記録ID: 5067314
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
鉢伏山(扉温泉からピストン)
2023年01月09日(月) [日帰り]
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 968m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:33
距離 12.4km
登り 968m
下り 968m
07:26 鉢伏山登山口(扉温泉)
10:10 前鉢状分岐
10:26 鉢伏山 10:29
10:33 鉢伏山展望台 10:34
10:37 鉢伏山
10:58 前鉢状分岐
11:14 前鉢伏山(昼食) 11:35
11:51 前鉢状分岐
12:07 防災ヘリコプター事故現場
13:59 鉢伏山登山口(扉温泉)
10:10 前鉢状分岐
10:26 鉢伏山 10:29
10:33 鉢伏山展望台 10:34
10:37 鉢伏山
10:58 前鉢状分岐
11:14 前鉢伏山(昼食) 11:35
11:51 前鉢状分岐
12:07 防災ヘリコプター事故現場
13:59 鉢伏山登山口(扉温泉)
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(道の駅「あおき」−三才山トンネル−扉温泉:49km) ▇復路:扉温泉−県道67号−<城東二丁目>−国道143号−<市民芸術館西>−国道143号−<松本駅前>−国道143号−<渚1丁目>−国道158号−<松本IC>−長野自動車道−<岡谷JCT>−中央自動車道−<高井戸IC>−首都高速−都内 (扉温泉−中央自動車道−都内:264km) ▇駐車場:県道67号線のビーナスライン・三城牧場方面との分岐を扉温泉方面へ直進します。2kmほど先の分岐を左へ進むとすぐの道路脇に駐車スペースがあります。桧の湯の施設前とトイレ反対側の第1駐車場は桧の湯利用者用、分岐を右へ進むとある第2駐車場は明神館の利用者用です。鉢伏山の登山口は第2駐車場から300mほどの明神館を過ぎた先にあります。 今回は温泉関係者のご厚意で、登山口横の駐車スペースに駐めさせて頂きました。(1台のみ)登山口対面の駐車スペースは、明神館の私有地で登山者は駐車できません。 マップコード:75 655 781*11(登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▇扉温泉登山口−前鉢伏分岐 登山口から雪、凍結がありアイゼンを付けました。わさび沢沿いの中間地点までは凍結に注意すればアイゼンはなくても大丈夫だと思います。 中間地点を過ぎると、鉢伏山への山腹のつづら折りの登山道となり急坂になりますので滑り止めはあった方がいいと思います。 下山はショートカット(直滑降)のトレースが多くありますが、雪の下の笹にアイゼンの前爪を引っ掛けると前のめりにすっ転びますので注意してください。 ▇前鉢伏分岐−鉢伏山山頂(展望台) 穏やかな登山道で急坂はありませんが、だだっ広い山頂ですので、ガスっているときは方角に注意が必要です。また、遮るものがないので風が強いときも要注意です。 ▇前鉢伏分岐−前鉢伏山山頂 ほとんど起伏を感じない平坦な登山道です。ガスったときや強風には要注意です。 |
写真
感想
この3連休、1日目の子檀嶺岳のあと、2日目は道の駅「あおき」から独鈷山を予定していたが、間近になって松本市に用事ができてしまった。
そこで2日目は、登山口が松本市内から近い鉢伏山に変更をした。
無積雪期には混み合う人気の鉢伏山も、雪が付けばそれほど混み合わないだろうとの目論みも当たり、前鉢状では数人の人影を見た程度だった。
鉢伏山の上空は晴れ上がっていたが、惜しむべく北アルプスは雪でも降っていたのか雲の中だった。
登山口から雪があり、下山までアイゼンを外すことはなかった。低山だと思っていた鉢伏山、思った以上に雪があり、トレースを外すと踏み抜くこともあった。
好天にも恵まれ、非日常を味わえた雪山ハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人