ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5227037
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山をチャージしに(*´-`) 杓子山〜大平山周回

2023年03月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
20.9km
登り
1,422m
下り
1,420m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:21
合計
6:53
6:33
57
7:29
7:30
29
8:00
8:05
27
8:31
8:39
25
9:04
9:04
8
9:12
9:13
6
9:19
9:19
37
9:56
9:56
16
10:12
10:13
13
10:25
10:26
11
10:37
10:39
40
11:19
11:19
13
11:32
11:32
8
11:40
11:41
11
11:51
11:51
8
11:59
11:59
11
12:10
12:15
14
12:28
12:28
34
13:02
13:02
8
13:10
13:10
6
13:16
13:16
4
13:20
13:21
6
13:26
13:26
0
13:27
ゴール地点
天候 雨🌧️のち晴れ🌞
北側が開けている稜線は強風でした。気温は山行開始時3度で、後半の大平山で10度。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
忍野村役場駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
当然、到着時は1台もありませんでしたが、下山時は満車に近かったです😲
登山者が停めて良いのかどうかは微妙です😅 平日は他の駐車場を探した方が良いかも知れません😊
コース状況/
危険箇所等
忍野村界隈から高座山(たかざすやま)への登りはザレた土の急登。濡れている所もあり、ズルズル&ヌルヌルって感じ。枯れた萱原になっており、掴める木がないのでチェンスパを使用しました。

高座山から杓子山を抜けて二十曲峠(にじゅうまがりとうげ)までは、痩せ尾根多数😢 しかも泥濘箇所ありでスリリング😭 ロープありの岩場も多いので、気をつけて歩いた方が良さそう。

二十曲峠から石割山への登りは、凍結している残雪あり。登りは何とかつぼ足で行けそうですが、下りに使うのであれば滑り止め必須だと思います。

石割山から平尾山へかけては、泥濘がヒドイです。チェンスパも無意味(笑) 下りで使うならアイゼンが欲しいレベル😅 虎ロープがあるので、フル活用推奨。
小雨がやみました!🙌
手足の震えが止まらない富士山依存症のわたくしは、富士山をチャージしに参りました!(笑)

忍野村役場から山行開始して、まずは高座山(たかざすやま)を目指します😤
夏に八文字焼きを行うようで、南側斜面は萱原になっています。

直登が多く、さらにザレザレ&ヌルヌルの箇所が多く登りにくいです😩
2023年03月02日 07:04撮影 by  SC-55B, samsung
19
3/2 7:04
小雨がやみました!🙌
手足の震えが止まらない富士山依存症のわたくしは、富士山をチャージしに参りました!(笑)

忍野村役場から山行開始して、まずは高座山(たかざすやま)を目指します😤
夏に八文字焼きを行うようで、南側斜面は萱原になっています。

直登が多く、さらにザレザレ&ヌルヌルの箇所が多く登りにくいです😩
高座山山頂近くになります。わたくしの親父ギャグ並みにズルズル滑り落ち出して面白くなくなってきたので(笑)、チェンスパを装着!(v^ー°)
2023年03月02日 07:27撮影 by  SC-55B, samsung
10
3/2 7:27
高座山山頂近くになります。わたくしの親父ギャグ並みにズルズル滑り落ち出して面白くなくなってきたので(笑)、チェンスパを装着!(v^ー°)
これまで無風だったのが、稜線に乗ると北風が凄いです😵
三ツ峠山の山頂には雲がかかっていました。
2023年03月02日 07:45撮影 by  SC-55B, samsung
18
3/2 7:45
これまで無風だったのが、稜線に乗ると北風が凄いです😵
三ツ峠山の山頂には雲がかかっていました。
高座山以降は痩せ尾根と岩場が多く、高所恐怖症のわたくしは泣きながら歩きます😭

本日下ネタ解禁中のわたくしは、頼りない3本目の足もフル活用し、4点支持で岩場をクリアします(笑)
2023年03月02日 07:47撮影 by  SC-55B, samsung
16
3/2 7:47
高座山以降は痩せ尾根と岩場が多く、高所恐怖症のわたくしは泣きながら歩きます😭

本日下ネタ解禁中のわたくしは、頼りない3本目の足もフル活用し、4点支持で岩場をクリアします(笑)
杓子山山頂付近になると、階段が現れザレザレ道より格段に歩きやすくなりますが、それも束の間。ハードル化して、こんな有り様に😅
空気の読めるわたくしはここをジャンプしてクリアしていきます(笑)
2023年03月02日 08:29撮影 by  SC-55B, samsung
11
3/2 8:29
杓子山山頂付近になると、階段が現れザレザレ道より格段に歩きやすくなりますが、それも束の間。ハードル化して、こんな有り様に😅
空気の読めるわたくしはここをジャンプしてクリアしていきます(笑)
杓子山山頂に登頂!
日頃の行いも悪く、富士山はズラを被っています😵
しかも山頂はこれまでにないくらいの泥濘。
アイゼンとワカンを着けているのかと思うほど足が重くなります(笑)
2023年03月02日 08:32撮影 by  SC-55B, samsung
26
3/2 8:32
杓子山山頂に登頂!
日頃の行いも悪く、富士山はズラを被っています😵
しかも山頂はこれまでにないくらいの泥濘。
アイゼンとワカンを着けているのかと思うほど足が重くなります(笑)
ずっと逢いたかったレーザーカットされた山頂標。鐘とその支柱も含めて美しいです😍
鐘はとても良い音色でした😊

杓子山だけに、杓子定規な写真しか撮れないことを反省します(笑)
2023年03月02日 08:33撮影 by  SC-55B, samsung
34
3/2 8:33
ずっと逢いたかったレーザーカットされた山頂標。鐘とその支柱も含めて美しいです😍
鐘はとても良い音色でした😊

杓子山だけに、杓子定規な写真しか撮れないことを反省します(笑)
杓子山から本日最高地点の子ノ神を通過して高度を下げていきます。
痩せ尾根+激下り+岩場にノックアウトされて、大人用パンパースは満タンです(笑)
2023年03月02日 09:29撮影 by  SC-55B, samsung
17
3/2 9:29
杓子山から本日最高地点の子ノ神を通過して高度を下げていきます。
痩せ尾根+激下り+岩場にノックアウトされて、大人用パンパースは満タンです(笑)
子ノ神からの下山途中、本日一番の富士山を捉えました😍

重度の富士山依存症で医師からもさじを投げられたわたくしは、一発で手足の震えがおさまります(笑)
2023年03月02日 09:31撮影 by  SC-55B, samsung
31
3/2 9:31
子ノ神からの下山途中、本日一番の富士山を捉えました😍

重度の富士山依存症で医師からもさじを投げられたわたくしは、一発で手足の震えがおさまります(笑)
二十曲峠(にじゅうまがりとうげ)の先、石割山への道中にて御正体山が見えました😄
2023年03月02日 10:45撮影 by  SC-55B, samsung
11
3/2 10:45
二十曲峠(にじゅうまがりとうげ)の先、石割山への道中にて御正体山が見えました😄
二十曲峠から石割山への登りは北側斜面になるので、意外と残雪があります😲
2023年03月02日 11:05撮影 by  SC-55B, samsung
12
3/2 11:05
二十曲峠から石割山への登りは北側斜面になるので、意外と残雪があります😲
石割山から平尾山へかけての下りの泥濘は最強レベル。しかも急。
チェンスパも無意味です😅
お助けロープに身をゆだねてゆっくり滑り降ります。
2023年03月02日 11:23撮影 by  SC-55B, samsung
13
3/2 11:23
石割山から平尾山へかけての下りの泥濘は最強レベル。しかも急。
チェンスパも無意味です😅
お助けロープに身をゆだねてゆっくり滑り降ります。
登り返しにぐったりしながら何とか大平山に到着!😤
雲が増えちゃいましたが、富士山と山中湖を望みます。
2023年03月02日 12:14撮影 by  SC-55B, samsung
28
3/2 12:14
登り返しにぐったりしながら何とか大平山に到着!😤
雲が増えちゃいましたが、富士山と山中湖を望みます。

感想

何か最近、体調が悪いです😢 何もやる気が起きなくて、もう10日も山行していません😵
かかりつけのお医者さんに行って、色々検査してみると…

医師 「口あけて〜」
私  「オエッ」
医師 「前まくって〜」
私  「ヒエッ 心臓とまるわ」
医師 「背中向けて〜」トントン
私  「ぁを!くすぐったい」

医師 「…こりゃ〜富士山不足だね!」

どうも、人間の必須栄養素には、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、富士山←NEW!!
があるらしい…!(笑)
人を疑わない、振り込め詐欺にいつもカモにされてしまうわたくしは嬉々として杓子山から大平山まで周回し、富士山を存分にチャージしに行きます(笑)

まずは杓子山の前に高座山へ登頂します。気温が上がってきたのもあり、この辺の山塊特有の砂&泥濘の登山道に早速やられます。早々にチェンスパを装着し、安全に山行を続けます。

高座山以降は杓子山を越えて二十曲峠まで、痩せ尾根が多いです😢
チェンスパ履きっぱなしなので、痩せ尾根の岩場の登り降りはスリリング過ぎます。大人用パンパース必須です(笑)

本日の富士山は、初めズラ😢、途中ばっちり😁、最後カビ😱みたいな雲って感じでした😅

全体を通して、気温が高く登山道も泥濘が多く、歩きにくい所が多数でした。当然、気温の高い雨上がりのこの山塊に来る登山者は変わり者(笑)で、平尾山のあたりで美人ハイカーの方にすれ違ったのみの、寂しい山行となりました。

そして肝心の必須栄養素は、お陰様で存分にチャージできました!😁 が、杉花粉にやられてくしゃみは止まらず目も痒くて最低な状態です😢 泥濘もガッツリ登山靴にまとわりついて、その重さにワカン着けてるのかなと勘違いします(笑)

最後まで続く登り返しにキレながら何とか周回して山行を終えます😅

いつも杓子山の山行記録を拝見すると、猫も杓子も杓子定規に同じ山頂標と富士山の写真を撮っているな〜と思い、方や自分の写真も大して変わらなかった事実に、反省していないわたくしは杓子で腹を切るのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

Q太郎さんパンパース装着で杓子山おつかれさまでした😄

泥々で大変でしたね😓
でも富士山チャージしたから3本目の足も元気でたでしょうか😁

杓子山がどこら辺にあるのかよくわかってませんが、みなさんのレコで山頂標と富士山は印象に残ってます😅
猫も杓子もみんな持ってる街を歩けばルイ・ヴィトンというマニアックな歌を思い出しました(笑)
2023/3/3 10:15
まどかさん、こんにちは😊

調べてみたら少年ナイフの曲なんですね〜😲
でも知ってるのは名前くらいなもんで😅

ホント泥々凄かったです。泥々で有名な丹沢も、きっとこんな感じになってると思うと雨上がりは足が遠のいちゃいますね。

3本目の足は、富士山くらいじゃ〜ダメでしょう😅
処方薬でドーピングしないと元気にならないと思います(笑)
2023/3/3 13:02
よくよくルートみたら大周回してますね😓
20キロのアップダウンは足にきそうです💧しかし…レコから大変さが伝わらないですね😅

処方薬あげましょうか?
中学生みたいでヤバいですよ(笑)
2023/3/3 15:13
大平山のあたりで足もメンタルも終了していました(笑)
蛭ヶ岳の方が距離も標高もあったのに、今回の方がキツかったです。
このところ呑んでばっかりだったので、不摂生をやめないとマズイですね😅

処方薬、浮気相手ができたらお願いしますね!😤
でも、その前に恐妻に息の根を止められると思います(笑)
中学生、そのワードには心惹かれますな〜😁
2023/3/3 19:28
Q太郎さん こんばんは😄

自分も高所恐怖症なので、4点支持はマスターできるよう精進します(笑)
2023/3/5 23:44
_Daisukeさん、おはようございます😊

えっ!凄いところガンガン攻めてらっしゃるので、てっきり高所平気症かと思ってました😅
娘さんに見つからないように、コソ練でお願いします🙏(笑)
2023/3/6 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら