記録ID: 5089373
全員に公開
ハイキング
奥秩父
達沢山【立沢バス停〜甲斐大和駅】
2023年01月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:37
例によってGPSログでの歩いた距離が20kmにもなっていたので削除し、ルートを手書きで辿りました
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
石和温泉駅(富士急バス 富士山駅行)→立沢バス停 復路:甲斐大和駅(JR)→高尾駅→八王子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇京戸山から笹子峠間は点線ルートです 一部道が不明瞭な場所がありました スマホ地図等でルートを確認しながら歩きました 〇1487m峰とカヤノキビラノ頭の中間あたりで一度尾根道を外れ、北側の枝尾根 を下っている事に気付き登り返しました 〇笹子峠からの下りでは深い落ち葉の下に残雪・凍結があり滑らないよう注意しま した 〇笹子峠からの「甲州街道峠道」の伐採地辺りでは踏み跡が不明瞭でした |
写真
現在「ヤマプラ」だけはここが「中尾根ノ頭」と表示されていますが...??? 山頂標らしいものは何もないピーク
因みに「らくルート」では「中尾根ノ頭」の表示は1278m峰になりました
因みに「らくルート」では「中尾根ノ頭」の表示は1278m峰になりました
感想
朝、石和温泉駅でバス待ちしている時は寒くてぶるぶるしてましたが、日中は風もなく穏やかで日向では暑いくらいでした
達沢山は葉の茂る季節はあまり展望はないようです
カヤノキビラノ頭にはベンチもあってこの時期周りの山々が見渡せて気持ちの良い場所でした
富士山はあいにくでしたが霞がかかったように薄っすら白く見えてました
カヤノキビラって榧木平?漢字でどう書くのか...? まあナットウ箱山もですが...
笹子峠から笹子雁ヶ腹摺山へもピストンで行ってみたかったのですが、この時期は時間的にゆっくり出来ないのでまたいつかです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する