ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5110822
全員に公開
ハイキング
東海

大山-雨乞山 〜蔵王山からの富士山とご来光

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
12.1km
登り
697m
下り
694m

コースタイム

・あつみ大山トンネル北口 - 大山 - へそ岩 - 観音の腰掛け岩 - 椛峠 - 泉福寺 - 展望岩 - げんこつ岩 - タコウド - 雨乞山 - 雨乞神社 - 石神登山口 - 伊川津のしでこぶし - あつみ大山トンネル北口
天候 晴・強風
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あつみ大山トンネル北口の駐車場利用
最初に蔵王山展望台でご来光を迎えました
室内の展望台は営業時間外で利用できませんでしたが、トイレは利用可でした
展望台の左奥端の小園地に四等三角点『蔵王山』250.40m
駐車場西端にあった発電用の大型風車は撤去されていました
2
最初に蔵王山展望台でご来光を迎えました
室内の展望台は営業時間外で利用できませんでしたが、トイレは利用可でした
展望台の左奥端の小園地に四等三角点『蔵王山』250.40m
駐車場西端にあった発電用の大型風車は撤去されていました
蔵王山からの東側の豊橋市の夜景と星空
3
蔵王山からの東側の豊橋市の夜景と星空
弓張山地越しの富士山
7
弓張山地越しの富士山
日の出直前に富士山のモルゲンロート
7
日の出直前に富士山のモルゲンロート
太平洋の水平線付近の雲からのご来光
この日は『だるま太陽』は見られませんでした
7
太平洋の水平線付近の雲からのご来光
この日は『だるま太陽』は見られませんでした
富士山と汐川干潟(満潮)とご来光
2
富士山と汐川干潟(満潮)とご来光
御嶽山のモルゲンロート
手前にラグーナベイコート倶楽部
4
御嶽山のモルゲンロート
手前にラグーナベイコート倶楽部
北岳-間ノ岳-塩見岳
3
北岳-間ノ岳-塩見岳
荒川岳-赤石岳-聖岳
4
荒川岳-赤石岳-聖岳
たはらソーラー第二発電所がある白浜2号埋立地と姫島
対岸の三ヶ根山と遠望峰山
3
たはらソーラー第二発電所がある白浜2号埋立地と姫島
対岸の三ヶ根山と遠望峰山
次に大山トンネル北口から大山に向かいました
ハイキングコース上に電気工事のためのモノレールが設置されていました
山中の不要となった十数本の電柱の撤去作業が行われるようです
次に大山トンネル北口から大山に向かいました
ハイキングコース上に電気工事のためのモノレールが設置されていました
山中の不要となった十数本の電柱の撤去作業が行われるようです
くちなし岩からの大山から北側の雨乞山方面に続く山並み
早朝見えていた富士山は、既に雲に隠れてしまいました
3
くちなし岩からの大山から北側の雨乞山方面に続く山並み
早朝見えていた富士山は、既に雲に隠れてしまいました
渥美火力発電所の奥に築見島と日間賀島
右奥に鈴鹿山脈の藤原岳
1
渥美火力発電所の奥に築見島と日間賀島
右奥に鈴鹿山脈の藤原岳
大山の頂上の展望台
この手間に一等三角点『大山』328.03m
田原市と渥美半島の最高峰
大山の頂上の展望台
この手間に一等三角点『大山』328.03m
田原市と渥美半島の最高峰
伊良湖岬方面
奥に神島と答志島、左奥端に朝熊ヶ岳
4
伊良湖岬方面
奥に神島と答志島、左奥端に朝熊ヶ岳
蒲郡市沖の三河大島と小島
左奥に五井山
中央奥に恵那山
3
蒲郡市沖の三河大島と小島
左奥に五井山
中央奥に恵那山
タコウドの南側の中腹にある泉福寺
タコウドの南側の中腹にある泉福寺
コクランの果実
見晴岩からの西側の展望
2
見晴岩からの西側の展望
渥美火力発電所の奥に篠島と築見島
その奥に知多半島先端の師崎
1
渥美火力発電所の奥に篠島と築見島
その奥に知多半島先端の師崎
げんこつ岩からの雨乞山
その奥に七つ山-オオトギス-コトギス
さらに奥に衣笠山と蔵王山
1
げんこつ岩からの雨乞山
その奥に七つ山-オオトギス-コトギス
さらに奥に衣笠山と蔵王山
西浦温泉の奥に御嶽山
4
西浦温泉の奥に御嶽山
三河大島と小島
稜線越しの最奥に空木岳-南駒ヶ岳と右側の大川入山
2
三河大島と小島
稜線越しの最奥に空木岳-南駒ヶ岳と右側の大川入山
弁当岩からの大山
送電線の手前に椛峠
1
弁当岩からの大山
送電線の手前に椛峠
タイミンタチバナの蕾と果実
1
タイミンタチバナの蕾と果実
雨乞山と物見山
鸚鵡岩方面
山麓のキャベツ、ブロッコリーなどの畑と牛舎
1
鸚鵡岩方面
山麓のキャベツ、ブロッコリーなどの畑と牛舎
クチナシの果実
モチツツジ
岩場の雨乞山の山頂は展望台
4
岩場の雨乞山の山頂は展望台
佐久島の奥に衣浦港ポートアイランドと碧南火力発電所
遠景は養老山地越しの伊吹山
4
佐久島の奥に衣浦港ポートアイランドと碧南火力発電所
遠景は養老山地越しの伊吹山
荒川岳-赤石岳-聖岳
その手前に宇連山と三ツ瀬明神山
さらに手前に豊川市街地
3
荒川岳-赤石岳-聖岳
その手前に宇連山と三ツ瀬明神山
さらに手前に豊川市街地
大潟洲周辺の海苔養殖場
3
大潟洲周辺の海苔養殖場
江比間町方面の街並みと三河湾
2
江比間町方面の街並みと三河湾
「伊川津のしでこぶし」の花芽
愛知県の天然記念物
2
「伊川津のしでこぶし」の花芽
愛知県の天然記念物
木の実を採食中のメジロ
7
木の実を採食中のメジロ

装備

MYアイテム
アルプス岳
重量:-kg

感想

日の出直前には蔵王山展望台からは肉眼でも富士山が見えていましたが、大山のくちなし岩の展望地に到着時には、富士山は雲に隠れてしまったようでした。さった峠のライブカメラのHPの時系列画像を確認すると、朝8時以降は富士山は雲に隠れて見えなくなっていました。
山上からは、伊吹山、御嶽山、中央アルプス、南アルプスは見えていましたが、能郷白山と白山は見えませんでした。
今回の山上には、ウバメガシとタイミンタチバナが多く、カクレミノ、アセビ、アリドオシ、モチツツジ、クチナシ、イズセンリョウ、フウトウカズラ、テイカカズラ、フユイチゴ、ヒトツバなどもありました。

【バックナンバー 伊良湖岬周辺】
・1月2日 (2021年)『大山・雨乞山 〜絶景トレイル周回と御来光・富士山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2837186.html
・1月9日 (2021年)『オオトギス-七つ山縦走・ご来光と富士山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2851046.html
・1月21日 (2023年)『大山-雨乞山 〜蔵王山からの富士山とご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5110822.html
・3月5日 (2022年)『衣笠山と伊良湖散歩』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4053720.html
・7月12日 (2021年)『伊良湖のいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3457026.html
・8月22日 (2021年)『石巻山・葦毛湿原と伊良湖岬の海浜植物』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3337826.html
・8月30日 (2014年)『笠山(山に行くはずでしたが…旅レコに伊良湖岬と野鳥観察)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501521.html
・12月12日 (2020年)『伊良湖散歩 〜海浜植物図鑑と野鳥図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2796505.html
・12月21日 (2021年)『大山 〜赤羽根からの富士山と御来光・海浜植物図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3852773.html
・12月29日 (2021年)『伊良湖散歩 〜海浜植物図鑑と野鳥図鑑・ヒヨドリ団子他』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3869792.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら