ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

愛別岳・比布岳

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,537m
下り
1,530m

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:00
合計
10:30
5:00
20
5:20
50
6:10
100
7:50
20
8:10
50
9:00
9:10
50
10:00
10:50
10
11:00
120
13:00
60
14:00
70
15:10
20
下り 安足間岳以降は不定期な休憩を数多く取ったので、あまり参考になりません。
天候 はれ(うす曇り)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛山渓温泉前の駐車場を利用。登山者専用の駐車場は15台分程しかありません。
目の前の温泉宿客用の駐車場はかなりあります。
国道から約20km入ります。全面舗装路ですが、約半分から奥は待避所を利用しながらの狭い道になります。
コース状況/
危険箇所等
当麻乗越から愛山渓温泉間は水溜り、泥濘区間等がたくさんあり靴が残念な状態になりました。ロングスパッツは必須です。ストックが有ったので、水溜りを避ける歩行をする際、大変便利でした。
その他周辺情報 高速からのアクセスが良すぎる、下りてからコンビニはありません。どうしても行きたい場合、手前で下りる等の工夫が必要。
朝4:50の駐車場
2014年09月14日 04:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 4:51
朝4:50の駐車場
温泉宿側に簡易ゲート
2014年09月14日 04:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 4:55
温泉宿側に簡易ゲート
温泉宿側の駐車場は結構空きスペースあり
2014年09月14日 04:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 4:56
温泉宿側の駐車場は結構空きスペースあり
出発前に用を足そうとしたが、猛烈に臭いので出るものも出なくなった。不安を抱えて出発。・・・いつもは出るんだけど・・・。
2014年09月14日 15:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:33
出発前に用を足そうとしたが、猛烈に臭いので出るものも出なくなった。不安を抱えて出発。・・・いつもは出るんだけど・・・。
登山口は閑散としてます
2014年09月14日 05:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:00
登山口は閑散としてます
100mいかないところに入林届BOX
2014年09月14日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:29
100mいかないところに入林届BOX
その横にいきなり道標。
"沼の平"と”愛山渓”に分かれていますが、ここは沼の平へ。
もう少し分かり易く”永山岳”とかにしてほしい。
2014年09月14日 05:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:04
その横にいきなり道標。
"沼の平"と”愛山渓”に分かれていますが、ここは沼の平へ。
もう少し分かり易く”永山岳”とかにしてほしい。
いきなり悪路。今年初めてスパッツ着用。
2014年09月14日 05:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:11
いきなり悪路。今年初めてスパッツ着用。
間もなくして橋があります。
2014年09月14日 05:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:17
間もなくして橋があります。
帰路の沼の平との分岐。20分ほどで通過。
2014年09月14日 05:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:19
帰路の沼の平との分岐。20分ほどで通過。
大きいザックの人は抜けるのが大変。
2014年09月14日 05:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:32
大きいザックの人は抜けるのが大変。
2014年09月14日 05:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:40
昇天の滝だとさ。
2014年09月14日 05:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:48
昇天の滝だとさ。
すぐに2つ目の滝、村雨の滝。こちらの方が迫力があるけど、滝の名称看板無し。
2014年09月14日 05:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:57
すぐに2つ目の滝、村雨の滝。こちらの方が迫力があるけど、滝の名称看板無し。
登山道はこの2本目の滝を高巻く
2014年09月14日 06:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:00
登山道はこの2本目の滝を高巻く
滝の上から
2014年09月14日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:01
滝の上から
沼の平方面との分岐
2014年09月14日 06:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:08
沼の平方面との分岐
ツルツル
2014年09月14日 06:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:20
ツルツル
沼が見えてきた
2014年09月14日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:21
沼が見えてきた
どんどん見えてきた
2014年09月14日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:29
どんどん見えてきた
2014年09月14日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:49
十勝連山、夕張、芦別が遠くに霞んで見える
2014年09月14日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:50
十勝連山、夕張、芦別が遠くに霞んで見える
十勝をズームで
2014年09月14日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:52
十勝をズームで
遠くに愛山渓温泉が
2014年09月14日 06:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:56
遠くに愛山渓温泉が
そうこうしているうちに、永山岳の頂上が
2014年09月14日 07:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:29
そうこうしているうちに、永山岳の頂上が
永山岳
2014年09月14日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 7:47
永山岳
今迄来た道を振り返る
2014年09月14日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:42
今迄来た道を振り返る
永山岳より愛別岳を望む
2014年09月14日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:49
永山岳より愛別岳を望む
永山岳より愛別岳を望む
2014年09月14日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:50
永山岳より愛別岳を望む
愛別岳分岐に向かいながら
2014年09月14日 08:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:12
愛別岳分岐に向かいながら
中央部分に愛別岳への分岐
2014年09月14日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:16
中央部分に愛別岳への分岐
分岐の標識
2014年09月14日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:19
分岐の標識
先行者数名が下って行きます
2014年09月14日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:19
先行者数名が下って行きます
振り返ると、団体さんが岩壁のへつりで渋滞気味
2014年09月14日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:37
振り返ると、団体さんが岩壁のへつりで渋滞気味
近いようでもなかなか到着しません
2014年09月14日 08:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 8:38
近いようでもなかなか到着しません
ニセイカウシュッペ連山をズームで
2014年09月14日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:39
ニセイカウシュッペ連山をズームで
2014年09月14日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:42
2014年09月14日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 8:45
最後の急登の前から
2014年09月14日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 8:53
最後の急登の前から
頂上目前 耳を澄ませばナキウサギの声が
2014年09月14日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:56
頂上目前 耳を澄ませばナキウサギの声が
標識柱はなし、三角点で代用
2014年09月14日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 8:59
標識柱はなし、三角点で代用
中央は陵雲、陰にチラッと黒岳
2014年09月14日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:02
中央は陵雲、陰にチラッと黒岳
永山岳方面
2014年09月14日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 9:02
永山岳方面
2014年09月14日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:03
陵雲方面、わずかな時間で雲が上がってきた
2014年09月14日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:12
陵雲方面、わずかな時間で雲が上がってきた
帰路
2014年09月14日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:29
帰路
2014年09月14日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:55
比布岳の頂上は広くて景色がいい。
2014年09月14日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 10:00
比布岳の頂上は広くて景色がいい。
マンネリ化した昼食。ただ、今回は訳あってセコマの握り飯。
2014年09月14日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:09
マンネリ化した昼食。ただ、今回は訳あってセコマの握り飯。
旭岳方面
2014年09月14日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:42
旭岳方面
安足間岳方面、帰路はこの稜線を行く
2014年09月14日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:43
安足間岳方面、帰路はこの稜線を行く
愛別岳 また・・そのうちに
2014年09月14日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:57
愛別岳 また・・そのうちに
安足間の分岐
2014年09月14日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:59
安足間の分岐
旭岳
2014年09月14日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:03
旭岳
北鎮
2014年09月14日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:03
北鎮
手前の赤い葉っぱが綺麗なので、旭岳と一緒に
2014年09月14日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:16
手前の赤い葉っぱが綺麗なので、旭岳と一緒に
2014年09月14日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:17
2014年09月14日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:19
紅葉はピークでしょ
2014年09月14日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:27
紅葉はピークでしょ
2014年09月14日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 11:29
当麻岳への稜線を歩く
2014年09月14日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:35
当麻岳への稜線を歩く
2014年09月14日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:35
2014年09月14日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:39
2014年09月14日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:41
2014年09月14日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:50
振り返り当麻岳方面から安足間岳方面
2014年09月14日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:53
振り返り当麻岳方面から安足間岳方面
当麻乗越の少し手前
2014年09月14日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:43
当麻乗越の少し手前
岩場の庭は結構きれい
2014年09月14日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 12:45
岩場の庭は結構きれい
2014年09月14日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:46
この1枚のためにかなりの時間を要した。
時間に余裕があったので粘ってみた。
2014年09月14日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 12:46
この1枚のためにかなりの時間を要した。
時間に余裕があったので粘ってみた。
当麻乗越の分岐 たくさんの人が此処で休憩をとっている。
ここを通過直後、登山道は悪路に豹変する。
2014年09月14日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:54
当麻乗越の分岐 たくさんの人が此処で休憩をとっている。
ここを通過直後、登山道は悪路に豹変する。
たまにある紅葉が、悪路で疲れた心を癒す。
2014年09月14日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 13:03
たまにある紅葉が、悪路で疲れた心を癒す。
沼の平 ガスっているのがいいのか悪いのか
2014年09月14日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:00
沼の平 ガスっているのがいいのか悪いのか
2014年09月14日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:11
15:30下山。
まだ下りてない方が沢山いました。
(入林届でも未下山多数)
2014年09月14日 15:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:32
15:30下山。
まだ下りてない方が沢山いました。
(入林届でも未下山多数)
撮影機器:

装備

備考 綾鷹2.25L 水0.5L 熱湯0.5L(カップ麺用) 下山時余り・・・綾鷹0.5L 水0.2L

感想

紅葉の最盛期ということもあり、大雪山の中でもマイナーなコースでも爆発的な人出。下山時、入林届けに下山時刻記入の為に届けを開くがなかなか自分の記入欄が見つからない。
5ページ前だった。

これだけ人間だらけで、いったい熊さんどこ行った?
(一週間前の熊の多い山行をまだ引きずっている)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

はじめまして
同じ日に比布岳まで登っておりました。
自分のコースタイムと比較してみると、
愛別岳分岐〜比布岳間でスライドしていたみたいです。
愛別岳は最初の下りが怖くて行きませんでしたが、
いずれ挑戦してみようと思います!
2014/9/16 22:51
Re: はじめまして
コメントありがとうございます。
愛別岳コースでの危険な部分は、察しの通り
スタートから20mほどのわずかな区間のみです。
谷底へ向いた形で踏み跡がついています。
下りの時、グリップが効かないとズルズル滑ります。
一旦、コーナーまで行くと以降はしっかり足場があるので安心です。
ストックがあれば若干は助けになります。
自分、片手ストックを使うようになってから2回目の山行になりますが、
此処と、帰り道の水溜りの回避に多大な威力を発揮してくれたので、手放せない存在になりそうです。
あと、自分のヤマレコ写真の中で、団体さんが岩壁のへつりで渋滞してますが、
そこが第2の危険ポイント。慎重に行けば問題ないです。
おばさんパーマのおばさん達がたくさんクリアしてましたから。
自分はデポして、ウエストポーチのみで行きました、バランスが取り易いので安全です。
分岐からかかった時間は行きは40分、帰りは35分。
帰りは2つの危険ポイントが登りになるので、恐怖感はほぼゼロです。
以上 参考になれば幸いです。
2014/9/17 3:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら