記録ID: 5215177
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽十二景九番倉岳山(くらたけやま)山梨百
2023年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 557m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの雲ひとつない快晴。
近場の富士山が綺麗に見える山と言うことで倉岳山に登ることにしました。
今回は秋山から登りました。
尾根コースまではひたすら登りです。
尾根コースは、木々の間から綺麗な富士山を見ながら、アップダウンを繰り返し、山頂を目指しました。
久しぶりの快晴で、富士山が綺麗に見えて最高のハイキングでした。とても気持ち良く登ることが出来ました。
お天気がたまらなく良い☀️
昨日、中央道の都留から先が冬タイヤ規制していたので、近所の倉岳山に行って来ました。
杉林の登山道、くしゃみと鼻水が止めどなく流れて、風も吹いていたせいか花粉がヤバイ🌲クレヨンしんちゃんのボーちゃん状態になってしまった💦昨夜も鼻が詰まって何回か目が覚めてしまったので、寝不足だったのかなぁ。すごく疲れました。
でも、山頂から見えた富士山があまりにも綺麗で、近くで見たくなって下山後に富士吉田方面へ。せっかくここまで来たのでと、信水堂のかき氷を食べて帰って来ました💕
下山後のご褒美が無いと、一日が終わらない身体になってしまった…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちゃんと、真面目に、お山登りしてますね〜💕
頑張って、続けて下さいワンね😎
私は、最近、お山らしいお山には、全然登ってないワンよ〜。
お疲れワンコでした
こんばんは。
膝の具合はいかがですか?
無理しないでゆっくり治して下さいね。
ピアノの演奏、毎回楽しみにしています。
今度は生演奏を聞きたいです。
いつもコメントありがとうございます。
おはようございます。
体調は、いかがですか?膝痛、辛いですよね。
今回は、花粉なんだか、息子の風邪をもらっちゃったのか、体が重くてバテバテ。とても疲れました。
体調管理、やっぱり大事ですね。
リンゴ屋さんも気をつけて、お大事にしてください。こんな時こそ、鍵盤の練習!また、素敵な演奏を聞かせてください。楽しみにしています。
コメント、ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する