ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5219114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

天狗倉山〜便石山

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
12.2km
登り
993m
下り
990m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:42
合計
4:47
6:50
6
6:56
6:56
40
7:36
7:38
20
7:58
8:22
14
8:36
8:36
39
9:15
9:15
5
9:20
9:20
17
9:37
9:42
7
9:49
9:49
2
9:51
10:01
2
10:03
10:03
47
10:50
10:50
8
10:58
10:58
13
11:11
11:11
24
11:35
11:36
1
11:37
ゴール地点
2/26、三重県尾鷲市の天狗倉山(てんぐらさん)〜便石山(びんしやま)に行ってきました。前日の姫越山に引き続いての東紀州遠征です。
道の駅海山から熊野古道の石畳の道を馬越峠まで登り、そこから左右に位置する天狗倉山と便石山を登って周回するコースですが、この二座がとにかく急登。。姫越山に引き続き、低山と侮れないハードなコースでした。
それでも、両方とも登る価値は十分。天狗倉山は山頂付近が巨岩の折り重なる岩場となっており、山頂は巨岩の上に梯子を使って登った先にあります。山頂付近からは尾鷲湾の素晴らしい展望が楽しめました。
便石山は恐ろしく長い階段が続く山でしたが、段差が優しめなので、急登の割にはまだ登りやすい方かと。山頂直下には雰囲気の良い巨岩帯もありますが、何より山頂ちょっと先の「象の背」からの眺めが最高でした。
下山してから道の駅海山まで結構な距離を歩く必要がありますが、ちょうど種まき権兵衛の里の河津桜が満開!一足早い春を楽しめました。急な予定変更で決めた東紀州遠征でしたが、思ったより急峻で登り甲斐のある山があり、楽しかったです。また、魚を食べるのとセットで遠征したい。

東海の百山: 81/107
分県登山ガイド三重県の山: 29/61
東海周辺週末の山登りベスト120: 84/145
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅海山からスタート。海山と書いて「みやま」、なんか良い地名です。
2023年02月26日 06:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 6:56
道の駅海山からスタート。海山と書いて「みやま」、なんか良い地名です。
まずは熊野古道の馬越峠を目指します。
2023年02月26日 06:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 6:59
まずは熊野古道の馬越峠を目指します。
登り口までしばらく舗装道路歩き。
2023年02月26日 07:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:00
登り口までしばらく舗装道路歩き。
登り口
2023年02月26日 07:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:05
登り口
馬越峠を挟んで両側に今回登る2座があります。
2023年02月26日 07:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:06
馬越峠を挟んで両側に今回登る2座があります。
石畳の熊野古道
2023年02月26日 07:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:08
石畳の熊野古道
大正時代まで、熊野参拝に使われていた道。歴史があります。
2023年02月26日 07:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:08
大正時代まで、熊野参拝に使われていた道。歴史があります。
長い歴史の中で街道として使われていただけあって、安定した石畳です。
2023年02月26日 07:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:09
長い歴史の中で街道として使われていただけあって、安定した石畳です。
夜泣き地蔵尊の説明
2023年02月26日 07:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:18
夜泣き地蔵尊の説明
夜泣き地蔵尊。明治までは石地蔵があったそうですが、今はそれらしい形をした石が祀られています。
2023年02月26日 07:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:18
夜泣き地蔵尊。明治までは石地蔵があったそうですが、今はそれらしい形をした石が祀られています。
一枚岩の橋
2023年02月26日 07:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:18
一枚岩の橋
これだけの石畳、作るのも大変だったろうなぁ。
2023年02月26日 07:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:23
これだけの石畳、作るのも大変だったろうなぁ。
2023年02月26日 07:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:32
展望台より。尖った山が便石山かな。
2023年02月26日 07:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:33
展望台より。尖った山が便石山かな。
地面を掘って作った道も。
2023年02月26日 07:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:41
地面を掘って作った道も。
石垣がありました。左側に何か建物があった雰囲気ですが、説明などは見当たらず。
2023年02月26日 07:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:43
石垣がありました。左側に何か建物があった雰囲気ですが、説明などは見当たらず。
馬越峠(まごせとうげ)到着
2023年02月26日 07:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:45
馬越峠(まごせとうげ)到着
馬越峠の説明
2023年02月26日 07:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:45
馬越峠の説明
桃乙句碑の説明
2023年02月26日 07:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:45
桃乙句碑の説明
桃乙句碑
2023年02月26日 07:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:45
桃乙句碑
馬越峠からは展望イマイチ。方向は尾鷲市街方面。
2023年02月26日 07:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:46
馬越峠からは展望イマイチ。方向は尾鷲市街方面。
まずは天狗倉山へ向かいます。急登の始まり。
2023年02月26日 07:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:49
まずは天狗倉山へ向かいます。急登の始まり。
苔むして岩とシダが良い雰囲気
2023年02月26日 07:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:50
苔むして岩とシダが良い雰囲気
コンクリ板や木で階段が整備されています。
2023年02月26日 07:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:55
コンクリ板や木で階段が整備されています。
急登。。。
2023年02月26日 07:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 7:58
急登。。。
北コースと南コースの分岐。よく見るとオススメと書いてあるので、南コースで。
2023年02月26日 08:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:03
北コースと南コースの分岐。よく見るとオススメと書いてあるので、南コースで。
巨岩の脇を歩いていきます。
2023年02月26日 08:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:05
巨岩の脇を歩いていきます。
でっかい岩が乱立しています。
2023年02月26日 08:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:06
でっかい岩が乱立しています。
2023年02月26日 08:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:06
展望も良好。尾鷲市街が一望出来ます。
2023年02月26日 08:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:07
展望も良好。尾鷲市街が一望出来ます。
雲は多めだけど、海が朝日を浴びて綺麗。
2023年02月26日 08:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:07
雲は多めだけど、海が朝日を浴びて綺麗。
2023年02月26日 08:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:08
思ったより山頂まで距離があるけど、楽しいコースだからOK
2023年02月26日 08:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:09
思ったより山頂まで距離があるけど、楽しいコースだからOK
別の展望台より。さっきの場所より海がよく見えます。
2023年02月26日 08:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:09
別の展望台より。さっきの場所より海がよく見えます。
沖の方を見るには、木がちょっと邪魔。
2023年02月26日 08:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:09
沖の方を見るには、木がちょっと邪魔。
2023年02月26日 08:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:10
巨岩
2023年02月26日 08:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:11
巨岩
ヒマラヤっぽい旗
2023年02月26日 08:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:12
ヒマラヤっぽい旗
ここを登っていきます。難しくはないけど、楽しい
2023年02月26日 08:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:12
ここを登っていきます。難しくはないけど、楽しい
山頂は梯子を登った先。左側の展望が良いので、先にそちらから。
2023年02月26日 08:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:13
山頂は梯子を登った先。左側の展望が良いので、先にそちらから。
この岩の上が展望台です。
2023年02月26日 08:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:14
この岩の上が展望台です。
岩の上に設置された展望図。ぐるっと、尾鷲トレイルというコースがあるようです。
2023年02月26日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:15
岩の上に設置された展望図。ぐるっと、尾鷲トレイルというコースがあるようです。
尾鷲湾の眺め。
2023年02月26日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:15
尾鷲湾の眺め。
尾鷲市街
2023年02月26日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:15
尾鷲市街
雲間から光が差して神々しい。。。
2023年02月26日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:15
雲間から光が差して神々しい。。。
雲が多いけど、素晴らしい眺めです。
2023年02月26日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:15
雲が多いけど、素晴らしい眺めです。
光のカーテン
2023年02月26日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:15
光のカーテン
展望台の岩は大岩の縁にあるので、落ちたらアウト。。
2023年02月26日 08:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:17
展望台の岩は大岩の縁にあるので、落ちたらアウト。。
山頂の大岩の下にある祠
2023年02月26日 08:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:18
山頂の大岩の下にある祠
役行者様が祀られているようです。
2023年02月26日 08:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:18
役行者様が祀られているようです。
梯子を登って大岩の上の山頂へ。高度感がある上に梯子が頼りないので、なかなか緊張感があります。
2023年02月26日 08:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:19
梯子を登って大岩の上の山頂へ。高度感がある上に梯子が頼りないので、なかなか緊張感があります。
大岩の上は広くなっています。
2023年02月26日 08:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
2/26 8:19
大岩の上は広くなっています。
天狗倉山 登頂
2023年02月26日 08:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:19
天狗倉山 登頂
山頂の大岩の上には、数多くの名前が彫られています。イタズラなのか、何かの願掛けか?
2023年02月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:20
山頂の大岩の上には、数多くの名前が彫られています。イタズラなのか、何かの願掛けか?
山頂からの眺め
2023年02月26日 08:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:20
山頂からの眺め
登り以上に下りが怖い。。。だけど、北コースの下り口が分からず、この梯子を2往復してウロウロしました。
2023年02月26日 08:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:21
登り以上に下りが怖い。。。だけど、北コースの下り口が分からず、この梯子を2往復してウロウロしました。
結局山頂から北コースに降りる道が分からず、また南コースで。馬越峠まで急勾配を下って戻ります。
2023年02月26日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:35
結局山頂から北コースに降りる道が分からず、また南コースで。馬越峠まで急勾配を下って戻ります。
馬越峠まで戻って来ました。
2023年02月26日 08:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 8:45
馬越峠まで戻って来ました。
続いて便石山へ。せっかく稼いだ標高を一度下ります。
2023年02月26日 08:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:46
続いて便石山へ。せっかく稼いだ標高を一度下ります。
向こうに便石山が見えました。いかにも急登。。。
2023年02月26日 08:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:52
向こうに便石山が見えました。いかにも急登。。。
急登が始まるかなというフェイントを挟みつつ。
2023年02月26日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 8:59
急登が始まるかなというフェイントを挟みつつ。
2023年02月26日 09:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:05
便石山に近づくと、山頂が聳え立って見えます。。。
2023年02月26日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:15
便石山に近づくと、山頂が聳え立って見えます。。。
急登の始まり。階段がしっかりと整備されています。
2023年02月26日 09:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:16
急登の始まり。階段がしっかりと整備されています。
ひたすら階段。
2023年02月26日 09:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 9:18
ひたすら階段。
ちょっとした木々の切れ間から海
2023年02月26日 09:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 9:20
ちょっとした木々の切れ間から海
ひたすらひたすら階段。割と段差が小さめなのが救いです。
2023年02月26日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 9:25
ひたすらひたすら階段。割と段差が小さめなのが救いです。
良い天気。花粉が目に染みるけど。。。
2023年02月26日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:25
良い天気。花粉が目に染みるけど。。。
終盤は雰囲気の良い森。岩がゴロゴロしています。
2023年02月26日 09:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:41
終盤は雰囲気の良い森。岩がゴロゴロしています。
2023年02月26日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:43
写真では伝わりにくいけど、苔むした巨岩
2023年02月26日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:44
写真では伝わりにくいけど、苔むした巨岩
2023年02月26日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:46
修行場のような雰囲気。良い場所です。
2023年02月26日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 9:46
修行場のような雰囲気。良い場所です。
ちょっとした風雨なら凌そうな岩屋
2023年02月26日 09:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:47
ちょっとした風雨なら凌そうな岩屋
最後は別のルートと合流して、また階段に。
2023年02月26日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:54
最後は別のルートと合流して、また階段に。
便石山登頂。山頂は展望なし。
2023年02月26日 09:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
2/26 9:57
便石山登頂。山頂は展望なし。
山頂ちょっと先の象の背に向かいます。
2023年02月26日 09:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 9:57
山頂ちょっと先の象の背に向かいます。
象の背到着。納得のネーミング。
2023年02月26日 10:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
2/26 10:00
象の背到着。納得のネーミング。
象の背を歩いて行くと、天狗倉山の向こうに尾鷲湾。最高の展望です!
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
象の背を歩いて行くと、天狗倉山の向こうに尾鷲湾。最高の展望です!
天狗倉山も反り立っているなぁ。
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
天狗倉山も反り立っているなぁ。
複雑で不思議な地形
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
複雑で不思議な地形
海が輝いてます
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
海が輝いてます
象の背先端から下を覗き込むとかなりの高度感。
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
象の背先端から下を覗き込むとかなりの高度感。
素晴らしい景色なので、撮影2周目開始。
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
素晴らしい景色なので、撮影2周目開始。
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
2023年02月26日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:01
2023年02月26日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:02
2023年02月26日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:02
2023年02月26日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:02
2023年02月26日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:02
2023年02月26日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:02
象の背を堪能して下山開始。キャンプ場に向かうルートも、ひたすら階段。
2023年02月26日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:14
象の背を堪能して下山開始。キャンプ場に向かうルートも、ひたすら階段。
いったい何本のプラ擬木が使われているんだろう。
2023年02月26日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:19
いったい何本のプラ擬木が使われているんだろう。
鉄塔の下を通過
2023年02月26日 10:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:23
鉄塔の下を通過
鉄塔から下は岩がゴロゴロした坂。
2023年02月26日 10:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:25
鉄塔から下は岩がゴロゴロした坂。
足場をよく見ながらぐんぐん下っていきます。
2023年02月26日 10:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:33
足場をよく見ながらぐんぐん下っていきます。
急な階段
2023年02月26日 10:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:39
急な階段
一度林道を跨ぎます。
2023年02月26日 10:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:40
一度林道を跨ぎます。
林道から下は石畳が敷かれています。熊野古道とは別?
2023年02月26日 10:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:40
林道から下は石畳が敷かれています。熊野古道とは別?
2023年02月26日 10:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:43
下りがなかなか長い
2023年02月26日 10:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:51
下りがなかなか長い
苔むした石畳
2023年02月26日 10:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:52
苔むした石畳
巨岩の横たわるジャングル
2023年02月26日 10:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:53
巨岩の横たわるジャングル
舗装道路に出たらキャンプ場まですぐ。
2023年02月26日 10:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 10:59
舗装道路に出たらキャンプ場まですぐ。
便石山を振り返って。低山とは思えない存在感
2023年02月26日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:01
便石山を振り返って。低山とは思えない存在感
キャンプ場まで降りて来ました。
2023年02月26日 11:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:02
キャンプ場まで降りて来ました。
キャンプinn海山という所です。
2023年02月26日 11:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:02
キャンプinn海山という所です。
桜が咲いてる!?
2023年02月26日 11:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:04
桜が咲いてる!?
河津桜でした。
2023年02月26日 11:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:04
河津桜でした。
満開!一足先に春を感じます。
2023年02月26日 11:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:04
満開!一足先に春を感じます。
やっぱり桜は綺麗だなぁ
2023年02月26日 11:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
2/26 11:05
やっぱり桜は綺麗だなぁ
キャンプ場内の川は透明度が高くて綺麗。夏なら川遊びしたい。
2023年02月26日 11:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:06
キャンプ場内の川は透明度が高くて綺麗。夏なら川遊びしたい。
吊り橋を渡ります。足元が見えるので、下を見ると高度感があります。
2023年02月26日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:12
吊り橋を渡ります。足元が見えるので、下を見ると高度感があります。
銚子川を渡ります。
2023年02月26日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:12
銚子川を渡ります。
吊り橋を渡った先は春だった!
2023年02月26日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:14
吊り橋を渡った先は春だった!
満開の河津桜が並んでいます。
2023年02月26日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:15
満開の河津桜が並んでいます。
2023年02月26日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:15
青空と桜。観光客もたくさんいました。
2023年02月26日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:16
青空と桜。観光客もたくさんいました。
2023年02月26日 11:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:16
バイクと桜の写真を撮る人がいたり、コスプレで写真を撮る人がいたり。。
2023年02月26日 11:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:18
バイクと桜の写真を撮る人がいたり、コスプレで写真を撮る人がいたり。。
銚子川に沿って歩いて行きます。
2023年02月26日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:20
銚子川に沿って歩いて行きます。
道沿いにも所々河津桜。
2023年02月26日 11:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:25
道沿いにも所々河津桜。
2023年02月26日 11:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:25
2023年02月26日 11:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:33
振り返って銚子川と山々。
2023年02月26日 11:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2/26 11:34
振り返って銚子川と山々。
無事に道の駅まで戻って来ました。尾鷲でお寿司を食べて帰りましたが、美味しかった。
2023年02月26日 11:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:45
無事に道の駅まで戻って来ました。尾鷲でお寿司を食べて帰りましたが、美味しかった。

感想

2/26、三重県尾鷲市の天狗倉山(てんぐらさん)〜便石山(びんしやま)に行ってきました。前日の姫越山に引き続いての東紀州遠征です。
道の駅海山から熊野古道の石畳の道を馬越峠まで登り、そこから左右に位置する天狗倉山と便石山を登って周回するコースですが、この二座がとにかく急登。。姫越山に引き続き、低山と侮れないハードなコースでした。
それでも、両方とも登る価値は十分。天狗倉山は山頂付近が巨岩の折り重なる岩場となっており、山頂は巨岩の上に梯子を使って登った先にあります。山頂付近からは尾鷲湾の素晴らしい展望が楽しめました。
便石山は恐ろしく長い階段が続く山でしたが、段差が優しめなので、急登の割にはまだ登りやすい方かと。山頂直下には雰囲気の良い巨岩帯もありますが、何より山頂ちょっと先の「象の背」からの眺めが最高でした。
下山してから道の駅海山まで結構な距離を歩く必要がありますが、ちょうど種まき権兵衛の里の河津桜が満開!一足早い春を楽しめました。急な予定変更で決めた東紀州遠征でしたが、思ったより急峻で登り甲斐のある山があり、楽しかったです。また、魚を食べるのとセットで遠征したい。

東海の百山: 81/107
分県登山ガイド三重県の山: 29/61
東海周辺週末の山登りベスト120: 84/145

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
便石山(絶景「象の背」と熊野古道一部利用の周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
天狗倉山、便石山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら