ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5098822
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

真城山 金冠山 発端丈山 そして至福のランチタイムへ

2023年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:21
距離
22.4km
登り
1,010m
下り
1,373m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:21
合計
5:21
8:14
24
8:38
8:38
19
8:57
9:00
19
9:19
9:19
13
9:32
9:38
23
10:01
10:01
24
10:24
10:31
26
12:45
12:46
6
12:52
12:53
11
13:03
13:03
4
13:07
13:07
5
13:13
13:13
8
13:20
13:21
8
13:29
13:29
6
13:35
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 伊豆箱根鉄道にて修善寺へ
電車 三島6:49→修善寺
バス 修善寺(戸田行)7:38→古宇口下車

帰り
バス 農業会前14:32→伊豆長岡
電車 伊豆長岡15:41→三島
コース状況/
危険箇所等
真城山付近 南側はバリルート

だるま山高原レストハウスからの一部ルートは一般ルートではない所ありますが車道使えば避けられました
その他周辺情報 内浦漁協(15:00まで)いけすやにて真鯛丼
韮山温泉館 伊豆長岡駅近く
伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)にて修善寺へ
2023年01月17日 07:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 7:25
伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)にて修善寺へ
戸田(へだ)行のバスで古宇口で下車
2023年01月17日 08:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 8:13
戸田(へだ)行のバスで古宇口で下車
真城峠まではロードです
車 以外と多い
2023年01月17日 08:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 8:19
真城峠まではロードです
車 以外と多い
真城峠到着 左の道へ進みます
2023年01月17日 08:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 8:38
真城峠到着 左の道へ進みます
南側の尾根の付け根から登りました
最初だけ取付けられれば後は緩やか
2023年01月17日 08:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 8:44
南側の尾根の付け根から登りました
最初だけ取付けられれば後は緩やか
踏み跡なく良い雰囲気
2023年01月17日 08:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 8:51
踏み跡なく良い雰囲気
真城山到着
富士山見えず
2023年01月17日 08:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
1/17 8:58
真城山到着
富士山見えず
北側から降りてみました
農道?の道あり
登りで使うと分かれ道多くて迷いそう
2023年01月17日 08:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 8:59
北側から降りてみました
農道?の道あり
登りで使うと分かれ道多くて迷いそう
うーん 北側は道はあったが遠回りだったな
2023年01月17日 09:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 9:18
うーん 北側は道はあったが遠回りだったな
真城峠まで戻ってきました
2023年01月17日 09:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
1/17 9:19
真城峠まで戻ってきました
向かいの道から登ります
2023年01月17日 09:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 9:20
向かいの道から登ります
ゴセト(瞽女倒)山です
見えませんね
2023年01月17日 09:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 9:33
ゴセト(瞽女倒)山です
見えませんね
奥山です
かろうじて見えるかな
2023年01月17日 10:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 10:01
奥山です
かろうじて見えるかな
この辺りは歩きやすかった
2023年01月17日 10:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 10:03
この辺りは歩きやすかった
椿
2023年01月17日 10:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 10:06
椿
金冠山見えて来ました
雪はシャーベット状が固まってる感
2023年01月17日 10:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 10:21
金冠山見えて来ました
雪はシャーベット状が固まってる感
案内標識が出始めました
ここまではほぼ無かった
2023年01月17日 10:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 10:22
案内標識が出始めました
ここまではほぼ無かった
金冠山到着
富士山見えず
2023年01月17日 10:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9
1/17 10:25
金冠山到着
富士山見えず
山頂と私
2023年01月17日 10:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
1/17 10:28
山頂と私
だるま山高原レストハウス向かいます
防炎帯にしているのか幅広い
走りたくなるなぁ(膝痛完治するまで走らないようにしています)
2023年01月17日 10:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 10:37
だるま山高原レストハウス向かいます
防炎帯にしているのか幅広い
走りたくなるなぁ(膝痛完治するまで走らないようにしています)
だるま山高原レストハウスからの風景
レストハウスは本日お休み
トイレ利用と自販機でミルクセーキ購入して飲んだ
2023年01月17日 10:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 10:58
だるま山高原レストハウスからの風景
レストハウスは本日お休み
トイレ利用と自販機でミルクセーキ購入して飲んだ
少し戻って右手のこちらの施設の道を通らせていただきます
2023年01月17日 11:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 11:02
少し戻って右手のこちらの施設の道を通らせていただきます
途中に三津方面ハイキングコースの案内標識に従います
2023年01月17日 11:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 11:04
途中に三津方面ハイキングコースの案内標識に従います
伸びよ栄えよこの樹とともに
西浦小学校と長井崎中学校で建立となっていた
2023年01月17日 11:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 11:09
伸びよ栄えよこの樹とともに
西浦小学校と長井崎中学校で建立となっていた
市民の森に行かないルート取りしたらここを通る事に
結構急坂で尻もちしてしまった
舗装路で来れば良かったな
2023年01月17日 11:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 11:15
市民の森に行かないルート取りしたらここを通る事に
結構急坂で尻もちしてしまった
舗装路で来れば良かったな
ここの右手から454のピークへ
2023年01月17日 11:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 11:20
ここの右手から454のピークへ
454ピーク付近はほぼ踏み跡無し
斜度無いのでそんなに苦では無かった
この辺りも舗装路使えば良かったかな
少し降りた所からしっかりとした道が出て来ました
2023年01月17日 11:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 11:25
454ピーク付近はほぼ踏み跡無し
斜度無いのでそんなに苦では無かった
この辺りも舗装路使えば良かったかな
少し降りた所からしっかりとした道が出て来ました
段々と広くなり車も通れるような道へ
2023年01月17日 11:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 11:38
段々と広くなり車も通れるような道へ
舗装路に出て歩いていたらなんか来たよ
2023年01月17日 11:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 11:59
舗装路に出て歩いていたらなんか来たよ
ワンコです

何だか人懐っこい
2023年01月17日 11:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8
1/17 11:59
ワンコです

何だか人懐っこい
ご主人は横の畑作業中

見えなくなるまでずっと見られていた
2023年01月17日 11:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 11:59
ご主人は横の畑作業中

見えなくなるまでずっと見られていた
雄飛(ゆうひ)滝が有りましたのでよりました
2023年01月17日 12:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 12:20
雄飛(ゆうひ)滝が有りましたのでよりました
柱状節理だ
2023年01月17日 12:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 12:21
柱状節理だ
2段滝となっていました
2023年01月17日 12:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 12:22
2段滝となっていました
そして益山寺方面へ向かいます
2023年01月17日 12:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
1/17 12:31
そして益山寺方面へ向かいます
立派な左の銀杏と右の楓(写真に入り切らない)が歴史を感じさせる
2023年01月17日 12:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
1/17 12:45
立派な左の銀杏と右の楓(写真に入り切らない)が歴史を感じさせる
更に奥に神社
この階段登って左手に登山道
2023年01月17日 12:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
1/17 12:47
更に奥に神社
この階段登って左手に登山道
ちょっと急ぎで登りました
発端丈山
山頂に人だらけ30人くらいいた😲
写真撮ってそそくさと通過
2023年01月17日 13:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 13:04
ちょっと急ぎで登りました
発端丈山
山頂に人だらけ30人くらいいた😲
写真撮ってそそくさと通過
三津方面へ降りる途中
淡島
晴れたら富士山見える所
ここから少し下った所にしっかりとした展望台有りますがここからの景色のほうが良さげ
2023年01月17日 13:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
1/17 13:07
三津方面へ降りる途中
淡島
晴れたら富士山見える所
ここから少し下った所にしっかりとした展望台有りますがここからの景色のほうが良さげ
この廃車が見えたら登山口

急ぎ昼飯へ
2023年01月17日 13:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 13:25
この廃車が見えたら登山口

急ぎ昼飯へ
目的地の内浦漁協へ
食事は15時までなので(バスの都合もあったので)急いで来ました
2023年01月17日 13:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
1/17 13:35
目的地の内浦漁協へ
食事は15時までなので(バスの都合もあったので)急いで来ました
本当はアジが食べたかったが養殖アジが提供出来るサイズではない為に今は真鯛メニューです
真鯛の2色丼とフライとビール 旨い
2023年01月17日 13:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8
1/17 13:43
本当はアジが食べたかったが養殖アジが提供出来るサイズではない為に今は真鯛メニューです
真鯛の2色丼とフライとビール 旨い
ビール追加
2023年01月17日 13:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 13:53
ビール追加
このバスに乗って伊豆長岡へ
2023年01月17日 14:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 14:56
このバスに乗って伊豆長岡へ
富士山 今になって顔出し
2023年01月17日 14:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
1/17 14:58
富士山 今になって顔出し
駅近くの温泉で汗流す
ちょっと熱い湯でした
2023年01月17日 15:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
1/17 15:00
駅近くの温泉で汗流す
ちょっと熱い湯でした

感想

今日は近場での登山へ
(でも電車とバス乗り継いだら家を出た時間変わらないのに前回よりも登り始め遅かった)

夕方に用事があったのでサクッと行ってみました
目的は登山よりも海鮮丼に重きを置いていたのですが、だるま山高原レストハウスから発端丈山へのルートはあまり歩かれる方がいないみたいでルート取りに苦労する

後半はランチタイムとバスの時間が気になり急ぎの行程となりました


真城(さなぎ)山
登山道は特に整備されていません
真城峠からは左手の道から直登されているレコもみましたが南側から取り付くのが良さげでした
北側は道ありますが峠に戻るには遠回りでした

真城峠〜金冠山〜だるま山高原レストハウス
たまに急な所有りましたが特に問題なし
案内標識は金冠山近くまでは無い
トレラン的コースかな

だるま山高原レストハウス〜広野
レストハウスから横のとある施設への道を使います 途中に三津方面入口って標識あるので使って大丈夫と思いました
そこからすぐに舗装路に出ます
今回尾根筋でおりましたが、発端丈山行くならば舗装路行ったほうが良かった
454ピークの過ぎた辺りから尾根筋にのっかるのがベストかな

益山寺〜発端丈山〜三津方面
寺を過ぎて神社過ぎた後の分岐は直進しそうになった
後は一般ルート

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

はじめましてMaxJ05といいます

真城山を南から攻めたようですがラクでしたか?私は点線の通り東側急登斜面を直登しましたがキツかったです(笑)。登っている方いるんですかね?
2023/1/21 21:38
MaxJ05さんこんばんは

真城山 南側ですがかなり楽です

最初の取り付きだけちょっと木の根本を掴んで登りましたが(3メートル位)その後は尾根筋進めば山頂です
踏み跡無しですが斜度そんなに無いので雰囲気楽しみながら登れましたよ

私も東側は気になっていましたので尾根からこの辺で合流かな〜って気にしていましたが上から見たらあの角度は登れないでしょって思いましたよ

あと北側の農地エリアは「しきみの木」だったのですね
何の木なのかなぁってちょっと気になっていました ブランドなんですね 実は毒が有るようですが…
2023/1/21 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら