記録ID: 506821
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ山〜短縮登山口往復
2014年09月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:21
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:21
05:38 登山口
06:35/06:38 カムイ天上
07:57/08:03 コマドリ沢分岐
08:44/08:52 前トム平
10:33/10:38 トムラウシ山
12:21/12:22 前トム平
12:58/13:04 コマドリ沢分岐
14:12/14:16 カムイ天上
14:59 登山口
06:35/06:38 カムイ天上
07:57/08:03 コマドリ沢分岐
08:44/08:52 前トム平
10:33/10:38 トムラウシ山
12:21/12:22 前トム平
12:58/13:04 コマドリ沢分岐
14:12/14:16 カムイ天上
14:59 登山口
天候 | 麓:晴れ 山中:風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面状況は凸凹や穴ぼこ水たまり多数でゆっくり運転になりますが、レンタカーのヴィッツでも腹を擦るなどの問題もなく安全に走行できました。 短縮登山口の駐車キャパは20〜30台くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・短縮登山口/温泉コース合流地点〜コマドリ沢分岐 他のレコにもあるようにぬかるんでいて歩きにくいです。木板など補助具があるのでうまく通ればドロドロにならなくて済みます。下山時は降雨があったため水たまりが拡大していて大変でした。雨天時はドロドロになりそう。 ・前トム平〜山頂 濃霧のため視通が効かず迷いそうになった箇所がありました。岩に黄色いペイントがあるので見逃さないよう慎重に辿りました。 ・南沼キャンプ指定地 T字の分岐だと思っていたら、手前で道標もない二股の分岐がありました。方向からして山頂は右だったので右を選びました(正解)。山地図ではT字分岐ですが三角形の分岐でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は考えさせられる山行となりました。標高を上げるとともに風がドンドンきつくなり雨も加わり、撤退を判断するのに十分な悪天候でした。しかし、行ってしまいました。遥々ここまで来たんだからとズルズル。運よく登頂/下山できましたが「勇気ある撤退」が出来ない内は、まだまだ未熟なんだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する