記録ID: 5171557
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
山乗山〜白髪山〜津黒山(羽出西谷より)
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 776m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 晴れ 駐車地気温0℃ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり広めに雪を掻いてくれている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期の登山です。 バリエーションルート。 要事前準備、地図、コンパス必携。 装備適宜。 雪山登山の知識、技術、経験が必要です。 |
写真
四等三角点「山乗山(やまのりさん・1047.87m)」付近にて。
下調べをほぼしてなかったので知らなかったが、山乗山の最高点はここでは無く、ちょっと北側の1053ピークらしい。
写真なし。
下調べをほぼしてなかったので知らなかったが、山乗山の最高点はここでは無く、ちょっと北側の1053ピークらしい。
写真なし。
撮影機器:
感想
いつか行こうと思っていた山その◆
山乗山、白髪山、津黒山。
積雪期は津黒高原からのアプローチが一般的と思われるが、今年は雪が多めに積もってくれたので旧奥津町の羽出西谷から取付くことにした。
尾根の末端の積雪は少な目。
結構ギリギリのタイミングだったかもしれない。
天気予報は大当たり。
空気は澄んで遠望も利いた。
津黒山から眺める大山山塊は素晴らしかった。
インサレーションを着込んでしばらくぼんやりと眺めていた。
このルート、登りに使った尾根はしわい感じだったが、下りの尾根は緩めで歩きやすかった。
三座をコンパクトに歩くなら、積雪期限定かもしれないが三角点「若曽」からアプローチするのもいいかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4077588.html
白髪山の南側にはいい斜面が続いていますね!
いつか機会があれば、白髪山の南側にさらに足を延ばしてみたいと思いました。
また、大谷峠の東側の稜線もちょっといい感じですね。
白髪山の南尾根は山スキーにはいいかも知れませんね。
大谷峠の東は歩いた事はありませんが、遠景では滑りやすそうでした。
林道が続いているのでエスケープを取るにも良さそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する