塔ノ岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:52
天候 | 気持ちの良い晴れ!風もほぼ無風、青空が美しかった ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
とても気持ちの良い天気の中、小1の娘を連れて塔ノ岳を大倉ピストンしてきました。
最初はソロで行こうと思ったものの、娘が「私も行きたい!」というので、子連れなら高尾山あたりに変えようかな、でも高尾山は娘も何度も登ってるしなーと、散々迷い、当初の計画通りに塔ノ岳へ。
バカ尾根の階段地獄、標高差1200mを、娘の体力が持つかなあ?とちょっと心配だったのですが、全く心配無用で、終始めちゃくちゃ元気な娘。
どんどん先に行ってしまい、登りもスタスタ、下山もすごいスピードで駆け抜けていくので、トレランランナーさんもびっくり、登山者の皆さんはみんな後ろを振り返り、ゼエゼエと必死に追いかける私と目が合い笑われる…の繰り返しでした…😂
登りは、花立山荘を過ぎたあたりで少し疲れが出始めた娘に「リュックを持とうか?」というと首をプルプル振って断固拒否😅「自分で行きたいっていったのだから自分で持つ」と。更にぬかるみで汚れた靴も「家に帰ったら自分で洗うよ!」と。
山頂が見えてきたら「お母さん、なんだか疲れなくなってきた!」とまたスピードがあがり私より先に登頂😂
山頂は気温も高く、風もほとんどなくてゆっくりランチやおやつを食べ1時間くらいのんびり休憩。エネルギーチャージして下山しました。
娘の下山スピードがあまりに早く、「どうやったらそんなに早く降りれるの?」と聞く私に
「目線を足元じゃなくて少し奥の方にするといいよ。動きそうな石があるから、それには足を乗せないように、動かなさそうな石を見つけてぴょんぴょんっていけばいいよ!」と…!びっくり!!ほんとに小1??😂
娘のスピードのおかげで、休憩含んでも、3時間かからず下山出来ました!
昨日は終始お天気が良く、稜線からは富士山がとっても綺麗に見え、とても気持ちよく歩けました!塔ノ岳からこんなに綺麗な富士山を見たのは初めてでした。
下山してからもなお元気いっぱいの娘、私は足がプルプルなのに、車に積んであった自転車を乗り回す姿にまたもやびっくり😂
下山口の秦野戸川公園は河津桜や梅が満開!青空に丹沢の山々の稜線がものすごく美しくて、良い登山日和でした😊
大倉ピストン出来るならまた一緒に行ける山が増えるかなと、娘の成長を嬉しく思った1日でした❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する