ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜東鎌尾根〜大天井〜常念岳〜蝶ヶ岳

2014年09月22日(月) ~ 2014年09月23日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:51
距離
57.5km
登り
4,532m
下り
4,079m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:39
休憩
1:19
合計
13:58
3:40
79
スタート地点
4:59
5:01
36
5:37
5:38
64
6:42
6:42
64
7:46
7:54
92
9:26
9:40
81
11:01
11:02
19
11:21
11:50
52
12:42
12:45
86
14:11
14:20
73
15:33
15:45
113
2日目
山行
12:13
休憩
1:28
合計
13:41
4:49
4:52
40
5:32
5:33
73
6:46
7:03
65
8:08
8:20
193
11:33
11:35
15
12:20
13:01
4
13:05
13:06
37
13:43
13:44
143
16:07
16:14
84
17:38
17:40
5
17:45
上高地BT
天候 晴れまくり
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往路:自宅(17時半)ー自家用車ー新穂高温泉無料駐車場(22時半)
復路:上高地BT(17時40分)ータクシー(6000円)ー(18時10分着)平湯温泉BT(18時40分発)ーバス(890円)ー(19時18分着)新穂高温泉BSー駐車場ー高山ひだまりの湯ー自宅
コース状況/
危険箇所等
☆新穂高温泉〜槍平
特に危険箇所はありません。槍平までは、上りも少なく、割合楽に行けます。ただ長い林道歩きは、ちょっと退屈。白出沢を越えてから、沢道歩き。所々岩がごろついています。雨の日等はスリップ注意。ストックを出したら、一つが壊れて長さが固定できないことが判明、ダブルストックはできませんorz。沢を越えたらもうすぐ山小屋です。ここで休憩、おにぎり1個とジェル1個。
☆槍平〜槍ヶ岳
ここはひたすら上りです。平らなところはほとんどないというくらい。千丈乗越分岐のところで、休憩して、行動食いただく。ここから小屋も見えているが、ひたすらつづら折りを登ります。このあたりストックが欲しかったな〜、シングルストックでは、あまり役に立たないし、結局荷物になっただけでした>_<。槍ヶ岳で休憩、山荘でカレーとココア。山頂は前回制覇しているのと、時間の都合でパス。この日はすいていました。
☆槍ヶ岳〜水俣乗越
東鎌尾根は、結構狭くて、下りも注意が必要です。殺生ヒュッテに降りるときも、右は崖ですし、油断はなりません。基本下り基調ですので、体力的には楽ですが、そういった点で、気力を使いました。特に水俣乗越への下りは、はしごの連続で、高度感もあり、怖いと言えば怖い感じです。私の場合、夜間は行く気がしないです。
☆水俣乗越〜西岳ヒュッテ
はしごが多いですが、基本上りなので、大丈夫です。ただ、上るのがしんどいです。でも、逆方向はやや怖いかもしれません。はしご連続のあと、ようやく着いたかなと思ったら、まだ先にあるので、ちょっと心が折れます。ついたのが3時30分でしたが、翌日のこともあり、先にすすみました。ジェル1個。
☆西岳ヒュッテ〜大天井ヒュッテ
ここは、多少のアップダウンはあるものの、基本的に下り基調で、楽です。全力で飛ばしました。びっくり平で、体力を使い果たしてしまいましたが、その後は表記通りの45分でした。5時を過ぎてしまいましたが、暖かく迎えていただき、とても雰囲気よかったです。小屋はガラガラ。6枚布団の相部屋に2人でした。表銀座をいらした相方は明日、槍ヶ岳に向かうとのこと。雨までに帰れることを祈りました。
☆大天井ヒュッテ〜常念岳
朝3時起床。今日中に上高地に降りるには、4時出発しなければ。トラバース道は、危険箇所はないが、右側が崖なので、そこだけ注意。ただ、夜間ということもあり、思ったほどペース上がらず。大天井荘から常念乗越までは、快適な縦走路。トレランもできそう。東天井岳の辺りでご来光。情念小屋まで、激下る。もったいない〜。常念岳へは、ひたすらつづら折りの上り。特に危険箇所はないです。山頂は狭いが、360度ビューあり。すごくよかった。
☆常念岳〜蝶ヶ岳
蝶ヶ岳方面へは、2つの小ピークと蝶槍を越えていきます。最初の2512ピークまでは、ヤマケイで30分となっていますが、とんでもない!1時間半かかりました。(岩も多くトレランでも無理じゃなかろうか?)ここで、本日中の下山は無理かな?と心が折れそうになったのですが、とりあえず進みました。逆に1時間20分と表記された次の2592ピークまでは30分しかかからなかったので、これは、逆の誤植?2つのピークを越えて、かなりへろへろになっていたところへ、最後の蝶槍、覚悟してましたが、大したことはありませんでした。これで、大きな山場は殆ど終わり。蝶ヶ岳までは、ほとんど平です。蝶ヶ岳ヒュッテで、うどんとコーラ。
☆蝶ヶ岳〜上高地
長塀尾根をひたすら下ります。結構急で、あまり飛ばせません。もう、脚も残っていませんでした。けがしないようにひたすら行きました。整備は行き届いています。3時間かかりましたが、横尾へ降りる道の方が、楽かもしれませんが、横尾から上高地BTまで、歩くのもな〜と思いつつ。途中からつづら折りで下ります。ひたすら下ると最後に徳沢園がでてきます。あとは2時間ほど平地を歩きます。
その他周辺情報 ☆往路:新穂高温泉無料駐車場は6〜7割。今週は結構空いていました。
☆復路:あかんだな駐車場へのシャトルが5時で終了しており、この時期タクシーしかありません。(8月いっぱいまでは6時まであり)。上高地から新穂高までいくら?ときいたら1万1000円だそうで、迷わず平湯BTから、バスに乗りました。1時間に1本程度。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
槍平小屋
登山者センターは新装されていました。トイレもきれい。温泉がついているようです。
2014年09月22日 04:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 4:06
登山者センターは新装されていました。トイレもきれい。温泉がついているようです。
やっぱり不気味だな、この時間は
2014年09月22日 04:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 4:58
やっぱり不気味だな、この時間は
林道途中で白んできた
2014年09月22日 04:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 4:59
林道途中で白んできた
白出沢にあったゴミ箱。工事用でしょう
2014年09月22日 05:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:38
白出沢にあったゴミ箱。工事用でしょう
いい天気になりそうだ
2014年09月22日 06:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:43
いい天気になりそうだ
まもなく槍平小屋
2014年09月22日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:27
まもなく槍平小屋
ここはまだ、第一歩
2014年09月22日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:32
ここはまだ、第一歩
癒し系
2014年09月22日 08:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:34
癒し系
お世話になりませんように
2014年09月22日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:27
お世話になりませんように
振り返れば、笠ヶ岳 鏡平〜弓折乗越も指呼のパノラマ
2014年09月22日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:40
振り返れば、笠ヶ岳 鏡平〜弓折乗越も指呼のパノラマ
目指す稜線
2014年09月22日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:08
目指す稜線
ようやく到着
2014年09月22日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:03
ようやく到着
拝顔できました
2014年09月22日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:04
拝顔できました
西鎌の稜線、どれも行きたくて、迷う
2014年09月22日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:17
西鎌の稜線、どれも行きたくて、迷う
空いてる・・・
2014年09月22日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/22 11:28
空いてる・・・
東鎌尾根の出だし、ちょっと狭い
2014年09月22日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:08
東鎌尾根の出だし、ちょっと狭い
よくみたら、はしごの連続
2014年09月22日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 13:41
よくみたら、はしごの連続
水俣乗越までの最長はしご 
2014年09月22日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:44
水俣乗越までの最長はしご 
木製も
2014年09月22日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:52
木製も
切れ落ち感がすごい
2014年09月22日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 14:35
切れ落ち感がすごい
西岳へ。鎖もあるでよ
2014年09月22日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 15:11
西岳へ。鎖もあるでよ
はしごもあるでよ
2014年09月22日 15:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:19
はしごもあるでよ
ヒュッテ西岳はまた今度
2014年09月22日 15:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 15:43
ヒュッテ西岳はまた今度
影が長くなってきた
2014年09月22日 17:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 17:01
影が長くなってきた
ガスも出てきた、急がねば
2014年09月22日 17:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 17:01
ガスも出てきた、急がねば
大天井ヒュッテ
2014年09月22日 17:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 17:36
大天井ヒュッテ
朝4時から出動
2014年09月23日 03:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 3:55
朝4時から出動
大天井荘で、白んできた
2014年09月23日 04:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 4:49
大天井荘で、白んできた
常念岳方面へ
2014年09月23日 04:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 4:50
常念岳方面へ
今日の無事を祈る
2014年09月23日 05:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 5:28
今日の無事を祈る
のんびり行く稜線
2014年09月23日 05:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 5:32
のんびり行く稜線
常念岳、迫る
2014年09月23日 06:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 6:21
常念岳、迫る
振り向けば、槍穂高
2014年09月23日 06:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:21
振り向けば、槍穂高
今日もピーカンだあ
2014年09月23日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:56
今日もピーカンだあ
山頂まであと少し
2014年09月23日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:57
山頂まであと少し
来し稜線と飛行機雲
2014年09月23日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:15
来し稜線と飛行機雲
360度のパノラマビュー 下切れた
2014年09月23日 08:19撮影
2
9/23 8:19
360度のパノラマビュー 下切れた
蝶への稜線
2014年09月23日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 8:22
蝶への稜線
最初のピーク2512。かなりへろへろ
2014年09月23日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:45
最初のピーク2512。かなりへろへろ
次のピーク2592。もっとへろへろ
2014年09月23日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:26
次のピーク2592。もっとへろへろ
蝶槍のピークまであと後少し
2014年09月23日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:29
蝶槍のピークまであと後少し
きました〜!
2014年09月23日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:34
きました〜!
あとは平たいところばかり
2014年09月23日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:34
あとは平たいところばかり
次にくるからな〜
2014年09月23日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:41
次にくるからな〜
これが最後のピーク
2014年09月23日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:02
これが最後のピーク
下ると上高地
2014年09月23日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:59
下ると上高地
ようやく徳沢園
2014年09月23日 16:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 16:06
ようやく徳沢園
夕暮れの河童橋も情緒あり
2014年09月23日 17:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 17:35
夕暮れの河童橋も情緒あり
高山のお約束
2014年09月23日 20:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/23 20:38
高山のお約束

装備

備考 モンベルのフリースは重すぎた, 薄ダウンでよかったかも, 山小屋で必要でした。行動中は, 薄手2枚+寒いときはウインドブレーカー。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら