記録ID: 5135174
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
深雪の東山を楽しむ
2023年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 464m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:51
距離 7.8km
登り 464m
下り 463m
15:06
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標高約660mまで上がるため、スタッドレスタイヤは必須 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの降雪で、尾根では深いところは1m近く積雪していた。 先行者のトレースがあったのでスムーズに登ることができたが、ラッセル登山だったら頂上を踏めなかったかもしれない。感謝です。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン初めての雪山は、雪たっぷりで気持ちいいハイキングが楽しめました。
東山でこれだけの積雪を見るのははじめてかもしれない。
今シーズン初の雪山。スノーシューバンドの劣化が心配でしたが、案の定プチプチと切れてツボ足で歩くことになりました。トレースがしっかりしていてよかったです。天気 も良くきれいな樹氷も見られていい山行きができました。
雪山は何年ぶりだろうか?
ワカンをギュウギュウに締め付けて雪の上を歩いた、でも、靴が前に進んでワカンと当たる、そんなことを何回か繰り返したが、ワカンの中心に足をもってこれずに終わってしまった。
次は靴を固定しやすいスノーシューだなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する