ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5166909
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

烏帽子岳・湯ノ丸山 (降雪直後のスノーシュー)

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:53
距離
7.8km
登り
612m
下り
618m

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:56
合計
4:52
9:44
9:44
10
9:54
9:54
36
10:30
10:31
41
11:11
11:12
12
11:24
11:56
35
12:30
12:31
43
13:14
13:34
22
13:56
14:00
23
14:23
14:23
1
14:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
新幹線で都内から軽井沢駅まで。
そこで合流した山仲間の車で湯の丸スキー場まで。
コース状況/
危険箇所等
前日、南岸低気圧により東京23区までも含めて、広範囲で降雪、積雪。
当日は高気圧がやってきて、昼には打って変わる。高気温で稜線プラス4度。微風から無風。
正午前にはすでに雪が湿りはじめ、小烏帽子岳から湯ノ丸山に登る際など、スノーシューに重いゆきが溜まってつらかった。
その他周辺情報 湯の丸スキー場の各施設、店舗
新幹線はくたかに乗る。指定席全車両までがデッキ開放されるラッシュ状態の乗車率。前日降雪による道路凍結をおそれて急遽、鉄道に人が押し寄せたのかも。
2023年02月11日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 6:26
新幹線はくたかに乗る。指定席全車両までがデッキ開放されるラッシュ状態の乗車率。前日降雪による道路凍結をおそれて急遽、鉄道に人が押し寄せたのかも。
軽井沢駅着。わざわざ自宅から遠回りして来てくれた迅さんの車に乗せてもらう。東御市へと雪道運転。
2023年02月11日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 7:39
軽井沢駅着。わざわざ自宅から遠回りして来てくれた迅さんの車に乗せてもらう。東御市へと雪道運転。
賑わう湯の丸スキー場にて、装備を整える。
2023年02月11日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 9:29
賑わう湯の丸スキー場にて、装備を整える。
迅さんは山スキーで、私はスノーシューでの混合パーティー。2年近くぶりに使うから、履き方からして思い出すのに苦労する。もたもた。
迅さんは山スキーで、私はスノーシューでの混合パーティー。2年近くぶりに使うから、履き方からして思い出すのに苦労する。もたもた。
スタートしてまもなく、丸っこい湯ノ丸山を見上げる。
2023年02月11日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 9:42
スタートしてまもなく、丸っこい湯ノ丸山を見上げる。
遅い出発だったこともあり、すでにトレースがあってありがたい。しばらくは緩やかな登りで、樹林帯をトラバースぎみに奥まってゆく。
2023年02月11日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 9:50
遅い出発だったこともあり、すでにトレースがあってありがたい。しばらくは緩やかな登りで、樹林帯をトラバースぎみに奥まってゆく。
すでに暖かく、好天。
2023年02月11日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 9:54
すでに暖かく、好天。
迅さんがパワフルに先行。あえてトレースを外して新雪を踏みわけて進んでるし。
2023年02月11日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:00
迅さんがパワフルに先行。あえてトレースを外して新雪を踏みわけて進んでるし。
烏帽子岳への稜線が見えてきた。
2023年02月11日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:16
烏帽子岳への稜線が見えてきた。
降りたての雪。すがすがしい。
2023年02月11日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:17
降りたての雪。すがすがしい。
迅さん撮影。霧氷がゴージャス。
7
迅さん撮影。霧氷がゴージャス。
烏帽子・湯ノ丸間のコル。
2023年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 10:26
烏帽子・湯ノ丸間のコル。
コルより。雲が霧散していき、天気が良くなっていく。
2023年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 10:26
コルより。雲が霧散していき、天気が良くなっていく。
シュカブラ。
2023年02月11日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 10:27
シュカブラ。
さて、烏帽子岳アタック。
2023年02月11日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 10:28
さて、烏帽子岳アタック。
すでに高温で霧氷が落ち始め、雪が湿って重たくなってきた。スノーシューにもスキー板にも雪が付いて、難儀する登り坂だ。
2023年02月11日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:38
すでに高温で霧氷が落ち始め、雪が湿って重たくなってきた。スノーシューにもスキー板にも雪が付いて、難儀する登り坂だ。
何組か追い越して、スノーシューの先行トレースが1人ぶんに減る。私たちが2番手のようだ。
2023年02月11日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:43
何組か追い越して、スノーシューの先行トレースが1人ぶんに減る。私たちが2番手のようだ。
稜線上に乗り上げると、上田などの里風景を見下ろす。
2023年02月11日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:59
稜線上に乗り上げると、上田などの里風景を見下ろす。
八ヶ岳。
2023年02月11日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 10:59
八ヶ岳。
乗鞍岳。
2023年02月11日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:01
乗鞍岳。
まずは小烏帽子岳のピークへ。
2023年02月11日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/11 11:02
まずは小烏帽子岳のピークへ。
小烏帽子岳。北アルプスが一直線に勢揃いだ。
2023年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 11:10
小烏帽子岳。北アルプスが一直線に勢揃いだ。
烏帽子岳の本峰へ。かわいい烏帽子のかたちをした山容だ。湯ノ丸山は丸いし、どちらもわかりやすい。
2023年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:10
烏帽子岳の本峰へ。かわいい烏帽子のかたちをした山容だ。湯ノ丸山は丸いし、どちらもわかりやすい。
スキー板トレースにもかなり助けられています。
2023年02月11日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/11 11:18
スキー板トレースにもかなり助けられています。
烏帽子岳に登頂。360°の展望。

ちなみに信州百名山59座目。まだまだまだ先は遠い。
2023年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 11:25
烏帽子岳に登頂。360°の展望。

ちなみに信州百名山59座目。まだまだまだ先は遠い。
登ってきた稜線。湯の丸スキー場の向こうに、上小地区の山々と浅間山のトップが見えた。
2023年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:25
登ってきた稜線。湯の丸スキー場の向こうに、上小地区の山々と浅間山のトップが見えた。
北アルプス。
2023年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 11:27
北アルプス。
北アの天気良し。でも今日のあちらは雪崩地形が心配かな。
2023年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 11:27
北アの天気良し。でも今日のあちらは雪崩地形が心配かな。
左から高妻山、黒姫山、火打山、妙高山で当たっているだろうか。北信五岳の山々だ。
2023年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:27
左から高妻山、黒姫山、火打山、妙高山で当たっているだろうか。北信五岳の山々だ。
日本百名山の四阿山。初夏もいいが、冬に登るのも良い山だ。
2023年02月11日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 11:28
日本百名山の四阿山。初夏もいいが、冬に登るのも良い山だ。
志賀高原の白さよ。
2023年02月11日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:28
志賀高原の白さよ。
富士山も。肉眼ではもっとよく見えたけど、スマホだから山影だけ。
2023年02月11日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:28
富士山も。肉眼ではもっとよく見えたけど、スマホだから山影だけ。
八ヶ岳。
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 11:29
八ヶ岳。
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 11:29
篭ノ登山から浅間山まで。
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:29
篭ノ登山から浅間山まで。
平べったい美ヶ原の向こうに乗鞍。
2023年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:29
平べったい美ヶ原の向こうに乗鞍。
絶景山頂でした。
2023年02月11日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 11:30
絶景山頂でした。
意外なことに風が弱く、山頂休憩ができてしまった。雲が落ち着いて雲海らしくなり、なおかつ里風景まで楽しめた。
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 11:32
意外なことに風が弱く、山頂休憩ができてしまった。雲が落ち着いて雲海らしくなり、なおかつ里風景まで楽しめた。
さて、コルまで戻る。
2023年02月11日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 11:32
さて、コルまで戻る。
下りは楽。
2023年02月11日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 11:59
下りは楽。
この辺りからコルまでショートカットを試みる。迅さんには滑りを楽しんでいただいて。
2023年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 12:05
この辺りからコルまでショートカットを試みる。迅さんには滑りを楽しんでいただいて。
スノーシューでノントレース斜面に突っ込むと、こんな感じ。
2023年02月11日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 12:10
スノーシューでノントレース斜面に突っ込むと、こんな感じ。
いっきにコルへ下って、滑走者と合流する。
2023年02月11日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 12:16
いっきにコルへ下って、滑走者と合流する。
いよいよ本日の難所、湯ノ丸山への急坂タイムだ。ここからはノントレース。難所とは言っても技術ではなく単にスタミナのやつ。雪が重たくて、湿りによってライトニングアッセントの登攀力でもズルズル滑る。爪が効かないから、一歩一歩強くフラットに踏み込んで登る。
2023年02月11日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 12:36
いよいよ本日の難所、湯ノ丸山への急坂タイムだ。ここからはノントレース。難所とは言っても技術ではなく単にスタミナのやつ。雪が重たくて、湿りによってライトニングアッセントの登攀力でもズルズル滑る。爪が効かないから、一歩一歩強くフラットに踏み込んで登る。
ラッキーにもスノーシューのパーティーが、湯ノ丸山からの周回でこちらに下山して来てくれました。トレース万歳、感謝。
2023年02月11日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:07
ラッキーにもスノーシューのパーティーが、湯ノ丸山からの周回でこちらに下山して来てくれました。トレース万歳、感謝。
湯ノ丸山へラストスパート。
2023年02月11日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:11
湯ノ丸山へラストスパート。
湯ノ丸山に登頂。
あいかわらず風で雪が飛び、陽射しでガンガン溶ける、広い岩岩ピーク。
2023年02月11日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:17
湯ノ丸山に登頂。
あいかわらず風で雪が飛び、陽射しでガンガン溶ける、広い岩岩ピーク。
烏帽子岳を振り返る。
2023年02月11日 13:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 13:18
烏帽子岳を振り返る。
アニメ『ヤマノススメnext summit』のBlu-ray第1巻を購入したから、特典のアクリルスタンドを持ってきた。
同じ360°ビューの山頂なのに、烏帽子岳はほぼ無風、湯ノ丸山は風強いのは何故だ!?アクスタ飛びそう。
2023年02月11日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/11 13:19
アニメ『ヤマノススメnext summit』のBlu-ray第1巻を購入したから、特典のアクリルスタンドを持ってきた。
同じ360°ビューの山頂なのに、烏帽子岳はほぼ無風、湯ノ丸山は風強いのは何故だ!?アクスタ飛びそう。
湯ノ丸山の北峰方面。
2023年02月11日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 13:19
湯ノ丸山の北峰方面。
この山は3、4回登っている。晴天率が高く、その点でも助かる存在だ。
2023年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:20
この山は3、4回登っている。晴天率が高く、その点でも助かる存在だ。
烏帽子、かわいい。
2023年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:20
烏帽子、かわいい。
烏帽子と湯ノ丸、似ているようで差異もある山頂からの眺めを比べるのも楽しい。
2023年02月11日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:28
烏帽子と湯ノ丸、似ているようで差異もある山頂からの眺めを比べるのも楽しい。
北峰から滑走する迅さんとは一度別れ、私は夏道沿いに下ろう。と思ったらスマホが落ちていて鳴り始めた。とりあえず出ると、持ち主のパーティーの方からの着信で、私が届けるという話になった。
2023年02月11日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 13:40
北峰から滑走する迅さんとは一度別れ、私は夏道沿いに下ろう。と思ったらスマホが落ちていて鳴り始めた。とりあえず出ると、持ち主のパーティーの方からの着信で、私が届けるという話になった。
鐘分岐にて、無事にスマホを持ち主に手渡せました。
2023年02月11日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 13:54
鐘分岐にて、無事にスマホを持ち主に手渡せました。
お礼にとラーメンとお菓子をいただいてしまった。こんどの山行で使わせていただきます。
2023年02月11日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 13:55
お礼にとラーメンとお菓子をいただいてしまった。こんどの山行で使わせていただきます。
湯ノ丸山を振り返って。もう霧氷は溶け落ちてる。早すぎる。昨日との気温の差がすごい。
2023年02月11日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 14:02
湯ノ丸山を振り返って。もう霧氷は溶け落ちてる。早すぎる。昨日との気温の差がすごい。
ゲレンデトップ。残りは左手の登山道を下りるだけ。
2023年02月11日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 14:13
ゲレンデトップ。残りは左手の登山道を下りるだけ。
湯の丸スキー場に帰ってきた。
2023年02月11日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 14:19
湯の丸スキー場に帰ってきた。
最後の滑りをした迅さんと合流。ピーカンな雪山登山をありがとう。
2023年02月11日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 14:28
最後の滑りをした迅さんと合流。ピーカンな雪山登山をありがとう。
なんか、うるさい写真。冬でもソフトクリーム!
2023年02月11日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 15:05
なんか、うるさい写真。冬でもソフトクリーム!
地蔵峠の由来。
さて、軽井沢駅へ戻る。
2023年02月11日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 15:08
地蔵峠の由来。
さて、軽井沢駅へ戻る。
軽井沢にて。気になっていた「カルテットブルーイング」でクラフトビールをテイクアウトする。
2023年02月11日 16:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 16:35
軽井沢にて。気になっていた「カルテットブルーイング」でクラフトビールをテイクアウトする。
缶に詰めたて。軽井沢現地でしかゲットできない、レアなIPAを手にしてご機嫌だ。
駅に送ってもらい、迅さんとはそこでお別れとなった。
2023年02月11日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 16:40
缶に詰めたて。軽井沢現地でしかゲットできない、レアなIPAを手にしてご機嫌だ。
駅に送ってもらい、迅さんとはそこでお別れとなった。
帰りは高速バスにした。乗車時間まで軽井沢駅併設のカフェバーで過ごす。結局、帰宅後の宅飲みまで待てずに、別のクラフトビールを飲もうとしてる。
2023年02月11日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/11 17:05
帰りは高速バスにした。乗車時間まで軽井沢駅併設のカフェバーで過ごす。結局、帰宅後の宅飲みまで待てずに、別のクラフトビールを飲もうとしてる。
軽井沢でしか販売していないクラフトザウルス。燻製入りポテサラをアテに。お店の人がバックカントリースキーをやる人だった。
2023年02月11日 17:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/11 17:12
軽井沢でしか販売していないクラフトザウルス。燻製入りポテサラをアテに。お店の人がバックカントリースキーをやる人だった。
店内から廃線ホームに出られるようになっている。かつては横川をぬけて高崎まで走っていたんだね。
2023年02月11日 17:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/11 17:43
店内から廃線ホームに出られるようになっている。かつては横川をぬけて高崎まで走っていたんだね。

感想

2021年4月の浅草岳いらい久しぶりのスノーシューハイクとなった。

雪崩のリスクが高い山々が多い日であることを考慮して、安全性の高いルート採りで完結するこの山が行き先に決まった。
スタートからゴールまでスノーシューで通せた。
…狙い通りっ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら