ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5203719
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

雪の蓬莱山から権現山

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
16.3km
登り
1,390m
下り
1,371m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:19
合計
7:05
8:08
38
8:46
8:46
52
9:38
9:43
39
10:22
10:22
29
10:51
10:51
7
11:17
11:17
7
11:24
11:24
37
12:01
12:01
20
12:21
12:22
19
12:41
12:45
24
13:09
13:14
20
13:34
13:34
24
13:58
13:58
5
14:03
14:05
3
14:08
14:09
22
14:31
14:32
5
14:37
14:37
5
14:42
14:42
17
15:13
15:13
0
15:13
ゴール地点
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路はJR「志賀駅」
復路はJR「蓬莱駅」
コース状況/
危険箇所等
全コース、しっかりとしたトレースがある。凍っているところもなく滑るところもなし。ワカン・スノーシューも不要。
予報どおり、小雨ぱらつくどんよりとした天気。ただ風がないので寒さは感じない
2023年02月23日 08:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 8:08
予報どおり、小雨ぱらつくどんよりとした天気。ただ風がないので寒さは感じない
いい意味で幻想的な風景
2023年02月23日 08:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:55
いい意味で幻想的な風景
雪質は締まっている感じ
2023年02月23日 09:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 9:05
雪質は締まっている感じ
この辺りの白さは美しい
2023年02月23日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 9:21
この辺りの白さは美しい
つららもしっかり成長
2023年02月23日 09:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 9:34
つららもしっかり成長
静かに雪山ハイキング。水墨画の世界
2023年02月23日 09:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:34
静かに雪山ハイキング。水墨画の世界
天狗杉。ここまで2組とすれ違い。うち1組は子ども連れ
2023年02月23日 09:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 9:42
天狗杉。ここまで2組とすれ違い。うち1組は子ども連れ
2023年02月23日 09:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 9:42
いよいよ小雪が舞う天気。風はほぼなし
2023年02月23日 09:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 9:51
いよいよ小雪が舞う天気。風はほぼなし
クロトノハゲも完全に雪景色。看板も見当たらず
2023年02月23日 10:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 10:20
クロトノハゲも完全に雪景色。看板も見当たらず
結構な傾斜で沈む。本日一番のお疲れポイント
2023年02月23日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 10:31
結構な傾斜で沈む。本日一番のお疲れポイント
2023年02月23日 10:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 10:36
ハートの展望台? ほぼ何も見えない
2023年02月23日 10:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 10:42
ハートの展望台? ほぼ何も見えない
びわ湖テラスもほぼ貸切。水盤も一部凍っている
2023年02月23日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:46
びわ湖テラスもほぼ貸切。水盤も一部凍っている
ゲレンデは膝まで沈む。ここでワカンを装着
2023年02月23日 11:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 11:05
ゲレンデは膝まで沈む。ここでワカンを装着
蓬莱山到着
2023年02月23日 11:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 11:22
蓬莱山到着
一等三角点
2023年02月23日 11:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 11:24
一等三角点
鐘を鳴らしたが、結構な音でヒンシュクかな
2023年02月23日 11:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:24
鐘を鳴らしたが、結構な音でヒンシュクかな
お地蔵さんは雪に埋もれることなく登山者を見守っている
2023年02月23日 11:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 11:47
お地蔵さんは雪に埋もれることなく登山者を見守っている
見事なトレース。ワカンなくても大丈夫
2023年02月23日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:52
見事なトレース。ワカンなくても大丈夫
琵琶湖は見えないが、まだ視界は開けているので安全
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 11:55
琵琶湖は見えないが、まだ視界は開けているので安全
小女郎峠はいつものように雪なし。峠に吹き込む風が冷たい
2023年02月23日 12:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 12:01
小女郎峠はいつものように雪なし。峠に吹き込む風が冷たい
天気が良ければ。でも、雪質がいいので、楽しいハイキング
2023年02月23日 12:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 12:03
天気が良ければ。でも、雪質がいいので、楽しいハイキング
ホッケ山。他のパーティーも休憩してました
2023年02月23日 12:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 12:21
ホッケ山。他のパーティーも休憩してました
この程度の視界あり。たまに日が差し込むことも
2023年02月23日 12:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 12:21
この程度の視界あり。たまに日が差し込むことも
権現山。結構疲れてしまった。さあ戻ろう
2023年02月23日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 12:42
権現山。結構疲れてしまった。さあ戻ろう
天気が良ければ絶景が待っている
2023年02月23日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 12:42
天気が良ければ絶景が待っている
さらに雲行きが怪しく。風も少し出てきた
2023年02月23日 12:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 12:43
さらに雲行きが怪しく。風も少し出てきた
一瞬雲が切れた
2023年02月23日 12:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 12:46
一瞬雲が切れた
黙々とワカンを進める。足がつりそう
2023年02月23日 13:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 13:24
黙々とワカンを進める。足がつりそう
静かなのは非常にいい
2023年02月23日 13:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 13:24
静かなのは非常にいい
何人が歩いたらこうなるのか
2023年02月23日 13:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 13:24
何人が歩いたらこうなるのか
小女郎ヶ池でお昼休憩
2023年02月23日 13:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 13:38
小女郎ヶ池でお昼休憩
池もすっかり雪の下でどこにあるのか不明
2023年02月23日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 13:55
池もすっかり雪の下でどこにあるのか不明
ここで風を避けてカップラーメン。ただ、風も出てきて寒い
2023年02月23日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 13:55
ここで風を避けてカップラーメン。ただ、風も出てきて寒い
峠から下山
2023年02月23日 14:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 14:02
峠から下山
小川のせせらぎを聞きながら下山
2023年02月23日 14:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 14:24
小川のせせらぎを聞きながら下山
こちらの方が雪が深く、楽しそう
2023年02月23日 14:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 14:24
こちらの方が雪が深く、楽しそう
薬師の滝
2023年02月23日 14:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 14:40
薬師の滝
少し晴れてきた
2023年02月23日 14:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 14:45
少し晴れてきた
完全に晴れ。今なら景色も見れただろう
2023年02月23日 14:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 14:56
完全に晴れ。今なら景色も見れただろう
駅に到着
2023年02月23日 15:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2/23 15:13
駅に到着
いい天気になりました
2023年02月23日 15:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 15:24
いい天気になりました

感想

本日は天気が悪いことはわかっていたが、週末も天気が悪そうなので、思い切って蓬莱山へ。予報通り小雨は降っていたが、風はなく、寒さもましで、山登りには特に問題はない天候。
志賀駅からのコースは、2組しか出会わなかったが、多くの方が登っているようで、しっかりとしたトレースがあった。途中から犬の足跡もあり、どこかで出会えるか、和みながら登ることができた(結局、犬とは会えず)。
クロトノハゲ付近から、雪も深くなり、膝上まで沈む場所もあるが、トレースの上であれば、特にワカンやスノーシューも必要はない状況だった。傾斜もそれほどないので、登りであればアイゼンすらもいらない。実際、この登りでは何も使わなかった。
打見山から蓬莱山までは、ゲレンデの端を通ったが、スキー客はそこそこ多い。結構なスピードで滑ってくるので、より端に逃げるようにコースを取るが、この場所、結構沈む。
ここでワカンを装着して、蓬莱山まで登る。蓬莱山は視界も悪く、また、風がきつい。無茶苦茶寒いので、早々に小女郎峠を目指すこととした。
途中、ワカンが外れるアクシデントもあり、寒い中、手袋を取って調整して、なんとか、峠とその先のホッケ山、権現山に到着できた。
この峰は多くの登山者と出会うことができた。すれ違う人の多くは蓬莱駅から小女郎峠経由で登ってきているとのことで、当初の予定通りの下山コースとして使うこととした。
ワカンについては、権現山からの戻りの途中で、また、ヒモが外れてしまい、もう面倒なので、片足のみ付けた状態で歩いた。この稜線も、しっかりとしたトレースがあるので、ここを外さなければ、ワカンやスノーシューも不要。一応、持参してきたので、ワカンを使ったが、すぐにヒモが外れるので、何か対策を考えないと使えない。
結局、権現山から戻りのホッケ山でワカンからアイゼンに付け替えて、行動した。
昼食は小女郎ヶ池で取ったが、時間が遅かったこともあり、誰もいない、貸切状態。風も出てきたので、カップラーメンとココアで温まり、峠経由で下山した。
小女郎峠からのコースは雪が締まっていて、また、しっかりとしたトレースもあり、非常に面白く安全なコースとなっていた。こちらから登った方が楽しかったかもしれない。
しっかりと雪道を楽しみながら、本日も安全に下山することができた。
天気は悪かったが、雪が溶けることもなく、ドロドロにはならなかったのは良かった。また景色は見られなかったが、その分、雪道を歩くことに集中できたので、楽しかった。
途中、足がつりそうになったので、こういったことも経験できたのは良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら