ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516558
全員に公開
ハイキング
剱・立山

別山(立山→別山→雷鳥坂→室堂)

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
963m
下り
952m

コースタイム

室堂8:20−9:03一の越9:10−9:45雄山−10:10大汝−10:24富士の折立−10:48真砂岳−11:26別山12:00-12:20剱御前小舎−13:10浄土橋−13:29雷鳥荘14:00−14:41玉殿岩屋−15:04室堂
天候 晴!
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅に6:50着。7:10のケーブルカー(臨時便)に乗れました。高原バスの接続も良く、8:15に室堂到着。

帰りも、定期便の高原バスは15:40でしたが、15:30に臨時便が出ました。

晴天の祝日でしたが、紅葉には早いためか、ひどい混雑はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。
向かう途中の流杉PA。
大窓から(もう少しで)ご来光です。
富山IC辺りから剱の景色が凄いので、用もないのにPAに寄ってしまいました。
×:航空機通過、わき見注意
○:剱岳良い感じ わき見注意
2014年09月23日 06:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 6:02
向かう途中の流杉PA。
大窓から(もう少しで)ご来光です。
富山IC辺りから剱の景色が凄いので、用もないのにPAに寄ってしまいました。
×:航空機通過、わき見注意
○:剱岳良い感じ わき見注意
室堂出発。剱もクッキリ。いつまでも、そのままのキミでいて(ハート)
2014年09月23日 08:18撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 8:18
室堂出発。剱もクッキリ。いつまでも、そのままのキミでいて(ハート)
立山も良い感じ。
2014年09月23日 08:23撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 8:23
立山も良い感じ。
夏も終わったというのに、ここだけ咲いてた愛いヤツ。
2014年09月23日 08:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 8:54
夏も終わったというのに、ここだけ咲いてた愛いヤツ。
一の越から。
2014年09月23日 09:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 9:03
一の越から。
さて雄山に向かうか。
2014年09月23日 09:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 9:03
さて雄山に向かうか。
雄山到着。
2014年09月23日 09:45撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 9:45
雄山到着。
うっすらと富士山。
2014年09月23日 09:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 9:46
うっすらと富士山。
2014年09月23日 09:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 9:46
×:神主さんがいらっしゃるので
◎:この先も長いので
真の頂上はスルーして、先に進みます。
2014年09月23日 09:49撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 9:49
×:神主さんがいらっしゃるので
◎:この先も長いので
真の頂上はスルーして、先に進みます。
大汝へのルートに向かうと、すぐに剱が見えてきます。
ここからが、楽しい縦走です。
2014年09月23日 09:49撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 9:49
大汝へのルートに向かうと、すぐに剱が見えてきます。
ここからが、楽しい縦走です。
大汝から黒部湖。
2014年09月23日 10:08撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 10:08
大汝から黒部湖。
剱岳異状なし。曇る前に早く行かねば。
2014年09月23日 10:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 10:13
剱岳異状なし。曇る前に早く行かねば。
富士の折立は、登らずスルー。
2014年09月23日 10:24撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 10:24
富士の折立は、登らずスルー。
室堂平。
2014年09月23日 10:29撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 10:29
室堂平。
大走の分岐。
2014年09月23日 10:43撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 10:43
大走の分岐。
真砂岳の頂上から。
剱はお元気なご様子。
2014年09月23日 10:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 10:54
真砂岳の頂上から。
剱はお元気なご様子。
別山への登り。登り始めから歩数を数えて、1050歩位で頂上でした。
2014年09月23日 11:08撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 11:08
別山への登り。登り始めから歩数を数えて、1050歩位で頂上でした。
別山のお宮さんです。無事に来れました、どうもありがとう。
ここを過ぎると、
2014年09月23日 11:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 11:26
別山のお宮さんです。無事に来れました、どうもありがとう。
ここを過ぎると、
剱岳、登場!
2014年09月23日 11:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3
9/23 11:26
剱岳、登場!
うひょー。
2014年09月23日 11:27撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 11:27
うひょー。
反対側。
2014年09月23日 11:27撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 11:27
反対側。
剱御前方面。
2014年09月23日 11:28撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 11:28
剱御前方面。
お昼ご飯は、とろろお握りと、
2014年09月23日 11:33撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 11:33
お昼ご飯は、とろろお握りと、
豆乳!
2014年09月23日 11:36撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 11:36
豆乳!
北峰にも行こう。
ザックをデポすると、背中に羽が生えた気分。
2014年09月23日 11:42撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 11:42
北峰にも行こう。
ザックをデポすると、背中に羽が生えた気分。
北峰からの剱岳。
2014年09月23日 11:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 11:50
北峰からの剱岳。
北峰から見た別山方面。
2014年09月23日 11:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 11:50
北峰から見た別山方面。
剱御前小舎に向かう途中からの、剱岳。
2014年09月23日 12:15撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 12:15
剱御前小舎に向かう途中からの、剱岳。
剱御前小舎。
2014年09月23日 12:20撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 12:20
剱御前小舎。
雷鳥坂を下ります。去年はすっ転んだので、気を付けて。
2014年09月23日 12:24撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 12:24
雷鳥坂を下ります。去年はすっ転んだので、気を付けて。
葉っぱも色付いてきました。
2014年09月23日 12:49撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 12:49
葉っぱも色付いてきました。
2014年09月23日 12:49撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 12:49
2014年09月23日 12:52撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 12:52
浄土橋。
2014年09月23日 13:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 13:10
浄土橋。
平衡感覚が悪いので苦手です。
2014年09月23日 13:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 13:10
平衡感覚が悪いので苦手です。
雷鳥坂を振り返る。
2014年09月23日 13:12撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 13:12
雷鳥坂を振り返る。
雷鳥沢キャンプ場と立山。テントはまばら。
2014年09月23日 13:14撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 13:14
雷鳥沢キャンプ場と立山。テントはまばら。
まだ13時半なので、雷鳥荘で温泉入ります。
硫黄臭くてラブリー。
2014年09月23日 13:29撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 13:29
まだ13時半なので、雷鳥荘で温泉入ります。
硫黄臭くてラブリー。
良いお湯だったさ。また歩くか。雲も湧いてきたみたいけど、もう十分堪能したから、お好きにどうぞ。
2014年09月23日 14:00撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:00
良いお湯だったさ。また歩くか。雲も湧いてきたみたいけど、もう十分堪能したから、お好きにどうぞ。
2014年09月23日 14:05撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:05
オヤマリンドウ?
2014年09月23日 14:07撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:07
オヤマリンドウ?
みくりが池。
室堂ターミナルが見えてきたのですが、
2014年09月23日 14:19撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 14:19
みくりが池。
室堂ターミナルが見えてきたのですが、
まだ時間があるので、玉殿岩屋に行ってみようと思い、室堂山荘方面へ。後ろは浄土山かな。
2014年09月23日 14:21撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:21
まだ時間があるので、玉殿岩屋に行ってみようと思い、室堂山荘方面へ。後ろは浄土山かな。
2014年09月23日 14:23撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
9/23 14:23
藪から小鳥が飛び出してきました。
この鳥も人懐こくて、逃げません。
2014年09月23日 14:37撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:37
藪から小鳥が飛び出してきました。
この鳥も人懐こくて、逃げません。
玉殿岩屋。その昔長次郎は、ここで修業をしている行者様から、剱に登るヒントを教えて貰ったハズ。

実際に、行者さまや長次郎がここに!?
2014年09月23日 14:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 14:41
玉殿岩屋。その昔長次郎は、ここで修業をしている行者様から、剱に登るヒントを教えて貰ったハズ。

実際に、行者さまや長次郎がここに!?
岩屋に籠ると、こんな風景が見られます。
沢の水音も聞こえる癒し空間で、悟りが開けるかどうかは微妙ですが、α波は出そう。
2014年09月23日 14:42撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
9/23 14:42
岩屋に籠ると、こんな風景が見られます。
沢の水音も聞こえる癒し空間で、悟りが開けるかどうかは微妙ですが、α波は出そう。
2014年09月23日 14:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:50
全力で修理中。
ここに、加藤文太郎が泊まった室堂の小屋って、これのこと?
2014年09月23日 14:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 14:50
全力で修理中。
ここに、加藤文太郎が泊まった室堂の小屋って、これのこと?
室堂に着いたら、剱は曇り始めていました。
2014年09月23日 15:04撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 15:04
室堂に着いたら、剱は曇り始めていました。
帰り道、流杉PAから。
剱は、テッペンだけが辛うじて。
今日一日、どうもありがとね。
2014年09月23日 17:12撮影 by  Caplio R7 , RICOH
9/23 17:12
帰り道、流杉PAから。
剱は、テッペンだけが辛うじて。
今日一日、どうもありがとね。
撮影機器:

感想

一昨日は白山の別山に行ってきたのですが、今日は立山エリアの別山に行ってきました。このコースを歩かないと年を越せない気がして。

白山の別山ではヘロヘロになってしまいました。行程がハードだったのも理由でしょうが、シャリバテもあるように思いました。

トライアスロンをする同僚が、
「大会の時は、数日前から炭水化物を増やしている。」
とアドバイスをくれたので、とりあえず前夜は、いつもの夕食に加えてクリームパンも食べてみました。
これで寝坊して山に行かなかったら、ただの食べ過ぎ!と焦ったのか、苦手な朝も案外スムーズに起きることができました。意外な副効果です。
さて室堂を出発し、一の越でおやつ休憩。優雅にスコーンを食べてみました。感想を述べる機会を頂けるなら、下界で紅茶と共に楽しむスコーンは素敵ですが、山ではモサモサして喉を通りませんでした、としか言いようがありません。しかし別山まで元気に登れたので、エナジー補給効果は十分だったのでしょう。次回はマドレーヌかフィナンシェにしてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら