また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5106721
全員に公開
ハイキング
奥秩父

好天☀の大菩薩嶺(富士山🗻も見れたし)

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
13.8km
登り
1,178m
下り
1,166m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:31
合計
5:44
8:14
8:19
0
8:19
8:19
22
8:41
8:43
40
9:23
9:24
10
9:34
9:34
13
9:47
9:48
21
10:09
10:21
6
10:27
10:28
15
10:43
10:46
18
11:04
11:05
3
11:08
11:08
5
11:13
11:14
15
11:29
11:33
54
12:27
12:27
8
・稜線からは、ずっと富士山が見れたのでよかったです。
・丸川峠より上部は大変寒かったです。
天候 晴れだが強風の予報でしたが風はなく穏やかな快晴;けど寒い🥶(予報では山頂-8℃)
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・丸川峠分岐Pに駐車しました。AM6:00で6,7台。そんなに大きいPではありません。トイレはないので、R411沿いのコンビニなどを利用する必要があります。
・R411、Pまでの林道には積雪はなく、サマータイヤ付きのFRセダンでも問題ありませんでした。雨後などは厳しいかも。
コース状況/
危険箇所等
・丸川峠分岐Pから時計回りの周回しました。
・Pからしばらくは雪はありませんが、峠手前から数センチの積雪があります。凍結はなく、十分グリップが効いたのでチェーンや6本爪は使用しませんでした。鉄の重りを持ち上げただけでした。
・稜線は雪があったりなかったり。
・介山荘からの下降は積雪がありましたが、緩やかな坂が続くので足の置き場を注意すれば問題なかったです。
・総じて歩きやすい道でした。チェーンを装着している方もおられたので、安心、安全をとればそうでしょう。
その他周辺情報 ・林道分岐からR411を下降するとすぐに大菩薩の湯(大型銭湯)があります。
・R411はコンビニがたくさんあります。
(1)おはようございます。土曜日、好天予報でしたので大菩薩に来ました。前回は2020年の9月でした。
さむ。暖シャツにゴアシェル、厚手パンツ、スパッツ装備で明るくなってから出発。
2023年01月21日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:04
(1)おはようございます。土曜日、好天予報でしたので大菩薩に来ました。前回は2020年の9月でした。
さむ。暖シャツにゴアシェル、厚手パンツ、スパッツ装備で明るくなってから出発。
(2)標高を上げていきますと雪が現れます。けど、シューズのソールでザクザクグリップ効きましたので、チェーンはすこし様子みてから付けようと。結局最後まで出番なく。
2023年01月21日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:01
(2)標高を上げていきますと雪が現れます。けど、シューズのソールでザクザクグリップ効きましたので、チェーンはすこし様子みてから付けようと。結局最後まで出番なく。
(3)日が昇る丸川峠。カヤトの山腹、いつきてもいい。早朝のため全体的に青い。
2023年01月21日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:25
(3)日が昇る丸川峠。カヤトの山腹、いつきてもいい。早朝のため全体的に青い。
(4)丸川荘の展望テラス(柵で囲って手作りしてあります)からの富士山。送電線と鉄柱を入れないようにすると、寄せすぎてしまいました。とりあえず天気は良し☀
2023年01月21日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/21 8:31
(4)丸川荘の展望テラス(柵で囲って手作りしてあります)からの富士山。送電線と鉄柱を入れないようにすると、寄せすぎてしまいました。とりあえず天気は良し☀
(5)丸川峠からは、がくっと気温が下がります。山頂直下のふんわり積雪。
2023年01月21日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:30
(5)丸川峠からは、がくっと気温が下がります。山頂直下のふんわり積雪。
(6)あえぎながら大菩薩嶺山頂に到着。あった人一名。
2023年01月21日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:36
(6)あえぎながら大菩薩嶺山頂に到着。あった人一名。
(7)雷岩までの下りはいつもグチョグチョなんですが、今日ばかりはやわらか積雪で歩きやすい。青空背景のシラビソの森。
2023年01月21日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:39
(7)雷岩までの下りはいつもグチョグチョなんですが、今日ばかりはやわらか積雪で歩きやすい。青空背景のシラビソの森。
(8)やはりこれでしょう。稜線からの富士山。。天気よし、けどこの時間で少し逆光気味。
2023年01月21日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/21 9:42
(8)やはりこれでしょう。稜線からの富士山。。天気よし、けどこの時間で少し逆光気味。
(9)寄せて。。。もう満足。富士山が見れれば満足なんです🗻
2023年01月21日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 9:42
(9)寄せて。。。もう満足。富士山が見れれば満足なんです🗻
(10)南アルプスの好展望台です。北岳(左)、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山。
2023年01月21日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/21 9:43
(10)南アルプスの好展望台です。北岳(左)、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山。
(11)南にパンして、悪沢岳(右)、赤石岳、聖岳。前景に塩山〜甲府の街並み。
2023年01月21日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 9:43
(11)南にパンして、悪沢岳(右)、赤石岳、聖岳。前景に塩山〜甲府の街並み。
(12)大菩薩峠方面に下降して見返します。いい天気。カヤトの山頂地帯と雪の登山道、そして青い空。。。。ここまでめっちゃ寒い。
2023年01月21日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:55
(12)大菩薩峠方面に下降して見返します。いい天気。カヤトの山頂地帯と雪の登山道、そして青い空。。。。ここまでめっちゃ寒い。
(13)神戸岩からの富士山。雲ひとつありません。
2023年01月21日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/21 9:56
(13)神戸岩からの富士山。雲ひとつありません。
(14)富士山マックス寄せ。
2023年01月21日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 9:58
(14)富士山マックス寄せ。
(15)逆光で厳しい。小金沢連嶺と富士山。南にパンすると限界。
2023年01月21日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:02
(15)逆光で厳しい。小金沢連嶺と富士山。南にパンすると限界。
(16)カヤトに積雪した山頂の雪原。
2023年01月21日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:06
(16)カヤトに積雪した山頂の雪原。
(17)駒ケ岳、仙丈ケ岳から聖岳、上河内岳に至る赤石山脈。登りたいけど自分の能力じゃ難しいかな。
2023年01月21日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/21 10:18
(17)駒ケ岳、仙丈ケ岳から聖岳、上河内岳に至る赤石山脈。登りたいけど自分の能力じゃ難しいかな。
(18)賽の河原と避難小屋。ここまでめっちゃ寒いので、避難小屋で軽食。小屋は・・・扉がなく、中はすごく砂埃っぽくて。でも少し寒さをしのげるのでありがたい。
2023年01月21日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:36
(18)賽の河原と避難小屋。ここまでめっちゃ寒いので、避難小屋で軽食。小屋は・・・扉がなく、中はすごく砂埃っぽくて。でも少し寒さをしのげるのでありがたい。
(19)親不知ノ頭と富士山。この稜線で山頂と富士山を撮影できるのはここだけか。
2023年01月21日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:38
(19)親不知ノ頭と富士山。この稜線で山頂と富士山を撮影できるのはここだけか。
(20)少し印象的な雲と。。。
2023年01月21日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 10:46
(20)少し印象的な雲と。。。
(21)介山荘から降下予定ですので見納めの富士山。またね。
2023年01月21日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/21 10:49
(21)介山荘から降下予定ですので見納めの富士山。またね。
(22)お約束の大菩薩峠標識。介山荘はオープン作業中です。大菩薩や甲州アルプスの山だけではなく、安達太良山だの北岳だの各地のものを合わせてたくさんの登山バッジを販売されています。
2023年01月21日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 10:55
(22)お約束の大菩薩峠標識。介山荘はオープン作業中です。大菩薩や甲州アルプスの山だけではなく、安達太良山だの北岳だの各地のものを合わせてたくさんの登山バッジを販売されています。
(23)介山荘からは緩やかな林道歩き。ほどなく唐松尾尾根分岐に到着。天気がいいし、持ってよかった。
2023年01月21日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 11:24
(23)介山荘からは緩やかな林道歩き。ほどなく唐松尾尾根分岐に到着。天気がいいし、持ってよかった。
(24)テクテクやや単調な道を降下して上日川峠ロッジ長兵衛小屋に到着します。小屋の絵はみなさんアップしているので。峠からは邪魔な灌木もありますが駒ケ岳を見ることができます。かっこいい。一目でわかるね。
2023年01月21日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 11:44
(24)テクテクやや単調な道を降下して上日川峠ロッジ長兵衛小屋に到着します。小屋の絵はみなさんアップしているので。峠からは邪魔な灌木もありますが駒ケ岳を見ることができます。かっこいい。一目でわかるね。
(25)お疲れ様。丸川峠分岐Pに帰着。上日川峠からは落ち葉ラッセル。シューズをきれいにしましょう。
2023年01月21日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 12:48
(25)お疲れ様。丸川峠分岐Pに帰着。上日川峠からは落ち葉ラッセル。シューズをきれいにしましょう。
(26)デビューのLOWAティカム供BALDOを購入してからすっかりLOWAのファンに。〇天市場のずいぶん安く販売しいるのを見つけ、マイナポイントを足して、けっこういい値段で購入できました。これからはBALDOとのローテーションになります。ティカムのほうはシャンクが固いのか足裏の剛性感がよく、BALDOは柔軟性に長けているのでそれらがポイントかな。
2023年01月21日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:58
(26)デビューのLOWAティカム供BALDOを購入してからすっかりLOWAのファンに。〇天市場のずいぶん安く販売しいるのを見つけ、マイナポイントを足して、けっこういい値段で購入できました。これからはBALDOとのローテーションになります。ティカムのほうはシャンクが固いのか足裏の剛性感がよく、BALDOは柔軟性に長けているのでそれらがポイントかな。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

・約1年半ぶりの大菩薩ハイキング。やはり景色はいうことなし。
・チェーン、六本爪持参しましたが、使用しませんでした。たまたまグリップが効いただけなので、安心と安全を考えたら、今回は例外と考えましょう。
・中古品で手に入れたゴアプロジャケットも活用しました(やはりガサガサ音が聞こえて気になるが仕方がない。最近〇〇〇〇OFFや、〇ND STREETなどで中古品をアレコレ見て、これが中古?いうような品もあって楽しい)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら