 10:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
9/6 10:06
日本海側の雲海
2014年09月06日 10:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/6 10:06
山頂からちょっと下ったところにある祠
2014年09月06日 10:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 10:11
山頂からちょっと下ったところにある祠
長助池
2014年09月06日 11:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/6 11:31
長助池
黄金清水 冷たくて最高!
2014年09月06日 12:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/6 12:13
黄金清水 冷たくて最高!
山頂にはガスがかかってます
2014年09月06日 12:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/6 12:17
山頂にはガスがかかってます
川を渡渉します。増水時は要注意。
2014年09月06日 12:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/6 12:54
川を渡渉します。増水時は要注意。
川を渡渉するあたりの道迷いに注意
2014年09月06日 12:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/6 12:55
川を渡渉するあたりの道迷いに注意
下山途中で、名瀑百選の惣滝に寄りました。
2014年09月06日 13:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
9/6 13:41
下山途中で、名瀑百選の惣滝に寄りました。
つり橋は通れません
2014年09月06日 13:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/6 13:48
つり橋は通れません
工事用の階段を登ります。
2014年09月06日 13:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/6 13:49
工事用の階段を登ります。
駐車場に到着。泥だらけ〜。
2014年09月06日 14:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/6 14:01
駐車場に到着。泥だらけ〜。
帰りに寄った滝の湯
湯の花たっぷりで、いい温泉でした!
2014年09月06日 14:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/6 14:25
帰りに寄った滝の湯
湯の花たっぷりで、いい温泉でした!

感想

3年前に登った妙高山に再度登ってきました。
赤倉温泉から燕温泉へ向かう道路は、全面通行止めで、
関温泉を経由する迂回路から向かいました。

先月、にっぽん百名山で放映された影響もあるのか、
6時過ぎに到着で駐車場には多くの車が停まっていました。
準備を済ませて、AM6:30出発です。
暫く、コンクリートの登山道を登っていくと、
登山道にカモシカの死骸が・・・・、かなりグロな状態でした。

約3時間半弱で山頂へ到着。
まだ、10時前なので昼食は、
急坂を下った火打方面への分岐点のベンチで摂りました。

妙高山の周回コースは、下山がかなり長いので、
体力配分は、長助池あたりが折り返し(半分)のつもりで
調整するといいかと思います。

あと、沢を渡渉するあたりは登山道が不明瞭になりますので、
道迷いに注意です。

最後は、アップダウンを繰り返しながら、
工事用の階段を登り、駐車場には13:55分到着です。

3年前に登った時は、体力もなくてヘロヘロ状態で下山しましたが、
今回は、前回の経験が生かされ、体力的にも時間的にもかなり
いい状態で歩くことができました。

日帰り可能な北アルプスの山々と比較しても、
妙高山の周回コースの方が体力的にはしんどいコースだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

健脚ですね
 私も6日同じコースをたどりました。帰りは長介池分岐の先で足を滑らせ左斜面に10mほど滑落してしまいました。帽子とメガネがすっ飛んでしまいましたが、後続の途中で知り合った方に救助して頂き何とか無事下山できました。(感謝)行も帰りも道に迷い7時に出発し下山は5時近くになりました。下山を考ええると逆回りの方がいいですね。周回だと高妻山と同程度の体力が必要ですね。懲りずにまた挑戦します。
2014/9/7 21:31
Re: 健脚ですね
ponta11792さん、コメントどうも有難うございます。大きな怪我されなくて、ほんと良かったですね。やはり長助池過ぎてからが、足の疲労もピークになるし、登山道も不明瞭ですよね。私も最初に登った時は沢のあたりで迷いました。高妻山も下山のアップダウンがきついですね〜。お互いに気をつけて楽しみましょう!
2014/9/8 16:37
はじめまして
同じコースを7月末に歩きました。他のレコも拝見させて頂きましたが、EASTWESTさんとは今シーズン似たような山を微妙に違う日に行っているのに気づいて思わず笑ってしまいました。しかもCTも同じ位なので勝手に参考にさせて頂いてます。(でも五竜の日帰りは私には無理っす)趣味がドラムというのを見て重ねて笑ってしまいました。(当方ドラムメーカー勤務デス)

妙高は確かに下りシンドイですよね〜。私は下りが苦手なのもありますが、登りの1.5倍かかってしまいました。

引き続き、勝手にレコ参考にさせて頂きます。
2014/9/11 0:36
Re: はじめまして
chaoさん、はじめまして!コメントどうも有難うございます。ほんと登る山もコースタイムもほぼ一緒ですね(笑)今回の妙高は、ちょっと登りで飛ばしすぎて後半でバテてしまいました。chaoさんはかなり暑い時期に登られたんですね〜、お疲れ様でした。
ドラムのメーカーにお勤めとは驚きです!今は神保さんのワンマンオーケストラとか、ドラムの進化も凄いですよね。どこかの山でお会いできるといいですね〜。どうぞよろしくお願いいたします。
2014/9/11 17:31
Re[2]: はじめまして
確かに妙高は暑い時期に行ってしまいちょっと後悔しました。(笑)でも長助池のワタスゲがすごかったのでまぁ良かったかな・・と。あまりの暑さに懲りましたので火打は来月初旬に行こうかと計画しております・・。
どこかの山でお会いしたときは是非山談義とドラム談義でもしましょう!汗だくでフラフラになっている中年のおっさんがいたら是非声をかけてくださいまし。どうぞ宜しくお願い致します。
2014/9/12 11:46
Re[3]: はじめまして
chaoさん、そっか〜、長助池のワタスゲもいいですね〜。火打山は7月に登りましたが、ほんと綺麗で感動でした〜。火打山も日帰りだとロングコースですよね。登山道の長い木道が有難いんですが辛かったです。私も汗だくのフラフラで歩いてますので、やっぱりお互いに登山スタイルも似てますね(笑)ドラム談義いいですね〜。ドラムを叩く時と一緒で、常に安定したテンポで山を登りたいですね♪
2014/9/12 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら