記録ID: 5219114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
天狗倉山〜便石山
2023年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 993m
- 下り
- 990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:47
距離 12.2km
登り 995m
下り 1,006m
2/26、三重県尾鷲市の天狗倉山(てんぐらさん)〜便石山(びんしやま)に行ってきました。前日の姫越山に引き続いての東紀州遠征です。
道の駅海山から熊野古道の石畳の道を馬越峠まで登り、そこから左右に位置する天狗倉山と便石山を登って周回するコースですが、この二座がとにかく急登。。姫越山に引き続き、低山と侮れないハードなコースでした。
それでも、両方とも登る価値は十分。天狗倉山は山頂付近が巨岩の折り重なる岩場となっており、山頂は巨岩の上に梯子を使って登った先にあります。山頂付近からは尾鷲湾の素晴らしい展望が楽しめました。
便石山は恐ろしく長い階段が続く山でしたが、段差が優しめなので、急登の割にはまだ登りやすい方かと。山頂直下には雰囲気の良い巨岩帯もありますが、何より山頂ちょっと先の「象の背」からの眺めが最高でした。
下山してから道の駅海山まで結構な距離を歩く必要がありますが、ちょうど種まき権兵衛の里の河津桜が満開!一足早い春を楽しめました。急な予定変更で決めた東紀州遠征でしたが、思ったより急峻で登り甲斐のある山があり、楽しかったです。また、魚を食べるのとセットで遠征したい。
東海の百山: 81/107
分県登山ガイド三重県の山: 29/61
東海周辺週末の山登りベスト120: 84/145
道の駅海山から熊野古道の石畳の道を馬越峠まで登り、そこから左右に位置する天狗倉山と便石山を登って周回するコースですが、この二座がとにかく急登。。姫越山に引き続き、低山と侮れないハードなコースでした。
それでも、両方とも登る価値は十分。天狗倉山は山頂付近が巨岩の折り重なる岩場となっており、山頂は巨岩の上に梯子を使って登った先にあります。山頂付近からは尾鷲湾の素晴らしい展望が楽しめました。
便石山は恐ろしく長い階段が続く山でしたが、段差が優しめなので、急登の割にはまだ登りやすい方かと。山頂直下には雰囲気の良い巨岩帯もありますが、何より山頂ちょっと先の「象の背」からの眺めが最高でした。
下山してから道の駅海山まで結構な距離を歩く必要がありますが、ちょうど種まき権兵衛の里の河津桜が満開!一足早い春を楽しめました。急な予定変更で決めた東紀州遠征でしたが、思ったより急峻で登り甲斐のある山があり、楽しかったです。また、魚を食べるのとセットで遠征したい。
東海の百山: 81/107
分県登山ガイド三重県の山: 29/61
東海周辺週末の山登りベスト120: 84/145
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2/26、三重県尾鷲市の天狗倉山(てんぐらさん)〜便石山(びんしやま)に行ってきました。前日の姫越山に引き続いての東紀州遠征です。
道の駅海山から熊野古道の石畳の道を馬越峠まで登り、そこから左右に位置する天狗倉山と便石山を登って周回するコースですが、この二座がとにかく急登。。姫越山に引き続き、低山と侮れないハードなコースでした。
それでも、両方とも登る価値は十分。天狗倉山は山頂付近が巨岩の折り重なる岩場となっており、山頂は巨岩の上に梯子を使って登った先にあります。山頂付近からは尾鷲湾の素晴らしい展望が楽しめました。
便石山は恐ろしく長い階段が続く山でしたが、段差が優しめなので、急登の割にはまだ登りやすい方かと。山頂直下には雰囲気の良い巨岩帯もありますが、何より山頂ちょっと先の「象の背」からの眺めが最高でした。
下山してから道の駅海山まで結構な距離を歩く必要がありますが、ちょうど種まき権兵衛の里の河津桜が満開!一足早い春を楽しめました。急な予定変更で決めた東紀州遠征でしたが、思ったより急峻で登り甲斐のある山があり、楽しかったです。また、魚を食べるのとセットで遠征したい。
東海の百山: 81/107
分県登山ガイド三重県の山: 29/61
東海周辺週末の山登りベスト120: 84/145
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する