ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5178148
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東ふれあいの道 東京都7,埼玉県1・2 山草のみち,水源のみち,奥武蔵の古刹を訪ねるのみち(過去レコ)

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
21.7km
登り
1,769m
下り
1,818m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
0:18
合計
10:20
6:30
14
6:58
6:59
12
7:58
7:58
21
8:19
8:20
16
8:36
8:36
8
8:44
8:45
5
8:50
8:50
12
9:02
9:02
46
9:48
9:48
5
9:53
9:54
26
10:20
10:20
25
10:45
10:45
13
10:58
10:59
11
11:10
11:12
14
11:26
11:27
5
11:32
11:36
17
11:53
11:53
32
12:25
12:25
36
13:01
13:01
10
13:11
13:11
24
13:35
13:35
18
13:53
13:53
6
13:59
13:59
5
14:04
14:05
25
14:30
14:31
30
15:01
15:01
7
15:08
15:09
4
15:13
15:16
24
15:40
15:40
41
16:50
天候 天候 晴れ☀
気温 寒い一日でしたが昼頃はポカポカ陽気だったと記憶してます.夕方は急に寒くなります.
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
06:24 JR御嶽駅着(時刻は2023年3月改定時刻表のものです)
中継
13:23 ノーラ名栗・さわらびの湯バス停発(国際興業バス,200円)
13:26 小殿バス停着
帰り
17:05 西武池袋線吾野駅発
コース状況/
危険箇所等
5年前のことなので正確に記憶していませんが本コースはメジャールートなので危険個所や道迷いの心配はなかったと思います.
山行当時はスマホを持っていなかったのでgpsログは東京都環境局HPと埼玉県HPのマップを参考に作成しました.
7 山草のみち
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/chokyori/fureai_02.files/kanhure7_map.pdf
(1)水源のみち
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/4763/no1chizumen.pdf
(2)奥武蔵の古刹を訪ねるみち
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/4751/no2chizumen.pdf
その他周辺情報 入浴施設♨ 寄らず
飲食施設🍜 寄らず
過去レコです.
本日(2023年5月7日)はゴールデンウイーク最終日です.天候が下り坂で山行不向きのため在庫の過去ログをアップさせていただきます.
2018年1月7日6時30分のJR御嶽駅です.
関東ふれあいの道1,799km完全制覇チャレンジ4日目です.
関ふれ東京都コース7から埼玉コース1・2にチャレンジしました.
2018年01月07日 06:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 6:30
過去レコです.
本日(2023年5月7日)はゴールデンウイーク最終日です.天候が下り坂で山行不向きのため在庫の過去ログをアップさせていただきます.
2018年1月7日6時30分のJR御嶽駅です.
関東ふれあいの道1,799km完全制覇チャレンジ4日目です.
関ふれ東京都コース7から埼玉コース1・2にチャレンジしました.
御嶽駅の観光案内板を確認してスタートしました.
2018年01月07日 06:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 6:30
御嶽駅の観光案内板を確認してスタートしました.
スタートして直ぐの慈恩寺
2018年01月07日 06:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 6:33
スタートして直ぐの慈恩寺
慈恩寺脇から登山道に入りました.
2018年01月07日 06:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 6:34
慈恩寺脇から登山道に入りました.
御嶽駅から1km地点の里程標
2018年01月07日 07:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:01
御嶽駅から1km地点の里程標
7時です.ようやく明るくなりました.
2018年01月07日 07:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:01
7時です.ようやく明るくなりました.
7時半を回って木々の間から青空が見えます.
2018年01月07日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:35
7時半を回って木々の間から青空が見えます.
御嶽駅から3km地点の指導標
2018年01月07日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:43
御嶽駅から3km地点の指導標
山ノ神かな?
2018年01月07日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:43
山ノ神かな?
惣岳山(そうがくさん)に到着しました.
2018年01月07日 07:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:49
惣岳山(そうがくさん)に到着しました.
青渭神社(あおいじんじゃ)
2018年01月07日 07:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:50
青渭神社(あおいじんじゃ)
惣岳山山名柱,標高756m
2018年01月07日 07:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 7:50
惣岳山山名柱,標高756m
登山道はよく整備されています
2018年01月07日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:13
登山道はよく整備されています
稜線にでました.
2018年01月07日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:28
稜線にでました.
秩父方面
2018年01月07日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:28
秩父方面
まもなく岩茸石山(いわたけいしやま)のようです.
2018年01月07日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:28
まもなく岩茸石山(いわたけいしやま)のようです.
岩茸石山の指導標
2018年01月07日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:29
岩茸石山の指導標
岩茸石山(いわたけいしやま)山名柱,標高793m
2018年01月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 8:30
岩茸石山(いわたけいしやま)山名柱,標高793m
スカイツリーが見えてました.
2018年01月07日 08:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 8:31
スカイツリーが見えてました.
筑波山
2018年01月07日 08:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 8:31
筑波山
これはどの山でしょうか?思い出せません.スミマセン
2018年01月07日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 8:32
これはどの山でしょうか?思い出せません.スミマセン
多分,日光方面かな
2018年01月07日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 8:32
多分,日光方面かな
関東山地,山容と名前があやふやなのでスミマセン,機会をつくって再訪します.
2018年01月07日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 8:36
関東山地,山容と名前があやふやなのでスミマセン,機会をつくって再訪します.
絶景を堪能してから棒ノ折に向かいました.この先が激下りだった記憶があります.
2018年01月07日 08:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:41
絶景を堪能してから棒ノ折に向かいました.この先が激下りだった記憶があります.
棒ノ折山まであと4.3km地点です.
2018年01月07日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 8:55
棒ノ折山まであと4.3km地点です.
雨沢山近辺からの眺望
2018年01月07日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 9:32
雨沢山近辺からの眺望
笹尾根の向こうに富士山のてっぺんが見えてました.
2018年01月07日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 9:32
笹尾根の向こうに富士山のてっぺんが見えてました.
富士山のてっぺん
2018年01月07日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 9:32
富士山のてっぺん
歩きやすい尾根道です.
2018年01月07日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 9:57
歩きやすい尾根道です.
黒山に到着しました.
2018年01月07日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 10:00
黒山に到着しました.
黒山指導標兼山名柱,標高842m
2018年01月07日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 10:00
黒山指導標兼山名柱,標高842m
棒ノ折まであと1.2km
2018年01月07日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 10:00
棒ノ折まであと1.2km
権次入峠まであとわずか
2018年01月07日 10:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 10:20
権次入峠まであとわずか
権次入峠の指導標
2018年01月07日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 10:22
権次入峠の指導標
関ふれ案内板
2018年01月07日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 10:23
関ふれ案内板
棒ノ折に進みます.
2018年01月07日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 10:23
棒ノ折に進みます.
棒ノ折に到着です.空は名栗ブルー
2018年01月07日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/7 10:33
棒ノ折に到着です.空は名栗ブルー
棒ノ折山名標.標高969m.
スタートしてから4時間かかりました.
東京都全7コース完踏しました.
2018年01月07日 10:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 10:35
棒ノ折山名標.標高969m.
スタートしてから4時間かかりました.
東京都全7コース完踏しました.
山頂からの風景.たぶん日光方面だと思います,中央は男体山かな?
2018年01月07日 10:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/7 10:46
山頂からの風景.たぶん日光方面だと思います,中央は男体山かな?
山頂風景です.正月7日ですが沢山のハイカーがいます.
2018年01月07日 11:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 11:13
山頂風景です.正月7日ですが沢山のハイカーがいます.
山頂の一本桜
2018年01月07日 11:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 11:13
山頂の一本桜
山頂の指導標.これから折り返して埼玉コース1の名栗方面に進みます.
2018年01月07日 11:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 11:15
山頂の指導標.これから折り返して埼玉コース1の名栗方面に進みます.
山頂の関ふれ案内板
2018年01月07日 11:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 11:15
山頂の関ふれ案内板
ゴンジリ峠から名栗に下山しました.埼玉コース1水源のみちです.
2018年01月07日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 11:40
ゴンジリ峠から名栗に下山しました.埼玉コース1水源のみちです.
下山路は激下り階段でしたがこの時点(2018年)で大分荒れていました.
2018年01月07日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 11:40
下山路は激下り階段でしたがこの時点(2018年)で大分荒れていました.
岩々道に変わりました.
2018年01月07日 11:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 11:52
岩々道に変わりました.
白谷沢に下ります
2018年01月07日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 11:53
白谷沢に下ります
これが岩茸石のようです
2018年01月07日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 11:53
これが岩茸石のようです
東屋跡(あずまやあと)まで下りてきました.林道に合流です.
2018年01月07日 12:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 12:00
東屋跡(あずまやあと)まで下りてきました.林道に合流です.
白谷沢に入りました.
2018年01月07日 12:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 12:01
白谷沢に入りました.
沢道を下ります.寒々としたことを思い出しました.
2018年01月07日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:13
沢道を下ります.寒々としたことを思い出しました.
岩肌が波打ってます.チャート層?
2018年01月07日 12:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:14
岩肌が波打ってます.チャート層?
ここも凄い
2018年01月07日 12:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:14
ここも凄い
これが白孔雀?
2018年01月07日 12:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:17
これが白孔雀?
白孔雀の滝標柱.チェックポイントです.
2018年01月07日 12:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:18
白孔雀の滝標柱.チェックポイントです.
滝を見下ろしたところ.なるほど孔雀に例える理由が分かりました.
2018年01月07日 12:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:18
滝を見下ろしたところ.なるほど孔雀に例える理由が分かりました.
滝を下から見上げたところ
2018年01月07日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:21
滝を下から見上げたところ
V字谷(ぶいじこく) を下ってきました.名栗にこんなところがあるなんてビックリでした.
2018年01月07日 12:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:24
V字谷(ぶいじこく) を下ってきました.名栗にこんなところがあるなんてビックリでした.
ダイナミックな沢歩きが楽しめました.
2018年01月07日 12:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:28
ダイナミックな沢歩きが楽しめました.
沢下り終了.登山道に戻りました.
2018年01月07日 12:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 12:44
沢下り終了.登山道に戻りました.
登山口まで下山しました.
2018年01月07日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 12:49
登山口まで下山しました.
金毘羅尾根
2018年01月07日 12:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 12:54
金毘羅尾根
埼玉コース1終了しました.スタミナ温存のためバスでさわらびの湯バス停から小殿バス停に移動しました.(この時は5年前なので今より体力がありました)
2018年01月07日 13:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 13:12
埼玉コース1終了しました.スタミナ温存のためバスでさわらびの湯バス停から小殿バス停に移動しました.(この時は5年前なので今より体力がありました)
小殿バス停に到着しました.
埼玉コ-ス2奥武蔵の古刹を訪ねるみちにスタートです.
2018年01月07日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 13:35
小殿バス停に到着しました.
埼玉コ-ス2奥武蔵の古刹を訪ねるみちにスタートです.
登山口.竹寺に進みました.
2018年01月07日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 13:39
登山口.竹寺に進みました.
階段を登ります.
2018年01月07日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 13:39
階段を登ります.
竹寺の鐘付堂.この日は茅の輪に訪れませんでした.
2018年01月07日 14:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 14:23
竹寺の鐘付堂.この日は茅の輪に訪れませんでした.
有間ダム方面.あっちの方から歩いてきました.
2018年01月07日 14:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 14:23
有間ダム方面.あっちの方から歩いてきました.
都心方面.良く見渡せました.
2018年01月07日 14:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 14:23
都心方面.良く見渡せました.
子の権現に進みます.
2018年01月07日 14:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 14:46
子の権現に進みます.
植林の間を進みました.
2018年01月07日 14:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 14:52
植林の間を進みました.
豆口峠です.神送り場.埼玉コースは所々に地域の謂れなどを紹介した案内板がありました.
2018年01月07日 14:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 14:53
豆口峠です.神送り場.埼玉コースは所々に地域の謂れなどを紹介した案内板がありました.
神送り場の名残ですかね
2018年01月07日 14:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 14:54
神送り場の名残ですかね
子の権現の鳥居ですかね.
→早速、鷲尾健さんからコメントをいただきました。この鳥居は愛宕神社の鳥居だそうです。
2018年01月07日 15:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 15:20
子の権現の鳥居ですかね.
→早速、鷲尾健さんからコメントをいただきました。この鳥居は愛宕神社の鳥居だそうです。
埼玉コース3との合流地点です.
2018年01月07日 15:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 15:23
埼玉コース3との合流地点です.
赤い車が停まっていました.
2018年01月07日 15:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 15:28
赤い車が停まっていました.
子の権現の裏に着いたようです.
2018年01月07日 15:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:29
子の権現の裏に着いたようです.
おなじみホワイトハンド.初めて実物を見ました.
2018年01月07日 15:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:30
おなじみホワイトハンド.初めて実物を見ました.
竹道を進みます.
2018年01月07日 15:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 15:30
竹道を進みます.
子の権現に到着
2018年01月07日 15:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:32
子の権現に到着
立派な金わらじ.足腰が丈夫になりますように
2018年01月07日 15:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:36
立派な金わらじ.足腰が丈夫になりますように
夫婦下駄
2018年01月07日 15:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:36
夫婦下駄
鐘付堂に行って見ます.
2018年01月07日 15:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:37
鐘付堂に行って見ます.
武甲山のてっぺん
2018年01月07日 15:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:39
武甲山のてっぺん
仁王様を振返ったところ
2018年01月07日 15:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:39
仁王様を振返ったところ
山門を通ります.正月らしいですね.
2018年01月07日 15:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:39
山門を通ります.正月らしいですね.
子の権現の御神木
2018年01月07日 15:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 15:41
子の権現の御神木
15:58です.だいぶ日が傾いてきました.吾野駅まで下ります.
2018年01月07日 15:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 15:58
15:58です.だいぶ日が傾いてきました.吾野駅まで下ります.
よしのべ橋.右に進んで吾野駅に向かいます.
2018年01月07日 16:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/7 16:29
よしのべ橋.右に進んで吾野駅に向かいます.
吾野湧水.
2018年01月07日 16:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 16:45
吾野湧水.
無事に吾野駅に到着しました.良く歩きました.
2018年01月07日 16:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/7 16:50
無事に吾野駅に到着しました.良く歩きました.
飯能行きの車内でお疲れさんのビール🍺をいただき帰路につきました.
2018年01月07日 16:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/7 16:58
飯能行きの車内でお疲れさんのビール🍺をいただき帰路につきました.

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 ☂️折り畳み傘 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計

感想

ご訪問ありがとうございます.
本日(2023年5月7日)はゴールデンウイーク最終日で天気予報も芳しくないため,ストックしている過去レコをアップさせていただきます.
レコの内容は記憶を思い出しながらで誤っている箇所があるかもしれませんがご容赦願います.
本レコは2017年12月30日に関東ふれあいの道1,799km完全制覇に向けてスタートしし4回目の記録です.まだ,スマホを持っていなかったのでログデータを取ることが出来ませんでしたので,レコのGPSデータは当日撮影した写真と撮影時間を基にヤマレコの計画ルート作成機能で再現しました.
この日は関ふれチャレンジ4日目の東京都コース7と埼玉コース1・2を通しであるきました.
5年以上も前の山行でしたが記憶が戻ってきました.
東京コース7は岩茸石山,黒山からの眺望が素晴らしかったこと,
埼玉コース1は白谷沢下りがダイナミックで驚いたこと,
埼玉コース2は子の権現で手のオブジェが観られたこと
東京コース7と埼玉コース1は時期を見てまた歩きたいと思ってます.
アップ待ちの過去レコはあと3件あるので天候不良で山行不向きの週末にアップさせていただきます.
最後までありがとうございました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

2018年1月7日レコ作成お疲れ様でした
寒い時期にも関わらず精力的な歩きを展開されていますね
No.74の鳥居はその直ぐ上の愛宕神社のものだと思います

伊豆ヶ岳から子の権現へ縦走した時小さな祠の様な物がありました
2023/5/7 13:40
鷲尾健さん、コメントありがとうございました。
あの鳥居の位置は子の権現よりかなり手前でしたね。
それに子の権現はお墓の無いお寺だということを思い出しました。鳥居は無いですね。
ご指摘ありがとうございました。
子殿から子の権現へコースはこの1回だけなので機会をつくって再訪しようと思います。
2023/5/7 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら