記録ID: 522000
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【北八ヶ紅葉池めぐり、ときどきラン】七ツ池~亀甲池~双子池~雨池~白駒池
2014年10月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:49
距離 21.2km
登り 1,109m
下り 1,109m
16:38
ゴール地点
天候 | くもりのちはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:麦草峠無料駐車場 復路:佐久IC~所沢IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に歩きよい登山ルートでした。 北横岳から亀甲池への下りは急斜面。 双子池から林道下って雨池に向かう迂回路が地味に登り。 |
その他周辺情報 | 駐車場は5時半に着いて2台目、ガスだったので仮眠して起きたら8台ほどに。 ぷちはーぶにご挨拶、八千穂のスキー場はまだ草ボーボー。 ヤッホーの湯でのんびりストレッチ。 久々に佐久平の草笛にてもりそばとかき揚げ。 |
写真
装備
個人装備 |
トレランシューズ
水2リットル
|
---|
感想
「今年の紅葉は、なんだか10日くらい早いよ」
白駒荘のテラさんからそんな情報を聞き、皆さんのヤマレコを拝見しながら落ち着かない毎日。ちょっと立て込んだ仕事抱えていたのですが、無理やり都合をつけ、またしても北八ヶ岳へ。せっかくなので徹底的に池めぐりをしてやろうと、少しトレラン的な装備でスタート。
ガスの中七ツ池から北横岳。亀甲池の紅葉を愛でながらコーヒー飲んで、苔の森から双子池。林道は小走りで駆け抜け、登り返して雨池。299号渡り、白駒池と欲張りコース。後半は青空も現れ、大満足の池めぐり。
白駒荘で念願の秋野菜カレー頂き、しばしみんなとおしゃべり。御嶽山の影響で何人かキャンセルが出たとか。なんで? ただ帰るのもなんなので、高見石から池を見下ろして、丸山経由で駐車場へ。
ぷちはーぶでコーヒー頂き、ヤッホーで汗を流してから久々に草笛でおそば食べて帰宅。
---
気候が良かったのか、装備が良かったのか。帰ってルートログ見たら21キロも歩いていたのに、特に疲れもなし。冬が来る前に、もう少しこういう山行を楽しめたらいいな。
ホントだっ!1日違いだっ!(笑)まー私は白駒池散歩なのですが(^-^;雨池・双子池方面はまだ未知でotkmeさんのレコ写真拝見させて頂きましたら、ひっそりと素敵な場所でのんびりするには良い感じですね♪行かねばっ!紅葉🍁とても見頃でドンピシャリッ!!流石ははヤツを愛してる!(愛し過ぎちゃってる)otkmeさんですねっ!ヤッホーの湯美肌湯で気に入りました(ニカッ♪)
みんな考える事は一緒ですねー。貧乏性なぼくはひとつでも多く池を楽しみたくて、軽く走ると言う選択肢に。
双子池、雨池方面は森も楽しくてオススメですよ。少し寂しいくらい、静かですし。
ヤッホーはもう何回入ったかわかりません。回数券発行してくれないかなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する