ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5188760
全員に公開
雪山ハイキング
東海

ワカンDe奥大光山-バラの段

2023年02月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
14.1km
登り
1,513m
下り
1,511m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:51
合計
8:57
距離 14.1km 登り 1,513m 下り 1,530m
8:46
9:08
38
9:46
9:53
39
10:32
10:34
49
11:23
11:38
47
12:26
12:26
39
13:05
13:05
41
13:46
13:52
5
13:57
13:57
4
天候 ピーカン
グローブ、フリース要らず!
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ島温泉駐車場(無料)利用
静岡市街から現地迄雪、凍結なし
蕨野、有東木付近で、崩落による片側交互通行の規制有
コース状況/
危険箇所等
積雪深は路面がきっちり覆われている場所であれば全編通して大体5〜吹き溜まりでせいぜい10数センチ程度(写真参照の事)。
奥大光山迄一名様分の往復トレース有。
稜線上、トレースが無いと夏道では気付かないマイナーな支稜コースに導かれ勝ちですので気をつけて☆

【梅ヶ島温泉ー安倍大滝】
観光用としては木道の木板が抜けてたりして?ですが、普通のハイキングコースです。
危険なのはグラグラ吊り橋w
両手できっちりワイヤーの手摺を掴んで渡りましょう。一人づつ渡ってネッ☆
大滝は今回スルーしたが、見る価値有りなポイント。

【安倍大滝ー奥大光山】
急登、細尾根のいづれか、またはその両方しかありませんw
ハイキングと言うより「訓練」w

【奥大光山ーワサビ沢の頭】
なだらかで広く明るいワカン向きの道です。
二重稜線が発達してるんで、調子に乗ってると何処でも行けちゃう点に注意。

【ワサビ沢の頭ー安倍峠】
奥大光山よりも恐怖を感じる急登、細尾根でハイキングと言うより「特訓」です。
南斜面登りで何とかキックステップが効く程度の雪の塩梅で助かった。

【安倍峠ー安倍峠入口】
サカサ川を下る気持ちの良い道です。
1度明るい時に歩いてみたいという願いが叶いました。

【安倍峠入口ー八紘嶺駐車場】
通行止めのやや荒れたアスファルトの林道で、行程の半分程度が雪でした。落石注意!
例年冬期通行止めの筈なのにゲートが掛かっておらず、梅ヶ島温泉下山時下って来る車を一台見ました。

【八紘嶺駐車場ー八紘嶺登山口】
安倍東稜にありがちな暗く、面白味に欠けた植林の道。1/3程度下ると雪は無くなりました。
その他周辺情報 黄金の湯
梅ヶ島温泉駐車場
3時起きの4:55現着。現地の気温は0℃。
満天の星空の下、行って来るよ!無二三くん
2023年02月18日 05:02撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 5:02
梅ヶ島温泉駐車場
3時起きの4:55現着。現地の気温は0℃。
満天の星空の下、行って来るよ!無二三くん
安倍大滝入口
ヘッデン点けて「ハテサテ俺ゃ〜一体何をやってんだか?」と思案するw
(鈍足を早起きでカバーするスタイルw 用心深いんで?ヘッデンは何時も2つ持ち。)
2023年02月18日 05:12撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 5:12
安倍大滝入口
ヘッデン点けて「ハテサテ俺ゃ〜一体何をやってんだか?」と思案するw
(鈍足を早起きでカバーするスタイルw 用心深いんで?ヘッデンは何時も2つ持ち。)
グラグラ吊り橋
いよいよもって真っ暗な中、こんなとこで一人グラグラしてる変態になっちまったか…
揺れは両手でワイヤーロープ持ってれば大丈夫。
2023年02月18日 05:16撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 5:16
グラグラ吊り橋
いよいよもって真っ暗な中、こんなとこで一人グラグラしてる変態になっちまったか…
揺れは両手でワイヤーロープ持ってれば大丈夫。
大滝分岐
暗い&先がタフなんで大滝はスルー。
案内板に奥大光山の記載は無いが、この先の岩の上に如何にもな道が垣間見える。
この先山頂迄、急登か痩せ道かその両方しか無いw
2023年02月18日 05:39撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 5:39
大滝分岐
暗い&先がタフなんで大滝はスルー。
案内板に奥大光山の記載は無いが、この先の岩の上に如何にもな道が垣間見える。
この先山頂迄、急登か痩せ道かその両方しか無いw
対岸が白んで来る。
随分明るく撮れとる。
暖かいんで、早々にシェルは脱いでいる。
2023年02月18日 06:14撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 6:14
対岸が白んで来る。
随分明るく撮れとる。
暖かいんで、早々にシェルは脱いでいる。
ヤマプラ呼称「下降点」手前の植林帯に近づくにつれ、雪がコンスタントに覆うようになって来たんでチェーンスパイク。
雪の量は少ないが道が道なんで、きっちりトラクション掛けて行きたい。
2023年02月18日 06:18撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 6:18
ヤマプラ呼称「下降点」手前の植林帯に近づくにつれ、雪がコンスタントに覆うようになって来たんでチェーンスパイク。
雪の量は少ないが道が道なんで、きっちりトラクション掛けて行きたい。
こんなバカ坂
2023年02月18日 06:27撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 6:27
こんなバカ坂
振り返って
写真じゃ伝わんねぇ〜よなぁ〜
(この時点で日の出時刻)
2023年02月18日 06:30撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 6:30
振り返って
写真じゃ伝わんねぇ〜よなぁ〜
(この時点で日の出時刻)
ヤマプラ呼称「下降点」
反時計回り的には支稜線に乗るって事。
だからと言って、急坂が無くなる訳では無い。
ここ迄ほぼ高度を上げて来てるだけなんで、GPSを見ると安倍大滝の近さ、奥大光山の遠さに心が折れるorz 注意!w
2023年02月18日 07:00撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 7:00
ヤマプラ呼称「下降点」
反時計回り的には支稜線に乗るって事。
だからと言って、急坂が無くなる訳では無い。
ここ迄ほぼ高度を上げて来てるだけなんで、GPSを見ると安倍大滝の近さ、奥大光山の遠さに心が折れるorz 注意!w
こんなバカ坂
2023年02月18日 07:34撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 7:34
こんなバカ坂
振り返って
写真じゃ伝わんねぇ〜よなぁ〜
2023年02月18日 07:41撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 7:41
振り返って
写真じゃ伝わんねぇ〜よなぁ〜
八紘嶺見えた
今日はアイツの登山口迄歩きます。
2023年02月18日 07:46撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 7:46
八紘嶺見えた
今日はアイツの登山口迄歩きます。
まだまだあるバカ坂
2023年02月18日 07:53撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 7:53
まだまだあるバカ坂
こんなイヂワルポイントが3連続位するが、登り疲れて「はいはい、分かった分かった」って感じwバラの段の方がよっぽど危ない。
2023年02月18日 08:16撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:16
こんなイヂワルポイントが3連続位するが、登り疲れて「はいはい、分かった分かった」って感じwバラの段の方がよっぽど危ない。
あんなバカ坂
2023年02月18日 08:21撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:21
あんなバカ坂
振り返って
写真じゃ伝わんねぇ〜よなぁ〜
2023年02月18日 08:27撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:27
振り返って
写真じゃ伝わんねぇ〜よなぁ〜
奥大光山への最後の登り
登り始めはトラロープ無いんで、最後はデザート?
と思ったが、そんな甘い訳が無かったw
2023年02月18日 08:35撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:35
奥大光山への最後の登り
登り始めはトラロープ無いんで、最後はデザート?
と思ったが、そんな甘い訳が無かったw
奥大光山 休憩広場
山頂看板はここより右手、大光山方面にほんの一寸進んだ方にあるんで、まずはそこに。
2023年02月18日 08:46撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:46
奥大光山 休憩広場
山頂看板はここより右手、大光山方面にほんの一寸進んだ方にあるんで、まずはそこに。
奥大光山
静岡が誇る難読山名「おくおおぴっかりやま」w
この先トレース無し。
2023年02月18日 08:49撮影 by  Pixel 5, Google
2
2/18 8:49
奥大光山
静岡が誇る難読山名「おくおおぴっかりやま」w
この先トレース無し。
くまがいた
大切な事なのでもう一回言います「おくおお“ぴっかり”やま」w
2023年02月18日 08:49撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:49
くまがいた
大切な事なのでもう一回言います「おくおお“ぴっかり”やま」w
奥大光山 休憩広場 に戻って
休憩!
2023年02月18日 08:52撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 8:52
奥大光山 休憩広場 に戻って
休憩!
アンド適当な倒木に腰掛けてワカン装着!
面倒なんでチェーンスパイク履いたまま。
この場合、最初に踵の位置をしっかり揃えないと、チェーンの歯の位置次第で左右の重心ポジションがズレる(写真はズレた状態のもの)。
2023年02月18日 09:01撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:01
アンド適当な倒木に腰掛けてワカン装着!
面倒なんでチェーンスパイク履いたまま。
この場合、最初に踵の位置をしっかり揃えないと、チェーンの歯の位置次第で左右の重心ポジションがズレる(写真はズレた状態のもの)。
たのす♪
終始「チェーンスパイクで行けるけど、ワカンのが楽」って程度のライトな積雪。
2023年02月18日 09:09撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:09
たのす♪
終始「チェーンスパイクで行けるけど、ワカンのが楽」って程度のライトな積雪。
富士山
本日は終始雲のビーニー被ってた。
こちとらポカポカなんで、ビーニーどころかネックウォーマー、フリース、グローブ全部脱ぎ捨て、ロンT一丁で行動中。
冬のザックはクローゼットw
2023年02月18日 09:18撮影 by  Pixel 5, Google
2
2/18 9:18
富士山
本日は終始雲のビーニー被ってた。
こちとらポカポカなんで、ビーニーどころかネックウォーマー、フリース、グローブ全部脱ぎ捨て、ロンT一丁で行動中。
冬のザックはクローゼットw
振り向けば自分と動物の足跡だけ
ノートレースが大好物☆
2023年02月18日 09:24撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:24
振り向けば自分と動物の足跡だけ
ノートレースが大好物☆
気持ちいい!
十枚山以北は泥岩の付加体なんで、南アルプスや山伏と同じようにあちこちに二重稜線がある緩やかで広い道が発達する。
ワカン向き。
2023年02月18日 09:33撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 9:33
気持ちいい!
十枚山以北は泥岩の付加体なんで、南アルプスや山伏と同じようにあちこちに二重稜線がある緩やかで広い道が発達する。
ワカン向き。
スノーバスケット
付け替えが面倒で忘れる→スノーバスケットが余ってくんで、フルシーズンスノーバスケットにしてる。
不具合よりもメリットの方が多い気がしてる。
2023年02月18日 09:33撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:33
スノーバスケット
付け替えが面倒で忘れる→スノーバスケットが余ってくんで、フルシーズンスノーバスケットにしてる。
不具合よりもメリットの方が多い気がしてる。
気持ちいい!
2023年02月18日 09:37撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:37
気持ちいい!
富士山は常に右手側に付いて来る
古い自然林なんで鬱蒼とせず、終始明るく気持ちのいい稜線上。
2023年02月18日 09:39撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:39
富士山は常に右手側に付いて来る
古い自然林なんで鬱蒼とせず、終始明るく気持ちのいい稜線上。
対岸山伏方面も
2023年02月18日 09:40撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 9:40
対岸山伏方面も
古びた立派な木々に見守られ、一人遊ぶ幸せ
程良い雪、自然林、ピーカン!そうだ!これこそ安倍山系の喜びだったじゃ無いかッ!
2023年02月18日 09:44撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 9:44
古びた立派な木々に見守られ、一人遊ぶ幸せ
程良い雪、自然林、ピーカン!そうだ!これこそ安倍山系の喜びだったじゃ無いかッ!
大笹の頭
本日二座目。
頭=なだらか、段=ギザギザって感じなんかな?
2023年02月18日 09:47撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 9:47
大笹の頭
本日二座目。
頭=なだらか、段=ギザギザって感じなんかな?
大笹の頭ーワサビ沢の頭間がなだらかで道幅も広く、ワカン歩きの白眉と思う。
2023年02月18日 09:53撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 9:53
大笹の頭ーワサビ沢の頭間がなだらかで道幅も広く、ワカン歩きの白眉と思う。
正に白眉!
大笹の頭ーワサビ沢の頭間だけ「どこでもドア」で行けたなら…
2023年02月18日 09:54撮影 by  Pixel 5, Google
2
2/18 9:54
正に白眉!
大笹の頭ーワサビ沢の頭間だけ「どこでもドア」で行けたなら…
あんな二重稜線の底にテント張ったら、風も防げて楽しいかもしれない?
2023年02月18日 10:03撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 10:03
あんな二重稜線の底にテント張ったら、風も防げて楽しいかもしれない?
富士山
2023年02月18日 10:04撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 10:04
富士山
富士山
2023年02月18日 10:05撮影 by  Pixel 5, Google
3
2/18 10:05
富士山
富士山
2023年02月18日 10:19撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 10:19
富士山
うさぎ交差点
2023年02月18日 10:22撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 10:22
うさぎ交差点
鹿の通勤路
2023年02月18日 10:23撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 10:23
鹿の通勤路
ワサビ沢の頭
幸せは長くは続かない。
ここでワカン脱いで、バラの段の登らす気無いような細尾根、急坂に突入orz
2023年02月18日 10:31撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 10:31
ワサビ沢の頭
幸せは長くは続かない。
ここでワカン脱いで、バラの段の登らす気無いような細尾根、急坂に突入orz
のっけからコレだもんw
しかも南斜面は雪腐り始めてるんで…
安倍峠からの45分ならまだしも、ワサビ沢の頭迄含めちゃうとバラの段って、安倍奥で最も「一般路」「ハイキング」って言葉とかけ離れた山だと思う。
2023年02月18日 10:34撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 10:34
のっけからコレだもんw
しかも南斜面は雪腐り始めてるんで…
安倍峠からの45分ならまだしも、ワサビ沢の頭迄含めちゃうとバラの段って、安倍奥で最も「一般路」「ハイキング」って言葉とかけ離れた山だと思う。
が、東側が切れちゃってるとこ多いんで、安倍奥で最も富士山(と七面山)の眺めが良い山域でもある。
2023年02月18日 10:38撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 10:38
が、東側が切れちゃってるとこ多いんで、安倍奥で最も富士山(と七面山)の眺めが良い山域でもある。
ダブルロープ
下りはコケるの必至。
登りは辛うじてキックステップ効いて何とかなったが…こんなとこばっかorz
2023年02月18日 10:50撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 10:50
ダブルロープ
下りはコケるの必至。
登りは辛うじてキックステップ効いて何とかなったが…こんなとこばっかorz
七面山方面の眺望も素晴らしい
2023年02月18日 11:13撮影 by  Pixel 5, Google
2
2/18 11:13
七面山方面の眺望も素晴らしい
バラの段着
前後に南峰、北峰を抱えるが、南峰の登り下りが一番シンドかった。
が、景色は素晴らしいし、山名標新調されてる(安倍奥一立派なんじゃ無いの?)し、山頂には3名も人が居たしで…もしかして…人気なの?
梅ヶ島温泉の衆らが人気出そうとしてる?w
2023年02月18日 11:31撮影 by  Pixel 5, Google
2
2/18 11:31
バラの段着
前後に南峰、北峰を抱えるが、南峰の登り下りが一番シンドかった。
が、景色は素晴らしいし、山名標新調されてる(安倍奥一立派なんじゃ無いの?)し、山頂には3名も人が居たしで…もしかして…人気なの?
梅ヶ島温泉の衆らが人気出そうとしてる?w
バラの段
山ガールと撮りっこ♪
今回行程の中では唯一ピークハント感のある山頂
2023年02月18日 11:32撮影 by  Pixel 5, Google
5
2/18 11:32
バラの段
山ガールと撮りっこ♪
今回行程の中では唯一ピークハント感のある山頂
これもある
(私が以前登った時には、左側の木っ端が木に掛かってるだけだった)
2023年02月18日 11:38撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 11:38
これもある
(私が以前登った時には、左側の木っ端が木に掛かってるだけだった)
安倍峠への激下り
実は一番恐れていた場所だったが、多分経路中一番雪深くトレースバッチリ、北斜面で雪もまだある程度は締まっており、下るの楽♪
ワカン履けば良かった!
2023年02月18日 11:49撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 11:49
安倍峠への激下り
実は一番恐れていた場所だったが、多分経路中一番雪深くトレースバッチリ、北斜面で雪もまだある程度は締まっており、下るの楽♪
ワカン履けば良かった!
安倍峠
我々静岡市民の有り難〜い水源地
2023年02月18日 12:09撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 12:09
安倍峠
我々静岡市民の有り難〜い水源地
安倍峠
小休止
2023年02月18日 12:16撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 12:16
安倍峠
小休止
再度ワカンを履いて、サカサ川をワカンで下れるだけ下ってみる
2023年02月18日 12:27撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 12:27
再度ワカンを履いて、サカサ川をワカンで下れるだけ下ってみる
サカサ川を下る
出口に向かう高巻きの手前迄ギリワカンで行けた(チェーンスパイクで人のトレース踏んでくより楽だし楽しい)
2023年02月18日 12:35撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 12:35
サカサ川を下る
出口に向かう高巻きの手前迄ギリワカンで行けた(チェーンスパイクで人のトレース踏んでくより楽だし楽しい)
安倍峠入口(振り返って)
こっからアスファルトの下り
2023年02月18日 12:53撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 12:53
安倍峠入口(振り返って)
こっからアスファルトの下り
八紘嶺登山口&駐車場
右手の登山ポスト脇を再び山道へと下って行く
2023年02月18日 13:04撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 13:04
八紘嶺登山口&駐車場
右手の登山ポスト脇を再び山道へと下って行く
八紘嶺登山口(振り返って)
アスファルトの林道に合流して梅ヶ島温泉に向かう
2023年02月18日 13:50撮影 by  Pixel 5, Google
2/18 13:50
八紘嶺登山口(振り返って)
アスファルトの林道に合流して梅ヶ島温泉に向かう
梅ヶ島温泉駐車場
戻って来ました。
稜線上では「クセになっちゃうかも♪」なんてテンション上がってましたがこの時点では、行きも帰りもこんなに苦労するんなら「ウッディーなんてもう要らない…」って感じになってますw
【ハイキングはここまで】
2023年02月18日 14:01撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 14:01
梅ヶ島温泉駐車場
戻って来ました。
稜線上では「クセになっちゃうかも♪」なんてテンション上がってましたがこの時点では、行きも帰りもこんなに苦労するんなら「ウッディーなんてもう要らない…」って感じになってますw
【ハイキングはここまで】
黄金の湯
遊んで来た稜線を見上げて露天風呂で身体をほぐします。
2023年02月18日 14:11撮影 by  Pixel 5, Google
1
2/18 14:11
黄金の湯
遊んで来た稜線を見上げて露天風呂で身体をほぐします。
黄金の湯|カツカレー
雪遊びと言えばカツカレー
スキー場のレストハウスでも定番でしょ☆
嗚呼〜楽しかったッ☆
【おしまい】
2023年02月18日 14:57撮影 by  Pixel 5, Google
3
2/18 14:57
黄金の湯|カツカレー
雪遊びと言えばカツカレー
スキー場のレストハウスでも定番でしょ☆
嗚呼〜楽しかったッ☆
【おしまい】
撮影機器:

感想

前回の山伏に引き続きワカン遊びです。

山伏のレコで「奥大光山-ワサビ沢の頭間の方が良いかもしれない」と書いた手前やってみました。

時計回りは雪の時期では無いですがやった事があったので、反時計回りです。

奥大光山-ワサビ沢の頭間のワカン歩きは雪も程良く、天気もポッカポカのピーカン!
「最高!」「幸せ!」「クセになっちゃうかも!」って感じでしたが、前門の虎、後門の狼、安倍大滝-奥大光山間とワサビ沢の頭−安倍峠間が辛すぎますorz

楽しかったけど、総行動時間8:57に対して、極上幸せ時間が1:17では如何にも割に合わないよなぁ〜と考えながら車を家へと走らせました。

もしかしたら草木から大光山経由でワサビ沢の頭迄ピストンした方が楽かも?
(2/25追記:草木から大光山の経路は台風被害で通行止の模様)
【感想はここまで】


【本日の教訓】
1)ワカンでかけ下るべからず
ワカンでワカンを踏んで、エラいコケかたする。

2)胸ポケットに物を入れるべからず
必ず落とす!
胸ポケットはインスタント麺の液体スープを暖めるものと心得よ!

3)すべからくジッパーはちゃんと閉めるべし!
コケると盛大に雪が入るorz

4)ワカンの外付け時は木の枝注意
ガッツリ引っ掛かるとびっくりするような事が起こる!

5)危険な場所ではボトルホルダーのボトルもザックの中へ
バラの段の急斜をエラい勢いでポカリが滑り落ちて行き、あっという間に見えなくなった…
ごめんよ…安倍奥の自然orz


【本日のテスト】
1)チェーンスパイク履いたままワカンは履ける?
履けた。
私の靴は28.5cm且つかなりの厚底なので、大概の人が行けるんじゃ?
但しワカンデッキ、チェーンスパイクへのダメージは不明。
自己責任で!

2)ビーニーにもキャップキャット
地面が高くなる積雪期は木の枝にビーニー引っ掛け落としがち!?
前回山伏では引っ掛けたビーニーがたまたまシェルのフードに入ってしまい、オロオロ探すハメにw
今回も二度程引っ掛かって脱げたので、充分実用的と判断。

3)オールシーズンスノーバスケット
今回と言う訳では無いのですが、雪山に行くのに毎回スノーバスケットに換えるのを忘れてしまいますorz
ストックを新調する度に禄に使っていないスノーバスケットが余って行きます…
そこで、最初からオールシーズン、スノーバスケットで行く事にしました。
バスケットが大きくて引っ掛かるケースよりも、小さくて根や岩の間に引っ掛かるケースの方が若干多いのでは無いか?と感じ、満足しています。
【おしまい】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら