記録ID: 5150565
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
地蔵岳・小沼
2023年02月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 208m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:25
距離 5.3km
登り 209m
下り 331m
12:19
ゴール地点
冬季赤城登山は3回目ですが少し舐めていたのか凍結路面ではスタッドレスタイヤでも下りはブレーキを掛けると横滑りをし車が持っていかれました。ガードレールにあたりそうになりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤城公園ビジターセンター手前の車道でスタッドレスタイヤでも下り坂でブレーキは横滑りを生じ危険でしたのでビジターセンター駐車場に止めて小沼経由 地蔵岳へ登りました。チェーンスパイクとストックは 積雪と凍結の車道を歩きますので駐車場から使用しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
赤城山は4回目登山でいつもは霧氷を観に来ているのですが今回は一等三角点の地蔵岳を登り小沼周りのトレッキングが目的でした。ただ今回は積雪と車道凍結で時間ロスにより計画変更を伴ないました。スタッドレスタイヤで前輪駆動ですが4駆ではないので下りでのブレーキはかなりの注意を必要とされ登山口駐車場まで時間ロスになりました。(30分弱)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する