ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5203682
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

東吾野-天覚山-ノボット-権次入峠-黒山-岩茸石山-惣岳山-青梅

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:19
距離
33.8km
登り
3,131m
下り
3,052m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:25
合計
8:17
6:54
22
7:16
7:19
30
7:49
7:49
9
7:58
7:59
10
8:09
8:12
16
8:28
8:28
7
8:35
8:35
4
8:39
8:41
4
8:45
8:45
10
8:55
8:55
9
9:04
9:04
25
9:29
9:29
13
9:42
9:42
42
10:33
10:33
10
10:43
10:44
13
10:57
10:58
10
11:08
11:08
21
11:29
11:30
8
11:38
11:38
5
11:43
11:44
6
11:50
11:50
5
11:55
11:55
9
12:04
12:04
36
12:40
12:40
6
12:46
12:47
26
13:13
13:13
15
13:28
13:28
8
13:36
13:36
3
13:39
13:39
6
13:45
13:48
2
13:50
13:50
7
13:57
13:58
18
14:16
14:22
4
14:26
14:26
20
14:46
14:47
3
14:50
14:50
11
15:01
15:01
8
15:09
15:09
2
15:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 東吾野駅
ゴール 青梅駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所なし
今日は東吾野から青梅に行ってみよう!
2023年02月23日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 6:52
今日は東吾野から青梅に行ってみよう!
天覚山到着
沢筋コースで登ってみた
あっという間に山頂!
2023年02月23日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:19
天覚山到着
沢筋コースで登ってみた
あっという間に山頂!
今朝はちょっと曇っていた
2023年02月23日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:19
今朝はちょっと曇っていた
切り株の向こうに道があるのです
前から気になっていて
今日はこの道を使ってノーラ名栗まで行ってみる
2023年02月23日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:20
切り株の向こうに道があるのです
前から気になっていて
今日はこの道を使ってノーラ名栗まで行ってみる
荒れ気味のバリルートを覚悟していたのだが
まさかの綺麗な登山道
2023年02月23日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:21
荒れ気味のバリルートを覚悟していたのだが
まさかの綺麗な登山道
こんな感じの路面
2023年02月23日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:25
こんな感じの路面
全然OK
2023年02月23日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:31
全然OK
天覚山の山頂から出口まで
路面状態はとても良かった
2023年02月23日 07:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:35
天覚山の山頂から出口まで
路面状態はとても良かった
こんな感じの出口
2023年02月23日 07:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:36
こんな感じの出口
出口のすぐそばにバス停もある
2023年02月23日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:38
出口のすぐそばにバス停もある
振り返ってパシャリ
あそこから下りてきた
さて次は倉掛峠方面に向けてGo
2023年02月23日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:38
振り返ってパシャリ
あそこから下りてきた
さて次は倉掛峠方面に向けてGo
さっきの出口から道路を挟んで
すぐ登山道がある
2023年02月23日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:39
さっきの出口から道路を挟んで
すぐ登山道がある
ふかふかでいい感じ
2023年02月23日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 7:41
ふかふかでいい感じ
続きもこんな感じの路面
2023年02月23日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:45
続きもこんな感じの路面
天神山(北峰)に到着
中藤尾根コースを進む
2023年02月23日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:49
天神山(北峰)に到着
中藤尾根コースを進む
ピンクテープもあって
路面状態もナイス!
2023年02月23日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 7:49
ピンクテープもあって
路面状態もナイス!
三ッ窪峠到着
高山を目指す
2023年02月23日 07:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:52
三ッ窪峠到着
高山を目指す
走りやすい
2023年02月23日 07:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 7:52
走りやすい
いい感じ
2023年02月23日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:54
いい感じ
高山到着
倉掛峠に向かう
2023年02月23日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:57
高山到着
倉掛峠に向かう
路面状態は全然大丈夫
2023年02月23日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 7:58
路面状態は全然大丈夫
踏み跡もバッチリ
2023年02月23日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:00
踏み跡もバッチリ
実際に現地にいると
道はとてもはっきりしている
2023年02月23日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 8:04
実際に現地にいると
道はとてもはっきりしている
そろそろ出口か!?
2023年02月23日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:07
そろそろ出口か!?
下から上の道路に這い上がる
2023年02月23日 08:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:09
下から上の道路に這い上がる
取り付きが荒れているので
登りやすそうな箇所を物色中
2023年02月23日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:10
取り付きが荒れているので
登りやすそうな箇所を物色中
ここから登ろう
2023年02月23日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:11
ここから登ろう
登山道復帰
2023年02月23日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:11
登山道復帰
入口が荒れていただけで
登山道は大丈夫
2023年02月23日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:12
入口が荒れていただけで
登山道は大丈夫
いい感じの路面
2023年02月23日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 8:14
いい感じの路面
走りやすい
2023年02月23日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:14
走りやすい
こんな感じが続く
2023年02月23日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:19
こんな感じが続く
いいねー
2023年02月23日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:22
いいねー
登戸・周助山の分岐
登戸に向かう
2023年02月23日 08:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:25
登戸・周助山の分岐
登戸に向かう
もうここからは普通の登山道で
走りやすいトレイル
2023年02月23日 08:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:27
もうここからは普通の登山道で
走りやすいトレイル
登戸到着
仁田山峠に向かう
2023年02月23日 08:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:28
登戸到着
仁田山峠に向かう
いいねー
2023年02月23日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 8:31
いいねー
走りやすい
2023年02月23日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:35
走りやすい
一瞬開けた
2023年02月23日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:38
一瞬開けた
このトレイル最高
2023年02月23日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 8:44
このトレイル最高
仁田山からパシャリ
2023年02月23日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:55
仁田山からパシャリ
仁田山からの下りも普通の登山道
2023年02月23日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:02
仁田山からの下りも普通の登山道
仁田山峠到着
2023年02月23日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:03
仁田山峠到着
道路の先の方に入口がある
2023年02月23日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:03
道路の先の方に入口がある
ここ
2023年02月23日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:04
ここ
いい感じのトレイル
2023年02月23日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 9:07
いい感じのトレイル
ここは分岐で
尾須沢鍾乳洞方向に向かう
写真の正面の先に道がある
2023年02月23日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:14
ここは分岐で
尾須沢鍾乳洞方向に向かう
写真の正面の先に道がある
左側が開けていて気持ちいい
2023年02月23日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:15
左側が開けていて気持ちいい
落ち葉じゃなくて
緑の絨毯
ちょっと新鮮
2023年02月23日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 9:19
落ち葉じゃなくて
緑の絨毯
ちょっと新鮮
尾須沢鍾乳洞
2023年02月23日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 9:26
尾須沢鍾乳洞
洞窟?
2023年02月23日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:27
洞窟?
クライミングの人達が10人ぐらいいた
これを登るのか!
すごい
2023年02月23日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 9:27
クライミングの人達が10人ぐらいいた
これを登るのか!
すごい
そろそろ出口かな
2023年02月23日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:33
そろそろ出口かな
道路に出た
2023年02月23日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:37
道路に出た
尾須沢鍾乳洞のコースを使うと
ノーラ名栗のすぐ近くに出てくる
写真はノーラ名栗手前の入間川の橋から
2023年02月23日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 9:38
尾須沢鍾乳洞のコースを使うと
ノーラ名栗のすぐ近くに出てくる
写真はノーラ名栗手前の入間川の橋から
ちょっと晴れてきた
2023年02月23日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:38
ちょっと晴れてきた
ノーラ名栗でドリンク補充
今日は自分で作った梅干し玄米おにぎり
なんだかんだでやっぱりこれが一番
歩きながら2つ完食して
権次入峠に登る準備は出来た!
2023年02月23日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 9:46
ノーラ名栗でドリンク補充
今日は自分で作った梅干し玄米おにぎり
なんだかんだでやっぱりこれが一番
歩きながら2つ完食して
権次入峠に登る準備は出来た!
ガシガシ登る
2023年02月23日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:52
ガシガシ登る
晴れてきた
ノンストップで登る
2023年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:24
晴れてきた
ノンストップで登る
権次入峠到着
今日は棒ノ嶺には行かずに
黒山に向かう
2023年02月23日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:43
権次入峠到着
今日は棒ノ嶺には行かずに
黒山に向かう
その前に
パンパンの脚をちょっと休足
そして
本日初挑戦ドライソーセージ(サラミ)176kcal
いいねこれ
肉を食べると元気が出る
2023年02月23日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 10:45
その前に
パンパンの脚をちょっと休足
そして
本日初挑戦ドライソーセージ(サラミ)176kcal
いいねこれ
肉を食べると元気が出る
黒山へのトレイルはこんな感じ
走りやすい
2023年02月23日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 10:51
黒山へのトレイルはこんな感じ
走りやすい
黒山到着
2023年02月23日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:57
黒山到着
周りの山がよく見える
2023年02月23日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:57
周りの山がよく見える
それでは岩茸石山に向けてレッツゴー
2023年02月23日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:58
それでは岩茸石山に向けてレッツゴー
すごい整備されてる
2023年02月23日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:58
すごい整備されてる
いい感じ
2023年02月23日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:02
いい感じ
下り基調なので快適
2023年02月23日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 11:09
下り基調なので快適
展望台からパシャリ
2023年02月23日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:13
展望台からパシャリ
快適である
2023年02月23日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:19
快適である
あっという間にあと700m
2023年02月23日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:29
あっという間にあと700m
太陽がポカポカであったかい
2023年02月23日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:31
太陽がポカポカであったかい
頂上直前の登り
あと少し
2023年02月23日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:40
頂上直前の登り
あと少し
岩茸石山到着
2023年02月23日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:42
岩茸石山到着
山頂は開けていて
眺望は最高
大勢の登山者で賑わっていた
それでは惣岳山にGo
2023年02月23日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 11:43
山頂は開けていて
眺望は最高
大勢の登山者で賑わっていた
それでは惣岳山にGo
最初だけ少し岩岩している
2023年02月23日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:48
最初だけ少し岩岩している
岩岩部分を通過した後は
いい感じのトレイル
2023年02月23日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:49
岩岩部分を通過した後は
いい感じのトレイル
これは走りやすい
2023年02月23日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 11:52
これは走りやすい
最高
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:55
最高
伐採エリア
開けていて開放感がある
2023年02月23日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 11:56
伐採エリア
開けていて開放感がある
そんなこんなで惣岳山到着
それでは御嶽駅方面にGo
2023年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:02
そんなこんなで惣岳山到着
それでは御嶽駅方面にGo
それにしても本当によく整備されている
2023年02月23日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:03
それにしても本当によく整備されている
ずっと下りで楽
2023年02月23日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:07
ずっと下りで楽
どんどんくだる
2023年02月23日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:19
どんどんくだる
目の前にこのあと登る山が
2023年02月23日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:31
目の前にこのあと登る山が
下界は近い
2023年02月23日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:38
下界は近い
下りてきた
2023年02月23日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:40
下りてきた
御嶽駅を横に線路を渡る
2023年02月23日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:40
御嶽駅を横に線路を渡る
線路を渡った先に
手打ち蕎麦 玉川屋
結構並んでいた
2023年02月23日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 12:42
線路を渡った先に
手打ち蕎麦 玉川屋
結構並んでいた
多摩川
2023年02月23日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:47
多摩川
それでは次の山へ
2023年02月23日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:49
それでは次の山へ
なにやらおしゃれな看板が
2023年02月23日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 12:51
なにやらおしゃれな看板が
お兄さんが登山道整備していた
ありがとうございます
2023年02月23日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:01
お兄さんが登山道整備していた
ありがとうございます
さっきはあっち側の山にいた
2023年02月23日 13:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:06
さっきはあっち側の山にいた
いい感じの登山道
2023年02月23日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:10
いい感じの登山道
帰ったら詳しく調べてみよう
2023年02月23日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:12
帰ったら詳しく調べてみよう
福島和可菜さん達が整備した御嶽駅から日の出山・御岳山へ登る新ルートとのこと
さっき整備していたお兄さん・・・ご苦労様です
ありがたく使わせていただきます
2023年02月23日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 13:13
福島和可菜さん達が整備した御嶽駅から日の出山・御岳山へ登る新ルートとのこと
さっき整備していたお兄さん・・・ご苦労様です
ありがたく使わせていただきます
開放的で良い道
2023年02月23日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:16
開放的で良い道
路面状態も良い
2023年02月23日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:18
路面状態も良い
あそこがピークか?
つづら折りではなく直登ルートなので
心肺と脚を鍛えられます
2023年02月23日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:27
あそこがピークか?
つづら折りではなく直登ルートなので
心肺と脚を鍛えられます
高峰山到着
三室山方向へGo
2023年02月23日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:28
高峰山到着
三室山方向へGo
なんだか良さげなトレイル出現
2023年02月23日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:28
なんだか良さげなトレイル出現
この日の出アルプスの標識がいくつか出てくる
2023年02月23日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:30
この日の出アルプスの標識がいくつか出てくる
とてつもなく走りやすい
2023年02月23日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 13:30
とてつもなく走りやすい
しかも下り基調
2023年02月23日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:35
しかも下り基調
最高
2023年02月23日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:36
最高
一瞬道路に出た
2023年02月23日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:37
一瞬道路に出た
すぐに登山道入口
2023年02月23日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:38
すぐに登山道入口
これはすごい
2023年02月23日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:39
これはすごい
午後の日差しが気持ちいい
2023年02月23日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:43
午後の日差しが気持ちいい
日向和田駅方向に向かっています
2023年02月23日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:44
日向和田駅方向に向かっています
三室山到着
2023年02月23日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:48
三室山到着
高峰山からずっとこの最高のトレイルが続いています
2023年02月23日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:50
高峰山からずっとこの最高のトレイルが続いています
結構な高さのところに神社が
2023年02月23日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 13:57
結構な高さのところに神社が
町がよく見える
2023年02月23日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 13:57
町がよく見える
よくこんな場所に建てたな・・・
すごい
2023年02月23日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 13:58
よくこんな場所に建てたな・・・
すごい
終盤付近になっても
いい感じのトレイルが続いています
2023年02月23日 14:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:07
終盤付近になっても
いい感じのトレイルが続いています
ここが出口
気持ちいいトレイルだった
2023年02月23日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 14:14
ここが出口
気持ちいいトレイルだった
日向和田駅方面に向かっている途中
梅まつり発見
2023年02月23日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:17
日向和田駅方面に向かっている途中
梅まつり発見
このあたりは名所がたくさん
2023年02月23日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:17
このあたりは名所がたくさん
越生のうめりんちゃんも良いけど
青梅のゆめうめちゃんもなかなか!
2023年02月23日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 14:17
越生のうめりんちゃんも良いけど
青梅のゆめうめちゃんもなかなか!
おー
なんか色々売ってる
2023年02月23日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:17
おー
なんか色々売ってる
今日は暑かったので思わず
ソフトクリーム
2023年02月23日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 14:21
今日は暑かったので思わず
ソフトクリーム
そして
焼き鳥
2023年02月23日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 14:21
そして
焼き鳥
またまた多摩川通過
通過後右に行くと日向和田駅だが
左に曲がって青梅駅に行くための里山に向かいます
2023年02月23日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 14:31
またまた多摩川通過
通過後右に行くと日向和田駅だが
左に曲がって青梅駅に行くための里山に向かいます
面白い看板発見
2023年02月23日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 14:32
面白い看板発見
食べたかったけど
1つ単位で販売しているか分からなかったので断念
2023年02月23日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:32
食べたかったけど
1つ単位で販売しているか分からなかったので断念
踏切通過後
青梅丘陵ハイキングコースの案内
2023年02月23日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:35
踏切通過後
青梅丘陵ハイキングコースの案内
すぐにハイキングコース入口
2023年02月23日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:36
すぐにハイキングコース入口
The里山です
いい感じ
2023年02月23日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:38
The里山です
いい感じ
岩茸石山→高水山→雷電山→の場合は
ここで合流できる
今度岩茸石山から雷電山通って青梅に行ってみよう
2023年02月23日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:47
岩茸石山→高水山→雷電山→の場合は
ここで合流できる
今度岩茸石山から雷電山通って青梅に行ってみよう
色々道がつながっている
今日は左上の黒山から岩茸石山→惣岳山→御嶽駅と下ってきた
2023年02月23日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:47
色々道がつながっている
今日は左上の黒山から岩茸石山→惣岳山→御嶽駅と下ってきた
おっ
ここからはトレランコース!?
2023年02月23日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:47
おっ
ここからはトレランコース!?
これは走りやすい
2023年02月23日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:47
これは走りやすい
右側の景色が最高
2023年02月23日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 14:53
右側の景色が最高
枝の間に富士山が見えるらしい
2023年02月23日 15:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 15:03
枝の間に富士山が見えるらしい
残念・・・
2023年02月23日 15:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 15:03
残念・・・
青梅駅への下り
2023年02月23日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 15:04
青梅駅への下り
最後まで快適な道
2023年02月23日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 15:04
最後まで快適な道
いよいよ出口
2023年02月23日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 15:08
いよいよ出口
神社に出てきた
2023年02月23日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 15:09
神社に出てきた
ゴール!
楽しかった
2023年02月23日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 15:11
ゴール!
楽しかった

感想

路面状態を多めに撮ってみました

天覚山から周助山・登戸の分岐まで
荒れている道を想像していたのですが、すべて普通の道でした
おかげで終始快適でした

奥多摩エリアも良いですね
今度は奥多摩の他の山にも行ってみよう

今日も充実の山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

玉川屋さんの屋根とっても歴史を感じます
お蕎麦食べたいですね
ソフトクリームと焼き鳥のコンビグッド😊
へそまん、絶対食べてみたい
脚力がついたらこのコース行ってみたいです
2023/2/24 7:04
marikenpさん
いいね!今度行こう!!
2023/2/24 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら