記録ID: 5145004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山 我が家は今更の初詣
2023年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 684m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:36
距離 11.0km
登り 684m
下り 681m
13:38
ゴール地点
天候 | ずーっと快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://takaosan.or.jp/access/ 駐車台数 250台(薬王院HPより) 駐車料金 500円 トイレ あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
病院裏を通って1号路に合流するまでは、ちゃんとした登山道です。登山装備をしましょう。 1号路合流地点から高尾山山頂までは薬王院境内を含み舗装された安全な道です。 高尾山山頂からは少し下ってその後登って小仏城山の山頂。登山道というよりは階段道。 小仏城山山頂から千木良登山口までは明瞭な下りの登山道。 千木良登山口から相模湖駅までは舗装された一般の道。甲州街道を歩きますが歩道もあり安心。 ただ遮るものがないので真夏の山行は考えたほうが良いですよ。 |
その他周辺情報 | 高尾山の温泉は混みそうなので、まっすぐ帰りました。 |
写真
撮影機器:
感想
毎年恒例の我が家の高尾山初詣⛩
今年もタイミングが合わずこんな時期になってしまいました。
早朝は氷点下予想だったので寒がりな私たちは暖かくなった8時スタート。
登山者もあまりいないと思ったらそうでもなく、高尾山山頂はそれほどでもなかったのですが、小仏城山山頂はそこそこの登山者で賑わっていました。
氷華にも出会えて良いスタートが切れ今年の山行もたのしみです。
最後までご覧いただきありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する