ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5057502
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大山積神社・経塚山・七つ石山_新ルート・整備ルート確認

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
10.5km
登り
744m
下り
805m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:05
合計
6:11
10:35
21
10:56
11:10
39
大山積神社
11:49
11:50
18
12:08
12:15
65
13:20
13:21
27
13:48
13:54
4
13:58
13:59
4
Cルート分岐:一般道から
14:03
14:05
2
Bルート合流:Cルートと
14:07
14:08
10
Bルート分岐:Cルートから
14:18
14:18
0
Cルート分岐:旧ルートから
14:18
14:19
21
14:40
14:52
10
15:02
15:03
0
15:03
15:03
37
法花寺分岐
15:40
15:57
12
16:09
16:09
19
16:28
16:29
17
16:46
16:46
0
16:46
ゴール地点・豊後豊岡駅駅舎
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR豊後豊岡
コース状況/
危険箇所等
最近ルートが整備されているようだ。
豊後豊岡駅から綺麗に整った棚田の中を登って
2023年01月03日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 10:40
豊後豊岡駅から綺麗に整った棚田の中を登って
道路は屋敷内へ、左の細い脇道を
2023年01月03日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 10:44
道路は屋敷内へ、左の細い脇道を
今日の大山積神社には旗が多い
2023年01月03日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 10:55
今日の大山積神社には旗が多い
参道の奥に茅の輪が
2023年01月03日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 10:57
参道の奥に茅の輪が
くぐり方の図解が
2023年01月03日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 10:57
くぐり方の図解が
大山積神社
2023年01月03日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:02
大山積神社
社殿右裏
2023年01月03日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:03
社殿右裏
社殿裏の大岩;上側にしめ縄、下には祠
2023年01月03日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:03
社殿裏の大岩;上側にしめ縄、下には祠
裏にあった改築記念碑
2023年01月03日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:04
裏にあった改築記念碑
社殿左裏:一回りできる
2023年01月03日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:04
社殿左裏:一回りできる
社務所前で氏子総代さんと話していると「お年賀」を頂いた。今年から始めたという「御朱印」を依頼する。
2023年01月04日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:35
社務所前で氏子総代さんと話していると「お年賀」を頂いた。今年から始めたという「御朱印」を依頼する。
神社石垣上から
2023年01月03日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:05
神社石垣上から
今日予定の山並み
2023年01月03日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:11
今日予定の山並み
右側の山には多くの墓が
2023年01月03日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:16
右側の山には多くの墓が
入口の祠
2023年01月03日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:18
入口の祠
多くの柿が残っている。干し柿用などに取らなかったのだろうか
2023年01月03日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/3 11:36
多くの柿が残っている。干し柿用などに取らなかったのだろうか
さらに上ったところの家の庭にも
2023年01月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:48
さらに上ったところの家の庭にも
夏には沢遊び場所として最適です
2023年01月03日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:51
夏には沢遊び場所として最適です
花が咲いている、地形的に暖かい地域なのだろう
2023年01月03日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:53
花が咲いている、地形的に暖かい地域なのだろう
豊富な水を引いている。夏の利用に便利そう
2023年01月03日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:54
豊富な水を引いている。夏の利用に便利そう
ツルウメモドキが印象的
2023年01月03日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:55
ツルウメモドキが印象的
法華寺に寄り道、寺の名称は「法華寺」地区名称は「法花寺」?
2023年01月03日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:59
法華寺に寄り道、寺の名称は「法華寺」地区名称は「法花寺」?
人影はないが、新年の飾りが
2023年01月03日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 11:58
人影はないが、新年の飾りが
十三仏の右側を経つって
2023年01月03日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:09
十三仏の右側を経つって
奥之院に続く石段
2023年01月03日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:18
奥之院に続く石段
奥之院
2023年01月03日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 12:20
奥之院
ちょっと上部に大岩、前回沢筋から対岸急傾斜部分に石燈籠が見えたがこの下だろうか
2023年01月03日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:22
ちょっと上部に大岩、前回沢筋から対岸急傾斜部分に石燈籠が見えたがこの下だろうか
左・法花院、右・帆足万里塾への沢筋。以前法花院方面に下りたが、今は道跡不明瞭だが赤テープは付いている。右側は未踏破。
2023年01月03日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:28
左・法花院、右・帆足万里塾への沢筋。以前法花院方面に下りたが、今は道跡不明瞭だが赤テープは付いている。右側は未踏破。
帆足万里塾への道標。以前登ってきたが、前回は道標沿いに降りた。
2023年01月03日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:41
帆足万里塾への道標。以前登ってきたが、前回は道標沿いに降りた。
すぐにトラロープの急坂が続く。
2023年01月03日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:47
すぐにトラロープの急坂が続く。
展望所、風を避けながら休憩
2023年01月03日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:00
展望所、風を避けながら休憩
シャクナゲも育っているような。石楠花林になることを期待して確認
2023年01月03日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:02
シャクナゲも育っているような。石楠花林になることを期待して確認
尾根に入ると経塚山も近い
2023年01月03日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:21
尾根に入ると経塚山も近い
七つ石山も
2023年01月03日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:24
七つ石山も
林道からの接続点
2023年01月03日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:28
林道からの接続点
ちょっと登って振り返る
2023年01月03日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:28
ちょっと登って振り返る
広い見通し、前面には山桜の苗木
2023年01月03日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:30
広い見通し、前面には山桜の苗木
寒い時期、咲いている花も珍しい
2023年01月03日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:31
寒い時期、咲いている花も珍しい
経塚山からの展望
2023年01月03日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:46
経塚山からの展望
経塚山からの展望
2023年01月03日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:54
経塚山からの展望
経塚山からの展望
2023年01月03日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:47
経塚山からの展望
新しい道標
2023年01月03日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:58
新しい道標
近寄ってみると「Cルート」の記載
2023年01月03日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:59
近寄ってみると「Cルート」の記載
反対側には「A/Bルート」を示す道標
2023年01月03日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 13:58
反対側には「A/Bルート」を示す道標
Cルートを選択、かやとの中を
2023年01月03日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 14:00
Cルートを選択、かやとの中を
海側の展望はいい
2023年01月03日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:03
海側の展望はいい
鉄柵が現れた
2023年01月03日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:03
鉄柵が現れた
Bルート・Cルートの分岐/Bルート・Cルートの合流点。下りで別れたCルートがBルートと合流する地点のようだ
2023年01月03日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:04
Bルート・Cルートの分岐/Bルート・Cルートの合流点。下りで別れたCルートがBルートと合流する地点のようだ
山桜に赤テープ(この地点はB・Cルート共通)
2023年01月03日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:06
山桜に赤テープ(この地点はB・Cルート共通)
Bルート・Cルートの分岐点。Bルートは尾根をいくようだ
2023年01月03日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:07
Bルート・Cルートの分岐点。Bルートは尾根をいくようだ
Cルートから別府湾を
2023年01月03日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:08
Cルートから別府湾を
再びかやとの中を
2023年01月03日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:08
再びかやとの中を
トラロープがしっかりついている
2023年01月03日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:10
トラロープがしっかりついている
Cルート分岐:馴染み深い旧来のルートに合流
2023年01月03日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:20
Cルート分岐:馴染み深い旧来のルートに合流
地図でやっと全貌が理解できた。踏破地点最初の分岐はdポイントより手前の屈曲点、その後桃色・赤ラインの接続ポイントに向かった気がする
2023年01月03日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:19
地図でやっと全貌が理解できた。踏破地点最初の分岐はdポイントより手前の屈曲点、その後桃色・赤ラインの接続ポイントに向かった気がする
旧来のルートはAルート・Bルートとして示されていた。
2023年01月03日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:20
旧来のルートはAルート・Bルートとして示されていた。
七つ石山山頂、四国の山々も見えるような
2023年01月03日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:47
七つ石山山頂、四国の山々も見えるような
大分・高崎山方面
2023年01月03日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:47
大分・高崎山方面
山頂からの杵築城
2023年01月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot ZOOM, Canon
1
1/3 14:42
山頂からの杵築城
山頂からの日出城周辺:観光という意味では城跡を学校にしてしまったのはある意味残念。
2023年01月03日 14:45撮影 by  Canon PowerShot ZOOM, Canon
1
1/3 14:45
山頂からの日出城周辺:観光という意味では城跡を学校にしてしまったのはある意味残念。
西ノ峠に戻る。分岐の道標・地図はちょっと先・左側に見える
2023年01月03日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:02
西ノ峠に戻る。分岐の道標・地図はちょっと先・左側に見える
ちょっと降って展望ポイント
2023年01月03日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:05
ちょっと降って展望ポイント
展望ポイントの下は崖:断層だろうか
2023年01月03日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:07
展望ポイントの下は崖:断層だろうか
風神・法花院を示す道標
2023年01月03日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:09
風神・法花院を示す道標
尾根の堀切のような断層部を越える
2023年01月03日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:15
尾根の堀切のような断層部を越える
快適な尾根道
2023年01月03日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:22
快適な尾根道
風神の祠
2023年01月03日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:29
風神の祠
明治二年との祠記載
2023年01月03日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:30
明治二年との祠記載
沢から尾根入口にも新しい分岐点を示す道標が。帆足萬里塾跡・風神と記されている
2023年01月03日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:45
沢から尾根入口にも新しい分岐点を示す道標が。帆足萬里塾跡・風神と記されている
この上部が往路の奥之院付近だろう
2023年01月03日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:46
この上部が往路の奥之院付近だろう
最初の分岐:十三仏奥に戻ってきた
2023年01月03日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:47
最初の分岐:十三仏奥に戻ってきた
十三仏横には崖が連なっている
2023年01月03日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:55
十三仏横には崖が連なっている
今日は初めての路を通過して豊後豊岡駅へ
2023年01月03日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:18
今日は初めての路を通過して豊後豊岡駅へ
地図にある旧道には廃屋が
2023年01月03日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:19
地図にある旧道には廃屋が
亀ノ峯を山側から訪れようとしたら石碑が
2023年01月03日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:25
亀ノ峯を山側から訪れようとしたら石碑が
開墾記念碑だ、裏書きは紀元で表記されていた
2023年01月03日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:26
開墾記念碑だ、裏書きは紀元で表記されていた
注連縄の紙垂(しで)は新しい。誰もいない
2023年01月03日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:28
注連縄の紙垂(しで)は新しい。誰もいない
参道から降りる
2023年01月03日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:30
参道から降りる
豊後豊岡駅の駅舎外で姿を見かけたお婆さん。公衆電話ボックスで財布を出して電話を掛けていた。テレフォンカードは使えるのだろうか
2023年01月03日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 16:50
豊後豊岡駅の駅舎外で姿を見かけたお婆さん。公衆電話ボックスで財布を出して電話を掛けていた。テレフォンカードは使えるのだろうか

装備

個人装備
手袋 ストック

感想

今年の正月は天候に恵まれていたので、3日に附近の山行を計画した。
最近ついついのんびり起きてしまうことが多いので、無理のない「鹿鳴越連山」に行く予定にした。11月末に鹿鳴越連山・城山から行ったので今回は経塚山を目指し、久しぶりに大山積神社を訪れることにした。数年前の正月には横津神社を訪れ甘酒をもらったことも思い出し、あわよくば横津神社まで行ければとも考えた。

実際には朝素早く行動できず、結果的に豊後豊岡駅を出発できたのは遅い10時半過ぎになってしまった。一方豊後豊岡付近の神社「大山積神社」「亀峯神社」の正月風景に接することができ、また新設直後の新しいルートに接して興味深かった。以下に具体的に紹介したい。

遠くから大山積神社の石垣をみると旗が舞い、近づくと駐車場には数台の車が停車していた。参道を上っていくと正面に茅の輪を確認し驚いた。数人の人たちが集まり火を燃やしていたのは焚き上げであろうか。近づくと総代と紹介してくれた方が話しかけてきた。現在氏子も分散し、このような行事の時にしかなかなか氏子同士会う機会も難しいそうだ。
帰宅後確認してみると行事として以下の記載があった『秋季大祭では、神楽の奉納が行われ、8の字を描くように3度くぐると厄が祓われるとされる茅の輪くぐりをすることができます。』
https://www.visit-oita.jp/spots/detail/5692
大山積神社・神楽殿付近に最近作られたと記載された神社紹介のWebページQRコードがあったが、検索では確認できなかった。

その後経塚山でのんびりして景色を楽しんだ。鹿鳴越連山縦走は時間もなかったが、前回辿った以下の七つ石山へのルートを逆に辿ることにした。
●経塚山_西ノ峠南西尾根から法花院往復
2022年04月16日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4178021.html

記録は最近であったものの、今回七つ石山への峠まで前回のルートを通過せずに行けそうな標識があった。標識には「ひじの里山を愛するガイドの会 2022年12月」と追記されていた。したがってルート開設は昨年のことになる。

確認すると、以下には写真の中にルート説明があった。
●鹿鳴越連山周回(黒岩公園より)2022年11月26日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4951952.html

また以下に、「BルートとCルートは3日前に開通したばかりの新ルートです」との記載があった。
●経塚山・七つ石山
2022年10月22日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4820660.html

したがって10月下旬に開通したのであろう。

さらに前回の記録に「西ノ峠南西尾根」と記載したルートは、ルート両端に「風神」と記載された道標が新設され区間途中にも赤テープが多く付けられていた。

法花院から豊後豊岡駅への復路、初めての路を辿りながら、裏の山側から亀峯神社を訪れ参道に向かった。神社はきれいに片付けられていたものの新年を迎える雰囲気がほとんど感じられなかった。

以下をみると、12月初旬の祭りが主なのかと感じた。
写真に「さっきからお囃子が聞こえる。中は祈祷中みたいです。遠巻きに参拝しました。」と記載されている。
●鹿鳴越、最後の山へ(経塚山・尼蔵嶽・松ノ木台・チチト山・島山・亀ノ峯)
2022年12月03日(日帰り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4972874.html

氏子として神社の祭の担い手は、正月は多くの神社で重複している部分もあり正月は忙しいのではないかと感じはじめた。

日出の地域の特徴などは以下のパンフレットなどに要領よく記載されていた。
パンフレットダウンロード ひじフットパス
https://hijinavi.com/books/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

大山積神社の氏子総代さんからは氏子同士会う機会は大祭の時ぐらいになってしまったと聞いた。帰宅後是非とも大祭の折には再訪してみたいと思ったが、ネット上では確認できなかった。

よく訪れた近くに石鎚神社では、神社に大祭は春四月第二日曜日・夏七月第二日曜日と記されていたことを確認した。
城山_石鎚神社から暘谷
2022年04月08日(金) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4148594.html
一方元旦に上記石鎚神社を訪れた方が確認できた。大祭ではないが、正月の体制などを比較すると石鎚神社の氏子が多いことが想像できた。
別府湾照らす初日は城山テラスで☀
2023年01月01日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5045772.html
2023/1/11 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら