ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5110089
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

静寂な銀世界【中八ヶ岳】〜中山の絶景と青い珊瑚礁!お洒落カフェ高見石小屋のんびりハイク🐧〜 アフターハイクは信玄隠し湯&蕎麦打ち体験

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
9.5km
登り
691m
下り
677m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
2:07
合計
7:16
8:00
63
10:18
10:50
7
10:57
11:06
6
11:12
11:18
8
11:26
11:26
22
11:48
11:58
3
12:01
12:05
52
12:57
13:14
2
13:16
13:49
1
13:50
13:55
21
14:16
14:16
60
15:16
天候 ☀️八ヶ岳ブルー
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯、渋御殿湯
一般/1日¥1,000
渋の湯にて受付。土曜日朝は警備員誘導ありました。
渋御殿湯宿泊の場合は宿前に駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
雪の八ヶ岳行きたいなあ。
でも近年は冬も人がとても多いしなあ。なんて呟いてたら、
ではちょっとコースをずらして歩いてみましょうとanby隊長。
渋の湯起点黒百合ヒュッテ〜中山〜高見石をぐるっと周回。
あえて天狗は行きません!
これが大当たりで、歩き出しも一呼吸ずらして登り始めれば、
黒百合ヒュッテまですら終始マイペースで歩ける。
ヒュッテから以降はさらに静かな貸し切り雪の登山道!
冬の青い珊瑚礁ロードは何度も立ち止まり見上げてしまう
素晴らしい自然のオブジェが続く。
バックには一番カッコよいアングルの天狗岳が!
そんな、八ヶ岳でも静かに歩けるこのコースに、
鮮やかなピンクのダウンを着た女性が颯爽と追いついた。
えっ?!こんな鮮やかピンクが似合うのはpen妻さんしかいない。
いやはや超久しぶりにお会いできました!
お互い「こんな所で?!」とビックリするも、さすがベテランpen夫妻。
都合で急遽直前に決めて時間がないにも関わらずいいコース歩きますなぁ。
高見石から渋の湯への道も終始歩きやすい貸切りの雪道。
賽の河原は前方にアルプスの山々が並ぶナイスビューを見ながら!
振り返り見上げれば迫力満点の迫りくるガレ場は純白の雪のベールで覆われ八ヶ岳ブルーに映えている。
中八ヶ岳(あえてこう呼ぶ)のグリーンシーズンは岩ゴロンゴロンで歩き難くて実はあまり好きではない。
やっぱりここは冬の雪の時期が最高だ♪
う〜ん♡毎週ここでいい♡

危険個所はほぼありませんが、中山峠から中山山頂手前の稜線、右側落ちたら死ぬる。
あとはpen妻さんが最後にハマった場所でしょうか。。。
(リンクは感想にて)
その他周辺情報 ♨️渋御殿湯
https://www.gotenyu.com/

☕高見石小屋
https://takamiishi.com/

🏡黒百合ヒュッテ
https://www.kuroyurihyutte.com/

🍜信州諏訪そば打ち道場
https://takayamaseihun.co.jp/index.php
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今日は中八ヶ岳(あえてこう呼ぶ)の周回です。
なんと友人のpenginn22夫妻とバッタリ!
素晴らしい青い珊瑚礁も見ることができて嬉しい一日になりました♪
2023年01月21日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
42
1/21 11:53
今日は中八ヶ岳(あえてこう呼ぶ)の周回です。
なんと友人のpenginn22夫妻とバッタリ!
素晴らしい青い珊瑚礁も見ることができて嬉しい一日になりました♪
本日は渋の湯起点です。
温泉ソムリエとしては一度は渋御殿湯の宿泊者のみしか入れない限定源泉に入ってみるべし!( `ー´)ノ
2023年01月21日 07:59撮影 by  SC-53C, samsung
20
1/21 7:59
本日は渋の湯起点です。
温泉ソムリエとしては一度は渋御殿湯の宿泊者のみしか入れない限定源泉に入ってみるべし!( `ー´)ノ
朝日とともに歩きやすい樹林帯で黒百合ヒュッテを目指す。
2023年01月21日 08:34撮影 by  SC-53C, samsung
10
1/21 8:34
朝日とともに歩きやすい樹林帯で黒百合ヒュッテを目指す。
キキちゃんは初めての雪山がこの天狗岳でした。
渋の湯からの登山道はとても歩きやすくて感動したのを今でも思い出します。
2023年01月21日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 9:31
キキちゃんは初めての雪山がこの天狗岳でした。
渋の湯からの登山道はとても歩きやすくて感動したのを今でも思い出します。
いやいや、こんなに歩きやすくていいのかなぁ?
楽ちんすぎるぞー(*´▽`*)
ちなみによく踏まれているのでこの周回コースなら終始チェーンで大丈夫。
隊長なんてなんも着けないで歩いてたぞ。
2023年01月21日 09:33撮影 by  SC-53C, samsung
9
1/21 9:33
いやいや、こんなに歩きやすくていいのかなぁ?
楽ちんすぎるぞー(*´▽`*)
ちなみによく踏まれているのでこの周回コースなら終始チェーンで大丈夫。
隊長なんてなんも着けないで歩いてたぞ。
ここら辺りから周りの樹々も霧氷になってきました。
隊長が立ち止まって上を見上げて、見てごらんと促す。
2023年01月21日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 10:12
ここら辺りから周りの樹々も霧氷になってきました。
隊長が立ち止まって上を見上げて、見てごらんと促す。
キキちゃんビックリ!
( ゜Д゜)
2023年01月21日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
29
1/21 10:12
キキちゃんビックリ!
( ゜Д゜)
わぁ!すごい霧氷だぁ!!
2023年01月21日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 10:12
わぁ!すごい霧氷だぁ!!
見上げる霧氷
2023年01月21日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
18
1/21 10:12
見上げる霧氷
八ヶ岳ブルーもお出迎え♪
本当にきれいだよ。
しかも超歩きやすい雪山なんだぜ✌
2023年01月21日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 10:12
八ヶ岳ブルーもお出迎え♪
本当にきれいだよ。
しかも超歩きやすい雪山なんだぜ✌
2時間ほどで黒百合ヒュッテ。
2023年01月21日 10:17撮影 by  SC-53C, samsung
14
1/21 10:17
2時間ほどで黒百合ヒュッテ。
ン十年ぶりの黒百合ヒュッテ!
再訪できて嬉しい〜
ヾ(*´∀`*)ノ
2023年01月21日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
24
1/21 10:19
ン十年ぶりの黒百合ヒュッテ!
再訪できて嬉しい〜
ヾ(*´∀`*)ノ
中がすごいリニューアルしてる!!!
( ゜Д゜)
(だって何十年ぶりだよ)
2023年01月21日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 10:31
中がすごいリニューアルしてる!!!
( ゜Д゜)
(だって何十年ぶりだよ)
わわわ!
トイレがきれいすぎ!!!
( ゜Д゜)
2023年01月21日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 10:36
わわわ!
トイレがきれいすぎ!!!
( ゜Д゜)
入口の雰囲気は昔もこんな感じだったよね、確か。
結構休憩してお買い物して出発です。
2023年01月21日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 10:51
入口の雰囲気は昔もこんな感じだったよね、確か。
結構休憩してお買い物して出発です。
霧氷の中を中山峠へ進みます。
2023年01月21日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/21 10:57
霧氷の中を中山峠へ進みます。
金峰みえたー
2023年01月21日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 10:58
金峰みえたー
中山峠です
2023年01月21日 11:02撮影 by  SC-53C, samsung
29
1/21 11:02
中山峠です
ここからが凄かった!!!
霧氷がまるで珊瑚礁。
八ヶ岳ブルーと珊瑚礁で”青い珊瑚礁ロード”になってました!!
綺麗すぎてはしゃいでるキキちゃん!
2023年01月21日 11:04撮影 by  SC-53C, samsung
30
1/21 11:04
ここからが凄かった!!!
霧氷がまるで珊瑚礁。
八ヶ岳ブルーと珊瑚礁で”青い珊瑚礁ロード”になってました!!
綺麗すぎてはしゃいでるキキちゃん!
霧氷と天狗岳
2023年01月21日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
21
1/21 11:05
霧氷と天狗岳
青い珊瑚礁ロード!
2023年01月21日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/21 11:05
青い珊瑚礁ロード!
そして素晴らしき天狗岳
この天狗は登るより見る方がいいねって隊長と納得するぐらい素晴らしい雄姿。
2023年01月21日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
22
1/21 11:13
そして素晴らしき天狗岳
この天狗は登るより見る方がいいねって隊長と納得するぐらい素晴らしい雄姿。
そうだ、
腹が減ったのでここで天狗見ながらパンかじった。
2023年01月21日 11:11撮影 by  SC-53C, samsung
29
1/21 11:11
そうだ、
腹が減ったのでここで天狗見ながらパンかじった。
八ヶ岳、やっぱりいいねー。
(ここのルート人いないから)
2023年01月21日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/21 11:14
八ヶ岳、やっぱりいいねー。
(ここのルート人いないから)
硫黄も見えた
2023年01月21日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 11:14
硫黄も見えた
唯一この辺りがね、
アイゼンひかっけたりして谷側に落ちたら
さようなら〜( ; _ ; )/~~~
だよ。
2023年01月21日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
12
1/21 11:23
唯一この辺りがね、
アイゼンひかっけたりして谷側に落ちたら
さようなら〜( ; _ ; )/~~~
だよ。
青い珊瑚礁出現
2023年01月21日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/21 11:26
青い珊瑚礁出現
山の中の珊瑚礁
2023年01月21日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
27
1/21 11:26
山の中の珊瑚礁
次々と現れる青い珊瑚礁
2023年01月21日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/21 11:26
次々と現れる青い珊瑚礁
珊瑚礁の分岐道
2023年01月21日 11:26撮影 by  SC-53C, samsung
8
1/21 11:26
珊瑚礁の分岐道
まだまだ続くよ。
青い珊瑚礁
2023年01月21日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 11:27
まだまだ続くよ。
青い珊瑚礁
なんて綺麗なんだろう。
2023年01月21日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/21 11:27
なんて綺麗なんだろう。
見とれて全然先に進めない人・・・(笑)
2023年01月21日 11:28撮影 by  SC-53C, samsung
13
1/21 11:28
見とれて全然先に進めない人・・・(笑)
なんかそういえば、久しぶりに晴れた山だぞ。
正月もずっと雪だったしー。
2023年01月21日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/21 11:29
なんかそういえば、久しぶりに晴れた山だぞ。
正月もずっと雪だったしー。
この道は本当にすばらしかったー。
来てよかったー。
2023年01月21日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/21 11:31
この道は本当にすばらしかったー。
来てよかったー。
青い珊瑚礁ロードが終わりに近づく
2023年01月21日 11:31撮影 by  SC-53C, samsung
15
1/21 11:31
青い珊瑚礁ロードが終わりに近づく
いきなり開ける中山山頂手前
2023年01月21日 11:40撮影 by  SC-53C, samsung
15
1/21 11:40
いきなり開ける中山山頂手前
白く光る天狗が見える
2023年01月21日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
17
1/21 11:43
白く光る天狗が見える
眺めを満喫します
2023年01月21日 11:44撮影 by  SC-53C, samsung
12
1/21 11:44
眺めを満喫します
一望。
下の霧氷群もきれいだよぉ。
2023年01月21日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/21 11:44
一望。
下の霧氷群もきれいだよぉ。
なんだこの眺め〜
来てよかったよぉ〜!
2023年01月21日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
14
1/21 11:44
なんだこの眺め〜
来てよかったよぉ〜!
浅間見えたー!
2023年01月21日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 11:44
浅間見えたー!
バニーちゃん描いてみた
蝶ネクタイ付き
2023年01月21日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
18
1/21 11:47
バニーちゃん描いてみた
蝶ネクタイ付き
ちくびは映倫に引っ掛かりそうなので描かないでおいた。
ウサギ年だから今年はバニーガールの格好してもいいな。
2023年01月21日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 11:48
ちくびは映倫に引っ掛かりそうなので描かないでおいた。
ウサギ年だから今年はバニーガールの格好してもいいな。
と、そんな事してたら鮮やかなピンクの女性が颯爽と上がってきた。
こんな鮮やかなピンク似合うのはpen妻さんしかいない。。。
キキ「ぺんさん???キキです。」
妻「ん?え?あぁっ!!キキさん!!」
超久しぶりの嬉しい再会です(≧∇≦)
もう10年ぶりくらいだよ。
すっげー嬉しい!!!
2023年01月21日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
40
1/21 11:53
と、そんな事してたら鮮やかなピンクの女性が颯爽と上がってきた。
こんな鮮やかなピンク似合うのはpen妻さんしかいない。。。
キキ「ぺんさん???キキです。」
妻「ん?え?あぁっ!!キキさん!!」
超久しぶりの嬉しい再会です(≧∇≦)
もう10年ぶりくらいだよ。
すっげー嬉しい!!!
penさん夫妻は私が大好きなお二人です。
前にレコがピタッと上がらなくなった時があって、
変な病気になっちゃったんじゃないかとものすごく心配してテク姉に近況聞いちゃったりしたもんね。
それくらい昔からコンスタントによく歩くお二人で、
とにかく山に真面目なんだと思う。
レコ友で知り合いなのが誇らしいもん。
このお二人はホントすごい。
2023年01月21日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/21 11:53
penさん夫妻は私が大好きなお二人です。
前にレコがピタッと上がらなくなった時があって、
変な病気になっちゃったんじゃないかとものすごく心配してテク姉に近況聞いちゃったりしたもんね。
それくらい昔からコンスタントによく歩くお二人で、
とにかく山に真面目なんだと思う。
レコ友で知り合いなのが誇らしいもん。
このお二人はホントすごい。
一応、中山山頂〜
2023年01月21日 11:57撮影 by  SC-53C, samsung
28
1/21 11:57
一応、中山山頂〜
ペンさん、昔から驚異の速さだからキキちゃんは一緒には歩けないんだけど、
少しその辺までご一緒に。
(と言ってもすぐに見えなくなる)
2023年01月21日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/21 11:58
ペンさん、昔から驚異の速さだからキキちゃんは一緒には歩けないんだけど、
少しその辺までご一緒に。
(と言ってもすぐに見えなくなる)
中山展望台にて。
素晴らしい眺めな上、風も全然ない!
最高の山日和になりました。
29
中山展望台にて。
素晴らしい眺めな上、風も全然ない!
最高の山日和になりました。
この後テク姉と霧ヶ峰で待ち合わせしているペンさん夫妻と
ここでバイバイして、高見石に向かいます。
やっぱりすぐに見えなくなった。(笑)
12
この後テク姉と霧ヶ峰で待ち合わせしているペンさん夫妻と
ここでバイバイして、高見石に向かいます。
やっぱりすぐに見えなくなった。(笑)
いい眺めだねー
2023年01月21日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/21 12:00
いい眺めだねー
2023年01月21日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
11
1/21 12:01
樹氷群
2023年01月21日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/21 12:01
樹氷群
北アルプス
右側は北横岳と蓼科山
2023年01月21日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/21 12:02
北アルプス
右側は北横岳と蓼科山
御嶽山も
2023年01月21日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/21 12:02
御嶽山も
北アルプスアップ
2023年01月21日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
23
1/21 12:03
北アルプスアップ
少し下っていきます
2023年01月21日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
8
1/21 12:17
少し下っていきます
30分ほどで高見石小屋に到着〜
2023年01月21日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
15
1/21 12:37
30分ほどで高見石小屋に到着〜
高見石小屋
通年営業
今日も宿泊はいっぱいなんだって。
2023年01月21日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 13:19
高見石小屋
通年営業
今日も宿泊はいっぱいなんだって。
あげパン食べるぞい♪
2023年01月21日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
33
1/21 12:52
あげパン食べるぞい♪
いろんな種類があるー!
(≧∇≦)
2023年01月21日 12:53撮影 by  SC-53C, samsung
25
1/21 12:53
いろんな種類があるー!
(≧∇≦)
キキちゃんビックリ!
( ゜Д゜)
これロールパンだった!!!!
(ロールパンを揚げてトッピングしてます)
25
キキちゃんビックリ!
( ゜Д゜)
これロールパンだった!!!!
(ロールパンを揚げてトッピングしてます)
隊長はビール
2023年01月21日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
16
1/21 13:02
隊長はビール
小屋脇の高見石へ。
2023年01月21日 13:19撮影 by  SC-53C, samsung
13
1/21 13:19
小屋脇の高見石へ。
浅間も眺めよし!
2023年01月21日 13:21撮影 by  SC-53C, samsung
16
1/21 13:21
浅間も眺めよし!
中央も眺めよし!
2023年01月21日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
20
1/21 13:36
中央も眺めよし!
キキちゃんもよし!
(何が)
2023年01月21日 13:40撮影 by  SC-53C, samsung
16
1/21 13:40
キキちゃんもよし!
(何が)
白駒池凍ってるぅ。
2023年01月21日 13:41撮影 by  SC-53C, samsung
24
1/21 13:41
白駒池凍ってるぅ。
隊長を下から撮ってみたー
2023年01月21日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 13:44
隊長を下から撮ってみたー
anby隊長
2023年01月21日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 13:45
anby隊長
高見石小屋でたっぷり休憩
1時間半も遊んでました💦
2023年01月21日 13:53撮影 by  SC-53C, samsung
15
1/21 13:53
高見石小屋でたっぷり休憩
1時間半も遊んでました💦
帰ります
2023年01月21日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/21 13:52
帰ります
帰り道は明るく開けた賽の河原
2023年01月21日 14:11撮影 by  SC-53C, samsung
9
1/21 14:11
帰り道は明るく開けた賽の河原
2023年01月21日 14:11撮影 by  SC-53C, samsung
8
1/21 14:11
目の前に御嶽
2023年01月21日 14:14撮影 by  SC-53C, samsung
10
1/21 14:14
目の前に御嶽
バニーちゃんだよねぇ?
2023年01月21日 14:18撮影 by  SC-53C, samsung
10
1/21 14:18
バニーちゃんだよねぇ?
賽の河原を下る。
雪だととっても歩きやす〜い!
2023年01月21日 14:22撮影 by  SC-53C, samsung
9
1/21 14:22
賽の河原を下る。
雪だととっても歩きやす〜い!
お地蔵さまがいました!
2023年01月21日 14:26撮影 by  SC-53C, samsung
12
1/21 14:26
お地蔵さまがいました!
後ろも青空でこんな眺めだもの。
歩きやすいし、下りも楽しく歩けました!
2023年01月21日 14:29撮影 by  SC-53C, samsung
9
1/21 14:29
後ろも青空でこんな眺めだもの。
歩きやすいし、下りも楽しく歩けました!
この道は多分初めて通ったなー。
冬は歩きやすくていい感じです♪
夏はどうかなぁ。
2023年01月21日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/21 14:30
この道は多分初めて通ったなー。
冬は歩きやすくていい感じです♪
夏はどうかなぁ。
帰り道
2023年01月21日 14:37撮影 by  SC-53C, samsung
6
1/21 14:37
帰り道
帰り道
2023年01月21日 14:40撮影 by  SC-53C, samsung
9
1/21 14:40
帰り道
あっという間に渋の湯に到着です
2023年01月21日 15:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/21 15:13
あっという間に渋の湯に到着です
渋の湯、看板がいっぱい
2023年01月21日 15:16撮影 by  SC-53C, samsung
14
1/21 15:16
渋の湯、看板がいっぱい
ただいま〜
2023年01月21日 15:17撮影 by  SC-53C, samsung
15
1/21 15:17
ただいま〜
おつかれやんした!
2023年01月21日 15:17撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/21 15:17
おつかれやんした!
うふふふ〜〜〜''`ィ(´∀`∩
登山口の宿っていいよね。
降りて運転しなくていいんだもの。
2023年01月21日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 15:39
うふふふ〜〜〜''`ィ(´∀`∩
登山口の宿っていいよね。
降りて運転しなくていいんだもの。
渋御殿湯さんです。
こちらにしたのは、宿泊したもののみでないと入れない幻(でもないけど)の限定源泉風呂があるのだ。
わりと散々な評価の宿ですが、割り切って泊まりましょう。
2023年01月21日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
17
1/21 15:39
渋御殿湯さんです。
こちらにしたのは、宿泊したもののみでないと入れない幻(でもないけど)の限定源泉風呂があるのだ。
わりと散々な評価の宿ですが、割り切って泊まりましょう。
部屋は普通でしたよ。
3段階あるそうで、一番新しい棟。
一人部屋にも対応してくれます。

全体的に古くて寒いですですが、
掃除はすごくしっかりされています。
2023年01月21日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
17
1/21 15:43
部屋は普通でしたよ。
3段階あるそうで、一番新しい棟。
一人部屋にも対応してくれます。

全体的に古くて寒いですですが、
掃除はすごくしっかりされています。
早速お風呂へ。
こちらが宿泊者限定の源泉温泉です。
2023年01月21日 15:56撮影 by  SC-53C, samsung
23
1/21 15:56
早速お風呂へ。
こちらが宿泊者限定の源泉温泉です。
3つある。
2023年01月21日 15:57撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 15:57
3つある。
真ん中の小さいお風呂入ってみた!

つ、冷てぇ〜〜〜!( ̄□ ̄)!!

水・・・。(´・ω・`)

しかもやたら浴槽が深くて大股開きでよいしょして出たり入ったり。
2023年01月21日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 16:04
真ん中の小さいお風呂入ってみた!

つ、冷てぇ〜〜〜!( ̄□ ̄)!!

水・・・。(´・ω・`)

しかもやたら浴槽が深くて大股開きでよいしょして出たり入ったり。
すぐさま沸かし湯に入り込む。
しかしこっちもぬるい・・・・。
(*´Д`)
2023年01月21日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
14
1/21 16:00
すぐさま沸かし湯に入り込む。
しかしこっちもぬるい・・・・。
(*´Д`)
身体冷えてる上にさらに冷えた。(笑)
2023年01月21日 16:04撮影 by  SC-53C, samsung
14
1/21 16:04
身体冷えてる上にさらに冷えた。(笑)
女湯の真ん中36℃。
でもそんなにないと思う。
2023年01月21日 16:05撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 16:05
女湯の真ん中36℃。
でもそんなにないと思う。
こっちは26℃。
こちらもそんなにないと思う。
片足入れて即無理ー。
2023年01月21日 16:10撮影 by  iPhone 13, Apple
22
1/21 16:10
こっちは26℃。
こちらもそんなにないと思う。
片足入れて即無理ー。
3回ぐらい挑戦してみるがやっぱり無理。
2023年01月21日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/21 16:11
3回ぐらい挑戦してみるがやっぱり無理。
ひ、冷えた・・・。🥶
2023年01月21日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 16:11
ひ、冷えた・・・。🥶
脱衣所
2023年01月21日 16:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/21 16:13
脱衣所
脱衣所
2023年01月21日 16:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/21 16:13
脱衣所
男湯だれもいないから覗かせてもらいました。
女湯より広い。
そして源泉が下からぷくぷく湧き出ていて面白い!
2023年01月21日 16:13撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/21 16:13
男湯だれもいないから覗かせてもらいました。
女湯より広い。
そして源泉が下からぷくぷく湧き出ていて面白い!
そのままもうひとつの洗い場のあるお風呂へ。
ここでやっとあったまった。
しかし、ボディソープはあるんだけど、
シャンプーがなくてびっくり。
バスタオルもないし設備は山小屋レベルと思って泊まった方がいいかなー。
2023年01月21日 16:48撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/21 16:48
そのままもうひとつの洗い場のあるお風呂へ。
ここでやっとあったまった。
しかし、ボディソープはあるんだけど、
シャンプーがなくてびっくり。
バスタオルもないし設備は山小屋レベルと思って泊まった方がいいかなー。
こちらは日帰りも受け入れてる浴場。
暖かいお湯は湧き水の沸かし湯で温泉ではありません。
源泉ひとつあるけど、冷たい、、、🥶
2023年01月21日 16:48撮影 by  iPhone 13, Apple
19
1/21 16:48
こちらは日帰りも受け入れてる浴場。
暖かいお湯は湧き水の沸かし湯で温泉ではありません。
源泉ひとつあるけど、冷たい、、、🥶
フロント
感じはものすごく悪くはないけどお愛想は全然ありません。(笑)
山小屋だと思えば居心地はいいけど、
旅館と思って泊まるとキツいかもね。
源泉マニアにしか受けないかもなぁ。
2023年01月21日 16:16撮影 by  iPhone 13, Apple
17
1/21 16:16
フロント
感じはものすごく悪くはないけどお愛想は全然ありません。(笑)
山小屋だと思えば居心地はいいけど、
旅館と思って泊まるとキツいかもね。
源泉マニアにしか受けないかもなぁ。
食堂
2023年01月21日 16:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/21 16:17
食堂
食事
特筆はない感じですが、鍋以外は冷めていた💦
2023年01月21日 17:32撮影 by  iPhone 13, Apple
20
1/21 17:32
食事
特筆はない感じですが、鍋以外は冷めていた💦
一通りの旅館ご飯は用意されています。
男の人には少ないかもしれない。
隊長はおひつのご飯ひとりで食べちゃったよ💦
2023年01月21日 17:36撮影 by  iPhone 13, Apple
20
1/21 17:36
一通りの旅館ご飯は用意されています。
男の人には少ないかもしれない。
隊長はおひつのご飯ひとりで食べちゃったよ💦
朝ごはん
2023年01月22日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
12
1/22 7:34
朝ごはん
朝は雪の結晶とともに源泉風呂へ。
朝は昨日よりお湯が全然温かくて、
源泉にも肩まで入れたし、
源泉の沸かし湯も昨日より温まりました。
昨日のは何だったんだ・・・。💦
2023年01月22日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/22 7:58
朝は雪の結晶とともに源泉風呂へ。
朝は昨日よりお湯が全然温かくて、
源泉にも肩まで入れたし、
源泉の沸かし湯も昨日より温まりました。
昨日のは何だったんだ・・・。💦
車のフロントガラスが鳥の羽みたいになってた!
2023年01月22日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
17
1/22 9:33
車のフロントガラスが鳥の羽みたいになってた!
さて、やってきたのはそば打ち道場!
キキちゃんは今年から蕎麦打ちを始めることにしました。
2月から蕎麦教室に通うのですが、どんな感じか体験しておこうと思って予習しに来てみました!
隊長は付き合わされてますが、エプロンと帽子がお似合いです!(笑)
23
さて、やってきたのはそば打ち道場!
キキちゃんは今年から蕎麦打ちを始めることにしました。
2月から蕎麦教室に通うのですが、どんな感じか体験しておこうと思って予習しに来てみました!
隊長は付き合わされてますが、エプロンと帽子がお似合いです!(笑)
始まりました!
隊長、蕎麦打ちもお似合いです!
2023年01月22日 13:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
1/22 13:12
始まりました!
隊長、蕎麦打ちもお似合いです!
丸めてます
2023年01月22日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/22 13:34
丸めてます
伸ばします
2023年01月22日 13:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/22 13:42
伸ばします
切ります
2023年01月22日 14:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/22 14:25
切ります
切ってる
2023年01月22日 14:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/22 14:26
切ってる
切ってる

私たち、わりと器用かも・・・。
( ̄▽ ̄)v
2023年01月22日 14:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/22 14:26
切ってる

私たち、わりと器用かも・・・。
( ̄▽ ̄)v
できました!
2023年01月22日 14:43撮影 by  iPhone 13, Apple
18
1/22 14:43
できました!
先生がゆでてくれます。
2023年01月22日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/22 14:38
先生がゆでてくれます。
できました!
いただきまーす!
23
いただきまーす!
すげー上手にできたー!
蕎麦打ち、やっぱり面白かった!
キキちゃんより隊長の方が楽しんでたかも!?
2023年01月22日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
18
1/22 14:44
すげー上手にできたー!
蕎麦打ち、やっぱり面白かった!
キキちゃんより隊長の方が楽しんでたかも!?
蕎麦で足らないので諏訪湖の焼き肉屋に来ました。
2023年01月22日 16:46撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/22 16:46
蕎麦で足らないので諏訪湖の焼き肉屋に来ました。
今日は縁結じゃなくて諏訪湖畔にある南大門。
地元の方の人気店です。
2023年01月22日 15:55撮影 by  iPhone 13, Apple
19
1/22 15:55
今日は縁結じゃなくて諏訪湖畔にある南大門。
地元の方の人気店です。
来てみて納得!
ボリュームもすごいし、安いし、
なんといっても義経鍋で食べれるのが嬉しい!!
2023年01月22日 16:02撮影 by  iPhone 13, Apple
17
1/22 16:02
来てみて納得!
ボリュームもすごいし、安いし、
なんといっても義経鍋で食べれるのが嬉しい!!
義経鍋、諏訪と岡谷でしか見たことない。
2023年01月22日 16:02撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/22 16:02
義経鍋、諏訪と岡谷でしか見たことない。
ロースなのにカルビ級。
2023年01月22日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
18
1/22 16:04
ロースなのにカルビ級。
諏訪湖を眺めながらいただけます。
2023年01月22日 16:42撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/22 16:42
諏訪湖を眺めながらいただけます。
渋滞解消待ちで諏訪湖の立石公園へ。
ここからの眺めがすばらしいので、霧ヶ峰や高ボッチの帰りにはぜひ寄ってみてね♪
映画”君の名は”を見た人ならさらに感動します。
2023年01月22日 17:30撮影 by  iPhone 13, Apple
18
1/22 17:30
渋滞解消待ちで諏訪湖の立石公園へ。
ここからの眺めがすばらしいので、霧ヶ峰や高ボッチの帰りにはぜひ寄ってみてね♪
映画”君の名は”を見た人ならさらに感動します。
今回の高見石小屋の手拭い。
数量季節限定品。¥1,500
2023年01月23日 22:00撮影 by  iPhone 13, Apple
19
1/23 22:00
今回の高見石小屋の手拭い。
数量季節限定品。¥1,500
高見石小屋のオリジナル手拭い
¥800
2023年01月23日 22:05撮影 by  iPhone 13, Apple
16
1/23 22:05
高見石小屋のオリジナル手拭い
¥800
黒百合ヒュッテの手拭い
¥1,600だったっけ。
2023年01月23日 22:06撮影 by  iPhone 13, Apple
19
1/23 22:06
黒百合ヒュッテの手拭い
¥1,600だったっけ。
家で打った蕎麦食べました。
17
家で打った蕎麦食べました。
細く切るのに時間がかかったけど、
先生がなるべく細く切ると美味しいです!と教えてくれたので頑張って切った切った。
とっても美味しくいただきました♪
蕎麦猪口は蕎麦猪口骨董コレクションの江戸時代のもの😊
蕎麦ざるは栃木大平山の茶屋で毎回いただく蕎麦ざる。
25
細く切るのに時間がかかったけど、
先生がなるべく細く切ると美味しいです!と教えてくれたので頑張って切った切った。
とっても美味しくいただきました♪
蕎麦猪口は蕎麦猪口骨董コレクションの江戸時代のもの😊
蕎麦ざるは栃木大平山の茶屋で毎回いただく蕎麦ざる。

感想

黒百合ヒュッテ、キキちゃんの師匠が米川さん(今の小屋番の先代)とお友達なので昔何回か連れてきてもらいました。
(今は息子さんが継いでます。)
小屋の雰囲気はよかったのですが、当時のトイレがすごくてさ。
冬季は中身、盛り上がってたもん・・・。(笑)
土間があって、台所に続く畳敷きの広間があった記憶。
そこで米川さんや小屋のスタッフの方と宴会したの覚えてる。
米川さん、素人で若造の私にもとってもとっても優しかったなぁ。
そんな思い出の天狗岳黒百合ヒュッテ。渋の湯から行くのは本当に久しぶりでした。
このコース取りはガッツリ山に最近行けてないキキちゃんに
のんびりハイクできるようにと今回隊長が組んでくれましたが、
コースの楽さとかよりとにかく珊瑚礁がすごくてすごくて!
ものすごーく感動して歩いてきました!
そんな感動の後にヤマレコユーザーでお友達のpen夫妻にバッタリしたもんだから嬉しさ倍増!
普段はpen夫妻、こういうコース取りはあまりしないと思います。
いつもガッツリハードをさらりと歩いてるもんね。
隊長もわりとピークは踏みましょうの時があるので、
今回お互い偶然が重なって会えたのが嬉しいな。
またも思い出に残る八ヶ岳になりました。
おしまい!またね♪

pengin22さんのこの日のレコ♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5108895.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

kkiさん、先日は久々にお会いできて本当に嬉しかったです!
信玄隠し湯、蕎麦打ち道場、などもご予定どおり楽しまれたようですね。
隠し湯は、冬期はハードルがだいぶ高そうですがsweat01
いつもいつもkikiさんの行動力は凄いなあ、と感心ばかりしています。
(我々は新規開拓せずに同じところばかり行ってしまいますので💦)

kikiさんは、こちらは随分とお久しぶりだったのですね。
中山展望台なぞ冬は強風でいたたまれないのですが、この日は久々のkikiさんを山も祝してくれましたねscissors

たいへんお久しぶりでしたのにそうは感じなかったのは、本当にkikiさんの温かいお人柄によるものかと。
また是非お会いしたいです。ありがとうございました!
2023/1/29 7:03
Pengin22さん
コメントありがとうございますヽ(´▽`)/
嬉しいな😍

温泉はちょっと(いや、かなり笑)寒かったですが、貴重な体験で楽しかったです!

そんなに行動力ないない〜😅💦
ソロ雪山とかソロバリエーションもそろそろやめないといけないと思っていたので、今たくさん行けるのはanbyさんのおかげです。
良き山のパートナーに巡り合えました。
さらには冷たい温泉にも蕎麦打ちにも一緒に行ってくれるなんて、そんな友達あんまりいないよね!大感謝です😁
ペンさん夫妻は全く以前と変わらず若いまんまでビックリしたー!
ペン妻さんも相変わらず可愛いくて明るくてたくさん歩けて素敵だわ💕
また是非是非❣️よろしくお願いします😊
2023/1/29 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら