記録ID: 5152991
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
山上ヶ岳
2023年02月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09984bfc1750b84.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 969m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:21
距離 11.1km
登り 972m
下り 970m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ ほぼ無風 気温山頂付近マイナス5℃ 下山時は気温は上がる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大橋茶屋の駐車場にも車は停めれるが 雪でトイレの近くしか無理 |
コース状況/ 危険箇所等 |
洞辻茶屋より上は踏抜き多い。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉 |
写真
大橋茶屋から出発
今日は清浄大橋から山頂ピストンの予定。
1台のFFスタッドレス装着の乗用車が茶屋の向こうでスタックしていた。
数人の登山者で協力し車を押して脱出成功。
これでウオーミングアップ完了。
今日は清浄大橋から山頂ピストンの予定。
1台のFFスタッドレス装着の乗用車が茶屋の向こうでスタックしていた。
数人の登山者で協力し車を押して脱出成功。
これでウオーミングアップ完了。
感想
山友さんと雪の山上ヶ岳へ登ってきた。自分の車はノーマルタイヤなので誘ってくれた山友さん、ありがとうございます。
この日はほぼ無風で、行動中はハードシェルを脱いで活動ができた。洞辻茶屋より上は雪が多かったけど、大峰ブルーはしんどさを吹き飛ばせてくれた。
帰ってきたら、登山靴や用具に全く土や泥が付着して無かった。
これで、また雪山に行きたくなるかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する