ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5176720
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(おたつ石コース)/茨城1日目

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
4.9km
登り
583m
下り
324m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
2:01
合計
5:49
9:18
68
10:26
11:04
33
11:37
12:15
76
13:31
13:35
0
13:35
13:35
18
13:53
14:08
14
14:22
14:22
0
14:22
14:25
7
14:32
14:36
3
14:39
14:45
4
14:49
14:53
2
14:55
14:58
3
15:01
15:07
0
かなりゆっくり歩きで休憩も多かったのでログがおかしくなってます(汗)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
秋葉原〜つくば つくばエクスプレス1,205円
つくばセンター〜つつじヶ丘 シャトルバス900円×往復
筑波山ケーブルカー 片道590円
つくばセンター〜水戸駅 TMライナー(バス)1,100円
(↓以下、翌日の袋田の滝は別レコで)
水戸駅〜袋田駅 水郡線990円×往復
袋田駅〜滝本 バス210円×往復
水戸駅〜東京駅 高速バス2,100円
コース状況/
危険箇所等
前日の雪は女体山まではほぼ影響なし、たまにぬかるんでる程度
女体山から御幸ヶ原のゆるい階段に残雪と凍結で滑りやすい箇所あり
その他周辺情報 ★水戸みまつホテル ツイン和洋室9,025円(ポイント利用)
 朝食バイキング付き♪
 レストランがあるのでルームサービスやディナーも食べられる!
筑波山に向かうバスの車窓から。混んでるので立ち乗りです。前回来た時は夏だったから空いてた気がする
2023年02月11日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 8:23
筑波山に向かうバスの車窓から。混んでるので立ち乗りです。前回来た時は夏だったから空いてた気がする
これから登る山の全景が見えるのはうれしいね
2023年02月11日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 8:24
これから登る山の全景が見えるのはうれしいね
女体山〜男体山?
2023年02月11日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 8:44
女体山〜男体山?
おなじみガマランドに到着ぅ!(つつじヶ丘)
2023年02月11日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 8:48
おなじみガマランドに到着ぅ!(つつじヶ丘)
ここだけ昭和な雰囲気を醸し出しています
2023年02月11日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:13
ここだけ昭和な雰囲気を醸し出しています
ロープウェイは運休中
2023年02月11日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:11
ロープウェイは運休中
ガマ洞窟は今回入りませンッ(←入ったことあるんだねw)
2023年02月11日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:13
ガマ洞窟は今回入りませンッ(←入ったことあるんだねw)
こちらが登山口です。登山口というよりはハイキングコース入り口でございます。さりげなくMさん登場です
2023年02月11日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:15
こちらが登山口です。登山口というよりはハイキングコース入り口でございます。さりげなくMさん登場です
ほんとうの空を見るために、頂上へ!さてはお前、智恵子抄読んだな?
2023年02月11日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:17
ほんとうの空を見るために、頂上へ!さてはお前、智恵子抄読んだな?
筑波山は2012年7月、Mさんと初めて登ったおもひでの山AGAINです。前回と同じルートで行きます!
2023年02月11日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:18
筑波山は2012年7月、Mさんと初めて登ったおもひでの山AGAINです。前回と同じルートで行きます!
でん!
2023年02月11日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:21
でん!
ガマ大明神を拝みに来たら
2023年02月11日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:21
ガマ大明神を拝みに来たら
遊歩道があったので通ります
2023年02月11日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:20
遊歩道があったので通ります
夏だったらヒサンな道
2023年02月11日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:24
夏だったらヒサンな道
どこにあるのかわかりませんでした
2023年02月11日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:22
どこにあるのかわかりませんでした
私に付き合ってヤブの中を歩かされた挙句、滑って転んだMさん
2023年02月11日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:24
私に付き合ってヤブの中を歩かされた挙句、滑って転んだMさん
登山道に合流しました
2023年02月11日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:28
登山道に合流しました
普通に登って来た方がずっと展望よかったわw
2023年02月11日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 9:29
普通に登って来た方がずっと展望よかったわw
さぁ登りましょう
2023年02月11日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:30
さぁ登りましょう
霞ヶ浦?
2023年02月11日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:33
霞ヶ浦?
このルートは階段ばかりです
2023年02月11日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:40
このルートは階段ばかりです
標高600M
2023年02月11日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:41
標高600M
ベンチのある広場が何度かある
2023年02月11日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 9:55
ベンチのある広場が何度かある
富士山見えた!
2023年02月11日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/11 9:54
富士山見えた!
Mさんに教えてもらわないと富士山もスカイツリーも何も見つけられない私。心の綺麗な人にしか見えない?
2023年02月11日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 9:55
Mさんに教えてもらわないと富士山もスカイツリーも何も見つけられない私。心の綺麗な人にしか見えない?
この辺からゆるやかになり、しばし気持ちのよい散歩道(今までもゆるかったケド)
2023年02月11日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 9:58
この辺からゆるやかになり、しばし気持ちのよい散歩道(今までもゆるかったケド)
手すりは作り途中でロープが張ってない
2023年02月11日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:05
手すりは作り途中でロープが張ってない
景色いいねぇ。このルートは下りの方が良かった?
2023年02月11日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 10:06
景色いいねぇ。このルートは下りの方が良かった?
うっ!雪が出てきた!
2023年02月11日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:08
うっ!雪が出てきた!
滑りそうなのでロープがほしい…
2023年02月11日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:10
滑りそうなのでロープがほしい…
実が生ってる
2023年02月11日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:10
実が生ってる
日当たりいいところは雪がない
2023年02月11日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:15
日当たりいいところは雪がない
安心安心♪
2023年02月11日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:16
安心安心♪
あれは山頂かしら?
2023年02月11日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:16
あれは山頂かしら?
天気いい
2023年02月11日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:19
天気いい
だんだんデカい岩が出始めた。デカ岩だいすき
2023年02月11日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:21
だんだんデカい岩が出始めた。デカ岩だいすき
黙々と歩くMさん
2023年02月11日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:25
黙々と歩くMさん
しばらく登ると
2023年02月11日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:30
しばらく登ると
弁慶茶屋跡に到着!現在、休憩舎を建設中です
2023年02月11日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:32
弁慶茶屋跡に到着!現在、休憩舎を建設中です
まだ1kmしか歩いてましぇん
2023年02月11日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:33
まだ1kmしか歩いてましぇん
こんにちはぁ
2023年02月11日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:34
こんにちはぁ
ここから奇岩コースが始まりますよ!
2023年02月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:37
ここから奇岩コースが始まりますよ!
この木は何年か前の台風で倒れたそうです。こんなぶっといのに???
2023年02月11日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:37
この木は何年か前の台風で倒れたそうです。こんなぶっといのに???
まずは弁慶七戻りですよ
2023年02月11日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:39
まずは弁慶七戻りですよ
見えてきた〜
2023年02月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:40
見えてきた〜
なんか不思議な写真になってしまった
2023年02月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:40
なんか不思議な写真になってしまった
絶妙なバランス
2023年02月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 10:42
絶妙なバランス
通る時に願いごとを唱えると…(何もありませン)
2023年02月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:42
通る時に願いごとを唱えると…(何もありませン)
Mさんあぶない!岩が落ちてくるよ!
2023年02月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 10:42
Mさんあぶない!岩が落ちてくるよ!
というわけで弁慶七戻り、7回通っても飽きないです(そういう意味ではナイ)
2023年02月11日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 10:43
というわけで弁慶七戻り、7回通っても飽きないです(そういう意味ではナイ)
神域ですよ
2023年02月11日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:43
神域ですよ
デカ岩が続く
2023年02月11日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:43
デカ岩が続く
楽しい
2023年02月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:44
楽しい
この壁はなんでもないです
2023年02月11日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:48
この壁はなんでもないです
道はこっち
2023年02月11日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:49
道はこっち
母の胎内くぐりです!さぁ生まれ変わろう!
2023年02月11日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 10:49
母の胎内くぐりです!さぁ生まれ変わろう!
ちょっと濡れてて滑るぞ
2023年02月11日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:50
ちょっと濡れてて滑るぞ
くぐってきました。3回通る?(それは石割神社)
2023年02月11日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:50
くぐってきました。3回通る?(それは石割神社)
どう通るのが正しいのかよくわからんかったが
2023年02月11日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:50
どう通るのが正しいのかよくわからんかったが
何気ない岩が面白い
2023年02月11日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:50
何気ない岩が面白い
いわかべーぬりかべー
2023年02月11日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:51
いわかべーぬりかべー
何度も通っちゃいました(生まれ変わりすぎ?)
2023年02月11日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:51
何度も通っちゃいました(生まれ変わりすぎ?)
こちらに立ち寄るのを忘れてました
2023年02月11日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:56
こちらに立ち寄るのを忘れてました
稲村神社にお参り。右側にちゃんとした階段があるのですがロープが張ってあり通れない
2023年02月11日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 10:55
稲村神社にお参り。右側にちゃんとした階段があるのですがロープが張ってあり通れない
こんにちはぁ
2023年02月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:56
こんにちはぁ
景色は見えづらいですが
2023年02月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:56
景色は見えづらいですが
立派ですね
2023年02月11日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 10:57
立派ですね
母の胎内に戻りました。実はMさんを待たせていたのでした(毎度)
2023年02月11日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 10:57
母の胎内に戻りました。実はMさんを待たせていたのでした(毎度)
ありがとうございました!
2023年02月11日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:00
ありがとうございました!
岩だらけ
2023年02月11日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:00
岩だらけ
陰陽石だそうです
2023年02月11日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:03
陰陽石だそうです
岩イワ〜
2023年02月11日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:02
岩イワ〜
クサリ。手すりですね
2023年02月11日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:04
クサリ。手すりですね
イワ!
2023年02月11日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:05
イワ!
国割石。神様がそれぞれの縄張りを割り振った跡だそうですw
2023年02月11日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:06
国割石。神様がそれぞれの縄張りを割り振った跡だそうですw
あっちの四角い岩の方が気になるのだが
2023年02月11日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:08
あっちの四角い岩の方が気になるのだが
ちょっと濡れてるので滑らないように
2023年02月11日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:09
ちょっと濡れてるので滑らないように
またしばらく行くと
2023年02月11日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:09
またしばらく行くと
出船入船
2023年02月11日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:09
出船入船
右、なんか顔みたいに見える?
2023年02月11日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:10
右、なんか顔みたいに見える?
せっかくMさんにポーズ取らせたのに、なんかボケてシマッタ
2023年02月11日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 11:11
せっかくMさんにポーズ取らせたのに、なんかボケてシマッタ
これはただの石?
2023年02月11日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:11
これはただの石?
進む〜
2023年02月11日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:11
進む〜
なんだかよくわからんけど金運UPよろ
2023年02月11日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:12
なんだかよくわからんけど金運UPよろ
こんにちはぁ。左下に指写っちゃってますが
2023年02月11日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:14
こんにちはぁ。左下に指写っちゃってますが
雪が!気をつけてー
2023年02月11日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:15
雪が!気をつけてー
滑るで〜
2023年02月11日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:16
滑るで〜
ぬかるんでたり
2023年02月11日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:15
ぬかるんでたり
山頂に向かって
2023年02月11日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:16
山頂に向かって
ここは神域ですと書いてある。筑波山はあちこちに勝手な道が作られて困ってるそうです
2023年02月11日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:17
ここは神域ですと書いてある。筑波山はあちこちに勝手な道が作られて困ってるそうです
青空〜
2023年02月11日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:17
青空〜
木にひやかされながら花道を歩くって感じ〜w
2023年02月11日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:17
木にひやかされながら花道を歩くって感じ〜w
北斗岩
2023年02月11日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:20
北斗岩
北斗星のように決して動かないという意味だそうです。私もこうと決めたらてこでも動かない(たぶん)
2023年02月11日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:21
北斗星のように決して動かないという意味だそうです。私もこうと決めたらてこでも動かない(たぶん)
ここ通れるのかしら?
2023年02月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:22
ここ通れるのかしら?
正面
2023年02月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:22
正面
う〜む
2023年02月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:22
う〜む
通っていい?
2023年02月11日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:22
通っていい?
足跡があるね
2023年02月11日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:23
足跡があるね
逆から見たところ
2023年02月11日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:24
逆から見たところ
こういう奇岩だいすき
2023年02月11日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:24
こういう奇岩だいすき
岩イワが続く
2023年02月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:25
岩イワが続く
楽しい♪
2023年02月11日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:26
楽しい♪
こんな道も
2023年02月11日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:27
こんな道も
あっ、また雪が…
2023年02月11日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:28
あっ、また雪が…
大丈夫
2023年02月11日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:31
大丈夫
こちらは屏風岩です
2023年02月11日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:37
こちらは屏風岩です
奥に祠があります
2023年02月11日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:42
奥に祠があります
こんにちはぁ
2023年02月11日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:40
こんにちはぁ
自然の岩なの?ほんとに壁みたい。つーか屏風か
2023年02月11日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:40
自然の岩なの?ほんとに壁みたい。つーか屏風か
あと200m!
2023年02月11日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:41
あと200m!
岩ゴロゴロ
2023年02月11日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:41
岩ゴロゴロ
山頂っ?
2023年02月11日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:41
山頂っ?
大仏岩はお気に入り♪鎌倉の大仏を横から見たみたい♪
2023年02月11日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:44
大仏岩はお気に入り♪鎌倉の大仏を横から見たみたい♪
急な岩場ですが、雪や凍結がなくてヨカッタ
2023年02月11日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:45
急な岩場ですが、雪や凍結がなくてヨカッタ
岩の隙間に祠
2023年02月11日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:48
岩の隙間に祠
雪があったら滑りそう
2023年02月11日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:50
雪があったら滑りそう
なければ全く問題ない
2023年02月11日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:51
なければ全く問題ない
2023年02月11日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 11:51
景色はあとのお楽しみ
2023年02月11日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:52
景色はあとのお楽しみ
階段?
2023年02月11日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:52
階段?
ちょっとだけ雪が…
2023年02月11日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 11:57
ちょっとだけ雪が…
でももう終わり?
2023年02月11日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:58
でももう終わり?
ヤッターー
2023年02月11日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 11:59
ヤッターー
人がいっぱい
2023年02月11日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:00
人がいっぱい
女体山山頂です!10年以上ぶり!
2023年02月11日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 12:03
女体山山頂です!10年以上ぶり!
のあーーーっ!前回は小雨とガスで何も見えなかったが
2023年02月11日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:05
のあーーーっ!前回は小雨とガスで何も見えなかったが
絶景っすよ!
2023年02月11日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:06
絶景っすよ!
人がいっぱいでなかなか落ち着かないが
2023年02月11日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:06
人がいっぱいでなかなか落ち着かないが
みんな景色見たいのだから仕方ないよね
2023年02月11日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:06
みんな景色見たいのだから仕方ないよね
すごいねぇ
2023年02月11日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:07
すごいねぇ
岩が滑りそうであまり動かないMさん
2023年02月11日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:08
岩が滑りそうであまり動かないMさん
こんにちはぁ。最高の景色をありがとうございます!
2023年02月11日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:11
こんにちはぁ。最高の景色をありがとうございます!
次に向かいましょう
2023年02月11日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:13
次に向かいましょう
キャンプ場もあるのね。またいつかキャンプと組み合わせて登るのもいいなぁ
2023年02月11日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:16
キャンプ場もあるのね。またいつかキャンプと組み合わせて登るのもいいなぁ
女体山を後に
2023年02月11日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:16
女体山を後に
男体山へ…雪がちょっと出てきた
2023年02月11日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 12:17
男体山へ…雪がちょっと出てきた
濡れてるだけならいいけど ちょっと滑りやすいのよ岩場は♪HOHOHO
2023年02月11日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:17
濡れてるだけならいいけど ちょっと滑りやすいのよ岩場は♪HOHOHO
うげー… 滑るので慎重に
2023年02月11日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 12:19
うげー… 滑るので慎重に
観光客より怖がってる私たち
2023年02月11日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 12:22
観光客より怖がってる私たち
ここでガマ石登場!
2023年02月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 12:23
ここでガマ石登場!
こっから見るとほんとガマだなw(なんとなく)
2023年02月11日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:22
こっから見るとほんとガマだなw(なんとなく)
おお!なつかしの
2023年02月11日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 12:25
おお!なつかしの
せきれい茶屋ですよ!前回もここで休憩しました
2023年02月11日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:25
せきれい茶屋ですよ!前回もここで休憩しました
今回予算が少ないのに、散財してしまいました…
2023年02月11日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/11 12:35
今回予算が少ないのに、散財してしまいました…
ランチはもちろんつくばうどん!かるめ焼きは漫画「あたしンち」で読んで食べたくなったので買った
2023年02月11日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/11 12:37
ランチはもちろんつくばうどん!かるめ焼きは漫画「あたしンち」で読んで食べたくなったので買った
みんな素通りしちゃうみたいで、店には気の毒だけど空いてて嬉しい(私3千円、Mさんも2千円超使ったので許して!)
2023年02月11日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/11 12:38
みんな素通りしちゃうみたいで、店には気の毒だけど空いてて嬉しい(私3千円、Mさんも2千円超使ったので許して!)
珍しく一等地をGET出来たので記念撮影!
2023年02月11日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 12:39
珍しく一等地をGET出来たので記念撮影!
こんにちはぁ
2023年02月11日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 12:40
こんにちはぁ
やっぱりガマの油も買っちゃいました!前回買ったやつはやけどした時に使いましたよ。なんか効いた気がする(プラシーボ)
2023年02月11日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 13:05
やっぱりガマの油も買っちゃいました!前回買ったやつはやけどした時に使いましたよ。なんか効いた気がする(プラシーボ)
せきれい石
2023年02月11日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:09
せきれい石
せきれい茶屋 錨
2023年02月11日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:10
せきれい茶屋 錨
さぁ男体山へ!また滑りそう…
2023年02月11日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 13:08
さぁ男体山へ!また滑りそう…
写真撮り忘れたけど、かなり凍結して滑るとこありました。道の両側にロープあるからつかまれて良かったけど、うちらは異常にビビってたw
2023年02月11日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 13:11
写真撮り忘れたけど、かなり凍結して滑るとこありました。道の両側にロープあるからつかまれて良かったけど、うちらは異常にビビってたw
赤ちゃん抱っこした観光客とか気軽に歩いてたけど、ほんと注意ですよ!
2023年02月11日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:18
赤ちゃん抱っこした観光客とか気軽に歩いてたけど、ほんと注意ですよ!
この後はぬかるんでる程度
2023年02月11日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:22
この後はぬかるんでる程度
じゃじゃ〜ん男体さ〜ん
2023年02月11日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:24
じゃじゃ〜ん男体さ〜ん
賑やかな御幸が原です。ここで食べちゃうからみんなせきれい茶屋には寄らないのか…
2023年02月11日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 13:26
賑やかな御幸が原です。ここで食べちゃうからみんなせきれい茶屋には寄らないのか…
こんにちはぁ
2023年02月11日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:27
こんにちはぁ
とりあえずここでじゅうぶん景色いい
2023年02月11日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:32
とりあえずここでじゅうぶん景色いい
天気よくて良かったね
2023年02月11日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:32
天気よくて良かったね
海抜800Mですとな
2023年02月11日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:33
海抜800Mですとな
では男体山に向かいませう
2023年02月11日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:34
では男体山に向かいませう
凍結注意と書いてありますが
2023年02月11日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:35
凍結注意と書いてありますが
雪はほぼなく、整備された階段で安心
2023年02月11日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:36
雪はほぼなく、整備された階段で安心
まぁちょっと濡れてたりするけど
2023年02月11日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:39
まぁちょっと濡れてたりするけど
こんな道も
2023年02月11日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:43
こんな道も
岩場に雪も凍結もまったくないので助かった
2023年02月11日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:44
岩場に雪も凍結もまったくないので助かった
まだまだ岩々
2023年02月11日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:44
まだまだ岩々
途中にベンチ
2023年02月11日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:45
途中にベンチ
むしろ登りやすい
2023年02月11日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:45
むしろ登りやすい
ねっMさん
2023年02月11日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:46
ねっMさん
ん?雪が付いてる?
2023年02月11日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:48
ん?雪が付いてる?
最後の階段
2023年02月11日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:49
最後の階段
さんちょー!
2023年02月11日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:51
さんちょー!
展望台へ
2023年02月11日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:52
展望台へ
これまた絶景!
2023年02月11日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 13:52
これまた絶景!
くっきり見えます
2023年02月11日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:52
くっきり見えます
まぁさっきからずっと見えてたケド
2023年02月11日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:53
まぁさっきからずっと見えてたケド
山頂から見下ろすのは格別ですね
2023年02月11日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 13:54
山頂から見下ろすのは格別ですね
神様にご挨拶
2023年02月11日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:55
神様にご挨拶
狛犬
2023年02月11日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 13:56
狛犬
毎日こんな絶景を眺めているのですね
2023年02月11日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 13:59
毎日こんな絶景を眺めているのですね
花火が鳴ってました。運動会の合図みたいな
2023年02月11日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:00
花火が鳴ってました。運動会の合図みたいな
もう何枚も同じの撮っちゃって
2023年02月11日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:00
もう何枚も同じの撮っちゃって
いつまでも見ていたいわ
2023年02月11日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:01
いつまでも見ていたいわ
名残惜しいけど
2023年02月11日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:02
名残惜しいけど
そろそろ…
2023年02月11日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:03
そろそろ…
下山します
2023年02月11日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 14:01
下山します
山頂標識は裏にあります。女体山の方が高いのであっちに筑波山と書いてあります
2023年02月11日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 14:04
山頂標識は裏にあります。女体山の方が高いのであっちに筑波山と書いてあります
下ります
2023年02月11日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:05
下ります
下りはテンポよく
2023年02月11日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 14:05
下りはテンポよく
階段でも問題な〜い
2023年02月11日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 14:09
階段でも問題な〜い
大丈夫〜
2023年02月11日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 14:11
大丈夫〜
前回は自然研究路を歩いたけど、今日はバスの乗り継ぎが不安なのでやめときます。道もぬかるんでるかもしれないし…(言い訳)
2023年02月11日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:15
前回は自然研究路を歩いたけど、今日はバスの乗り継ぎが不安なのでやめときます。道もぬかるんでるかもしれないし…(言い訳)
そして幸福だんご食べました
2023年02月11日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 14:25
そして幸福だんご食べました
またバッジ買っちゃった。だってカエルがいるから…
2023年02月11日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:28
またバッジ買っちゃった。だってカエルがいるから…
最後にコマ展望台に上ります
2023年02月11日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 14:52
最後にコマ展望台に上ります
女体山
2023年02月11日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 14:55
女体山
電線あるけどいい景色
2023年02月11日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:55
電線あるけどいい景色
いいね〜すごいね〜
2023年02月11日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:55
いいね〜すごいね〜
もっといろいろ食べたかったな…(←何しに来たの?)
2023年02月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:56
もっといろいろ食べたかったな…(←何しに来たの?)
冬だから比較的空いてるのかな
2023年02月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:56
冬だから比較的空いてるのかな
人がいなくて撮影には良いけど
2023年02月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:56
人がいなくて撮影には良いけど
男体山
2023年02月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:56
男体山
展望台は広く、ベンチもたくさんあります
2023年02月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 14:56
展望台は広く、ベンチもたくさんあります
さて下ります
2023年02月11日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/11 14:57
さて下ります
あっ!こっちのガマの油にすれば良かった!高いけど何か効きそう…
2023年02月11日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 15:00
あっ!こっちのガマの油にすれば良かった!高いけど何か効きそう…
下りはケーブルカーで。雪で滑るかもしれないしぃーMさんも腰に不安があるからねー…とイイワケ
2023年02月11日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 15:01
下りはケーブルカーで。雪で滑るかもしれないしぃーMさんも腰に不安があるからねー…とイイワケ
下りてきました
2023年02月11日 15:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 15:28
下りてきました
実は前回もケーブルカーで下りてます(雨だったから)というわけで、筑波山AGAIN終了!
2023年02月11日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 15:29
実は前回もケーブルカーで下りてます(雨だったから)というわけで、筑波山AGAIN終了!
帰ります〜
2023年02月11日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 15:30
帰ります〜
登山口の鳥居
2023年02月11日 15:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 15:32
登山口の鳥居
参拝しました。今回は金がないので御守り購入はガマン、哀しいのでさっさと退散します!
2023年02月11日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/11 15:42
参拝しました。今回は金がないので御守り購入はガマン、哀しいのでさっさと退散します!
なんか年男・年女集めて豆まきの催し?やってました
2023年02月11日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 15:45
なんか年男・年女集めて豆まきの催し?やってました
では
2023年02月11日 15:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 15:47
では
さようなら!
2023年02月11日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/11 15:47
さようなら!
私は牡牛座の丑年です(←だから何?)
2023年02月11日 15:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 15:47
私は牡牛座の丑年です(←だから何?)
バス停まで少し歩きます
2023年02月11日 15:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/11 15:50
バス停まで少し歩きます
デカ鳥居。確かガマガエルの乗った電話ボックスがあった気がするが、確認し忘れた
2023年02月11日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/11 15:54
デカ鳥居。確かガマガエルの乗った電話ボックスがあった気がするが、確認し忘れた
帰りのバスは座れました
2023年02月11日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 16:23
帰りのバスは座れました
筑波山からあの稜線をずっと縦走できのかしら
2023年02月11日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/11 16:24
筑波山からあの稜線をずっと縦走できのかしら
つくばでバス待ち時間にクレープ食べました♪いろいろ種類あったけど、やはり王道?のカスタードチョコスペシャルを♪たまにはハムチーズとか食べたいが
2023年02月11日 17:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/11 17:09
つくばでバス待ち時間にクレープ食べました♪いろいろ種類あったけど、やはり王道?のカスタードチョコスペシャルを♪たまにはハムチーズとか食べたいが
バスで水戸駅に向かい、買い物をしてやっとホテルに落ち着きました。窓際に机のある普通のツインルームですが
2023年02月11日 20:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/11 20:05
バスで水戸駅に向かい、買い物をしてやっとホテルに落ち着きました。窓際に机のある普通のツインルームですが
和室が付いております!こちらでごはん食べたり、くつろぎました
2023年02月11日 20:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 20:05
和室が付いております!こちらでごはん食べたり、くつろぎました
ウェルカムドリンクです。ホテル2階のレストランで注文し、部屋に持ち帰ってきました。左は私の100%オレンジジュース、右はMさんの白ワインです。どうせなら私もお酒にすれば良かった?翌日の袋田の滝レコに続きま〜す♪
2023年02月11日 20:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/11 20:34
ウェルカムドリンクです。ホテル2階のレストランで注文し、部屋に持ち帰ってきました。左は私の100%オレンジジュース、右はMさんの白ワインです。どうせなら私もお酒にすれば良かった?翌日の袋田の滝レコに続きま〜す♪

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、防寒タイツ、秋冬用トレッキングパンツ、冬用靴下、帽子が行動着。山頂ではレインジャケットを着用

感想

( ̄∀ ̄)
祝日が土曜日に重なるとソンした気になりますが
実は土曜日が休みでないMさんとの貴重なお泊り山行の機会!
今回はMさんの体調がまだ万全でないこともあり
少しゆるめに、いざとなればケーブルカーも使えるということで
初めて一緒に登った山、
でも雨とガスで何も見えなかった筑波山にもう一度登ろう!
そして茨城ついでに前々から狙っていた袋田の滝(できれば氷瀑)もくっつけて片付けてしまおう!(むりやりw)
というわけで企画した不慣れな茨城山行、
後でいろいろ不備も見つかりましたが(-_-;)それはまたのちのお話。
まずは一日目の筑波山です!

秋葉原で待ち合わせて全く記憶に残っていないつくばエクスプレスでつくばへ。
なにせ前回一緒に登った筑波山は2012年7月、
10年以上の月日が経っています(^^;)
私が山の掲示板で山友募集した中で、
唯一生き残っている(?)Mさんとの初登山の山であり、
Mさんにとっては山人生が始まった記念の山でもありますが、
10年も経っていては二人ともけっこう記憶の彼方になっております。
つくばセンターからなかなか混んでるバスに乗り、
筑波山を眺めながら終点つつじヶ丘に到着。
前回と同じルートです!(一番楽w)
何も知らずに500円払ってガマ洞窟に入ったのも今ではいい思ひ出です(たぶん)

さっそく登り始めますが、ガマ大明神を見に行くと遊歩道があったので
私のガマワワ、いやワガママによりこちらを通ることに。
しかし冬じゃなければ通る気が失せる藪のような中、
Mさんは濡れた土で滑って転んでしまいました…(゜д゜lll)
しかも特に見所は見つけられないまま遊歩道は終了、
元の登山道に合流したのでした…。
(そういえば先週おみくじ引いた時、「旅行運 よいでしょう。同行者に注意」と書いてアッタ…)

絶景を背中に階段状の登山道を進みます。
前回はガスガスで何も見えなかったから、初めての景色です。
2回ほどベンチのある広場があり、東屋がある所がつつじヶ丘高原。
ここでお弁当食べるだけでもじゅうぶんな眺めです。
さらに登ると平坦な道になり、少し雪が出てきました。
作りかけの手すりは杭だけでロープが繋がれていないのですが、
なんとかつかまって滑らないように歩きます。ビビりすぎ?
だんだん岩のある道になったりまた階段状になったりしつつ
現在は休憩舎を建設中の弁慶茶屋跡に到着。
ここからはお楽しみ、奇岩・怪岩が連続いたします!

メインは最初の弁慶七戻り、中盤の母の胎内くぐりなどですが
大岩が好きな私はなんでもない石でも愛しいです♪
たまにちょっとだけ雪があったりもしましたが大きな問題なく
(前日に雪が降ったのでチェンスパは持ってきたけど、
私は勝手に数十cm積もってる覚悟をしていたので拍子抜けw)
女体山(筑波山)山頂に到着ぅ!
眺めのよい山頂は岩場になっていて、一部濡れて滑るうえ
人が多いためあまり気軽に動き回れませぬ。
慎重なMさんはずっとはじっこに立ってました。
図々しい私はあちこち動き回ってましたが、
ひととおり写真撮影したら女体山御本殿にお参りして退散。
男体山へ向かいますよー。

ここから一部雪の解けかけたゆるい階段があり
少々緊張しながら歩きます。
なにせMさんは一度転んだし、
私もついさっき滑ってよろけたからね(←バカ)
中間あたりに懐かしのせきれい茶屋!
前回撮った写真と見比べてみましたが全然変わってないw
ここでお楽しみのつくばうどんを頂きました。
カエルが居るデザインの山バッジもたくさん買っちゃって(^^;)
今回予算ギリギリだというのにここで3千円超も使ってしまいました。
ガマの油も購入。

この後、雪と凍結のあるゆるい階段を緊張しながら下り
普通の格好の観光客、中には赤ちゃん抱っこした人もいて
よくみんな平気だなぁと思いながら…(←登山者のくせに立場ないw)
なんとか転ばずに(当たり前)難所?を通過し御幸ヶ原へ。
こちらはお店がいっぱいあって賑やかです。
男体山へは階段が続きますが、雪やぬかるみもほぼなくて安心♪
山頂は手すりのある展望台になっていて、男体山御本殿があります。
御幸ヶ原でもじゅうぶん景色は良かったですが、やはり山頂からは格別!
人も少なくゆっくり眺められました。

そして下山。下りたらお店で団子買って食べました♪
前回歩いた自然研究路も行きたかったのですが、バスの乗り継ぎを考えるとけっこう時間が厳しいため、「ぬかるんでるかもしれないし」と言い訳してパス!
また今度、また10年後に来ようと誓いました(※誓ってはいナイ)
でも10年後って還暦?(^皿^)スゲー
靴の裏の泥を団子の串で落としてからケーブルカーに乗りました。
混んでたので撮影は出来なかったけど、座れました。

下りたら筑波神社へ。
節分会のような催しをやっていたようです。
参拝し、予算の都合で大好きな御守り購入はガマン(T_T)
バスの時間にちょうどよいのでさっさと退散しましたw
やっぱり筑波山だけでもじっくり楽しもうと思ったら
日帰りでは全然足りないですね(>_<)あ〜あ。
梅林も見たかったのに…

バスでつくばセンターに戻り、水戸行きのバスまで1時間。
何故か「チョコソースのかかった生クリームが食べたい」とほざいていた私、
Mさんがクレープ屋さんを見つけてくれたので(・∀・;)ナイス!
望み通りのものを食べることが出来ました!
水戸行きの高速バスは空いていて、一番に乗れたので一番前に、
Mさんはその後ろに一人ずつ座りました。
1時間半近くかかるので気持ちよく寝てしまいましたw

さて水戸駅に到着。
明日は袋田の滝に向かうため水戸駅近くのビジホに宿泊します。
駅ビルにスーパーがあったのに残念ながら弁当は売っておらず
Mさんは京樽で3割引になっていたちらし寿司を購入、
私は普通にコンビニでサラスパと助六寿司を買いました。
(ちなみに私は家からおにぎりと唐揚げを持ってきたのでちょこちょこ食べています)
ホテルにチェックインした後、2階のレストランでディナー、もしくはルームサービスが頼めることが判明、それならここで食べたかった!
私のリサーチ不足でゴメン(;>д<)Mさん!
…でもまぁ、私お金ないし、買ってきた方が安く済んだからね!(言い訳)
しかも私、チェックインの時にちゃんと説明聞いてなくて、あやうくウェルカムドリンクを見逃すところでした!
ウェルカムドリンクがあることは知っていたのですが、ドリンク券として渡されたチケットは朝食券だと思い込んでいたのだった。バカだー(;>д<)

というわけでレストランに行き、私はオレンジジュース、Mさんは白ワインを注文。
部屋に持ち帰ってよいと言われたのでお部屋でゆっくり♪
それなら私もお酒にすれば良かったかなぁ?まぁあまり好きじゃないけど。
テレビでアド街を観てたら河口湖だったので、あそこ行ったことあるとかグランピング行くなら露天風呂付きの宿に泊まった方がいいよねとか好き勝手言いながら夕食。
最後に交代でお風呂に入りますが、部屋のユニットバスにはリンスインシャンプーしかないため、髪がきしむのを心配したMさんがフロント前にシャンプーバーがあったよと教えてくれて(私は気付いてなかった←バカ)、もらいに行きました。
女性用シャンプー&リンスのボトルが5〜6種類並べてあり、好きなのを選んでペットボトルの蓋みたいなプラスチック容器に一回分入れて持ち帰ります。
ちょっとしたサービスがいいですね〜♪(ちなみにMさんは自分のシャンプーをちゃんと持参していました)

シャワー浴びたらすぐ寝てしまいました(←バスでさんざん寝たのにw)
翌日の袋田の滝レコに続きます。月居山には登れるかな〜?(^_^)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5176966.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

茨城へようこそだにゃー(≧▽≦)

実は、筑波山は、あまり登ったことがないです(;・∀・)

前回は、雪が降った後の平日で、ロープウェイは運休。しかも、北側から登ったので、ほとんど人と会わない静かな登山が満喫できましたhappy01

その時、せきれい茶屋のおばちゃんの呼び込みをスルーして、コマ展望台レストランで展望を楽しみながら、他に誰もいないレストランで、ウェイトレスのお姉さんとの会話を楽しんだのでした
2023/2/16 0:10
NYAAさん(^^)こんにちは。
あー、地元だと却って登らないのわかります!
私も横浜マリンタワー上ったことないですし(←山じゃねぇだろ!)

今回私らがお金いっぱい使ったので、せきれい茶屋のおばちゃん喜んでました(たぶん)
コマ展望台は上りましたが、レストランは食べる時間なかった。下の売店でMさんが買い物したからOK!(←お前は?)
お姉さんではなくおっさんでしたが。
2023/2/16 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら