ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5121114
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山〜清八山〜本社ケ丸(北口登山口から氷瀑を見て周回) 今年一番の寒気到来の中で雪山の寒さを体験する🥶

2023年01月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
12.2km
登り
1,465m
下り
1,454m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:28
合計
6:08
7:58
36
8:34
8:35
66
9:41
9:48
31
10:18
10:19
12
10:30
10:42
11
10:53
10:54
35
11:29
11:29
10
11:39
11:40
21
12:01
12:01
4
12:05
12:05
12
12:17
12:17
3
12:21
12:21
20
12:41
12:50
26
13:16
13:16
53
14:10
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
今年一番の寒気到来
強風
低温
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
★全体を通して雪道

★初滝までは特に危険な所は無い

★初滝から梯子を登り急登になる。細いトラバースが多く片側はかなり落ちている。ピンテは沢山あるが下ばかり気にしていると見逃す。

★三つ峠〜清八峠 三つ峠からの下りと清八峠手前の登りは急。ピンテは少なくなっている。

★清八峠〜本社ケ丸 岩場もある

★本社ケ丸〜 かなり急な下りが続く。熊、鹿など動物の足跡が沢山ある。
宝鉱山バス停🅿️に駐車
2023年01月25日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 7:57
宝鉱山バス停🅿️に駐車
今日は載っけからスパッツandチェンスパ
2023年01月25日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 7:57
今日は載っけからスパッツandチェンスパ
北口登山口の祠🙏
2023年01月25日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 8:18
北口登山口の祠🙏
では入山しまーす♪
2023年01月25日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 8:18
では入山しまーす♪
先行者発見❗️
既に暑くなり上着を脱ぎ手袋も薄手の物に変えました。
2023年01月25日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 8:43
先行者発見❗️
既に暑くなり上着を脱ぎ手袋も薄手の物に変えました。
小川が凍っています。
2023年01月25日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 8:44
小川が凍っています。
ピンテは沢山ある。
2023年01月25日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 8:54
ピンテは沢山ある。
出てきた
2023年01月25日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 8:56
出てきた
おおおキレイ💕
2023年01月25日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/25 8:57
おおおキレイ💕
凍っている所と流れている所あり
2023年01月25日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 8:57
凍っている所と流れている所あり
初滝
2023年01月25日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 8:58
初滝
これが初滝の氷瀑❣️
2023年01月25日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/25 8:59
これが初滝の氷瀑❣️
梯子を上ります。
2023年01月25日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 8:59
梯子を上ります。
お助けロープと細いトラバース道
2023年01月25日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 9:00
お助けロープと細いトラバース道
氷瀑
2023年01月25日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 9:01
氷瀑
自然のオブジェ❣️
2023年01月25日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 9:01
自然のオブジェ❣️
足が止まった🦵
2023年01月25日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 9:03
足が止まった🦵
流れながら凍っていく。
2023年01月25日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 9:04
流れながら凍っていく。
あんな方にも氷瀑
2023年01月25日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 9:04
あんな方にも氷瀑
川も凍ってる〜 でも
ここで渡渉するのよね〜
2023年01月25日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 9:04
川も凍ってる〜 でも
ここで渡渉するのよね〜
波のように凍ってる。
2023年01月25日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/25 9:05
波のように凍ってる。
出た❣️氷瀑👍
2023年01月25日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 9:07
出た❣️氷瀑👍
ここを渡渉します‼️
2023年01月25日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 9:07
ここを渡渉します‼️
振り向くと先ほどのお兄さんが来ました。
この滝から遡上して行くとの事です。
お気をつけて〜👋🏻
2023年01月25日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/25 9:09
振り向くと先ほどのお兄さんが来ました。
この滝から遡上して行くとの事です。
お気をつけて〜👋🏻
お助けロープ
2023年01月25日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 9:18
お助けロープ
七福の滝
2023年01月25日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 9:20
七福の滝
まだまだ成長しそうです。
2023年01月25日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 9:20
まだまだ成長しそうです。
踏み跡無し
2023年01月25日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 9:26
踏み跡無し
下ばかり気にしていて顔を上げたら結構高度も上げてました。
2023年01月25日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 9:33
下ばかり気にしていて顔を上げたら結構高度も上げてました。
白龍の滝 雪に埋もれてよく見えましぇーん
2023年01月25日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 9:42
白龍の滝 雪に埋もれてよく見えましぇーん
見つけた❣️ I Love 三ツ峠 💕
2023年01月25日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 9:50
見つけた❣️ I Love 三ツ峠 💕
見つけた❣️ 思い出箱☺️
2023年01月25日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 10:09
見つけた❣️ 思い出箱☺️
明るくなったぞ。
2023年01月25日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 10:18
明るくなったぞ。
今日の初富士山🗻
2023年01月25日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/25 10:19
今日の初富士山🗻
三ツ峠の電波塔群
三つ峠と御巣鷹山を結ぶ道に出ました🙂
2023年01月25日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 10:19
三ツ峠の電波塔群
三つ峠と御巣鷹山を結ぶ道に出ました🙂
NTTの電波塔
お世話になってます。
2023年01月25日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 10:26
NTTの電波塔
お世話になってます。
コレは何処のかな?
2023年01月25日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 10:28
コレは何処のかな?
三つ峠山頂 ここはいつも逆光
2023年01月25日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/25 10:30
三つ峠山頂 ここはいつも逆光
富士山🗻どーん
2023年01月25日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/25 10:30
富士山🗻どーん
南側から撮ると何処だか分からない😞
2023年01月25日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 10:30
南側から撮ると何処だか分からない😞
風が強くて雲の流れが速い
2023年01月25日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 10:34
風が強くて雲の流れが速い
どーん
2023年01月25日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 10:34
どーん
やぁやぁ皆さんこんにちは😊
2023年01月25日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/25 10:35
やぁやぁ皆さんこんにちは😊
安定の逆光😆
2023年01月25日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/25 10:37
安定の逆光😆
雪煙
2023年01月25日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 10:37
雪煙
手前は御坂山系 遠くに南アルプス
下山はストックを出しました。
2023年01月25日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 10:37
手前は御坂山系 遠くに南アルプス
下山はストックを出しました。
コチラにも電波塔群
真っ青な空に感動❣️
2023年01月25日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 10:52
コチラにも電波塔群
真っ青な空に感動❣️
御巣鷹山
2023年01月25日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 10:54
御巣鷹山
河口湖が見えた😙
2023年01月25日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 11:26
河口湖が見えた😙
大幡山 通過
2023年01月25日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 11:40
大幡山 通過
踏み跡無しだけど…
何となく登山道が分かる
2023年01月25日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 11:43
踏み跡無しだけど…
何となく登山道が分かる
鉄塔 
ここからの下山道があり休憩しながら悩む🤔が
辞めた。
2023年01月25日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 11:46
鉄塔 
ここからの下山道があり休憩しながら悩む🤔が
辞めた。
とりあえず おはぎ〜😋 ぐちゃぐちゃに
2023年01月25日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 11:48
とりあえず おはぎ〜😋 ぐちゃぐちゃに
大幡八丁峠 ここからの下山道もあるがボサボサしているように見えたので辞めた。
2023年01月25日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 12:04
大幡八丁峠 ここからの下山道もあるがボサボサしているように見えたので辞めた。
清八山
2023年01月25日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 12:16
清八山
ここからの眺めは大好き💕
2023年01月25日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 12:16
ここからの眺めは大好き💕
富士山🗻 さっきより雲が取れた。
2023年01月25日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 12:16
富士山🗻 さっきより雲が取れた。
南アルプスも強風で雪煙
2023年01月25日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 12:16
南アルプスも強風で雪煙
ボッチ
2023年01月25日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 12:16
ボッチ
笹子駅方面への分岐
2023年01月25日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 12:20
笹子駅方面への分岐
途中の木が無い岩場の上から、歩いて来た三つ峠〜清八山の稜線を一望
2023年01月25日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 12:27
途中の木が無い岩場の上から、歩いて来た三つ峠〜清八山の稜線を一望
三つ峠電波塔群
2023年01月25日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 12:27
三つ峠電波塔群
富士山と清八山
2023年01月25日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 12:27
富士山と清八山
この岩を登って本社ケ丸へ進みます。
何ヶ所か岩場がある。
2023年01月25日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 12:27
この岩を登って本社ケ丸へ進みます。
何ヶ所か岩場がある。
本社ケ丸に到着👍
2023年01月25日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 12:42
本社ケ丸に到着👍
はい 逆光😆
2023年01月25日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 12:45
はい 逆光😆
富士山リーゼント
風で真横に雪が飛んでますね〜🥶
2023年01月25日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/25 12:45
富士山リーゼント
風で真横に雪が飛んでますね〜🥶
下山道を見つけてうろうろしました。
雪があると踏み跡が分からないのでヤマレコのGPSが役立ちます👌
2023年01月25日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 12:49
下山道を見つけてうろうろしました。
雪があると踏み跡が分からないのでヤマレコのGPSが役立ちます👌
平らだぁ〜😊😊😊
私の足跡のみ👣
2023年01月25日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 12:55
平らだぁ〜😊😊😊
私の足跡のみ👣
右へ進む
間違えそうになった所
2023年01月25日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 12:57
右へ進む
間違えそうになった所
急だなぁ〜
気をつけないと…
2023年01月25日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 13:11
急だなぁ〜
気をつけないと…
しばらく雪が無かったのでチェンスパを外したら、また雪が出てきました😅
2023年01月25日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/25 13:42
しばらく雪が無かったのでチェンスパを外したら、また雪が出てきました😅
アクエリアス 
シャーベットになってたけれど旨し
2023年01月25日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 13:45
アクエリアス 
シャーベットになってたけれど旨し
デッカい鉄塔
2023年01月25日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 13:50
デッカい鉄塔
雪がまだありましたがそのまま歩きました。
2023年01月25日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 13:54
雪がまだありましたがそのまま歩きました。
凄くデッカい鉄塔
写真に収まらない。
2023年01月25日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 14:01
凄くデッカい鉄塔
写真に収まらない。
鉄塔の脚の下を巻いて登山道
2023年01月25日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 14:01
鉄塔の脚の下を巻いて登山道
あ〜一安心☺️
2023年01月25日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 14:06
あ〜一安心☺️
壊れた建物
2023年01月25日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 14:06
壊れた建物
ここに出てきました。
登りは左奥の橋を渡って行きました。
2023年01月25日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/25 14:07
ここに出てきました。
登りは左奥の橋を渡って行きました。
宝鉱山バス停🅿️に着きました。
朝から2台だけ。
お疲れ様でした♪わたし
2023年01月25日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 14:09
宝鉱山バス停🅿️に着きました。
朝から2台だけ。
お疲れ様でした♪わたし

感想

この冬一番の寒気が日本列島を包み込み、今日は山梨でも低温注意報や強風注意報が出ていた。昨夜は雪の予報だったが降った様子はなし。周りの山々は少し白くなり、風でその雪が飛ばされ雲が掛かっていた。当然こんな日は山登りには適さない👎がしかし、敢えてこのプチ極寒の中を登ってみよう❣️と思い甲府盆地をグルリと見回し、雲が掛かっていない三つ峠に決めた。
今回は北口登山口から氷瀑を見る事を目標にし、無理そうならその時点で途中撤退し下山。また三つ峠からの下山ルートも山友さんのアドバイスを参考に4つ用意しておいた。

登山前に宝鉱山バス停に向かう峠でスリップによる複数台の衝突事故を見てしまい、この時点で既に身がひきしまる。

氷瀑(まだ成長途中かな?)は見れ感動したのも束の間で、その先の急登、雪道、細いトラバースから足を滑らせて落ちやしないかとヒヤヒヤ😨しながら慎重に歩く。
幸い雪は深くなく、どうにか三つ峠まで辿り着くも強風で手がかじかみ写真だけ撮りさっさと撤退🥶 
下山道をどうするか考え、来た道を下るのは少し危険と判断し清八峠、本社ケ丸経由を選択。途中の波線ルートでの下山道2本も迷ったが遠回りでもメジャーなルートを選んだ。しかしコチラも岩場があったり、細いトラバースがあったりとバリエーションに富み結構急な下り坂で気が抜けなかった。
身体より精神的に疲れたが満足の行く心地よい疲れとなった😊

とにかく天候は天気予報通りで、登りルートは風も弱く汗ばむくらいだったが気温は低く髪やまつ毛は凍った。
遮る物が無い三つ峠山頂の風が一番強く、稜線上も風の通り道になる所は突風があり吹き飛ばされそうだった。その代わり景色は良く見えた。

レイヤリングが良く分からないので脱いだり着たりを繰り返し冷えないように努めた。
帽子は2種類、手袋も3種類用意し気温に合わせた。
飲み物は熱い甘酒とアクエリアス。
食べ物はおはぎとパン おやつは手袋を外すと手が冷たくなるので食べなかった。

先日ヤマレコの遭難記事で雪の下に隠れている岩につまづいて滑落死というレコを見たばかりだったので慎重に慎重を重ねて歩いた。
天候ではは少し無茶な登山になったが、プチ極寒の雪山を歩く良い経験ができたと思う。風さえ無ければ景色も良く楽しい雪山ハイキングができるだろう。
今後も少しずつステップアップして行けたらいいなぁ〜😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

Aiwanwanさん、氷瀑バッチリでしたね〜♪でも宝鉱山🅿️からチェーンスパって根性あるな〜、自分が初見なら尻込みしそう(笑)
2023/1/26 12:06
YosshiTさんのレコ参考になりました👌
ロードは端折って計画を立てました。
最初は 滝まで行ければいいや くらいの気持ちで行ける所まで行ったら三つ峠山頂でした😁
登ったら下らなければならないので、下山ルートも慎重に選びました。
もし無理ならタクシーを使う事も考えていましたよ😅
とりあえず雪山ハイクできました👍
2023/1/26 12:19
パワーあるね〜😂行きたいコースですが0.6のペースでは歩けません😥
2023/1/26 16:33
kakureyamayaさん

ありがとうございます😊
陽が長くなれば大丈夫ですよ。
清八山何気なくお勧めです💕
2023/1/26 20:11
やはり凄いの一言です。
冬山やり出したら面白いのかな⁉️
2023/1/27 6:00
kmrk517さん

少しずつ段階を踏んでステップアップしようかなと思っています。
自己流なので近場の山で楽しむ程度です。
そのうち北八ヶ岳など冬景色が綺麗な所を歩いてみたいです。
ガッツリ冬山登山は一人ではムリなのでやりませんよ。
アイゼン買おうかな?😁
持ってないんです😅
2023/1/27 6:30
Aiwanwanさん
この間石井スポーツに行き、4本歯アイゼンとチェーンスパの話を聞きました。
チェーンスパは、切れる確率が高いので私は買うならアイゼンですね‼️
2023/1/27 6:57
kmrk517さん

チェンスパは基本的には普通の雪道とか歩く時に使うようです。
チェーンに雪や落ち葉が凍り付き、マメに取らなければならないので面倒くさいです。アイゼンの方が良いと思います。持ってないけど…😅
両方を状況に合わせて選択するのが良いかなと思います。
ヤマレコでもここまでチェンスパ、ここからアイゼンと使い分けているレコがありますよ。

私も命を預けるので購入します。キッパリ😎
2023/1/27 7:54
Aiwanwanさん
カッコイイ🤭
2023/1/27 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら