ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5100640
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

強風で顔面死亡(笑) 赤城山

2023年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
15.4km
登り
915m
下り
918m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:47
合計
6:12
7:35
7:35
4
7:47
7:47
14
8:01
8:03
47
8:50
8:50
2
8:52
8:52
4
9:08
9:09
6
9:15
9:15
16
9:32
9:32
10
9:42
9:43
27
10:10
10:16
3
10:19
10:20
44
11:04
11:19
21
11:40
11:54
23
12:17
12:18
21
12:39
12:39
23
13:06
13:06
31
天候 晴れ時々曇り。気温は-8〜-10度程。
だんだん風が強くなり、バラクラバを被らないと顔面と耳がやられます。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場をお借りしました。無料。トイレ使用可能です😊
コース状況/
危険箇所等
雪はかなり締まっていて、アイゼンのみで全行程歩けました。猫岩付近は岩の露出が多く、慎重に歩きました。
陽当たりの良いところは、若干雪が腐りぎみだったので、下りのチェンスパは厳しいと思います。
大沼と小沼は完全に凍結していて、歩いていて不安感はありません。滑るところがあるので滑り止めは使用した方が良いと思います。
日の出前に赤城山に到着したので、鳥居峠からモルゲンを望みます😄
この時点でなかなかの強風で、てんくらCを確信します😅
2023年01月18日 06:29撮影 by  SC-55B, samsung
20
1/18 6:29
日の出前に赤城山に到着したので、鳥居峠からモルゲンを望みます😄
この時点でなかなかの強風で、てんくらCを確信します😅
ご来光!😁 相変わらず強風でとても寒いです😅 嫌な予感。
2023年01月18日 06:58撮影 by  SC-55B, samsung
31
1/18 6:58
ご来光!😁 相変わらず強風でとても寒いです😅 嫌な予感。
山行開始します。
大沼は完全に氷結しておりますが、わたくしが歩くとバキバキ氷が割れて、周囲のワカサギ釣りの方々をパニックに陥れます(笑)
2023年01月18日 07:25撮影 by  SC-55B, samsung
22
1/18 7:25
山行開始します。
大沼は完全に氷結しておりますが、わたくしが歩くとバキバキ氷が割れて、周囲のワカサギ釣りの方々をパニックに陥れます(笑)
近道をしようとしていたのですが、安定の罰が(笑)
振り出しに戻ります😅
2023年01月18日 07:27撮影 by  SC-55B, samsung
15
1/18 7:27
近道をしようとしていたのですが、安定の罰が(笑)
振り出しに戻ります😅
猫岩付近から。かろうじて霧氷を望むことができました😄
2023年01月18日 08:18撮影 by  SC-55B, samsung
20
1/18 8:18
猫岩付近から。かろうじて霧氷を望むことができました😄
黒檜山近くの稜線に到着。
強風に煽られどんどん雲がやってきます。雲に完全に覆われる前にカシャッ。
赤城山をナメてバラクラバを持ってこなかったわたくしは、強風にやられて顔面HPは既に1(笑)
2023年01月18日 08:50撮影 by  SC-55B, samsung
20
1/18 8:50
黒檜山近くの稜線に到着。
強風に煽られどんどん雲がやってきます。雲に完全に覆われる前にカシャッ。
赤城山をナメてバラクラバを持ってこなかったわたくしは、強風にやられて顔面HPは既に1(笑)
絶景スポットは完全に雲の中。
強風の中しばらく粘って一瞬雲が切れた時にカシャッ。
顔面死亡、続いて手も死亡します(笑)
2023年01月18日 08:58撮影 by  SC-55B, samsung
17
1/18 8:58
絶景スポットは完全に雲の中。
強風の中しばらく粘って一瞬雲が切れた時にカシャッ。
顔面死亡、続いて手も死亡します(笑)
行きに通りかかった時に、山頂標にぐんまちゃんがいなかったので、辺りを見回すと…
2023年01月18日 09:08撮影 by  SC-55B, samsung
23
1/18 9:08
行きに通りかかった時に、山頂標にぐんまちゃんがいなかったので、辺りを見回すと…
遭難者発見!凍死かな?(笑)
2023年01月18日 09:08撮影 by  SC-55B, samsung
34
1/18 9:08
遭難者発見!凍死かな?(笑)
蘇生させました(笑) これからもよろしくね!😁
でも、この後の山頂の爆風でまた滑落したかもしれません😅
またどなたか助けてあげてください(笑)
2023年01月18日 09:08撮影 by  SC-55B, samsung
35
1/18 9:08
蘇生させました(笑) これからもよろしくね!😁
でも、この後の山頂の爆風でまた滑落したかもしれません😅
またどなたか助けてあげてください(笑)
駒ヶ岳山頂から。大沼中央に御神渡り(おみわたり)が見えます。
2023年01月18日 09:43撮影 by  SC-55B, samsung
29
1/18 9:43
駒ヶ岳山頂から。大沼中央に御神渡り(おみわたり)が見えます。
小滝の氷瀑。気温が高いのか、少し溶けぎみですが、それでも迫力抜群です😄
でもここって崩落地っぽいので、崖のそばは怖いです😅
2023年01月18日 11:46撮影 by  SC-55B, samsung
34
1/18 11:46
小滝の氷瀑。気温が高いのか、少し溶けぎみですが、それでも迫力抜群です😄
でもここって崩落地っぽいので、崖のそばは怖いです😅
小沼に寄りますが念願のアイスバブルは望めず、更にわたくしの歩くところにはモーセの十戒とおぼしき亀裂が入り、日頃の行いの悪いわたくしはドボンを警戒します(笑)
2023年01月18日 12:27撮影 by  SC-55B, samsung
20
1/18 12:27
小沼に寄りますが念願のアイスバブルは望めず、更にわたくしの歩くところにはモーセの十戒とおぼしき亀裂が入り、日頃の行いの悪いわたくしはドボンを警戒します(笑)
冬靴の履き方が悪く、靴擦れになってしまったわたくしは、地蔵岳をエスケープすることにします。
年末ジャンボに当選した気がした(笑)ブルジョアなわたくしは、うっかり貧乏根性でタクシーを呼び忘れ、ロードを歩くことになってしまいます。
なかなかゴールに着かない😢
有り難いことに、小柄なわたくしサイズの登山者注意の標識があります(笑)
2023年01月18日 12:59撮影 by  SC-55B, samsung
17
1/18 12:59
冬靴の履き方が悪く、靴擦れになってしまったわたくしは、地蔵岳をエスケープすることにします。
年末ジャンボに当選した気がした(笑)ブルジョアなわたくしは、うっかり貧乏根性でタクシーを呼び忘れ、ロードを歩くことになってしまいます。
なかなかゴールに着かない😢
有り難いことに、小柄なわたくしサイズの登山者注意の標識があります(笑)
靴擦れで足が痛かったのですが、何とかケチ根性で大沼のアイスバブルを探しに行きます。
皆様の写真には劣りますが、美しいバブルを望むことができました😍
2023年01月18日 13:19撮影 by  SC-55B, samsung
31
1/18 13:19
靴擦れで足が痛かったのですが、何とかケチ根性で大沼のアイスバブルを探しに行きます。
皆様の写真には劣りますが、美しいバブルを望むことができました😍
御神渡り(おみわたり)を間近で見ることができました😄
この後、強風の中、駐車場まで戻ります。道中アイゼンで氷の欠片が出来て、強風ですぐ飛ばされます。砂浜みたいなキラキラする音に癒されます(*´ω`*)
2023年01月18日 13:24撮影 by  SC-55B, samsung
33
1/18 13:24
御神渡り(おみわたり)を間近で見ることができました😄
この後、強風の中、駐車場まで戻ります。道中アイゼンで氷の欠片が出来て、強風ですぐ飛ばされます。砂浜みたいなキラキラする音に癒されます(*´ω`*)

感想

今日はどこも気象条件が悪そう😩。赤城山の辺りは天気が良さそうだったので、念願の赤城の冬山デビューをして参りました!😁

てんくらCで強風の予報でしたが、Windyの風予報はそこまで酷くなく、更に武尊山や谷川岳よりも標高が低いからヨユーでしょ!と完全にナメてました😅

気温は黒檜山山頂で-10度😲。さらに強風に晒され、寒い!😵しかもナメてたせいでバラクラバを持ってこなかったので、早々にイケメンな顔面と耳が死亡します(笑)。ヘルメットとフードで何とか風をガードしながら山行します。

さらに冬靴の履き方が悪く、左足の靴擦れを起こしてしまいます😱。当初は地蔵岳も回る予定でしたが、小沼以降は諦めてロード歩きに。ただ、それも長い😅 ロード脇の雪溜まりを歩くので、地蔵岳に登っても同じだったのでは?という感じでした🙍

今回の山行の目的の一つのアイスバブル.。o○。小沼では残念ながら綺麗に見えるところはありませんでした😩。足が痛かったのですが、ケチ根性で大沼のアイスバブルを探したところ、まぁまぁの所があって満足しました😄
さらに駒ヶ岳から見えた氷の接合部、御神渡り(おみわたり)を見ることができてダブルで感動しました😍。氷が割れてドボンしなくて良かったです(笑)

久々の赤城山は色々な楽しみ方ができてとても有意義な時間を過ごすことことができました😊。さすが冬山の入門の山と言われるだけあるな〜と、主婦もびっくりのケチで欲張りなわたくしはとても満足するのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

quarkbrandさんこんにちはー😄

写真だと無風のように感じるけど強風だったんですね💧雪山山行、毎回うらやましくおもいますよ〜
顔面と靴擦れのほうは大丈夫ですか😅
湖の上歩いてみたいです😊

赤城なら自分も行けるか?とおもったけど天候によっては厳しいかな…
と、その前に金貯めないと登山用品が何も買えない😅

次は那須にリベンジですか?
2023/1/19 14:50
ko_yoshiさん、こんばんは😊

ご心配頂きありがとうございます😄
昨日は霜焼けで少しヒリヒリしましたが、面の皮が厚いもんで今日はバッチリです(笑) 更にイケメンになってしまった気がします!😎

靴擦れは、バンドエイド貼ったら全く痛みを感じなくなりました。これなら山行中に貼って地蔵岳登りたかったな〜と欲張りなわたくしは後悔中です(笑)

小沼の方はツルツルしている所があまりなかったので、滑り止め無しでも歩けると思います😁 湖のまん中から見る周りの景色、新鮮で楽しいと思います。

その通り、次は那須です😅完全に読まれてますね(笑)
寒波が去ったら行けるかな〜😊
2023/1/19 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら