記録ID: 505862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
突入!笠ヶ岳
2014年09月06日(土) ~
2014年09月07日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,057m
- 下り
- 2,055m
コースタイム
天候 | 6日:晴れ後雨、7日:雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋平にも無料駐車場あり グループの方は有料駐車場を割勘で利用されている方も |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険というところはないのですが、急登がえんえn続きます。 下りは雨のあとなどには、岩・木の根でのスリップに注意 浮石も |
その他周辺情報 | ビジターセンター近くに日帰り温泉がある他多数 |
写真
撮影機器:
感想
13日からの連休が仕事ということもあってダメもとで出発しましたが、金曜の深夜2時に着いた時には満天の星空でした。ビールを1本飲んで車中泊(-_-)zzz
6日5時起床、6時出発。3時間睡眠はきつかった。
先週の仕事も重量物をもって、けっこう過酷な日々を過ごしたあとの今回の山行。
本来なら見合わせるべきだったかもしれない状況で、山のグレードとは別に「突入」の気持ちで出発しました。なんだか普段と違う腰の違和感もあり、軽い熱中症の気配も…。
7日も、明け方前に雨がやみましたが、予備日もなかったので、どの段階で仕事のキャンセルをするかを考えましたが…、幸い100〜200mの視界で下山路も確認でき、気象も回復傾向、ある程度の高度まで下がればなんとかなると確信して、予定どおり下山できました。
下山後サブ目的の温泉に入れたのもよかったのですが、憧れの「健サン」ロケ地に偶然ですが立ち寄ることができて、満足度200%になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f341870861c5d9ce6c56c43433b234a4e.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する