ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523696
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

錦に着飾る那須山を周回(沼原湿原〜姥ヶ平〜南月山〜白笹山

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
sajun その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.3km
登り
743m
下り
740m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:23
合計
6:06
9:13
15
スタート地点
9:28
9:28
112
11:20
11:21
4
11:25
11:35
57
12:32
12:34
23
12:57
13:03
28
13:31
13:35
29
14:04
14:04
75
15:19
ゴール地点
天候 曇、一時薄日差す
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
※ 危険個所はありません。
※ 土日は、沼原駐車場は午前7時ころには満車になってしまいます。
その他周辺情報 那須にはたくさんの温泉があります。どこでも〜
私たちは、矢板市内まで南下し、お気に入りの「まことの湯」で汗を流し、帰宅しました。
今日の山旅は、沼原湿原から始まります
4
今日の山旅は、沼原湿原から始まります
いきなりの一面草紅葉に心癒されます
20
いきなりの一面草紅葉に心癒されます
空は曇ってますが…鮮やかに輝いてます♪
9
空は曇ってますが…鮮やかに輝いてます♪
こんな登山道をテクテク♪と…
5
こんな登山道をテクテク♪と…
アキノキリンソウもポツポツと…
2
アキノキリンソウもポツポツと…
イイ〜ねぇ♪
わぁ!!展望が開けました♪
10
わぁ!!展望が開けました♪
真っ赤に色付いてます♪
12
真っ赤に色付いてます♪
もう少しで姥ヶ平〜頑張ってこーヽ(^。^)ノ
6
もう少しで姥ヶ平〜頑張ってこーヽ(^。^)ノ
突然開けると那須茶臼岳がドーン!!
9
突然開けると那須茶臼岳がドーン!!
左の木道に入り、ひょうたん池へと…
4
左の木道に入り、ひょうたん池へと…
空が白いのが残念ですが…それでも素晴らしい紅葉です♪
12
空が白いのが残念ですが…それでも素晴らしい紅葉です♪
茶臼岳の裾は絶頂を迎えている様です!!
8
茶臼岳の裾は絶頂を迎えている様です!!
←をアップで♪
ひょうたん池までの両側もとっても綺麗です♪
5
ひょうたん池までの両側もとっても綺麗です♪
見えてきました「ひょうたん池」
3
見えてきました「ひょうたん池」
何度も撮影してしまう茶臼岳と裾の紅葉
9
何度も撮影してしまう茶臼岳と裾の紅葉
ひょうたん池に写る逆さ茶臼岳
29
ひょうたん池に写る逆さ茶臼岳
イイ〜ねえ♪
ひょうたん池の周りは〜まさに錦で着飾られていた♪
8
ひょうたん池の周りは〜まさに錦で着飾られていた♪
くっきり写る池の逆さ茶臼岳と紅葉♪
20
くっきり写る池の逆さ茶臼岳と紅葉♪
この景色が見たかった〜
最高です(*^^)v
23
この景色が見たかった〜
最高です(*^^)v
黄色も薄日を浴びて輝きます♪
6
黄色も薄日を浴びて輝きます♪
綺麗だ〜♪
姥ヶ平には、しらたまのきが沢山あります。食べられるというのを聞いたので食べてみました…甘くない(笑)
7
姥ヶ平には、しらたまのきが沢山あります。食べられるというのを聞いたので食べてみました…甘くない(笑)
姥ヶ平のベンチがちょうど空いたのでランチにしました。今日のランチは舞茸そばとコンビニおにぎり♪
11
姥ヶ平のベンチがちょうど空いたのでランチにしました。今日のランチは舞茸そばとコンビニおにぎり♪
少し青空が見えてきました…もっと晴れろーガッツ!!
11
少し青空が見えてきました…もっと晴れろーガッツ!!
さぁ、姥ヶ平ともお別れです…茶臼岳直下の牛首分岐へ向けて出発します
6
さぁ、姥ヶ平ともお別れです…茶臼岳直下の牛首分岐へ向けて出発します
牛首への急登、途中にも絶景が…
8
牛首への急登、途中にも絶景が…
やっぱり〜茶臼火口にガッツ!!
13
やっぱり〜茶臼火口にガッツ!!
大倉山の尾根、、、今年も行けなかった(^_^;)
5
大倉山の尾根、、、今年も行けなかった(^_^;)
牛ヶ首から振り返って姥ヶ平
4
牛ヶ首から振り返って姥ヶ平
牛ヶ首から姥ヶ平アップで…
9
牛ヶ首から姥ヶ平アップで…
これから行く、日の出平をバックに
これから行く、日の出平をバックに
大倉尾根の方が晴れてきたよぉー
2
大倉尾根の方が晴れてきたよぉー
日の出平も青空が!!
4
日の出平も青空が!!
葉は赤く色付いているのに、まだ「ほつつじ」が咲いていた
3
葉は赤く色付いているのに、まだ「ほつつじ」が咲いていた
右眼下には、姥ヶ平がずっと見えます♪
6
右眼下には、姥ヶ平がずっと見えます♪
尾根直下も綺麗ですよぉー
8
尾根直下も綺麗ですよぉー
ひょうたん池を俯瞰で…黄色重視です。たまりません(^^♪
18
ひょうたん池を俯瞰で…黄色重視です。たまりません(^^♪
この角度も、イイ〜よぉ♪赤色重視です。最高です♪
11
この角度も、イイ〜よぉ♪赤色重視です。最高です♪
まだまだ人がいっぱいの姥ヶ平、みんな楽しんでますかぁ♪ 
10
まだまだ人がいっぱいの姥ヶ平、みんな楽しんでますかぁ♪ 
遠くには三本槍さま、熊見曽根、1900m峰が見えました
8
遠くには三本槍さま、熊見曽根、1900m峰が見えました
赤い実です(笑)
これも実です(笑)
3
これも実です(笑)
日の出平に到着です
日の出平に到着です
次は、先に見える南月山へ向かいます
7
次は、先に見える南月山へ向かいます
おっと、来春の準備が…既に、始まっていました!!
3
おっと、来春の準備が…既に、始まっていました!!
とってもイイ感じの登山道をポクポク♪と…
6
とってもイイ感じの登山道をポクポク♪と…
振り返れば茶臼岳の東南に広がる裾野が、これまた綺麗に紅葉していました♪
10
振り返れば茶臼岳の東南に広がる裾野が、これまた綺麗に紅葉していました♪
黄色と赤がくっきりと…
15
黄色と赤がくっきりと…
もう少しだよ〜S君、頑張ってこー♪
2
もう少しだよ〜S君、頑張ってこー♪
ほら、ここまで来れば南月山…頂上まで振り返っちゃダメだよ!!感動が待ってるから(^_-)-☆
5
ほら、ここまで来れば南月山…頂上まで振り返っちゃダメだよ!!感動が待ってるから(^_-)-☆
南月山top、やっぱー気持ちイイ〜ガッツでしょ!!
10
南月山top、やっぱー気持ちイイ〜ガッツでしょ!!
ちっさな神社があります、二人で山の無事を祈りました
3
ちっさな神社があります、二人で山の無事を祈りました
一休みして出発です、先に見える白笹山を越えれば下山です
6
一休みして出発です、先に見える白笹山を越えれば下山です
南西方、隣に見える黒尾谷岳は笹が無いようで山全体が紅葉してます、今度登って見たくなりました
3
南西方、隣に見える黒尾谷岳は笹が無いようで山全体が紅葉してます、今度登って見たくなりました
左眼下には、那須の街が…テクテク♪
3
左眼下には、那須の街が…テクテク♪
綺麗な広葉を満喫しながら歩きます、ポクポク♪と…
5
綺麗な広葉を満喫しながら歩きます、ポクポク♪と…
振り返ると南月山がドーン、笹の緑と紅葉のコントラストが素晴らしい♪
4
振り返ると南月山がドーン、笹の緑と紅葉のコントラストが素晴らしい♪
足元にも…
お疲れでした!!白笹山top、S君かなりお疲れの様子です(^_^;)
7
お疲れでした!!白笹山top、S君かなりお疲れの様子です(^_^;)
でも、後は駐車場まで下るだけです、綺麗な紅葉に浸りながら歩きましょう♪
5
でも、後は駐車場まで下るだけです、綺麗な紅葉に浸りながら歩きましょう♪
はーい、お疲れちゃん!!駐車場到着です♪ばんざーいヽ(^。^)ノ
7
はーい、お疲れちゃん!!駐車場到着です♪ばんざーいヽ(^。^)ノ
すこし駐車場を散策、、、
9
すこし駐車場を散策、、、
帰りはお気に入りの矢板市内にあります「まことの湯」で汗をながし帰宅しました
4
帰りはお気に入りの矢板市内にあります「まことの湯」で汗をながし帰宅しました

感想

○ 職場の後輩S君が「山を歩きたい、靴も買いました」とのこと、これはとうとう
 目覚めたか!!先輩として指南せねば、と言うわけで…台風前のお休み〜天気は、
 午前中もちそうな予報であったので、紅葉真っ只中の那須ハイキングを企画♪

○ で、S君…何時に行くんですか???ん…朝4時起きで4時半我が家でどう?
       えぇ むっ無理です(^_^;)
      じゃ、何時ならいいの(笑)…朝6時に伺います
 ということで、当日予定通り午前6時我が家を出発して、一路那須沼原駐車場を
 目指しました。

○ 那須沼原駐車場に着くと、ぎりぎり満車手前で駐車場内に停めることができま
 したが…雨降ってるじゃん(^_^;)
       私〜合羽持ってきた???
       S君〜晴れると思ってましたからありません  
 では、少し様子を見てから出発することに…どんどん来る登山者は、雨にも負けず
 歩いて行きましたが、私たちは朝寝に突入(爆) 気が付けばね9時を過ぎていま
 した(^_^;)良いことには、曇り空なれど…雨は上がっていました

○ さて、出発です!!
 幸いには、この後雨は降らず、時々薄日が差す天気となりまして、那須の紅葉を
 存分に満喫することが出来ました♪「果報は寝て待て!!」その通りです(笑)
  素晴らしき紅葉の数々は写真のとおりでてすので…細かくは記載しません
 そして、本日のランチはコンビニおにぎりと舞茸を入れた蕎麦でした、
   S君曰く〜あの舞茸そばが無かったら歩けなかったかも、旨かったです!!
 嬉しいじゃありませんか〜今度はステーキ用意したるから、お楽しみにネ(笑)

○ 帰りは、私のお気に入り矢板市内の「まことの湯」ひとり500円で、汗を流し
 ゆったり温まり帰路につきました。夜を待てず、最高の休日に乾杯してしまった
 のはご想像どおりでございます(笑)
  S君、運転お疲れ様でした!!また、楽しいお山へ行きましょう(^^♪

○ 皆様、ご覧いただきありがとうございました♪
  またのお越しをお待ち申し上げます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3414人

コメント

アッシー君 GETしましたネ!
を山に連れて行くのに雨具の助言は?
sajunさんらしくないナ
このルート散々宣伝しておきながら遂に自分は乗り遅れです
本当に今年の紅葉は早いですね
ひょうたん池周辺の紅葉の見事な事
寝不足でボ〜っとしながらヤマレコ見てたけど目が覚めました
やっぱり那須は地元の素敵なお山です
2014/10/5 11:40
Re: アッシー君 GETしましたネ!
こんばんわ~BOKUTYANNさん♪

あははー雨具の助言…当然、話してますっせぃ
天気予報を信じ切る心強い若者ってだけですから(笑)
初回から良い経験をしたってことで…でも「果報は、寝て待て」ですから

なんてったって〜那須ですから!!
絶頂の時期を逃さないようにネ
台風一過で大快晴が待ってます

いつ行くの〜風もおさまる水曜日でしょ
仕事休んでの〜那須山行レコお待ちしますよぉ(@^^)/~~~
2014/10/5 21:25
やっぱ那須はいいわ〜ぁ(^^)
こんちは!

お天気優れなかったようですが、遅いスタートが功を奏したのですね!
イイ光景が広がっています〜ぅ!、お日様ぎらぎらではコントラストが高すぎるところ、ほどよく曇ってイイ感じ〜ぃの姥ヶ平ですね!(^^)!
ひょうたん池に映る茶臼岳と紅葉は格別です!

あ〜、他のお山に浮気なんかしてたら、終わッちゃいまする〜ぅ(>_<)
どうしよう 、お山は逃げないのになんか焦っちゃいます(^^)/~~~
2014/10/5 14:34
Re: やっぱ那須はいいわ〜ぁ(^^)
うぃすぅ
最近、うら庭を裏切って浮気中のsaku殿
コメントありがとうネ♪ぶははー

やっぱーお山は晴れが良いものです
台風一過で大快晴 の那須が待っています♪
是非、今季最高の紅葉を楽しんでくださいネmaplemaplemaple
レコ、お待ちしてますよぉ

おいらは、週後半…ちょっくら東北のお山を徘徊してきます♪
今年は、早くって…ちと、終盤になってしまったようですが…
なんとかぁ見られますかな???期待しないでお待ちくださいネ(@^^)/~~~
2014/10/5 21:32
那須の紅葉
こんにちは!

那須の紅葉、素晴らしいですね!
夏にしか行ったことが無いですが、いつか行きたいです。
子どもの手が離れてからになりますが・・・
今年はどこも鮮やかですね!
あっという間に終わってしまいそうですが・・・
2014/10/6 6:45
Re: 那須の紅葉
おはようございます♪
コメありがとうネ♪〜mitugasiwaさん

曇っていたのが残念でしたが…良い時期に行けたので
気分は最高でした(*^^)v私的には、那須の紅葉が栃木県内で
いっちばん好きです 毎年、行きたい所です

今夜から栗駒山へ行きます!!明日、山頂でお待ちします(笑)
では、仕事(^_^;)仕事(^_^;)…またネ(^_-)-☆
2014/10/8 6:32
紅葉真っ盛りの ひょうたん池〜♪
sajunさん、こんにちは。
今日は台風が接近しているので、自宅で燻っています (oз)チェ

sajunさんの職場でも、
登山ブームが巻き起こりつつあるなかな d('∀'о)イイネェ♪
「晴れていても雨具を持って行く事」と、
田部井淳子さんがおっしゃっていたので、実行しています
S君にも伝えておいて下さい (☆^∇゚)o
でも、遅いスタートにして良かったですね

S君、いい時期に連れて行ってもらえましたね
3年前に那須に行った時は、少し紅葉のピークを過ぎていたので、
次回は!と思いつつ、まだ実現していません

えっ!しらたまの実を食べたんですかぁ!?
home1700さんが「湿布の味がする」と言っていたもので…
2014/10/6 10:15
Re: 紅葉真っ盛りの ひょうたん池〜♪
おはようございます♪〜miki122さん
コメントありがとうネ!!

S君〜初めての登山で…いろいろ道具とか勉強になったとのこと
しかも絶頂の那須紅葉で、山にハマってくれると良いのですが…

しらたまのき〜食べてみました!!mitugashiwaさんが食べられるって
言ってましたので、湿布の匂いに負けず(笑)お口の中へと…残念ながら
甘くはありませんでした(^_^;)何事も経験〜お味見くだされ

では、朝飯も食べたので…仕事へ言って来まーす(@^^)/~~~
2014/10/8 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら