ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5080705
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城跡から小仏へ

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.5km
登り
842m
下り
776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:48
合計
5:10
9:35
33
10:08
10:09
8
10:17
10:34
6
10:40
10:41
23
11:26
11:27
4
11:31
17
11:48
11:50
17
12:07
12:08
6
12:14
12:15
8
12:23
17
12:40
13:01
43
13:44
6
13:50
13:52
21
14:13
14:14
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から八王子城跡行きで終点下車。帰りは小仏バス停から高尾駅へ。
コース状況/
危険箇所等
全線良く整備され、危険箇所無し。滑りやすいところはあります。
ここのところ寒さも緩み体感は寒い感じはありませんでしたが、霜は降りていました。
2023年01月08日 08:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 8:54
ここのところ寒さも緩み体感は寒い感じはありませんでしたが、霜は降りていました。
まずは八王子城跡出発です。
2023年01月08日 08:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 8:55
まずは八王子城跡出発です。
管理棟の背後の城山全体が山城となっています。
2023年01月08日 08:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 8:55
管理棟の背後の城山全体が山城となっています。
路面凍結してますね。
2023年01月08日 08:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 8:56
路面凍結してますね。
道ばたにロウバイが咲いていました。
2023年01月08日 08:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 8:58
道ばたにロウバイが咲いていました。
さすがにまだ咲き始めです。
2023年01月08日 08:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 8:59
さすがにまだ咲き始めです。
管理棟開館時間です。まずはここでお勉強。
2023年01月08日 09:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:01
管理棟開館時間です。まずはここでお勉強。
さて、学習も済んだので城跡を巡ることにします。
2023年01月08日 09:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:14
さて、学習も済んだので城跡を巡ることにします。
まず城山の麓の御主殿跡に向かいます。
2023年01月08日 09:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:19
まず城山の麓の御主殿跡に向かいます。
曳き橋を渡ると再現された城壁が迫ります。
2023年01月08日 09:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:24
曳き橋を渡ると再現された城壁が迫ります。
氏照の館などがあった御主殿跡。落城後幕府直轄領であったため近年まで荒らされずきれいに発掘されたそうです。
2023年01月08日 09:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:26
氏照の館などがあった御主殿跡。落城後幕府直轄領であったため近年まで荒らされずきれいに発掘されたそうです。
御主殿から曳き橋を俯瞰する。
2023年01月08日 09:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:28
御主殿から曳き橋を俯瞰する。
フユイチゴが実っていました。
2023年01月08日 09:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 9:39
フユイチゴが実っていました。
本丸への道へは合目の標識があります。
2023年01月08日 09:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:46
本丸への道へは合目の標識があります。
おおむね階段を上ります。
2023年01月08日 09:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:47
おおむね階段を上ります。
ヤブツバキが咲き始めましたね。
2023年01月08日 09:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:47
ヤブツバキが咲き始めましたね。
柵門跡。本丸まであと少し。
2023年01月08日 09:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 9:57
柵門跡。本丸まであと少し。
途中東の眺めが良いところがあります。築城時は木は完全に伐採されていたそうですので、どこからでもこの眺めだったのでしょう。
2023年01月08日 10:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 10:07
途中東の眺めが良いところがあります。築城時は木は完全に伐採されていたそうですので、どこからでもこの眺めだったのでしょう。
城の守護神、八王子神社。
2023年01月08日 10:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:09
城の守護神、八王子神社。
社の外側に新たな建屋を建てたようです。内側に古い社が建っています。
2023年01月08日 10:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:11
社の外側に新たな建屋を建てたようです。内側に古い社が建っています。
頂上の祠。ここに本丸があったようです。
2023年01月08日 10:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:14
頂上の祠。ここに本丸があったようです。
八王子神社の脇の松木曲輪に展望台があり、高尾山も望めます。ビアテラスが見えます。
2023年01月08日 10:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:24
八王子神社の脇の松木曲輪に展望台があり、高尾山も望めます。ビアテラスが見えます。
相模湾と、あれは江ノ島かな?
2023年01月08日 10:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 10:25
相模湾と、あれは江ノ島かな?
スカイツリーと都庁はよくわかりますね。ちょっと靄のうえに浮かんで見えます。
2023年01月08日 10:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:26
スカイツリーと都庁はよくわかりますね。ちょっと靄のうえに浮かんで見えます。
さて縦走路に入ります。まずは一旦下り・・
2023年01月08日 10:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:35
さて縦走路に入ります。まずは一旦下り・・
すぐなだらかになります。
2023年01月08日 10:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 10:35
すぐなだらかになります。
25分ほど進むと詰の城と言われる支城でしょうか、に到着。ここまでが城の領域のようです。
2023年01月08日 11:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 11:01
25分ほど進むと詰の城と言われる支城でしょうか、に到着。ここまでが城の領域のようです。
ここも小さいながら険しいピークです。
2023年01月08日 11:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 11:03
ここも小さいながら険しいピークです。
その先を少し登ると富士見台に到着。木が伐採してあり、高尾山の右肩に富士山がよく見えます。
2023年01月08日 11:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 11:23
その先を少し登ると富士見台に到着。木が伐採してあり、高尾山の右肩に富士山がよく見えます。
その先いくつかピークがありますが、立派な標識は無く手作りの目印が置いてあります。
2023年01月08日 11:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
1/8 11:46
その先いくつかピークがありますが、立派な標識は無く手作りの目印が置いてあります。
展望は殆ど無く、木の間ごしに少し大岳山が見えたりするのみ。
2023年01月08日 11:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 11:51
展望は殆ど無く、木の間ごしに少し大岳山が見えたりするのみ。
一旦未舗装の車道に出ますが・・
2023年01月08日 12:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 12:14
一旦未舗装の車道に出ますが・・
すぐにまた登山道に戻ります。
2023年01月08日 12:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 12:14
すぐにまた登山道に戻ります。
狐塚峠をそのまま稜線伝いに進むと堂所山に辿り着きますが、本日はここから一旦小下沢に降ります。
2023年01月08日 12:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 12:26
狐塚峠をそのまま稜線伝いに進むと堂所山に辿り着きますが、本日はここから一旦小下沢に降ります。
杉の植林の間を15分ほどで沢まで降ります。
2023年01月08日 12:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 12:39
杉の植林の間を15分ほどで沢まで降ります。
ここに広場がありベンチもあったのでここで昼食。9時過ぎ出発だとあまりおなかも減っていないので軽く。
2023年01月08日 12:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 12:52
ここに広場がありベンチもあったのでここで昼食。9時過ぎ出発だとあまりおなかも減っていないので軽く。
稜線を歩いていると汗ばんで、結構暖かいな、と思っていたのですが、谷底は凍ったままです。
2023年01月08日 13:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:00
稜線を歩いていると汗ばんで、結構暖かいな、と思っていたのですが、谷底は凍ったままです。
ここから再び景信山の東側の尾根まで一旦300mほど登り返します。
2023年01月08日 13:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:00
ここから再び景信山の東側の尾根まで一旦300mほど登り返します。
地図には「荒れた沢」とありましたが、それほど荒れていません。整備していただいたのでしょうか。
2023年01月08日 13:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:07
地図には「荒れた沢」とありましたが、それほど荒れていません。整備していただいたのでしょうか。
沢から尾根へ登る途中大きなケヤキが何本かありました。
2023年01月08日 13:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:22
沢から尾根へ登る途中大きなケヤキが何本かありました。
本日歩いた稜線がなんとか見えます。
2023年01月08日 13:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:28
本日歩いた稜線がなんとか見えます。
550mくらいまで標高を上げた後等高線沿いに東に大きく蛇行し、尾根にぶつかったところで西に向きます。
2023年01月08日 13:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:42
550mくらいまで標高を上げた後等高線沿いに東に大きく蛇行し、尾根にぶつかったところで西に向きます。
西へ向かう尾根。ここを200m弱登れば景信山です。でも今回は600m地点で下降して小仏へ向かいます。
2023年01月08日 13:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 13:50
西へ向かう尾根。ここを200m弱登れば景信山です。でも今回は600m地点で下降して小仏へ向かいます。
小仏の車道が見えてきました。
2023年01月08日 14:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 14:10
小仏の車道が見えてきました。
小仏バス停到着です。中央道はまだ改修中ですが、下から見ると「こんなんで大丈夫?」ていう感じです。
2023年01月08日 14:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1/8 14:21
小仏バス停到着です。中央道はまだ改修中ですが、下から見ると「こんなんで大丈夫?」ていう感じです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
非常食 地図(地形図) 予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト 無線機

感想

今回は以前からrurintaが行きたがっていた八王子城跡へ行き、その足であわよくば陰信山の茶屋で一杯を目論んでの山行としました。

八王子城のガイダンス施設の会場が9時なので、いつもよりのんびりと家で朝食をとってからの出発となりました。八王子城跡行きのバスが8時40分ころ到着となりますのですこし周りを散策してから施設会場にあわせて入場し、八王子城の歴史を学習します。ふむふむ・・豊臣秀吉に対抗して北条氏照が築城したのね・・・

ということで城跡を巡りそのまま景信山への縦走路を進みました。ただ出発がどうしても遅いため、そのまま進んでも景信山到着は14時半頃になってしまい、15時閉店なのでゆっくり飲めそうも無いので、今回はあきらめてそのまま小仏へ降りて早めに地元に戻り、最近目をつけた焼き肉屋へ直行して締めることとなりました。

低山でしたが、歴史を堪能しつつアップダウンも結構あり結構歩きごたえがあり楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら