ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5132147
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山→権現岳→西岳 雪の南八ヶ岳を満喫

2023年01月28日(土) ~ 2023年01月29日(日)
 - 拍手
りえ その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:52
距離
14.8km
登り
1,688m
下り
1,659m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:18
合計
5:39
9:39
9:45
8
9:53
9:53
45
10:38
10:38
208
14:07
14:19
27
14:45
2日目
山行
5:54
休憩
2:11
合計
8:05
14:45
37
7:40
7:41
29
8:10
8:11
20
8:31
8:38
16
8:55
8:57
3
9:00
9:01
4
9:05
9:09
2
9:12
9:14
12
9:26
9:32
17
9:49
9:56
11
10:07
10:07
18
10:26
11:33
8
11:41
11:44
66
12:50
13:10
54
14:03
14:03
31
14:35
14:44
5
14:49
14:50
21
15:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
寒気のおかげで雪はたっぷり!
ギボシの鎖は出ていました。
その他周辺情報 鹿の湯
富士見高原リゾート駐車場からスタート
富士見高原リゾート駐車場からスタート
この辺りはポカポカでした
この辺りはポカポカでした
いい天気
ザック外付け多すぎ問題
3
ザック外付け多すぎ問題
ここ、泊まれそうじゃない?等と言ってたら、岩小屋といって、本当に修験者らが泊まっていたらしい。
1
ここ、泊まれそうじゃない?等と言ってたら、岩小屋といって、本当に修験者らが泊まっていたらしい。
まだ雪は少ない
この辺りから気温がグッと下がって、とても寒い…樹林帯でこんなに寒いの久しぶり!
この辺りから気温がグッと下がって、とても寒い…樹林帯でこんなに寒いの久しぶり!
凍えながら歩く
寒すぎて、私は片耳がしもやけになりました笑
ニット帽被ってたのにー
寒すぎて、私は片耳がしもやけになりました笑
ニット帽被ってたのにー
稜線に出たら、風が強いー
稜線に出たら、風が強いー
お日様を感じるので、寒さはマシになった。
2
お日様を感じるので、寒さはマシになった。
いい眺めーー
編笠山、山頂到着
1
編笠山、山頂到着
自分たちで撮り合い
7
自分たちで撮り合い
なぜか腰痛ポーズになった…
3
なぜか腰痛ポーズになった…
雪だるまのような格好。かなり寒い。
2
雪だるまのような格好。かなり寒い。
明日、向かう方面
1
明日、向かう方面
青年小屋見えた
冬季小屋にお邪魔します
1
冬季小屋にお邪魔します
冬の青年小屋
まずは雪集め
4人分のお水だから多めにね
4人分のお水だから多めにね
禁断のテントin避難小屋(暖かい)
7
禁断のテントin避難小屋(暖かい)
お水つくり開始ー
1
お水つくり開始ー
お水をプラティパスに注ぐ、一番緊張する工程
2
お水をプラティパスに注ぐ、一番緊張する工程
夕飯はほうとう!山梨出身の友人からレシピを教えてもらったもの。
4
夕飯はほうとう!山梨出身の友人からレシピを教えてもらったもの。
美味しかった…(丸いのは里芋です)
5
美味しかった…(丸いのは里芋です)
翌朝、キンキンに凍った、昨日の残りのスープが…
2
翌朝、キンキンに凍った、昨日の残りのスープが…
カレーに早替わり!!
Iさん、ありがとうございました♪
3
カレーに早替わり!!
Iさん、ありがとうございました♪
マッシュポテトとご飯も♪朝から贅沢。
1
マッシュポテトとご飯も♪朝から贅沢。
外は寒い…
お世話になった冬季小屋。畳敷でキレイ。
5
お世話になった冬季小屋。畳敷でキレイ。
しゅっぱーつ
樹林帯を抜けたあたりで、TTさんが寝不足で身体が重いとのこと。昨日、寝れなかったみたいです。
樹林帯を抜けたあたりで、TTさんが寝不足で身体が重いとのこと。昨日、寝れなかったみたいです。
体調がイマイチの時は無理しない。
TTさんはここでリタイヤ。青年小屋で一休みしてもらいます。残りのメンバーで権現岳へ向かいます。
2
体調がイマイチの時は無理しない。
TTさんはここでリタイヤ。青年小屋で一休みしてもらいます。残りのメンバーで権現岳へ向かいます。
ノートレースのため、ルートはどこだー?と迷っていたら鎖発見!
2
ノートレースのため、ルートはどこだー?と迷っていたら鎖発見!
鎖、ありがたい。安心感ある。
4
鎖、ありがたい。安心感ある。
この辺りは、ルート明瞭
3
この辺りは、ルート明瞭
うっすらとギボシ
3
うっすらとギボシ
沈むIさん
ふわもこトラバース
4
ふわもこトラバース
私たちのトレース。こんなふわふわな雪でトラバースしたの初めてで、楽しかったです。
2
私たちのトレース。こんなふわふわな雪でトラバースしたの初めてで、楽しかったです。
生クリーム感
権現小屋へ
やっぱりちょっと傾いてる
2
やっぱりちょっと傾いてる
おやつ休憩してから権現岳へ
おやつ休憩してから権現岳へ
Iさんと一緒に。Yさん、撮影ありがとうございました!
4
Iさんと一緒に。Yさん、撮影ありがとうございました!
権現小屋へ戻る
テンション高い↑
3
テンション高い↑
では、青年小屋へ帰ります。
では、青年小屋へ帰ります。
下りも慎重に
下りで、ガスが晴れる
3
下りで、ガスが晴れる
おおー景色が見えるーー
3
おおー景色が見えるーー
富士山!
下山は自分達のトレースを辿って楽ちん
2
下山は自分達のトレースを辿って楽ちん
私たちのトレースがクッキリ
2
私たちのトレースがクッキリ
富士山、うっすら
1
富士山、うっすら
権現小屋
ドーンと富士山
赤岳と阿弥陀はまだ雲の中
3
赤岳と阿弥陀はまだ雲の中
ギボシと権現岳、見えたーカッコいい!
8
ギボシと権現岳、見えたーカッコいい!
景色に見惚れてたけど、帰らねば!
2
景色に見惚れてたけど、帰らねば!
と、思ってたら阿弥陀岳が見えた!
6
と、思ってたら阿弥陀岳が見えた!
はぁーキレイ
霧氷、キレイでした
3
霧氷、キレイでした
名残惜しいけど、青年小屋へ帰ります
1
名残惜しいけど、青年小屋へ帰ります
青年小屋で荷物をまとめて、体調復活したTTさんと、西岳周りで下山。
2
青年小屋で荷物をまとめて、体調復活したTTさんと、西岳周りで下山。
雪もこもこ
西岳、着いたー
二つのギボシ
よく見ると中央に青年小屋
1
よく見ると中央に青年小屋
眺めサイコー
長命水、完全凍結
2
長命水、完全凍結

感想

本来は、以前敗退していたタカマタギにリベンジする予定でしたが、新潟付近の降雪が激しく、行っても登れるような状態ではなさそうなので…お天気が良さそうな八ヶ岳に転進。

寒波で雪が積もってることを期待して、編笠山から権現岳へ縦走することにしました。
当日朝はポカポカで、登り初めは暑いくらい。
でも、岩小屋を過ぎて日陰ゾーンに入ってからはとたんに空気が変わって…寒い!

普段、寒いの強い、と自認している私が、ダウンを着たまま登りました。(こんなの初めてかも…)
手指はジンジンしてくるし、緩い傾斜の登りすら辛い…。Iさんは、寒さのせいか寝不足のせいか、足が攣りそうに!(あって良かった芍薬甘草湯)
私も身体が重いのは、泊まり荷物と4人分の夕食が詰まったザックのせいだけじゃなさそう。

稜線に出てからは風は強いけど、お日様を感じて、寒さは少しマシになりました。
山頂で写真を撮ってから、青年小屋へ。
急登を滑り降りるようにくだります。

青年小屋の冬季小屋が空いていたので、使わせてもらうことに。畳敷でキレイな小屋です。
まずはお水作り。雪はたっぷりあるので、4人分のお水を一気に作ります。
お水の準備が整ったら、夕飯づくりへ。
今夜のメニューは、ほうとう!
山梨出身の友達から教えてもらったレシピ、美味しかったです。

夜は、テントin避難小屋のおかげで、快眠。
ですが、途中トイレに起きたら、Iさんが寒くて寝付けない、とのこと。持っていたマグマを全部お渡しして、再度入眠。
私とYさんは爆睡。Iさんはマグマを使ってから少し眠れたとのこと。TTさんはなぜかまったく眠れなかった(寒くは無かった)とのこと。
同じテントでもこの差…私はどこでも大体寝れます笑

朝ごはんは、Iさんが昨日のほうとうスープの残りをカレーにアレンジしてくれました♪
マッシュポテトや、アルファ米もあって豪華!
美味しかったー。食べたら、アタックザックに必要な荷物を移して出発!

避難小屋をシェアした3人グループの方が、昨日アタックされてるはずですが、トレースはほぼ消えていました。Yさんがラッセルしてくれて、その後を続きます。朝はまだ身体が重いなぁー。

樹林帯を抜けるあたりでTTさんが、寝不足のせいか身体が重くしんどいとのこと。無理せず、青年小屋に戻って休むことになりました。
残りの3人で権現岳に向かいます。

稜線に出てから少しして、いったんルートを見失いましたが、Yさんが鎖が出ているのを発見!
そこからはルート明瞭でスムーズでした。
東ギボシの、ふわふわ雪のトラバースもYさんがすごいスピードでトレースを付けてくれたので、怖い思いも無く、楽しく通過できました。

権現小屋でおやつ休憩。
小屋から先は、先頭でラッセルしてみたら?とYさんに提案されて、恐々チャレンジしてみたら、見た目よりずっと雪は締まっていて、普通に歩けました笑笑 良かった!

そこから先はビクトリーロード。
権現岳到着です!
ガスが出ていたので景色はイマイチでしたが、下山中に晴れました!!
TTさんが青年小屋で待ってると思いつつも、最高な景色を楽しみます。晴れて良かったなー。

青年小屋に戻ると、仮眠をとったTTさんの体調は復活していました!
睡眠不足の時は、寝るしか回復方法ないですよね。寝れて良かった!!

小屋をキレイに掃除して、協力金を支払って、下山開始!西岳経由で下山します。
ほうとうの重さが減って、ザックは軽くなったはずですが、登りが辛いー涙
西岳までは、緩やかな傾斜ですが、それでもまったくスピードが出ません。体力…雪山は体力!!

西岳山頂でも大展望で気持ち良い。
さっきまでいたギボシや青年小屋を振り返ります。そこからはかなり長い下山。ずっと傾斜は緩いけど疲れるなー。
私以外のメンバー(特にYさん)は下山が早くて笑、滑り降りるように下山していきます。
私はビビりなのと、若干バテているのもあり、下山も亀スピード。お待たせして申し訳ないけど、無理して急ぐとコケそう笑笑

下山後は、近くの温泉施設、鹿の湯へ。
にごり湯やジャグジーが最高に気持ち良い。
ここで、片耳がしもやけになってることに気づく。赤くて腫れてるし、触ると痛い。
今日は朝からバラクラバ着けてたから、昨日の樹林帯で冷やしちゃったんだなぁ。
樹林帯だからと油断してた…汗

温泉後の帰路では、奇跡的に高速が空いていてスムーズに帰宅!!日曜の夜なのに渋滞まったくありませんでした。嬉しいー。

雪山を大満喫した2日間でした。
楽しかった!

リーダーとしてみなの面倒を見つつ、運転やラッセルを担当してくれたYさんありがとうーー!
TTさんは、山頂踏めなかったのでリベンジ絶対ですね、次の山行では眠れますよーに。
Iさんも、厳冬期泊はもう無理かも?なんて言わずに、大量にマグマを持ってまた登りましょう!

楽しく頼れる仲間と一緒で、最高な週末でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

今晩は〜🎶
八ヶ岳にいらっしゃったんですね〜😁
こちらもなかなかの積雪じゃないですか〜😍

日白山で、ラッセル隊員足りず、待っていたのに🤣
まさかの八ヶ岳に遠征されていたとは🤣

何時か、本当にどこかの山でいあいそうですね。
ザックに桃の助とゆかいな仲間達と、書いてありますので、
見つけたら怖がらず、声をかけてくださいね😁
2023/1/31 0:48
momonosuke26さん
ねー、行き場所ニアミス?続いてますね!
日白山で一緒に雪に溺れるのも楽しかったかも!
「あれ?桃の助さんかな?」と思ったらお声がけしますので、よろしくですーー♪
2023/1/31 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら