ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5186918
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

まさにガトーショコラ!に会えました!!〜黒斑山

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
5.3km
登り
472m
下り
456m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:22
合計
4:04
8:27
22
8:51
8:52
25
9:16
9:17
42
9:59
9:59
13
10:12
10:19
28
10:47
11:01
21
11:22
11:22
71
12:33
12:33
0
12:33
ゴール地点
天候 今日も良きお天気で暖かく、風もなく。
ビギナーズラックという言葉がいいのかわからないけれど、雪のお山でお天気良すぎることが続き過ぎです。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター駐車場は7時着で
あと10台くらいとめられそうな感じでした。
下山時は満車の看板が立っていました。
コース状況/
危険箇所等
・表コース
樹林帯ですが、時々開けて眺望あり。八ヶ岳や新潟方面の山々
ずっと登ってた印象です。

・槍ケ鞘
手前で浅間山が見えるも開けた槍ケ鞘で撮影が吉です。

・トーミの頭
槍ケ鞘からトーミの頭に行く途中は日当たり良しで土が見えていました。アイゼンが岩に当たるので注意。
トーミの頭のところだけ風が吹いていました。
滑落箇所でもあり気をつけポイント。

・黒斑山
途中はエビのしっぽがあったり、眺望があったりで楽しめます。
斜度もゆるやか。

・中コース
樹林帯の緩やかな下り。
最後はもふもふ雪でした。

どこもトレースは、しっかりありました。
チェンスパだと厳しいかもしれません。(滑っている方いました)

・トイレ
高峰高原ビジターセンターは朝9時から(R5/1/6より)
高峰高原ホテルでお借りできます。
登山靴は履き替え、協力金あり
その他周辺情報 【立ち寄り湯】
高峰高原ホテル
日帰り温泉18時まで(受付17時)
700円
露天風呂はありませんが湯船からお山たちが見られます。

【ご飯】
小諸市「いっちょう」
見た目はどんなお店?と思ってしまうが定食からうどんそば、アルコール、おつまみまでたくさんメニューがあって迷いました。
全て個室になっています。
駐車場に着くまであまりの雪のなさに黒斑に雪はあるのだろうかと思いながら進みました。
2023年02月18日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 6:52
駐車場に着くまであまりの雪のなさに黒斑に雪はあるのだろうかと思いながら進みました。
トーミの頭での滑落事故。
ご冥福をお祈りします。
その場にいらした方のレコを読んで、無理をしたり、危険なことをしたり、などしていなくても事故は起きてしまうということ、とても考えさせられました。
毎回無事に下山できることのありがたさ、です。
2023年02月18日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 8:06
トーミの頭での滑落事故。
ご冥福をお祈りします。
その場にいらした方のレコを読んで、無理をしたり、危険なことをしたり、などしていなくても事故は起きてしまうということ、とても考えさせられました。
毎回無事に下山できることのありがたさ、です。
出発します〜
雪ありましたー
ハートのニコちゃんが雪に描かれていました^ ^
2023年02月18日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/18 8:36
出発します〜
雪ありましたー
ハートのニコちゃんが雪に描かれていました^ ^
八ヶ岳さんたち
ちょっとうっすらですね
2023年02月18日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/18 8:48
八ヶ岳さんたち
ちょっとうっすらですね
今日もおひさま、ありがとうございます。
2023年02月18日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 8:49
今日もおひさま、ありがとうございます。
写真だとわかりにくいかもですが、かなりの急斜面。ソリで降りている跡みたいです。
けっこう直滑降。
2023年02月18日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 8:55
写真だとわかりにくいかもですが、かなりの急斜面。ソリで降りている跡みたいです。
けっこう直滑降。
下りたところは開けてました。
2023年02月18日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 8:55
下りたところは開けてました。
なんの動物さんでしょうか。
2023年02月18日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 9:15
なんの動物さんでしょうか。
時々お山が見えたりします。
尾瀬方面かな
2023年02月18日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 9:15
時々お山が見えたりします。
尾瀬方面かな
大体こんな感じの道を登って行きます。
2023年02月18日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 9:44
大体こんな感じの道を登って行きます。
シェルターも雪をかぶっています。
2023年02月18日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 9:57
シェルターも雪をかぶっています。
槍ケ鞘に着きました。
ガトーちゃんがきれいに見えます!
2023年02月18日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/18 10:01
槍ケ鞘に着きました。
ガトーちゃんがきれいに見えます!
ガトーちゃんアップ〜
この辺りの角度だと右側のガトー部分が多め。
2023年02月18日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/18 10:01
ガトーちゃんアップ〜
この辺りの角度だと右側のガトー部分が多め。
つららができていました。
暖かくて溶け溶け。
2023年02月18日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 10:09
つららができていました。
暖かくて溶け溶け。
わー!わんちゃんゴーグルしてるぅ。

(わんちゃん撮影&SNS;投稿快く許可してくださいました🙏)
2023年02月18日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/18 10:15
わー!わんちゃんゴーグルしてるぅ。

(わんちゃん撮影&SNS;投稿快く許可してくださいました🙏)
わんちゃん、かっけー
2023年02月18日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/18 10:15
わんちゃん、かっけー
浅間もかっけー
2023年02月18日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/18 10:16
浅間もかっけー
トーミの頭です。
ここだけ少し風あり。
気をつけて歩きます。
2023年02月18日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/18 10:17
トーミの頭です。
ここだけ少し風あり。
気をつけて歩きます。
エビのしっぽ、上の方剥がれてる!
2023年02月18日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 10:40
エビのしっぽ、上の方剥がれてる!
青空に雪をかぶる木々
2023年02月18日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 10:40
青空に雪をかぶる木々
ここらへんエビのしっぽだらけ。
風が強いんですねー
2023年02月18日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/18 10:41
ここらへんエビのしっぽだらけ。
風が強いんですねー
わーすごいすごい。
2023年02月18日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 10:42
わーすごいすごい。
ここにもツララ
2023年02月18日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 10:45
ここにもツララ
新潟方面かなー
2023年02月18日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 10:45
新潟方面かなー
あら、またわんちゃんズに会えた♡
2023年02月18日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/18 10:45
あら、またわんちゃんズに会えた♡
黒斑山に着きました。
2023年02月18日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/18 10:48
黒斑山に着きました。
トーミから見るより粉砂糖多めかな
(角度の問題ですね)
2023年02月18日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/18 10:52
トーミから見るより粉砂糖多めかな
(角度の問題ですね)
わんちゃんと浅間✌️
2023年02月18日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/18 10:56
わんちゃんと浅間✌️
ピンクちゃんはちょっと恥ずかしがりやさんなのかな☺️
2023年02月18日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/18 10:56
ピンクちゃんはちょっと恥ずかしがりやさんなのかな☺️
帰りもエビのしっぽ、笑
2023年02月18日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 11:03
帰りもエビのしっぽ、笑
これはしっぽというより、エビの天ぷら!
2023年02月18日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 11:03
これはしっぽというより、エビの天ぷら!
あちこちに!
2023年02月18日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 11:05
あちこちに!
何回も撮ってしまうね、今日来られて良かった。
2023年02月18日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/18 11:14
何回も撮ってしまうね、今日来られて良かった。
街も見えます。
どこの街かなぁ。
2023年02月18日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 11:19
街も見えます。
どこの街かなぁ。
トーミの頭と槍ケ鞘の間は雪なしゾーン
2023年02月18日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 11:24
トーミの頭と槍ケ鞘の間は雪なしゾーン
中コースで帰ります。
2023年02月18日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 11:28
中コースで帰ります。
豪雨でえぐれている場所のあたり。
雪だから歩けちゃう。
2023年02月18日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 11:47
豪雨でえぐれている場所のあたり。
雪だから歩けちゃう。
風紋みたいな雪の模様が
2023年02月18日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 11:56
風紋みたいな雪の模様が
ご家族4人のスノーエンジェルかな、
妹ちゃん、お兄ちゃん、お母さん、お父さん
2023年02月18日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 11:57
ご家族4人のスノーエンジェルかな、
妹ちゃん、お兄ちゃん、お母さん、お父さん
今度はアンパンマンだ!
2023年02月18日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 11:58
今度はアンパンマンだ!
スキー場、滑ってる人たちが見えます。
2023年02月18日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 12:01
スキー場、滑ってる人たちが見えます。
スキー場あさま2000
2023年02月18日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 12:02
スキー場あさま2000
滑った跡があるね、ソリかな、シートかな、笑
2023年02月18日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 12:10
滑った跡があるね、ソリかな、シートかな、笑
キラキラしていてとってもきれいな雪でした。
2023年02月18日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 12:13
キラキラしていてとってもきれいな雪でした。
行きは表コース、帰りは中コースを歩きました。
2023年02月18日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/18 12:32
行きは表コース、帰りは中コースを歩きました。
長野県かと思っていたら群馬県だった件
2023年02月18日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/18 12:38
長野県かと思っていたら群馬県だった件
お天気の日に来られて良かったです。
2023年02月18日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/18 12:53
お天気の日に来られて良かったです。

感想

アイゼン山行第二弾。
先週の事故による渋滞を考慮し、本日は、大分早めに出発。以前の前掛山山行の時の駐車場がいっぱいだった記憶も早く行こうとの判断。
結果ビジターセンターに停められたが、ビジターセンターは9時からしか開かないし、高原ホテルも8時からでないとトイレに行けないのは結構辛い。
表も中もそこそこ踏まれているので、アイゼンで充分、というかこの登りでスノーシューは自分には無理。スノーシューの人もいましたが、早い早い。
緑の中の山道も楽しいですが、真っ白な山道も趣き変わって楽しい!
思ったより人が少なく、天気も良く、むしろ暑いくらいでしたが、今日も良き山行でした。

インターの近くには何かあるだろうという予想がはずれ、国道出れば出れば何とかなるだろうで見つけたいっちようは、見た目と違ってリーズナブル。
メニューが多いので、決めるのが大変。

今日は黒斑山へ
ここのところ雪のお山にお出かけするも、毎回とても良いお天気に恵まれています。
今日は浅間山のガトーショコラをバッチリ見られました。
エビのしっぽもあちこちに。
雪が少ないかもと思っていましたが、一部を除いて雪道になっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら