記録ID: 5066959
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
大丸駐車場から行く那須岳、朝日岳
2023年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 891m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:48
距離 9.6km
登り 891m
下り 896m
13:04
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ 水洗洋式 電波 良好 混み具合 3割 朝7時。遅めについても満車にはならなそう。 駐車場はもちろん、道中の道路も凍結してます。 スタッドレスタイヤが必要かな。 街中や下の方の温泉についてはドライでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から雪に覆われてます。ただ。それほど急登でもないので、峰の茶屋まではノーアイゼンで問題はなし。 峰の茶屋から朝日岳や那須岳に行く場合はアイゼンがあった方がいいです。 ピッケルは剣ヶ峰の下りであるといいです。他は必須ではないかな。 |
写真
感想
2023年シーズンの開幕です。
今年の最初はどこに行くか悩みましたが、、やっぱり雪山でしょ!
日、月はどこも風が強まりそうだったので土曜日。天気予報では新潟など日本海側が曇りなど怪しかったので、晴れてそうで、近場の那須岳をチョイス。
期待通り風は弱くちょい晴れの中の雪山登山を楽しめました。
以前に来たのは紅葉のタイミングだったので激混みで前日入りしましたが、今回はのんびりと朝6時半ごろに到着。
那須岳のみに行くか悩みましたが、距離も短いので朝日岳もセット。三本槍はあまりレコもないようでしたのでやめときました。
コースは夏道とほぼ変わらないです。剣ヶ峰を通るってのはありますが以前来た時も通りましたので笑
那須岳、朝日岳、剣ヶ峰それぞれ雪山を楽しめる景色で久しぶりに満喫しました。やっぱり雪山は景色がやばいですね笑
次回も天気予報見ながらどこの雪山にするか決めないと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する