八丈島2Days. 西山(八丈富士)東山(三原山)海抜0mからのお鉢巡り。
- GPS
- 15:11
- 距離
- 46.4km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:12
天候 | 1日目、曇りのち晴れ。 風速午前中4m/s、午後5m/s。 2日目、曇り時々晴れ。夜に少量の雨。 強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
写真
感想
○1日目。
竹芝桟橋から船に揺られて10時間。
予定より20分ほど早く八丈島底土港に到着。
海抜0mからのスタート。
空港で補給用の飲料を調達。
宿泊用の大荷物をロッカーに預けます。
予報では午前中曇り。風速3m/s。
午後から晴れ。風速5m/s。
2年前に風速8m/sの強風にビビり、お鉢巡りが出来なかったので再挑戦。
なかなかの強い風と船酔いの影響と、底の深い火口の上の細い稜線にフラフラしながら、何とか完歩出来ました。
○2日目。
八丈ストアさんで食料と飲料を調達して出発。
発電所の東側の通りから防衛道路分岐を目指します。
途中まで登った所で通行止め。
徒歩での通行も禁止。
引き返して周遊道路を通り、大阪トンネルを越して樫立に入り少し行った所で左折して分岐を目指します。
NTT無線中継所辺りから先と、山頂から東台子山(とうだいしやま)へ向かう一部以外の道路の殆どがアスファルトとコンクリートの舗装道。
昨日よりも風が冷たく強かったが、山頂手前の防災無線中継所の建物付近では風が遮られており、ここで昼食を取りました。
車道から東台子山への取り付けを探るが不明瞭。
雑木林に入れば、わずかに踏み跡が見て取れます。
山頂と思われる場所に到達するも、三角点とは見てとれず紫色のリボンテープが残されているのみ。
ヤマレコのオレンジの足跡を頼りに来た時と別のルートを行くが、檻のような低木に阻まれ迂回に迂回を重ねて難儀する。元来た道を素直に引き返した方がよかった。
途中で落とし穴の様な不自然な大穴が開いているのを見つけて危険を感じました。写真を撮って置かなかったのが悔やまれます。
大池小池の小池の方にジオキャッシングが設置されている様なのでチェック。TFTC!
日没時間を見て唐滝には寄らずに車道を降ります。
お腹が空いたので周遊道路に降りて最初に見つけた所で夕食を取ろうと決める。
最初に見つけた喫茶店でハンバーグカレーとコーヒーをいただきました。生き返った!
その先に飲食店を何軒か見かけましたが、皆営業していました。どうやら食事処は4日から営業開始のようです。
3日は何処も休みてましたが、ICHIBANKANさんと言う居酒屋さんだけは営業しており、定食等もあり非常に助けられました。
食事後、空港の滑走路下を通るトンネルを通り、スタート地点の八丈ストアさん前でゴール。
情報では20時閉店とありましたが、19時には閉まっていました。正月で時短営業だったのでしょうか?
八丈富士の方は登山者多数でしたが、三原山の方は誰にも会いませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する