記録ID: 513789
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
秋を感じて平標山
2014年09月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | くもり時々ちょっとだけ晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:平標山登山口BS→越後湯沢駅(路線バス600円) ◇グリーンシーズン路線バス時刻表↓ http://www.princehotels.co.jp/naeba/files/pdf/bus_rosen20140401.pdf ◇大宮〜越後湯沢・新幹線運賃片道5610円(目安) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆今回のコース全般にわたって8割は階段(木段)です。 ◆とくに危険箇所は無いと思います。 ◆松手山コースは急登続きです。 ◆平元新道のほうが楽な感じがしますが、林道歩きが長い。 |
その他周辺情報 | ◇駐車場にトイレあり。 ◇平標山の家にトイレあり。 |
写真
撮影機器:
感想
嫌な気持ちは汗と一緒に流してしまえばいい。
すべてを出し切って無心になったとき、どこまでも続く稜線を目に焼き付けよう。
きっと明日へと歩き出せるはず。
ソロで平標山です。
予想した青空はそれほど見られませんでしたが、紅葉が予想外に見事でした。
混雑を嫌い、相変わらずの季節の狭間登山。
人の訪れも少な目でした。
誰に気を遣うことなく、静かに歩みを進めることができました。
松手山ルートにはまだお花畑。
平標山から仙ノ倉山の縦走路はすでに秋本番。
図らずも夏と秋を楽しむことができました。
予想外と言えばもう一つ。
オコジョと初対面。
2匹が戯れていました。
人をあまり恐れていないようです。
子供なのか、あの小ささは反則です。
ああ、可愛すぎる…
下山後にcliさんに報告すると、
「私も見たい〜!」
過去2回はガスガスの平標山。
今回はやっと、たおやかな稜線を眺めることができました。
次は青空を求めて、二人で来ることにします。
モヤモヤした気分は、予想通りきれいに一掃されましたとさ♪
最後に。
山行中にカメラのレンズキャップを落としてしまったのですが、後ろから親切な男性が拾って届けてくれました。
もうあきらめていたので、とてもうれしかったです。
本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
masataroさん こんにちは
もう、色づいているんですね。
とってもキレイですね。
ステキな稜線、緑と紅葉の
コントラストが美しいです。
オコジョかわいいですね。
生で見てみたいです。
青空えいま。
eimaさん、おはようございます
紅葉は全然期待していませんでした。
稜線に上がってみて、あらまあと。
これで青空だったら最高でしたが、そこまで求めるのは贅沢ですね。
仙ノ倉山まで続くなだらかな美しい曲線と紅葉。
とても楽しませてもらいました。
オコジョ君、容姿から動きからかわい過ぎです。
eimaさんも出会えるといいですね!
masataroさん、こんにちは!
行ってきましたよ〜平標山〜仙ノ倉山
私の感想はさておき、土曜の方が天気が良かった感じですネ
陽が当たった山肌が素晴らしい
生オコジョ見れたんですね
私も前日の夜レコを拝見した時、これは
おっしゃる通り、あの可愛さは反則ですね
直前の情報
teru-3さん、こんばんは
行かれましたね、平標山。
地形的なものなのか、なかなかピカーンと晴れませんね
土曜日も雲の切れ間から時折日がのぞくといった感じでした。
日が当たるのと当たらないのとでは、色の鮮やかさが全然違うので悩ましい限りでしたよ。
オコジョ…まったく頭に無くて、木道を歩いていたらいきなりでした。
人を見て逃げる感じは無かったのですが、カメラの音に敏感に反応していたようです。
他にもハイカーさんが通るので、あまり粘れませんでした
お役に立てて良かったです
私はあてずっぽう登山でしたので、いろいろとラッキーな一日でした
masataroさん、おはようございます〜
素晴らしい笹原の稜線美に紅葉、最高ですね
ワタクシが以前仙ノ倉まで歩いた際もガスガスでした
オコジョも可愛いですね
それにしても、やっぱり例年より紅葉が早いのですかね?
10月予定の紅葉山行は既に遅いかも・・・と焦ってる今日この頃です
モヤモヤを吹き飛ばせてなによりです
お疲れ様でした〜
FREさん、こんにちは〜
前日の金曜日はどうにもストレスMAX状態で、帰宅時に急遽、越後湯沢への切符を買ってしまいました。
(元々、土曜日は空いていたのです)
いずれ、人生の先輩であるFREさんに処世術を教えていただきたいものです。。。
それはそうと!
平標山〜仙ノ倉山の稜線、私も初めてお目にかかったのですが、こんなにまん丸い可愛らしい稜線だったのですね。
うーん、なんとも見事な稜線美に魅了されました
オコジョは訪問者へのサービスでしょうか
一人で楽しんでしまって、最後はcliさんに申し訳ない気分になりました。
どうも他の方のレコを拝見すると、紅葉が早いみたいで。
私など、実際に見るまで紅葉の「こ」の字も頭になかった人ですからあてになりませんよ
FREさんも紅葉狩り
はじめまして〜
今年山登りを始めたばかりの初心者ですが、平標は2回いきました
あこがれの山です、口癖のように平標行きたい・・と言っています
今すぐ飛んでいきたい・・飛べるなら(笑)
こちらのレコをみてウズウズしてしまいました
今年はすでに長野の菅平が全国初の氷点下を記録しているそうです
あちらのほうは毎日低温注意報もでています
今年は紅葉が早そうですね
10月末まで遠出は出来そうにないので、近場で遊んでいます
私は今年は甲信越の紅葉を狙っているのですが
ダウンジャケットなどは揃えておいたほうがいいのでしょうね
平標は寒かったですか?
紅葉は早くてもいいけど、雪はゆっくり来てくれますように
xoxotestxoxoさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
平標山の美しさ、私も今回初めて知りました。
過去2回はガスで何も見えなかったもので
私も紅葉の事など全然頭に無かったのですが、行ってみてビックリでした。
この様子を見たら、誰でも行きたくなりますよね〜
菅平は氷点下ですか。
私たちもついこの間、四阿山へ行ったばかりです。
あっという間に秋を通り越してしまいそうですね。
今回の平標山、私は長袖のシャツ一枚でした。
動いている間はけっこう暑かったですね。
ただ、フリースとレインウェアは携行しました。
これからの時期、山の上は寒くなりますから、防寒着は必携ですよ。
いい山を見つけて、紅葉狩りを楽しまれてください
masataroさん、週回遅れコメです。
前週はドッグランだけかと思ってました(汗)。というか、単独駆けレコ完全に見逃してました(滝汗)。
何か面白くないことがあったようですが、そのフラストレーションを吐き出すために登る
皆様おっしゃってますが、もう稜線は紅葉最盛期の様相ですね。それにしても見事な紅葉、鮮烈な赤ですね〜
初オコジョもゲット
ただ、一人であまりいい目にあっていると、相方さんがストレスで”怒女(おこじょ)”になっちゃうかも
また、いいレコ期待してます。
odaxさん、おはようございます♪
ドッグラン…そうですね
確かに先週はそんなようなものでした
基本的にストレスは職場関係なのですが、こればかりはなかなか…
今回はたまたま嫌なことが重なって、一人旅となった次第です。
全然、紅葉もオコジョも期待していなかったんですけどね。
結果として、山からは素晴らしいプレゼントをもらえたみたいです
また、お仕事頑張ろう
オコジョ、確かにネットで調べると、野鼠をくわえた写真が普通に出てきます。
肉食ですから、見た目に騙されちゃいけませんね。
それでも、かわいかった
ウチの相方さんですか?
まあ、事前に報告はしていたので、「オコジョ」にはなりませんでしたが、ちょっとすねていたかもしれません。
odaxさんも、仕事であまりストレスを溜めないよう気を付けてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する