記録ID: 513725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳・蓼科山(麦草峠から周回)
2014年09月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,958m
- 下り
- 1,961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 10:33
距離 24.4km
登り 1,959m
下り 1,976m
15:52
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ岳前後の岩稜、鎖場は注意。 累積標高差:2,480m(byカシミール) |
その他周辺情報 | 帰りに、縄文の湯(400円)で汗を流す |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
GPS等
|
---|
感想
7月に南八ヶ岳(富士見高原〜麦草峠)を縦走したので、今回は、残りの北八ヶ岳(麦草峠〜蓼科山)にチャレンジしました。
北八ヶ岳から見る南八ヶ岳は、遠くに見え、とても同じ山脈とは思えない眺望でした。八ヶ岳が30kmといかに南北に長い山脈かを実感しました。
それにしても、主峰赤岳をはじめ、阿弥陀岳、硫黄岳等の峰々は鋭く荒々しく、どの角度から見ても立派ですね。
10:00過ぎはガスってしまい、遠くの景観は何も見えませんでしたが、早朝、三ツ岳等から見た360°viewに満足しています。
来年も是非行きたい。その時はまた違う表情・発見を私に見せてくれるでしょう。
YouTube動画は蓼科山山頂からの360°です。ガスって何も眺望なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する