ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
13.3km
登り
1,753m
下り
1,752m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
2:20
合計
7:05
8:35
5
8:40
8:55
42
9:37
9:40
15
9:55
9:56
30
10:26
10:30
17
10:47
10:47
38
11:25
12:20
32
12:52
12:52
16
13:08
13:08
30
13:38
13:38
10
13:48
14:35
40
15:15
15:30
10
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高第2ロープウェイしらかば平駅
コース状況/
危険箇所等
★西穂高口駅〜西穂山荘までは登山道も解かりやすく危険個所は有りません。
★西穂高山荘∼独標まではガレ場に注意して下さい。
★独標〜西穂高岳までは岩場続きますので注意して行けば大丈夫です。
その他周辺情報 ★車は鍋平高原駐車場に停めてしらかば平駅に。結構の台数はとめられます。駐車場代はキップを購入する時に自己申告で500円
ロープウェイ料金はJAFカードを提示すると300円引きに、荷物類は重さによって料金が掛かります。
★新穂高岳温泉施設等が有ります。
★しらかば平駅に露天風呂と足湯が有ります。
★登山ポストは登山道を少し行った所に西穂高口登山届出所が有ります。
2014年12月から北アルプスは登山届け義務化です。
トイレはロープウェイ施設と西穂山荘以外には有りません。
おはようございます(^o^)v
しらかば平駅で一時間待ち(^.^)ノ
2014年09月06日 07:37撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 7:37
おはようございます(^o^)v
しらかば平駅で一時間待ち(^.^)ノ
これに乗って行きます。
二階建て式ロープウェイです。
2014年09月06日 08:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 8:31
これに乗って行きます。
二階建て式ロープウェイです。
ゴンドラからの錫杖岳
2014年09月06日 08:43撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 8:43
ゴンドラからの錫杖岳
到着(^3^)/
2014年09月06日 08:47撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 8:47
到着(^3^)/
西穂高口駅からの錫杖岳だよ。
お天気も最高♪ヽ(´▽`)/
2014年09月06日 08:48撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 8:48
西穂高口駅からの錫杖岳だよ。
お天気も最高♪ヽ(´▽`)/
登山口
2014年09月06日 08:49撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 8:49
登山口
西穂高口登山届出所
何故か用紙を確認しないで下山届用紙にまだ登ってもいないのに記入して登山ポストに提出してしまった(@_@)お供のふなっし〜からは、えぇ〜帰るの〜(--、)ヾ(^^ )
2014年09月06日 08:55撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 8:55
西穂高口登山届出所
何故か用紙を確認しないで下山届用紙にまだ登ってもいないのに記入して登山ポストに提出してしまった(@_@)お供のふなっし〜からは、えぇ〜帰るの〜(--、)ヾ(^^ )
お花
2014年09月06日 08:55撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 8:55
お花
少しだけ木道
2014年09月06日 08:55撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 8:55
少しだけ木道
しばらくこんな登山道。
2014年09月06日 09:01撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:01
しばらくこんな登山道。
ちらっと今日の目標が見えました。
(^0_0^)
2014年09月06日 09:04撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:04
ちらっと今日の目標が見えました。
(^0_0^)
何かの実です。
2014年09月06日 09:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:05
何かの実です。
随分、高い所に案内板が有ります、雪山では彼処までないと駄目みたい。
2014年09月06日 09:22撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:22
随分、高い所に案内板が有ります、雪山では彼処までないと駄目みたい。
西穂山荘が見えました。
(*^ー^)ノ♪
2014年09月06日 09:36撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:36
西穂山荘が見えました。
(*^ー^)ノ♪
名物ラーメンを食べに帰りに寄ります。
( ̄▽ ̄)ゞ
2014年09月06日 09:37撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:37
名物ラーメンを食べに帰りに寄ります。
( ̄▽ ̄)ゞ
トリカブト?
2014年09月06日 09:39撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:39
トリカブト?
振り返って。
2014年09月06日 09:41撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:41
振り返って。
素晴らしい青空1
ヾ(´ー`)ノ
2014年09月06日 09:41撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 9:41
素晴らしい青空1
ヾ(´ー`)ノ
素晴らしい青空2
2014年09月06日 09:41撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:41
素晴らしい青空2
白山方面パロラマ
2014年09月06日 09:43撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:43
白山方面パロラマ
ピークが見えてきました。
2014年09月06日 09:45撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:45
ピークが見えてきました。
白山
2014年09月06日 09:46撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:46
白山
独標までの稜線。
2014年09月06日 09:47撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 9:47
独標までの稜線。
可愛いお花
2014年09月06日 09:48撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 9:48
可愛いお花
ジャンダルム・奥穂高・前穂高
2014年09月06日 09:52撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:52
ジャンダルム・奥穂高・前穂高
独標が見えたよ。
2014年09月06日 09:54撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/6 9:54
独標が見えたよ。
丸山
2014年09月06日 09:55撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/6 9:55
丸山
ガレ場が続きます。
( -。-) =3
2014年09月06日 09:59撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 9:59
ガレ場が続きます。
( -。-) =3
空の色が濃いヽ(´・`)ノ
2014年09月06日 10:10撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 10:10
空の色が濃いヽ(´・`)ノ
独標にお一人様。
2014年09月06日 10:18撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 10:18
独標にお一人様。
慎重にε=( ̄。 ̄ )
2014年09月06日 10:21撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 10:21
慎重にε=( ̄。 ̄ )
独標に着いたぁ
( v^-゜)♪
2014年09月06日 10:26撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/6 10:26
独標に着いたぁ
( v^-゜)♪
2014年09月06日 10:27撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 10:27
この方はジャンダルムへ
2014年09月06日 10:27撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/6 10:27
この方はジャンダルムへ
西穂高岳が見えたよ。
2014年09月06日 10:28撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/6 10:28
西穂高岳が見えたよ。
吊尾根
2014年09月06日 10:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 10:33
吊尾根
危ないのでゆっくりと
(^o^;)
2014年09月06日 10:34撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 10:34
危ないのでゆっくりと
(^o^;)
8峰
2014年09月06日 10:47撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 10:47
8峰
ピラミッドピーク
2014年09月06日 10:47撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 10:47
ピラミッドピーク
6峰
2014年09月06日 10:54撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 10:54
6峰
4峰
2014年09月06日 11:05撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:05
4峰
西穂高岳
2014年09月06日 11:05撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:05
西穂高岳
3峰
2014年09月06日 11:06撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:06
3峰
遥か彼方に岳沢小屋がみえます。
2014年09月06日 11:09撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:09
遥か彼方に岳沢小屋がみえます。
2峰
2014年09月06日 11:13撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:13
2峰
山並みが良く見えます。
2014年09月06日 11:16撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:16
山並みが良く見えます。
多分、ホシカラス?
2014年09月06日 11:17撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/6 11:17
多分、ホシカラス?
もう少し(〃´o`)=3
2014年09月06日 11:18撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:18
もう少し(〃´o`)=3
一輪のお花
トリカブト?
2014年09月06日 11:20撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:20
一輪のお花
トリカブト?
着いたぁ(*^ー^)ノ♪
2014年09月06日 11:25撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/6 11:25
着いたぁ(*^ー^)ノ♪
槍と南岳が見えます。
2014年09月06日 11:29撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 11:29
槍と南岳が見えます。
ジャンダルム
2014年09月06日 11:29撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 11:29
ジャンダルム
上高地
2014年09月06日 11:30撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:30
上高地
もしかして遥か彼方に鷲羽岳ヾ(゜0゜*)ノ?
2014年09月06日 11:31撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:31
もしかして遥か彼方に鷲羽岳ヾ(゜0゜*)ノ?
2014年09月06日 11:31撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:31
八ヶ岳?
2014年09月06日 11:32撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:32
八ヶ岳?
2014年09月06日 11:45撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:45
西尾根?
2014年09月06日 11:53撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:53
西尾根?
何時かは行きたい槍の穂先。
(^o^)/~~
2014年09月06日 11:53撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 11:53
何時かは行きたい槍の穂先。
(^o^)/~~
ジャンダルムに人が・・・・
ここからでは私には当然無理です。
(´・ω・`)
2014年09月06日 11:53撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 11:53
ジャンダルムに人が・・・・
ここからでは私には当然無理です。
(´・ω・`)
ヤッホー
2014年09月06日 12:03撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 12:03
ヤッホー
記念撮影
2014年09月06日 12:03撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 12:03
記念撮影
山頂で少しだけお話した親子で来られた方はジャンダルムへ
この方達は槍まで行かれるそうです、凄い。
気を付けて楽しい山旅を(*^o^)/\(^-^*)
親子登山かぁ羨ましいです。
(*^3(*^o^*)
2014年09月06日 12:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 12:05
山頂で少しだけお話した親子で来られた方はジャンダルムへ
この方達は槍まで行かれるそうです、凄い。
気を付けて楽しい山旅を(*^o^)/\(^-^*)
親子登山かぁ羨ましいです。
(*^3(*^o^*)
奥穂高岳の向こう側は涸沢かぁ行って観たいなぁ
2014年09月06日 12:06撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 12:06
奥穂高岳の向こう側は涸沢かぁ行って観たいなぁ
何時も恥ずかしさを乗り越えておじさんとふなっし〜で記念撮影
(・∀・)人(・∀・)
2014年09月06日 12:14撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/6 12:14
何時も恥ずかしさを乗り越えておじさんとふなっし〜で記念撮影
(・∀・)人(・∀・)
帰りの稜線。
2014年09月06日 12:20撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 12:20
帰りの稜線。
前穂高岳も何時かは。
2014年09月06日 12:24撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 12:24
前穂高岳も何時かは。
登って来た稜線。
2014年09月06日 12:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 12:25
登って来た稜線。
こんな感じ。
2014年09月06日 12:47撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 12:47
こんな感じ。
通過
2014年09月06日 12:52撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 12:52
通過
独標に沢山の方が
2014年09月06日 12:53撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 12:53
独標に沢山の方が
独標見上げる。
2014年09月06日 13:04撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 13:04
独標見上げる。
戻って来た独標。
にぎやかです。
2014年09月06日 13:08撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 13:08
戻って来た独標。
にぎやかです。
名物ラーメンを目指して。
2014年09月06日 13:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 13:08
名物ラーメンを目指して。
振り返る。
2014年09月06日 13:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 13:09
振り返る。
また振り返って
2014年09月06日 13:25撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 13:25
また振り返って
丸ちゃん通過
2014年09月06日 13:38撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 13:38
丸ちゃん通過
西穂山荘に戻って参りました。
2014年09月06日 13:48撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 13:48
西穂山荘に戻って参りました。
テン場はカラフルテントで19幕営中。
少し狭いかな
2014年09月06日 13:48撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/6 13:48
テン場はカラフルテントで19幕営中。
少し狭いかな
待ち待った西穂ラーメンで昼飯、私はしょうゆ味派なので頂きました。
旨い。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2014年09月06日 13:55撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 13:55
待ち待った西穂ラーメンで昼飯、私はしょうゆ味派なので頂きました。
旨い。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
小屋の売店で山バッチとバンタナを購入。
爽やかスタッフさん達です。
2014年09月06日 13:58撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 13:58
小屋の売店で山バッチとバンタナを購入。
爽やかスタッフさん達です。
小さく写っている。
2の横に(^ー゜)ノ
2014年09月06日 14:07撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 14:07
小さく写っている。
2の横に(^ー゜)ノ
女性スタッフの方は梨味が無いよ〜言われてパイナップル味で(^.^)
2014年09月06日 14:12撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 14:12
女性スタッフの方は梨味が無いよ〜言われてパイナップル味で(^.^)
2014年09月06日 14:16撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 14:16
トイレは小屋横からの裏手にあります。(協力金100円)
未承認なので状況は解りません?
2014年09月06日 14:16撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 14:16
トイレは小屋横からの裏手にあります。(協力金100円)
未承認なので状況は解りません?
名残惜しさも有りますが(⌒0⌒)/~~
2014年09月06日 14:35撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 14:35
名残惜しさも有りますが(⌒0⌒)/~~
2014年09月06日 15:21撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 15:21
戻って来ました。
2014年09月06日 15:21撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 15:21
戻って来ました。
よくぞ彼処まで行ったなぁ
(⌒0⌒)/~~
自分にお疲れ様。
ヽ(^○^)ノ
2014年09月06日 15:23撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/6 15:23
よくぞ彼処まで行ったなぁ
(⌒0⌒)/~~
自分にお疲れ様。
ヽ(^○^)ノ
雲もが出てきました。
今夜からお天気は下り坂です。
帰りの中央道は豪雨で大変でした。
(;゜0゜)
2014年09月06日 15:24撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 15:24
雲もが出てきました。
今夜からお天気は下り坂です。
帰りの中央道は豪雨で大変でした。
(;゜0゜)
活火山焼岳
2014年09月06日 15:24撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 15:24
活火山焼岳
新穂高ビジターセンター
露天風呂有り
2014年09月06日 15:47撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 15:47
新穂高ビジターセンター
露天風呂有り
ビジターセンター前の足湯に浸かり足の疲れを、少し温めですね。
(#^.^#)
おじさんのの汚ない足ですみません
m(__)m
2014年09月06日 15:50撮影 by  NEX-7, SONY
9/6 15:50
ビジターセンター前の足湯に浸かり足の疲れを、少し温めですね。
(#^.^#)
おじさんのの汚ない足ですみません
m(__)m
松本インター手前4前未僚蠅飽賁未劼泙錣衄。
2014年09月06日 17:44撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/6 17:44
松本インター手前4前未僚蠅飽賁未劼泙錣衄。
ドアップで
2014年09月06日 17:45撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/6 17:45
ドアップで
凄いです。(*_*)
綺麗です。(#^.^#)
2014年09月06日 17:46撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/6 17:46
凄いです。(*_*)
綺麗です。(#^.^#)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

◆8月は夏休みと週末の山天候が良くなく何処にも行けず残念な休みで今回も週末に何処の山に行こうかとお天気とにらめっこして計画考えていた一週間でした、何とか土曜日はお天気が良さそうなので唐松岳〜五龍岳日帰りも考えましたけど標準コースタイムを計算すると少し無理が有るので断念して、去年から登りたい山だったので計画を立てて行って参りました。
標準コースタイムだと4時間半で休憩を考えて12時過ぎ迄に到達しなければ途中撤退して山荘でゆっくり休憩をして名物ラーメンを食べてから下山を計画。
意外にも早く山頂に着いたのでお天気も良く素晴らしい360度大パロラマをのんびりと堪能ができました、特に穂高連邦に感動。( ☆∀☆)
◆西穂高岳からの直下に下りるときは少し苦労しましたね。
( -。-) =3足場を確認してゆっくりと下りれば大丈夫です。
◆ロープウェイを使えば独標までならゆっくりと登山できますので沢山の登山者で賑やっていましたね。
(*^o^)/\(^-^*)
◆今月はお天気を確認して南アルプス北岳山荘テント泊を計画中。
(*´∀`)♪
◆手持ち温度計で山頂の気温は25℃位、暑さは有りましたけど稜線での気持ちの良い風が吹き抜けていました。
◆行きは気付きませんでしたが帰りの松本ICから4前娘蠢阿量酣街道新村交差点に満開向日葵畑を見かけたのでGSに寄る次いでに車を停め撮影、夕方で暗めの撮影でも綺麗に咲き誇っていました、向日葵畑の広さにも驚きながら帰路に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら