ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5058563
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山系縦走 瓢箪山から恩智神社 干支の山歩き

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
14.2km
登り
783m
下り
779m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:52
合計
8:12
8:39
12
8:51
8:52
86
10:18
10:51
89
12:20
12:20
14
12:34
13:09
45
13:54
13:54
8
14:02
14:10
6
14:21
14:22
6
14:28
14:36
36
15:12
15:13
46
15:59
16:24
27
16:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:近鉄奈良線 瓢箪山駅
ゴール :近鉄大阪線 恩智駅
瓢箪山駅からのスタートです(t)
2023年01月03日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 8:45
瓢箪山駅からのスタートです(t)
2023年01月03日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 8:45
商店街のわきの瓢箪山稲荷にまずは参拝(t)
2023年01月03日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 8:49
商店街のわきの瓢箪山稲荷にまずは参拝(t)
登山口めざして住宅街の坂を上がります。ハルカスや六甲も見えるよ。でも、坂がきつい…(p)
2023年01月03日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 9:24
登山口めざして住宅街の坂を上がります。ハルカスや六甲も見えるよ。でも、坂がきつい…(p)
 この横がが横小路道の入り口です
少し入ったとこに自転車とヘルメットとおおきな入れ物。
書き置きがあって山に整備に入っている旨が書かれてあり「猛太」とサインがありました。この辺りを整備してくださってる方のものですね。会えたら良いのになぁ(t)
2022年12月25日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/25 10:46
 この横がが横小路道の入り口です
少し入ったとこに自転車とヘルメットとおおきな入れ物。
書き置きがあって山に整備に入っている旨が書かれてあり「猛太」とサインがありました。この辺りを整備してくださってる方のものですね。会えたら良いのになぁ(t)
やっと山道に入ったと思ったら、いきなりこんな橋。怖かった〜(p)
2023年01月03日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/3 9:56
やっと山道に入ったと思ったら、いきなりこんな橋。怖かった〜(p)
なかなかワイルドです(p)
2023年01月03日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 10:03
なかなかワイルドです(p)
この辺りは夏は歩けないだろうな(t)
2023年01月03日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 10:07
この辺りは夏は歩けないだろうな(t)
小滝 ルートは少し手前を右に入ります(t)
2023年01月03日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 10:10
小滝 ルートは少し手前を右に入ります(t)
この石垣が出て来たら沢の中から歩くとよいと思います。左手に登る道があるのですが、素敵なポイントに行くとなるとちょっと下りが急でこわいので(t)
2023年01月03日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 10:19
この石垣が出て来たら沢の中から歩くとよいと思います。左手に登る道があるのですが、素敵なポイントに行くとなるとちょっと下りが急でこわいので(t)
雄滝 雌滝はこのいく段かになってる滝をいうのだろうな(t)
2023年01月03日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 10:21
雄滝 雌滝はこのいく段かになってる滝をいうのだろうな(t)
このお不動さんを紹介したくてまたやってきました(t)
2023年01月03日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/3 10:48
このお不動さんを紹介したくてまたやってきました(t)
お不動さんはこちら。
このあたり平らで石垣も残ってるので、お寺かお堂があったのかな(p)
2023年01月03日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/3 10:27
お不動さんはこちら。
このあたり平らで石垣も残ってるので、お寺かお堂があったのかな(p)
taramiさんにいただいた宇治のお菓子
宇治抹茶ガトーショコラ 濃い〜くて美味しい(*'▽')
2023年01月03日 10:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
1/3 10:30
taramiさんにいただいた宇治のお菓子
宇治抹茶ガトーショコラ 濃い〜くて美味しい(*'▽')
小さな滝ですが3段になってて遡っていくと、岩に『金龍大神』『青龍大神』とか彫られてました。(p)
前回はこの滝のあたりまでは来なかったので、こんなのを発見して見ほれてます(t)
2023年01月03日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
1/3 10:42
小さな滝ですが3段になってて遡っていくと、岩に『金龍大神』『青龍大神』とか彫られてました。(p)
前回はこの滝のあたりまでは来なかったので、こんなのを発見して見ほれてます(t)
2023年01月03日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/3 10:50
この右俣左俣が前回来た時に理解できなかったけど、右岸左岸と逆になるので正解なんですよね.
どちらもが川上から川下見て右左いうのかと思ったら違ってた(t)
2023年01月03日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 11:05
この右俣左俣が前回来た時に理解できなかったけど、右岸左岸と逆になるので正解なんですよね.
どちらもが川上から川下見て右左いうのかと思ったら違ってた(t)
教えてもらったけど忘れた。何でしたっけ?(p)
サネカズラだったと思う(t)
2023年01月03日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
1/3 11:09
教えてもらったけど忘れた。何でしたっけ?(p)
サネカズラだったと思う(t)
オエーオエーってした後、涙ぐんでる堰堤(p)
2023年01月03日 11:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
1/3 11:17
オエーオエーってした後、涙ぐんでる堰堤(p)
「山、久しぶりで歩けるかなぁ」と言ってたcocoperiさん。久しぶりには見えないくらい、ぐんぐん行ってるよ(p)
2023年01月03日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/3 11:25
「山、久しぶりで歩けるかなぁ」と言ってたcocoperiさん。久しぶりには見えないくらい、ぐんぐん行ってるよ(p)
モノレールが出てきました。何を運んでたのかな?(p)
お花を運んでたという説もありますが、この上の方でお花育ててたのかな(t)
2023年01月03日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/3 11:35
モノレールが出てきました。何を運んでたのかな?(p)
お花を運んでたという説もありますが、この上の方でお花育ててたのかな(t)
気持ちのいい林(p)
2023年01月03日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
1/3 11:40
気持ちのいい林(p)
ところどころに石垣が残ってます。
令和楽音道を上がります。急登だぞー(p)
2023年01月03日 11:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/3 11:41
ところどころに石垣が残ってます。
令和楽音道を上がります。急登だぞー(p)
『下駄返し岩』
大きすぎてカメラに収まらない。(p)
2023年01月03日 11:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/3 11:49
『下駄返し岩』
大きすぎてカメラに収まらない。(p)
2023年01月03日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 11:50
『おじぎ岩』
頭の大きな鳥みたい…(p)
2023年01月03日 11:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/3 11:58
『おじぎ岩』
頭の大きな鳥みたい…(p)
2023年01月03日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 12:06
『府民の森 みずのみゲート』を通ります。
しかし、これがまさかの!
2023年01月03日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/3 12:21
『府民の森 みずのみゲート』を通ります。
しかし、これがまさかの!
メタボチェッカーだった!
わたくし、ギリギリです(p)
2023年01月03日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 12:23
メタボチェッカーだった!
わたくし、ギリギリです(p)
お昼は十三峠のお地蔵さんの前のベンチで食べました
2023年01月03日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 12:29
お昼は十三峠のお地蔵さんの前のベンチで食べました
2023年01月03日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 12:41
高安山の三角点にたっち
点名:峰山
二等三角点
2023年01月03日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 14:13
高安山の三角点にたっち
点名:峰山
二等三角点
金剛葛城山が見える。その奥に大峰か。白い山々が見えてます(t)
2023年01月03日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 15:07
金剛葛城山が見える。その奥に大峰か。白い山々が見えてます(t)
恩智神社へは天川道という谷道を歩いてみた(t)
2023年01月03日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 15:24
恩智神社へは天川道という谷道を歩いてみた(t)
下から登って来た人に聞いたら崖もあって急な道と教えてもらい「え?崖」大丈夫やろかと思ったけど多くの人が歩かれている道です(t)
2023年01月03日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 15:47
下から登って来た人に聞いたら崖もあって急な道と教えてもらい「え?崖」大丈夫やろかと思ったけど多くの人が歩かれている道です(t)
倒木を支えてありますが大丈夫なのか(t)
2023年01月03日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 15:50
倒木を支えてありますが大丈夫なのか(t)
2023年01月03日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 15:58
最後の急坂 階段がきつい(t)
2023年01月03日 16:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 16:08
最後の急坂 階段がきつい(t)
手水のところにもうさぎさん(t)
2023年01月03日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 16:11
手水のところにもうさぎさん(t)
恩智神社
たくさんの人でにぎわってます(p)
2023年01月03日 16:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
1/3 16:18
恩智神社
たくさんの人でにぎわってます(p)
神兎 なでてから自分の身体もなでるとよいみたい
2023年01月03日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 16:18
神兎 なでてから自分の身体もなでるとよいみたい
今年はたくさん撫でられてぴかぴかツヤツヤです(p)
2023年01月03日 16:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/3 16:18
今年はたくさん撫でられてぴかぴかツヤツヤです(p)
2023年01月03日 16:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 16:19
オスとメスの神縁兔
年頃のムスメたちが良縁に恵まれることを祈って撫でました。(p)
2023年01月03日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/3 16:21
オスとメスの神縁兔
年頃のムスメたちが良縁に恵まれることを祈って撫でました。(p)
八尾は河内木綿発祥の地ということで糸車のようです(t)
2023年01月03日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/3 16:43
八尾は河内木綿発祥の地ということで糸車のようです(t)

感想

 初歩きは干支の山へということで恩智神社をチョイス。年末に歩いた道がもしかしたら氷瀑になってるかなぁと期待をしながらお二人にもあのお不動さんも見てもらいたくて案内しました。
 距離もありましたが、前回のおさらいもできたし恩智神社への谷道もええ感じであるけました。恩智神社のうさぎさんも可愛く迎えてくれました。

 また、今年もあちこち行こうね!

年末にtaramiさんが歩いた生駒のコースがおもしろそうだったので、連れてってぇなぁとリクエスト。
生駒といえば舗装路が多いイメージがあり、あまり積極的に行く気にはならなかったのですが、今回歩いた沢沿いのコースはなかなかワイルドで楽しかったです。
案内板や目印のテープはつけてくださってますが、歩く人は多くないようで、渡渉やロープ頼りの急登が何か所もあり、私の中の生駒のイメージを覆しました。
突如として現れるお不動さんと石碑がある不思議空間も。
「生駒って、舗装路多くてあんましおもしろないわ〜」なんて、もう言いません。冒険心を存分にかきたててくれるルートでした。
恩智神社では、しっかりうさぎさんを撫でてきました。
今年も楽しく安全に、たくさん山に行けますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら