ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507814
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

湯河原/幕山

2011年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tadomasa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
3.9km
登り
438m
下り
428m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:17
合計
2:13
7:36
6
8:39
8:42
41
9:32
9:39
10
9:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
即席山ガール。
2011年06月05日 07:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 7:34
即席山ガール。
てんとうむしロックエリアは立ち入り禁止。手頃なルートが多くてよく行ったものだけど。
2011年06月05日 07:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 7:38
てんとうむしロックエリアは立ち入り禁止。手頃なルートが多くてよく行ったものだけど。
ハイキングコースからの茅ヶ崎ロックの眺め。
2011年06月05日 07:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 7:45
ハイキングコースからの茅ヶ崎ロックの眺め。
東屋にて。
2011年06月05日 08:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:00
東屋にて。
格好に対して靴がごつすぎる感じだな。
2011年06月05日 08:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:07
格好に対して靴がごつすぎる感じだな。
真鶴半島も妙に霞んで見える。
2011年06月05日 08:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:13
真鶴半島も妙に霞んで見える。
2011年06月05日 08:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:22
靴重く無い?結構快調です。
2011年06月05日 08:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:24
靴重く無い?結構快調です。
はい、幕山山頂。でもブヨが多かったんですぐに退散。
2011年06月05日 08:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:40
はい、幕山山頂。でもブヨが多かったんですぐに退散。
ヤマツツジ。
2011年06月05日 08:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:49
ヤマツツジ。
快調に靴テスト終了。
2011年06月05日 08:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 8:49
快調に靴テスト終了。
新崎川の流れ。
2011年06月05日 09:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 9:36
新崎川の流れ。
今日のミッションは完了!靴、大丈夫!
2011年06月05日 09:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6/5 9:38
今日のミッションは完了!靴、大丈夫!
撮影機器:

感想

小学校の運動会の翌日の日曜日、湯河原幕山にS子の靴慣しに行って来た。土曜日程ではなかったが、まあ雨も降らずまずまずの天気だった。
前に書いたように幕山か金時山か大山と考えていたが、S子の携帯が壊れてきたのでauにも行きたい。と言うことは午前中で戻って来れるところとして幕山か金時山かな?と事前に考えていた。土曜日の日中にS子に「明日は山に行くぞ」とメールすると「了解」と絵文字付きで威勢良く帰ってきたものの、帰宅は遅く話しが出来なかった。ので、日曜日の朝クルマに乗ってから行き先を決めた。
土曜日はS子は午前中は部活で午後は地理実習のまとめをやるとか言って残っていたのだが、夕食までファミレスで食べて終バスで帰ってきた。僕はもう待ちきれなくてバスに乗ったと聞いて寝てしまったが、勉強口実でみんなでワイワイやって楽しんでるような気もする。それで起きるのが遅い。それでも予定していた6時出発に20分程度の遅れでクルマに乗り込んだ。僕は朝飯(カレー)を食べたがS子は未だなんでMacのドライブスルーでソーセージエッグマフィンのセットを買ってクルマの中で食べることに。
その後、セブンイレブンで飲み物を調達し、西湘BPを走って行く。そんな中でS子は行ったことが無いと言うので幕山に決めた。日曜日の早朝はストレスなく幕山公園の最奥の駐車場に停められた。公園駐車場着が7:17。今日の目的は先ずはS子の新しいScarpaの慣らしだが、もう一つ好日山荘で買ったもののテストもある。吸水ポリマーが入ったスカーフ的な冷却装具、「気分はシロクマ」とか書いてあった600円のものだ。トイレのついでに水道で3分程度浸して膨潤させてから首に巻く、と「涼しー」らしい。その涼しさはポリマーの水分の蒸発熱なのでポリマーが保水している間は持つらしい。
7:31に出発、梅園の中の木がぼうぼうとしている小径を登って行くとやがて横断する散策路に出る。てんとう虫ロックのところだが、ここは今立ち入り禁止になっていた。でも茅ヶ崎ロックとか他のエリアはOKのようだった。
S子とはいろんなことを話しながらゆっくりとペースを保って登って行った。途中、ベンチが置いてある所から霞がかかった真鶴半島が見えた。どうも展望には恵まれない日だ。逆に金時山に行っていたら絶景の富士山が望めなくてストレスが溜まるだろう。以前、登ったときはもっと海が見える記憶があったが、木々が成長したのかどうなのか展望はほとんどなく、620mの頂上からも大観山が見える程度で少しがっかりした。登り口からの標高差は450m位もあるようだが、1h10mで到着したが、クマンバチがぶんぶん飛んでるので早々に退散して下りに入った。9:35には駐車場に戻ってきた。靴は特に問題無し。ハプニングも下りで僕が1回滑って尻餅した位。S子にとっては全然問題ないレベルだった。妙高は標高差で1200m位だろうからこの3倍から4倍と言う所だ。多分大丈夫だろうけどもう少し刺激が強いのを1本やっとくと良いだろう。
S子とはいろんな話をした。僕からは山の歩き方、注意事項、以前ママと一緒に登った山々の話が主だが、S子は学校生活のことをいろいろと話してくれた。
帰路も空いていて9:50に出発したが10:45には家に帰って来れた。予定通り。幕山ではハイカーには数人しか会わなかった。下って来る頃には茅ヶ崎ロックに足を運ぶクライマーと大勢すれ違った。まだ健在みたいだ。ちょっと懐かしい感じ。
「気分はシロクマ」は降りてくるまでずっとひんやりしていたそうだ。ママもこれは良いねと言い「K太とY子分も買ってきて」とのオーダーを貰った。また寄って来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら