ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5073215
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

蓬莱山

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
14.9km
登り
1,324m
下り
1,325m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:16
合計
6:19
8:38
21
9:19
9:20
8
9:28
9:29
3
9:32
9:32
9
9:41
9:42
51
10:33
10:34
11
10:45
10:45
6
10:51
10:53
5
10:58
10:59
27
11:26
11:28
4
11:32
11:33
5
11:46
12:41
7
12:59
12:59
5
13:04
13:06
20
13:26
13:26
4
13:30
13:31
5
13:36
13:36
5
13:41
13:41
25
14:06
14:06
13
14:19
14:19
6
14:25
14:31
11
14:57
14:57
0
14:57
ゴール地点
天候 曇り(一時雪) 時々 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復共 JR「蓬莱駅」
コース状況/
危険箇所等
蓬莱駅から小女郎ヶ池、蓬莱山まではトレースがしっかりしており、安全に登山可能
本日蓬莱山からスタート。天気は上々で少し暑いくらい
2023年01月08日 08:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 8:38
本日蓬莱山からスタート。天気は上々で少し暑いくらい
舗装道路でバテバテ。ようやく土の登山路
2023年01月08日 09:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 9:22
舗装道路でバテバテ。ようやく土の登山路
この辺りから雪。ちょっとびちゃび
2023年01月08日 09:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 9:39
この辺りから雪。ちょっとびちゃび
トレースがしっかりしている
2023年01月08日 09:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 9:47
トレースがしっかりしている
白い雪になってきた
2023年01月08日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:01
白い雪になってきた
川を渡る
2023年01月08日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:01
川を渡る
しっかりとトレースされているので迷わない
2023年01月08日 10:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:11
しっかりとトレースされているので迷わない
こんな端を通る。少しビビる
2023年01月08日 10:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:17
こんな端を通る。少しビビる
いつもの自転車にも雪が積もる
2023年01月08日 10:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:22
いつもの自転車にも雪が積もる
曇っているがいい景色
2023年01月08日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:31
曇っているがいい景色
土砂がない分登りやすい
2023年01月08日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:31
土砂がない分登りやすい
小女郎峠到着。最後の登りが厳しかった
2023年01月08日 10:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:41
小女郎峠到着。最後の登りが厳しかった
雪が風で面白いこびりつきに
2023年01月08日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:58
雪が風で面白いこびりつきに
急遽、風とみぞれ。結構辛い
2023年01月08日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 10:58
急遽、風とみぞれ。結構辛い
視界が遮られる
2023年01月08日 11:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:04
視界が遮られる
木々に積もる雪は幻想的
2023年01月08日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:08
木々に積もる雪は幻想的
お地蔵さんが歩行の目印
2023年01月08日 11:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:13
お地蔵さんが歩行の目印
蓬莱山到着
2023年01月08日 11:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:28
蓬莱山到着
面白い風の造形物
2023年01月08日 11:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:29
面白い風の造形物
スキー場は大賑わい
2023年01月08日 11:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:45
スキー場は大賑わい
晴れ間が出てきた。クロトノハゲから降りたかったので、ここで30分以上格闘。ただ、あまりに雪が多くこのルートからの下山は断念
2023年01月08日 11:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 11:53
晴れ間が出てきた。クロトノハゲから降りたかったので、ここで30分以上格闘。ただ、あまりに雪が多くこのルートからの下山は断念
景色も開けてきたので、再度、真っ白だった蓬莱山に再チャレンジ
2023年01月08日 12:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 12:22
景色も開けてきたので、再度、真っ白だった蓬莱山に再チャレンジ
やっぱりいい景色
2023年01月08日 12:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 12:26
やっぱりいい景色
スキー場の端を場違いな格好でひたすら登る
2023年01月08日 12:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 12:51
スキー場の端を場違いな格好でひたすら登る
先の山々も綺麗に見える
2023年01月08日 13:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:03
先の山々も綺麗に見える
三角点
2023年01月08日 13:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:04
三角点
鐘の先にも絶景
2023年01月08日 13:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:05
鐘の先にも絶景
雪と雲の間に琵琶湖と街
2023年01月08日 13:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:08
雪と雲の間に琵琶湖と街
この季節の景色は最高
2023年01月08日 13:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:11
この季節の景色は最高
2023年01月08日 13:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:11
蓬莱山を望む
2023年01月08日 13:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:17
蓬莱山を望む
光が絶妙に差す
2023年01月08日 13:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:21
光が絶妙に差す
トレースがしっかりしており、あまりハマることがない
2023年01月08日 13:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:21
トレースがしっかりしており、あまりハマることがない
小女郎峠は風が厳しいので雪も剥がされる
2023年01月08日 13:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:25
小女郎峠は風が厳しいので雪も剥がされる
2023年01月08日 13:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:26
2023年01月08日 13:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:29
小女郎ヶ池は完全に雪。ただ、誰かがハマった後はしっかり
2023年01月08日 13:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
1/8 13:29
小女郎ヶ池は完全に雪。ただ、誰かがハマった後はしっかり
どこから水があるのか全然わからない
2023年01月08日 13:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:30
どこから水があるのか全然わからない
この道も歩きやすい
2023年01月08日 13:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:33
この道も歩きやすい
さあ、来た道を戻ろう
2023年01月08日 13:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:35
さあ、来た道を戻ろう
山と山の谷間に琵琶湖が広がる
2023年01月08日 13:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:36
山と山の谷間に琵琶湖が広がる
なかなか厳しい傾斜
2023年01月08日 13:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 13:42
なかなか厳しい傾斜
駅から見た蓬莱山
2023年01月08日 14:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1/8 14:58
駅から見た蓬莱山

感想

蓬莱山を目指して、蓬莱駅から歩いて小女郎峠を目指す。
舗装道路の部分が長く、荷物も重く、さらに気温も高く汗もひかないので、未舗装登山道に入る前でバテバテとなってしまい、帰りたくなった。
雪道になってからは、景色の美しさと、歩きやすさで楽しみながら上がることができた。雪道はトレースが綺麗にできており、迷うことはなく、大きくハマることもあまりなかった。雪質もよく、きちんと踏みしめられるしっかりとした雪だったので、登りでは、スパイクも軽アイゼンも使うことなく、快適に登ることができた。
ただ、小女郎峠の手前の急斜面は非常に疲れた。よくこんなコースをトレースしたなあと先人に感謝。
峠に上がると同時に天気は崩れだし、視界も真っ白に遮られたので、ちょっと残念なこととなった。それでも、小女郎ヶ池に向かう。休憩できるような状況でもなく早々に立ち去るが、池の一部では、はまったような跡があったので、どこから水があるのかはわかった。
そこから蓬莱山までは真っ白で吹雪。トレースはあるので、下を見ながら淡々と目的地を目指す。お地蔵さんに見守られながら、なんとか蓬莱山までたどり着いた。
そこからは琵琶湖バレイスキー場なので、大勢のスキー客の邪魔にならないように、ゲレンデの端を通って打見山まで向かう。
本当はここから、クロトノハゲを経由して、志賀駅まで向かう予定をしていたが、本来の登山路と思われる部分でさえ膝上の雪で、雪が浅い部分も見出せず、30分以上は何とかならないか格闘したが、この先の状況もわからないので、あまりにも危険と判断して戻ることとした。戻るに当たっても、そこそこの斜面を強引に降りていたので、なかなか元の琵琶湖バレイに戻ることができず、目の前に見えているテラスに行くために、四つん這いになって、雪から出ている木を掴んで、なんとか、戻ることができた。貴重な経験となったが、体力の限界も感じたので戻る判断は正しかった。
打見山で軽アイゼンをつけて、再度、蓬莱山、小女郎ヶ池を目指す。
今回はホワイトアウトではなく、下の景色も綺麗に見れる状況となっていたので、結果オーライで、琵琶湖と街、また、連なる山々、雲から差す光など景色を満喫しながら、雪道を歩くことができた。
小女郎峠からの下山は、雪がクッションとなり、それほど足腰の負担はなく、楽しく下ることができた。
今回は、天気の悪いときの山の怖さ、ラッセルの大変さと、引き返す際の迅速な判断、雪の景色の美しさなど、多くのことが学べた。

今回のコースは、軽アイゼンなしでも大丈夫だと思われる。また、ワカンも持参したが使うことはなかった。
クロトノハゲまで行くのであれば、ワカン、スノーシューは必要だったが、コースの確認をしながら、滑らないように、沈み込まないように、またラッセルしながら、歩くのは自分の実力では無理なので来た道を戻って本当に良かった。

(追記)
他の方の記録からクロトノハゲから打見山には行けるルートがある模様

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら