帆掛山(一本松公園)-高山-竜爪山
- GPS
- 08:59
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
富士見(786m独標南)1114/16--(車道)--穂積神社1136/53--薬師岳1239--文殊岳1253/1310--薬師岳1324--855独標南コル1359--一本杉1405--野田平分岐--1412--沢形(標高690m)1417/27--俵峰(車道)1501--俵峰集落のはずれ1516/20--俵沢BS1558
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏尾峠から370独標南のCo340m付近までは地形図と異なり、尾根西側の巻き道。 486m独標の400mほど北の標高440mのコル付近で地形図では東西への分岐があることになっているが確認できず。 竜爪山より北1.5kmの855m独標の南コルから西へ向かう歩道は標高720m付近で野田平方面と俵峰方面へ分岐する。俵峰方面は標識はそれなりにあるが、桟道や丸木橋の腐朽は進んでいる。 |
写真
感想
大内観音入口BS近くのコンビニでトイレ借用。日の出前後の富士山が美しい。
霊山寺駐車場残り2,3台。熊出没の看板あり、鈴を使用。尾根に出ると茶畑。まもなく一本松公園。この時間でも結構人が多い。
柏尾峠までは、茶畑、蜜柑畑等。実り始めの蜜柑、花をつけた茶の木等、北海道育ちの私には珍しい。
柏尾峠からの尾根西側の巻き道は、極太の竹林等や杉林の中の道で、下りや急登はみじんもなく、ごくごく緩やかに登っていくが展望はない。「梅ヶ谷、山原中継所」等の指導標がある。307.5独標やその北のピークも全部まとめて巻いて、370独標南のCo340m付近で尾根上に出る。まもなく茶畑が現れ、車道を5分歩くとまた歩道。
486独標の前後から北は、再びずっと杉林で展望無し。独標前後に山原中継所への分岐が1箇所づつある。このあたりから踏み跡が薄くなるが、指導標は「高山、神社」に替わってまだ続き、心強い。高山山頂南の送電線鉄塔下はブッシュが焼かれており展望がある(コースは高山を巻いているが山頂への踏み跡と導標あり)。まもなく穂積神社へ通ずる車道が西から上ってくる。なお、東側からも林道が上ってきているが、西の車道とは合流していない。
この先、富士山の展望ポイントもあったが、柏尾峠以北全般として、あまりにも展望に恵まれなかったので飽きており、富士見(786m独標南)で富士山を見たあとは車道をたどることにした。果たしてこちらのほうが展望がある上に紅葉も見えた。
穂積神社で休憩。一本松公園以降、ここまで全く登山者に会わなかったが、人気がないのは展望が良くないからであろう。ここにあった看板によれば、静清庵自然歩道というのがあり、井川まで続いているようだ。畑薙俵沢間をどのように繋ごうか苦慮していたわけだが、これは、まさに私のためにある道のようではないか?。RPGで新情報を発見したみたいで、ちょっと嬉しい。
(だが、実際には相渕-奥池ヶ谷間は歩いた記録がネット上で見つからないので廃道の可能性が高く、それ以外の区間は地図からも判るように車道のようだ)
[2010/2/7追記]相渕-奥池ヶ谷間は廃道の模様です。奥池ヶ谷あたりは大規模な伐採直後またはその最中のようでした。[2010/2/6確認]
神社から薬師岳までは、鉄の階段の東海自然歩道ルートと別に普通の登山道がある部分が多い。薬師岳は展望ないが文殊岳では、富士山、南アルプス、清水、静岡方面、それぞれに展望が良かった。
戻って薬師岳から北へ入ると、また踏み跡がやや薄くなる。杉林が主体で部分的に広葉樹もあるが、紅葉は大体終わっている。
855独標南コル(地形図では野田平への歩道)に俵峰2kmの道標があるので左へ入る。
杉林の中、標識のある「一本杉」を過ぎると野田平と俵峰の分岐標(標高720付近)。
ちょっと見には、野田平への道も一応踏まれているようだし、ルートとしてはそちらのほうが車道歩きも短いが、2003年に下部で野生化した茶の藪こぎ(これは大変そうだ)になったとの情報を仕入れていたので、予定通り俵峰へむかう。
しかし、こちらは大した踏まれていない。「静清庵自然歩道」の道標は時々あるが、朽ちて使用に耐えない桟道や丸木橋もある。杉林を抜け、開けてくるとまもなく茶畑となり、15時過ぎに車道。ここから俵沢まで下りで40分と踏んでいたが1時間近くかかり、俵沢BS到着はバス定刻の5分前。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、初めまして!
飲み会から帰って来てヤマレコ開いたら「帆掛山」のタイトルを見つけてびっくりしました。
どこか他の帆掛山だと思って入って見ると私が良く行く帆掛山でした。
まず、不思議に思ったのが北海道出身で東京在住のkamuisiriさんがどうして帆掛山を知ったのかです。
ここから竜爪山へのルートはあまり歩く人がいませんね。
竜爪山から俵峰へ下りられたのですね。
前に一度途中まで行った事があるのですが俵峰まで下ってもう一度竜爪山まで登るのはつらいと思って峠から引き返しました。
畑薙から俵峰までつなぐのであればこの安倍川左岸の稜線は良いですよ。
kenpapaさん、始めまして。
>まず、不思議に思ったのが北海道出身で東京在住のkamuisiriさんがどうして帆掛山を知ったのかです。
実は太平洋から日本海まで足跡をつなぐことを考えていまして、畑薙から太平洋までどうやってつなぐのか、悩んだ末の私なりの答えがこれでした。(末端は日本平を経由して三保の松原と考えています)
そして、なにを隠そう、今回の山行は計画段階でkenpapaさんの以下の記録を大いに参考にさせていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-39358.html
そのかたにこんなに早くコメントをもらって、とても嬉しいです。本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
なるほど、太平洋から日本海までですか。
それにしても東京からではあの時間に歩き始めるのは大変だったのでは・・・・(前泊されたのでしょうか?)
私の記録が少しでもお役に立てて良かったです。
こちら方面の情報に関しては少しは詳しいかと思いますので必要な時は遠慮なくおっしゃって下さい。
kenpapaさん、こんばんは
>それにしても東京からではあの時間に歩き始めるのは大変だったのでは・・・・(前泊されたのでしょうか?)
夜行バスで行きました。大げさですが、車で行く場合と睡眠時間も、(帰りに新幹線を使っても)費用も、似たようなものなので。
ただ、4時半着でさすがに朝早すぎるので、静岡駅で始発電車を、清水駅で始発バスを、各々数十分待ちました。バスを使わずに草薙駅から歩いたほうが良かったか?、と今になって思っています。
夜行バスですか、気がつきませんでした。
>バスを使わずに草薙駅から歩いたほうが良かったか?
草薙駅から大内観音入り口BSまでは徒歩でも30分弱ですから断然その方が良かったですね。
地元の人間じゃないとなかなか気がつきませんから無理もありません。
こちら方面に遠征される時は情報提供をしますのでお申し付け下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する