ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5229295
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

馬見山(ダムに消えた栗河内登山口より)

2023年03月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
7.8km
登り
716m
下り
712m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:09
合計
5:58
9:26
129
スタート地点
11:36
12:12
32
12:44
13:16
128
15:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小石原川ダムの堰堤を渡り、右岸側を約1キロ進んだ所が登山口。(登山口の少し先まで車で行けるが上流の小石原側は通行止め)
トイレはダム管理所にあります。
江川ダム右岸の馬見林道登山口(鮎帰り)も旧500号線で行けます。
コース状況/
危険箇所等
・栗河内旧道(東側):難路。7割は道がない。赤テープ・道標は一切なし。徒渉3回。
最初は沢沿いの古い作業道で倒木多数有り。
中間はほぼ道はない。沢は小滝が連続し分岐点が3ヶ所。ガレ場あり。高巻き数回。倒木多い。
標高730mで左岸の尾根に這い上がる。尾根に出れば歩きやすい。
林道からの取り付き点が不明。
適当に入り地図上の破線を高巻きしながら這い上がる。

・縦走路〜頂上:快適。問題なし。

・栗河内新道(西側):旧道よりは良い。半分強は道らしきものが存在する。倒木は旧道の半分程度。
道標・赤テープは一部あるが、ない区間もある。トラロープ数ヶ所あり。
標高830mまで沢の左岸の尾根を下る。
徒渉4回で砂防堰堤の所で栗河内林道に出る。
林道の支流にかかる橋がなくなっているが通常の水量なら渡れる。
その他周辺情報 ダム管理所でダムカードもらえます。
またやってきました小石原川ダム。
2023年03月03日 08:53撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
3/3 8:53
またやってきました小石原川ダム。
登山口の100m手前の江川七士の碑。
明治9年(西南戦争の前年)、明治政府による廃刀令・俸禄の廃止を受けて各地で士族の反乱が起こる。
秋月の乱の失敗後、ここ栗河内で七人の秋月藩士が自刀。
哀しい歴史ごと栗河内集落はダムに沈むみ、碑は高台へ移設された。合掌
2023年03月03日 09:02撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 9:02
登山口の100m手前の江川七士の碑。
明治9年(西南戦争の前年)、明治政府による廃刀令・俸禄の廃止を受けて各地で士族の反乱が起こる。
秋月の乱の失敗後、ここ栗河内で七人の秋月藩士が自刀。
哀しい歴史ごと栗河内集落はダムに沈むみ、碑は高台へ移設された。合掌
この建物が登山口の目印です。
2023年03月03日 09:18撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 9:18
この建物が登山口の目印です。
向って右側の旧道から入ります。
2023年03月03日 09:17撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 9:17
向って右側の旧道から入ります。
左岸に荒れた作業路があります。
2023年03月03日 09:31撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 9:31
左岸に荒れた作業路があります。
3000m障害w
2023年03月03日 09:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 9:45
3000m障害w
小滝が連続します。
2023年03月03日 09:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
3/3 9:55
小滝が連続します。
樹齢25〜30年。という事は平成の初めまではこの道が使われていたのか?
2023年03月03日 10:03撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 10:03
樹齢25〜30年。という事は平成の初めまではこの道が使われていたのか?
樹齢60〜70年、昭和30年ごろの植林か?
絶賛花粉飛散中。
2023年03月03日 10:06撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 10:06
樹齢60〜70年、昭和30年ごろの植林か?
絶賛花粉飛散中。
朝倉豪雨の爪痕。まともに歩けません。
2023年03月03日 10:12撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 10:12
朝倉豪雨の爪痕。まともに歩けません。
たまに道っぽいがすぐに終わる。
2023年03月03日 10:22撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 10:22
たまに道っぽいがすぐに終わる。
ガレ場
2023年03月03日 11:00撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 11:00
ガレ場
林道下の尾根
2023年03月03日 11:21撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 11:21
林道下の尾根
林道に出たが、ルートがない。
2023年03月03日 11:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 11:45
林道に出たが、ルートがない。
縦走路は快適です。
2023年03月03日 12:23撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
3/3 12:23
縦走路は快適です。
また新しくなっとる。
2023年03月03日 12:44撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
3/3 12:44
また新しくなっとる。
頂上
2023年03月03日 12:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 12:45
頂上
お約束
2023年03月03日 12:45撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
3/3 12:45
お約束
江川ダム
2023年03月03日 12:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
3/3 12:48
江川ダム
小石原川ダム
2023年03月03日 12:49撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 12:49
小石原川ダム
手前から2番目が籾岳。一番奥が耳納連山。
2023年03月03日 12:49撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 12:49
手前から2番目が籾岳。一番奥が耳納連山。
まん中のポッコリが古処山。右屏山、左江川岳。
2023年03月03日 12:59撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
3/3 12:59
まん中のポッコリが古処山。右屏山、左江川岳。
奥にうっすらくじゅう。肉眼では祖母山まで見えた。
2023年03月03日 13:10撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 13:10
奥にうっすらくじゅう。肉眼では祖母山まで見えた。
ここからの眺めは最高です。
平日だが3組6人と出会った。
2023年03月03日 13:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
3/3 13:13
ここからの眺めは最高です。
平日だが3組6人と出会った。
英彦山の三峰〜岳滅鬼山が見える。
2023年03月03日 13:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 13:13
英彦山の三峰〜岳滅鬼山が見える。
樒が植えてある。
高級品なので持って帰りたいけど、荷物になるので断念。
仏事用なので馬見神社とは関係ないか?
2023年03月03日 13:16撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 13:16
樒が植えてある。
高級品なので持って帰りたいけど、荷物になるので断念。
仏事用なので馬見神社とは関係ないか?
栗河内分かれ(新道)にある看板。
たしかに通行困難でした。
2023年03月03日 13:35撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 13:35
栗河内分かれ(新道)にある看板。
たしかに通行困難でした。
トラロープの劣化具合と木の食い込み具合から10年物と判断。
2023年03月03日 13:51撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 13:51
トラロープの劣化具合と木の食い込み具合から10年物と判断。
落ちていたので枝に引っ掛けました。
2023年03月03日 13:57撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 13:57
落ちていたので枝に引っ掛けました。
まだ地鳴きのミソサザイ
2023年03月03日 14:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
3/3 14:05
まだ地鳴きのミソサザイ
林業業界ではこの一帯は「江川山」らしい。
2023年03月03日 14:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 14:48
林業業界ではこの一帯は「江川山」らしい。
現状では普通の人は60分では無理だと思う。
2023年03月03日 14:51撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 14:51
現状では普通の人は60分では無理だと思う。
砂防堰堤から下は林道です。
2023年03月03日 14:52撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 14:52
砂防堰堤から下は林道です。
橋がないw
2023年03月03日 14:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 14:58
橋がないw
ガレガレ林道
2023年03月03日 15:06撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 15:06
ガレガレ林道
まともな林道
2023年03月03日 15:16撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 15:16
まともな林道
ダム管理所にトイレあります。
2023年03月03日 15:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 15:46
ダム管理所にトイレあります。
発券機のボタンを押して
2023年03月03日 15:51撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3/3 15:51
発券機のボタンを押して
ダムカードをゲット!
2023年03月03日 15:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
3/3 15:55
ダムカードをゲット!
裏。60thのシールももらえます。
2023年03月03日 15:56撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
3/3 15:56
裏。60thのシールももらえます。
今日の青い池
2023年03月03日 16:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
3/3 16:01
今日の青い池
おまけ
2/28未明、ダム堰堤より前撮りしました。
2023年02月28日 05:06撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
2/28 5:06
おまけ
2/28未明、ダム堰堤より前撮りしました。
F4で頑張りました。
2023年02月28日 05:48撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
2/28 5:48
F4で頑張りました。
マイ赤線ですが旧500号線がダムの底になっとる。
鉛筆マークが今日の登山口です。
1
マイ赤線ですが旧500号線がダムの底になっとる。
鉛筆マークが今日の登山口です。

感想

昔の国道500号線を通っていた時に栗河内登山口は何回も見ていたけれど、とうとう登らずにダムの底に沈んでしまった。
さらに2017年の朝倉豪雨災害で、ただでさえマイナーだった登山道が崩壊。
登れるかどうか分らなかったが、とりあえず先週登山口の下見に来ていました。

旧道は強烈でした。半分以上の道が消失しており倒木だらけでした。
おそらくですが豪雨災害より前から登山道としてはほぼ使われていなかったと思われます。

新道は登山道としては普通に悪路でした。
こちらは豪雨災害前はマイナーではありますが使われていたようです。

馬見山の主なルートを個人的にランク付けすると、簡単な方から

①小石原ルート(一番緩やかで尾根道、平行して林道もある)
②宇戸浦越登山口→宇戸浦越→縦走路(整備されていて緩やか)
③馬見登山口→御神所岩ルートで直登(急だが整備されている)
④鮎帰り登山口→馬見林道→宇戸浦越→縦走路(林道崩壊部が長い)
⑤栗河内新道(難路だが半分は林道)
⑥栗河内旧道(文句なしに一番難路)

といった具合になります。あくまで個人的見解ですが。

結論
今日のコースはもういいですw。行ったとしても同じルートを辿れる自信がありません。
通行困難とは書いてありますが、通行禁止とは書いてないので、難路好きな方はどうでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

初めまして
ダムに消えた栗河内のタイトルが気になり、コメントさせていただきました。
沈む前、ヤマケイガイドに掲載があったので、新栗河内コースを3回位歩いたでしょうか⁉️
また、江川山の案内板を覚えていたのでしょうか⁉️
江川岳のネーミングに応募した時、採用されなかった記憶がよみがえりました。
私も、昨年登山口の下見に行っていたので大変参考になりました。
ヤマレコは、初心者なので、まだ使い方がイマイチです。
2023/5/2 17:42
ちょちょさん

初めまして!
コメントありがとうございます。
3回もですか(笑)
江川岳、応募したら当たりました。
あそこは旧江川村側に突き出ているので一択でした(^^)v
YAMAPは便利な機能もあるそうですが、幽霊会員で年に1回ぐらいしか見ておりません。
今後ともよろしくお願いします。

P.S. ウチも猫2匹います。
2023/5/3 18:46
Kourasanさん
返信ありがとうございます😸
江川岳は、登頂記念にダムから尾根直登しました。
詳細は、YAMAPの2019.4.13日記にあります。
おいおい、Kourasanさんの記録を拝見させていただきます。
2023/5/3 19:16
ちょちょさん
江川岳直登、まだ未踏です。
参考にさせて頂きます。
次の冬にでもチャレンジしてみます。
2023/5/4 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら