記録ID: 5121456
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
《中央本線VR》更眸山北尾根↑〜鈴ヶ尾山北西尾根↓ 🚶♂️
2023年01月25日(水) [日帰り]
- GPS
- 06:52
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:25
《中央本線VR》第5弾は標記のルートだが、最難関と考えていたのは、ルートではなく、大寒波による交通機関への影響だった。往路、復路の運休、遅延が想定され、延期が妥当ではと・・・
★参考★
義匈抻核明照根↑〜鳥屋山北尾根↓🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5083177.html
響匈抻核免根↑〜大桑山北尾根↓ 🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5087446.html
形匈抻核姪貳根↑〜舟山北尾根↓ 🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5098951.html
弧霾浸核明照根↑〜高柄山北稜↓ 🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5104255.html
◆結果
交通機関への影響は、復路が10分遅れ(このため間
に合った)のみ。
山行の問題としては、登降の尾根は危険もなく歩き
易かったが、指の感覚がなくなるほど低温で、スマ
ホ操作がしやすい理由で着用した園芸用手袋は不適
だった。
低温の影響があるのか分からないが、スマホ電池が
途中で切れた。
指の感覚がなくなるのは雪山では経験があるが、ま
さか低山で・・・
地図の写しを持参したが、下部が切れていたため、
アプリも使えず、迷った。
猿橋駅への道順は、地元の女性が教えていただき助
けられた。
★ルート図 幡野山の手前でスマホ電池切れでダウン
のため、それ以降は手動で記載。
★参考★
義匈抻核明照根↑〜鳥屋山北尾根↓🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5083177.html
響匈抻核免根↑〜大桑山北尾根↓ 🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5087446.html
形匈抻核姪貳根↑〜舟山北尾根↓ 🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5098951.html
弧霾浸核明照根↑〜高柄山北稜↓ 🚶♂️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5104255.html
◆結果
交通機関への影響は、復路が10分遅れ(このため間
に合った)のみ。
山行の問題としては、登降の尾根は危険もなく歩き
易かったが、指の感覚がなくなるほど低温で、スマ
ホ操作がしやすい理由で着用した園芸用手袋は不適
だった。
低温の影響があるのか分からないが、スマホ電池が
途中で切れた。
指の感覚がなくなるのは雪山では経験があるが、ま
さか低山で・・・
地図の写しを持参したが、下部が切れていたため、
アプリも使えず、迷った。
猿橋駅への道順は、地元の女性が教えていただき助
けられた。
★ルート図 幡野山の手前でスマホ電池切れでダウン
のため、それ以降は手動で記載。
天候 | 晴 大寒波。雪は皆無だったが、指が冷たく 高畑山山頂では感覚がほとんどなくなる。 風も冷たい。 コーヒー500ml飲み切る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:猿橋駅 13:47発 本来13:37 10分遅れたため乗車できた😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆高畑山北尾根↑ 危険箇所なし。明るく登りやすい尾根。 ◆鈴ヶ尾山北西尾根↓ 危険箇所なし。数か所の分岐に要注意。 仙元神社周辺は防獣フェンスが張り巡らされ扉(出口)が見つからず、沢に降り少し下り小橋に登り、田幡橋に至った。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する