岩手山(馬返し登山口〜八合目避難小屋泊)



- GPS
- 10:59
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:11
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:22
天候 | 両日とも概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 立寄り温泉 網張温泉館 http://www.qkamura.or.jp/iwate/free1/ |
写真
感想
はじめに
今回の御嶽山噴火に際し、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東北自動車道を北上し盛岡市に入ると、美しい山裾と圧倒的な存在感を見せる岩手山が現れます。以前から、近郊のスキー場や温泉を訪れるたびに、その美しい山容には魅了されておりました。
そんな馴染みのある岩手山に、馬返し登山口から八合目避難小屋に一泊して登りました。
今回は小屋泊なので、いちばんのお目当ては何と言っても御来光でした。
いざ早起きをして山頂まで登ってはみたものの、あいにくの強風と曇り空で、残念ながら山頂で見ることはできませんでしたが、お鉢から下る途中でようやく顔を出してくれました。
太陽が現れると、雲海や廻りの景色が一斉に輝きを放ち、目の前の景色が一変します。
それはそれは、とても美しい光景でした。
また、夜半にトイレへ行ったときに、何気なしに夜空を見上げてみれば、今までに見たことのない小さな星までが、所狭しと光り輝き、文字通りに満点の星空が広がっていました。
よく、山に星を見に行くという話を耳にしたことがありましたが、これはなるほどですね。
また一つ、小屋泊の楽しみ方を学んでしまいました。
ちなみに、この澄み渡った星空を眺めた時から、明朝の御来光の大成功は何の疑いもなくなり、この後とても良く眠れたのは言うまでもありません(笑)
岩手山は、登山道がしかっりしていて、危険な場所も特にないので、登りやすい山だと思いました。
登ってみての率直な感想は、少々体力のいる山かなぁとも思いましたが、小学生の小さな女の子が登って来た姿を見て考えを改めました。
すごいな〜。
お世話になった八合目避難小屋は、建物も立派で小屋内もきれいです。
とても心地よく過ごせました。
そして何より、スタッフの皆さんのさりげなく優しい心遣いが印象的でした。
今回は、小屋泊での自炊も含めて、小屋泊のお楽しみを色々と満喫できた山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する