神室山−西ノ又〜パノラマ1泊周回−2014/9/13-14
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 26:13
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:27
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:58
天候 | 13日:雨が降ったりやんだり/14日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※パノラマコース登山口の前に10台程度駐車可(鳥居からここまで若干の悪路です。大雨の後などは要注意かも…。自分たちはここまで車で入りました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※吊り橋は2ヶ所とも問題なし。 ※沢沿いの道は滑落注意で! ※ふたつのめの渡渉地点は増水時要注意です。 ※二ノ又コースは刈り払いされたばかりで快適でした。 ※パノラマコースは水晶森の分岐まで刈り払いされていました。 |
その他周辺情報 | ※温泉は秋の宮温泉が近いです。 ※買い物は、雄勝IC交差点のコンビニが最後です。 |
写真
http://www.kinoco-zukan.net/masutake.php
感想
9年振りの3回目の神室山です。
9年前は頂上小屋が使用禁止になっていたので、テン泊しました。
その小屋が立て替えられたというので行こう行こうと狙っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくて、やっと今回の山行になりました。
盛岡からのアプローチだとこのコースが一番手軽ということで、過去2回と同じコース回りです。
登山口には既に車が2台停まっていました。
途中で単独の方ふたりとスライドしたので、そのおふたりの車でしょう。
西ノ又コースのピストンかパノラマコースからの周回かは伺いませんでしたが、神室の日帰りって岩手山の馬返しコースの日帰りよりもきつそうです。
雨が降り途中でカッパを着こみましたが、雨が小康状態になり、胸突八丁坂を登る前にカッパを脱ぐことができて良かったです。
その後また雨にたたられカッパを着ましたが、御田の神で再びカッパを脱ぎました。
目まぐるしく天候が変わる中、稜線に取り付いてからは展望を楽しむことができて、めっけもんでした。
山頂小屋は貸切で宿泊。
2階に上がったら綿ホコリが…。
小屋を使用した後は、みなさん掃除してから帰りましょうね!
まずはコーヒータイムのはずが、ビールを開けたメンバーもいたりして…。
ここでは、さすがに酔っ払いを水汲みに行かせるわけにもいかないので、自分がたっぷり水を汲んできました。
水汲みが終われば、安心して飲めます!
ということで宴会開始です。
たのしくお酒を楽しみました。
夜は星空が綺麗でした。
新庄のほうかな、花火が上がっているのが見えました。
翌朝は5時過ぎに起きましたが、お外はガスガス。
朝食を済ませた後も、お外はガスガス。
ということで、出発を遅らせることに…。
仕舞っていなかったシュラフに潜り込んでうたたねしました。
結果、それが大正解!
空には青空が広がってきました。
急ぐ理由もないので、ゆっくりマッタリと下山しました。
水晶森分岐までは刈り払いされていたパノラマコースですが、分岐の先はちょっと藪っぽくなっていました。
足元に注意しながら下りました。
途中、何度か小休止を入れ、ゆっくりと下山しました。
登山口には昨日より多くの車が泊っていました。
この日の小屋は盛況だったと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する