ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【周回】茶臼岳(那須岳)

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:27
距離
21.4km
登り
1,804m
下り
1,804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
1:02
合計
10:26
5:23
70
6:33
6:34
30
7:04
7:12
45
7:57
8:01
51
8:52
8:58
17
9:15
9:16
14
9:30
9:30
5
9:35
9:35
18
9:53
9:53
20
10:13
10:13
11
10:24
10:30
8
10:38
10:38
15
10:53
10:53
4
10:57
10:57
16
11:13
11:32
6
11:38
11:40
16
11:56
11:56
11
12:07
12:12
4
12:16
12:16
9
12:25
12:26
7
12:33
12:39
4
12:43
12:44
20
13:04
13:04
25
13:29
13:29
12
14:04
14:04
99
15:43
15:43
6
天候 晴れ(薄曇りかな)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼原駐車場。
大きな駐車場で100台くらい止められるかも。
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、剣ヶ峰の破線ルートは要注意。稜線以外はほぼ登山道はないので、慣れていない人は入らない方が良い。
登りはまだ、ここが道かなというラインがあったが、それでもかなり不明瞭で急なので、3点支持に注意しながら。
下りは結局、どこが道か分かりませんでした。剣ヶ峰の頂上看板から東に道らしき跡があって下りたけど、その先は崩れやすいガレた斜面で危険。
自分が何とか下りられても、下の登山道に石を落とすのは必至なので避けたい。
おそらく、頂上から少し灌木藪を漕いで稜線をキープし、恵比寿大黒の大岩の東側のわずかな按部を下りるのが、自身も、下の登山道にも危険は少ないと思われる
スタート
2024年06月22日 05:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 5:23
スタート
舗装路が切れた向こうが登山道
2024年06月22日 05:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 5:24
舗装路が切れた向こうが登山道
まずは歩きやすい道
2024年06月22日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 5:25
まずは歩きやすい道
これはタニウツギ?ずいぶん赤いけど
2024年06月22日 05:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 5:28
これはタニウツギ?ずいぶん赤いけど
噴火した場合だそうです。要確認です
2024年06月22日 05:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 5:28
噴火した場合だそうです。要確認です
なだらかに標高を上げていく
2024年06月22日 05:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 5:34
なだらかに標高を上げていく
間違えやすいところには補助
2024年06月22日 05:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 5:37
間違えやすいところには補助
ダケカンバの森
2024年06月22日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 5:40
ダケカンバの森
傾斜が上がっていく
2024年06月22日 05:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 5:47
傾斜が上がっていく
最近の刈り払い跡。ご苦労様です
2024年06月22日 06:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:06
最近の刈り払い跡。ご苦労様です
ミヤマニガイチゴかな?
2024年06月22日 06:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:11
ミヤマニガイチゴかな?
ゴゼンタチバナ
2024年06月22日 06:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:16
ゴゼンタチバナ
もう少し
2024年06月22日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:17
もう少し
調整池と沼原湿原
2024年06月22日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 6:18
調整池と沼原湿原
ミヤマニガイチゴと思われる花がたくさん咲いていた
2024年06月22日 06:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:23
ミヤマニガイチゴと思われる花がたくさん咲いていた
マイヅルソウ
2024年06月22日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:26
マイヅルソウ
ツマトリソウ
2024年06月22日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:27
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナとツマトリソウ
2024年06月22日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 6:27
ゴゼンタチバナとツマトリソウ
朝の光が強くなってきた
2024年06月22日 06:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:27
朝の光が強くなってきた
ピョコンと茶臼岳
2024年06月22日 06:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:29
ピョコンと茶臼岳
もう少し
2024年06月22日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:30
もう少し
まずは一座目
2024年06月22日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:33
まずは一座目
先を急ぐ
2024年06月22日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:33
先を急ぐ
次は南月山
2024年06月22日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:34
次は南月山
サラサドウダン
2024年06月22日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 6:34
サラサドウダン
黒磯の街方面かな
2024年06月22日 06:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 6:35
黒磯の街方面かな
あれが黒尾谷岳か。ずいぶん下るなぁ
2024年06月22日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:36
あれが黒尾谷岳か。ずいぶん下るなぁ
300m下って100m登るんだもんな。そりゃそうか。行くかどうか迷いながら歩く
2024年06月22日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:42
300m下って100m登るんだもんな。そりゃそうか。行くかどうか迷いながら歩く
これは何だろう?見たことないかも
2024年06月22日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 6:47
これは何だろう?見たことないかも
アザミ待機中
2024年06月22日 06:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:48
アザミ待機中
石楠花は花芽が少ない
2024年06月22日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 6:55
石楠花は花芽が少ない
とりあえず南月山
2024年06月22日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:04
とりあえず南月山
まずはお参り
2024年06月22日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 7:04
まずはお参り
三角点はここ
2024年06月22日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:05
三角点はここ
さて、少々藪だけど行くか
2024年06月22日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:07
さて、少々藪だけど行くか
刈り払いされていないだけで、道はちゃんとあるので問題はない
2024年06月22日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:11
刈り払いされていないだけで、道はちゃんとあるので問題はない
遠く見える黒尾谷岳
2024年06月22日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 7:15
遠く見える黒尾谷岳
痩せ尾根は崩落しやすいらしい
2024年06月22日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:18
痩せ尾根は崩落しやすいらしい
おお、茶臼岳
2024年06月22日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 7:21
おお、茶臼岳
なかなか爽快な按部
2024年06月22日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:31
なかなか爽快な按部
あと1キロ
2024年06月22日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:31
あと1キロ
あと500m
2024年06月22日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:40
あと500m
100m登る
2024年06月22日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:46
100m登る
到着
2024年06月22日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:55
到着
南東に下る道もある
2024年06月22日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:55
南東に下る道もある
ん?こっちは?
2024年06月22日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:56
ん?こっちは?
岩だ。ここが一番高いのか
2024年06月22日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:57
岩だ。ここが一番高いのか
登ると眺めが良い。
向こうは南月山
2024年06月22日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 7:58
登ると眺めが良い。
向こうは南月山
下界
2024年06月22日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 7:58
下界
ナツツバキの名札
2024年06月22日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:11
ナツツバキの名札
夏に咲くのかな
2024年06月22日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:11
夏に咲くのかな
さて、300m登るぞ
2024年06月22日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:29
さて、300m登るぞ
意外とキツい
2024年06月22日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:38
意外とキツい
もうすぐ
2024年06月22日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:51
もうすぐ
再び南月山
2024年06月22日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:52
再び南月山
マルバシモツケ
今日はたくさん咲いていた
2024年06月22日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 8:52
マルバシモツケ
今日はたくさん咲いていた
こっちにも南月山の標柱
2024年06月22日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 8:58
こっちにも南月山の標柱
お地蔵さんと茶臼岳
2024年06月22日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 8:59
お地蔵さんと茶臼岳
んー、ここからの茶臼岳、良いね
2024年06月22日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 9:00
んー、ここからの茶臼岳、良いね
日の出平までほぼ横移動
2024年06月22日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:08
日の出平までほぼ横移動
日の出平
2024年06月22日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:15
日の出平
牛ヶ首に向かって下る
2024年06月22日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 9:19
牛ヶ首に向かって下る
こんな岩場も
でも大して危険はない
2024年06月22日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 9:21
こんな岩場も
でも大して危険はない
到着。
急に人が増えた。ロープウェイからの登山者か
2024年06月22日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 9:26
到着。
急に人が増えた。ロープウェイからの登山者か
こうした立派な表示があちこちにある
2024年06月22日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:30
こうした立派な表示があちこちにある
ここからの茶臼岳も良いね
2024年06月22日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 9:33
ここからの茶臼岳も良いね
マルバシモツケ
2024年06月22日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 9:34
マルバシモツケ
こんなガレだ道を横移動
2024年06月22日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:34
こんなガレだ道を横移動
分岐
2024年06月22日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:35
分岐
おお、月山の南東斜面のようだ
2024年06月22日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:44
おお、月山の南東斜面のようだ
肘折コースがこんな感じ
2024年06月22日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:44
肘折コースがこんな感じ
これは?ガンコウランではないよね?
2024年06月22日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:45
これは?ガンコウランではないよね?
茶臼岳(那須岳)の登り口
2024年06月22日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:52
茶臼岳(那須岳)の登り口
ロープウェイ方面からは続々と人が登ってくる
2024年06月22日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:53
ロープウェイ方面からは続々と人が登ってくる
行きますか
2024年06月22日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 9:55
行きますか
ザレた足元が滑る
2024年06月22日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:02
ザレた足元が滑る
大岩
2024年06月22日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:04
大岩
三角点?
2024年06月22日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:15
三角点?
ここにあるのか。四等だった
2024年06月22日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:15
ここにあるのか。四等だった
頂上が見えた
2024年06月22日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:18
頂上が見えた
お参り
2024年06月22日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:21
お参り
休憩
2024年06月22日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 10:22
休憩
ではぐるっとお鉢回り
2024年06月22日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:29
ではぐるっとお鉢回り
2024年06月22日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:32
避難小屋と剣ヶ峰、朝日岳
2024年06月22日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:33
避難小屋と剣ヶ峰、朝日岳
この景色に鮮やかなコントラスト
2024年06月22日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 10:33
この景色に鮮やかなコントラスト
これが茶臼ってことかな?
2024年06月22日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:35
これが茶臼ってことかな?
分岐。朝日岳方面へ
2024年06月22日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:37
分岐。朝日岳方面へ
向こうは三本槍か?
2024年06月22日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:47
向こうは三本槍か?
もうすぐ
2024年06月22日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:51
もうすぐ
鉱山があったのか
2024年06月22日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:52
鉱山があったのか
到着
2024年06月22日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:54
到着
中はこんな感じ
2024年06月22日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:56
中はこんな感じ
トイレはなし
水場もなし
2024年06月22日 10:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:56
トイレはなし
水場もなし
さて、剣ヶ峰へ
2024年06月22日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:58
さて、剣ヶ峰へ
お、先行者
2024年06月22日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 10:59
お、先行者
こんな感じでどこが道か分かりづらいけど、なんとなく道はある
2024年06月22日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 11:03
こんな感じでどこが道か分かりづらいけど、なんとなく道はある
稜線にははっきりと道がある
2024年06月22日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:08
稜線にははっきりと道がある
クロマメノキ?
2024年06月22日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 11:09
クロマメノキ?
ウラジロヨウラク
2024年06月22日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 11:10
ウラジロヨウラク
コメバツガザクラかな?
2024年06月22日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 11:10
コメバツガザクラかな?
頂上手前にお地蔵さん
2024年06月22日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 11:13
頂上手前にお地蔵さん
ミネヤナギ
2024年06月22日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 11:13
ミネヤナギ
剣ヶ峰頂上
2024年06月22日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 11:14
剣ヶ峰頂上
朝日岳の眺めが良い
2024年06月22日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 11:14
朝日岳の眺めが良い
ニッコウキスゲのつぼみ
2024年06月22日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:26
ニッコウキスゲのつぼみ
道のようにも見えるけど・・・
2024年06月22日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:28
道のようにも見えるけど・・・
先行した方が「こっちじゃない」と
2024年06月22日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 11:28
先行した方が「こっちじゃない」と
登山道はすぐそこなんだけど
2024年06月22日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:28
登山道はすぐそこなんだけど
トラバースで移動。ここなら比較的安全そう
2024年06月22日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:33
トラバースで移動。ここなら比較的安全そう
上を見上げる。
ここから来た方が良かったのか
2024年06月22日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:33
上を見上げる。
ここから来た方が良かったのか
ここなら大丈夫そう
2024年06月22日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:34
ここなら大丈夫そう
恵比須大黒ってこれか?
2024年06月22日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:36
恵比須大黒ってこれか?
なんとか下りてきた
2024年06月22日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:36
なんとか下りてきた
トトロ岩とか言えば人気出そう
2024年06月22日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 11:37
トトロ岩とか言えば人気出そう
これもクロマメノキかな?
2024年06月22日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 11:40
これもクロマメノキかな?
振り返って剣ヶ峰の向こうに茶臼岳
2024年06月22日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:44
振り返って剣ヶ峰の向こうに茶臼岳
足元注意のトラバース
2024年06月22日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:51
足元注意のトラバース
朝日の肩
2024年06月22日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:56
朝日の肩
では朝日岳へ
2024年06月22日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 11:58
では朝日岳へ
登頂
2024年06月22日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:04
登頂
2024年06月22日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:06
あれが1816Pとすれば、向こうが鬼面山か。歩けそうな感じがするけど、この朝日岳の下がどうなっているのか?
2024年06月22日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:07
あれが1816Pとすれば、向こうが鬼面山か。歩けそうな感じがするけど、この朝日岳の下がどうなっているのか?
茶臼岳を角度を変えながら眺める
2024年06月22日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:08
茶臼岳を角度を変えながら眺める
ネバリノギラン
2024年06月22日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:18
ネバリノギラン
熊見曽根
2024年06月22日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:25
熊見曽根
1900m峰まで行ってみる
2024年06月22日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:28
1900m峰まで行ってみる
振り返ると茶臼岳と朝日岳
2024年06月22日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 12:30
振り返ると茶臼岳と朝日岳
到着
2024年06月22日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:31
到着
三本槍岳はまたの機会に
2024年06月22日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:31
三本槍岳はまたの機会に
こっちの山も良い。
流石山、大倉山、三倉山かな
2024年06月22日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 12:38
こっちの山も良い。
流石山、大倉山、三倉山かな
1900m峰にはベンチもあり、眺めもよく、人も少ないので昼食休憩におすすめ
2024年06月22日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:39
1900m峰にはベンチもあり、眺めもよく、人も少ないので昼食休憩におすすめ
再び熊見曽根
2024年06月22日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:44
再び熊見曽根
そろそろ茶臼岳も見納めかな
2024年06月22日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:46
そろそろ茶臼岳も見納めかな
三斗小屋へ
2024年06月22日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 12:46
三斗小屋へ
ニガナ
2024年06月22日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 12:57
ニガナ
おお、ハクサンチドリ。結局、ここでしか見なかった
2024年06月22日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 12:57
おお、ハクサンチドリ。結局、ここでしか見なかった
隠居倉
2024年06月22日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:04
隠居倉
次第に樹林帯へ
2024年06月22日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:05
次第に樹林帯へ
茶臼岳が小さくなってきた
2024年06月22日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 13:06
茶臼岳が小さくなってきた
ミヤマカラマツ
2024年06月22日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 13:10
ミヤマカラマツ
なかなか遠いね
2024年06月22日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:12
なかなか遠いね
急な下り
2024年06月22日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:15
急な下り
煙?
2024年06月22日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:26
煙?
おお、ここが源泉ですか
2024年06月22日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:29
おお、ここが源泉ですか
三斗小屋温泉神社
2024年06月22日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:37
三斗小屋温泉神社
地図にも神社マークがあった
2024年06月22日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:37
地図にも神社マークがあった
三斗小屋に到着
2024年06月22日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:40
三斗小屋に到着
昭和レトロ
2024年06月22日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:40
昭和レトロ
つげ義春の世界
2024年06月22日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 13:43
つげ義春の世界
素通りしていきます
2024年06月22日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:45
素通りしていきます
お、今日初のギンリョウソウ
2024年06月22日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/22 13:46
お、今日初のギンリョウソウ
2024年06月22日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:51
細かく上り下り
2024年06月22日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 13:54
細かく上り下り
分岐
沼原方面へ
2024年06月22日 14:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:04
分岐
沼原方面へ
ここからが長い
2024年06月22日 14:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:10
ここからが長い
鉄分を含んでいるね
2024年06月22日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:15
鉄分を含んでいるね
立派な橋
2024年06月22日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:15
立派な橋
沢を渡れば登り返し
2024年06月22日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:23
沢を渡れば登り返し
終盤にキツイ
2024年06月22日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:38
終盤にキツイ
分岐
2024年06月22日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:45
分岐
まだまだ
2024年06月22日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:47
まだまだ
長い
2024年06月22日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 14:51
長い
ムラサキヤシオが残ってた
2024年06月22日 14:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/22 14:52
ムラサキヤシオが残ってた
名札付きのいちい
2024年06月22日 15:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:00
名札付きのいちい
もうすぐ長く緩やかな下りが終わる
2024年06月22日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:23
もうすぐ長く緩やかな下りが終わる
到着
あとはほぼ横移動
2024年06月22日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:25
到着
あとはほぼ横移動
コダマが腰掛けていそうな岩
2024年06月22日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:26
コダマが腰掛けていそうな岩
分岐。
沼原方面ではなく、駐車場への近道へ
2024年06月22日 15:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:33
分岐。
沼原方面ではなく、駐車場への近道へ
あとは散歩道
2024年06月22日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:41
あとは散歩道
お待たせ相棒
2024年06月22日 15:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/22 15:48
お待たせ相棒

感想

埼玉の実家に用事があって、今日は関東の山へ。
初めての茶臼岳。
どうせならなるべく多くのピークをやっつけておきたい。
茶臼岳周辺と南方面のピークを踏むと計画して沼原駐車場スタート。
黒尾谷岳まで行くとプラス3キロの獲得標高400m。
どうしようか迷ったけど、残すともう来ない感じがしたので行くことにした。
眺望がないというレポもあったけど、頂上裏の大岩に登ればまずまず眺めが良い。行くならお見逃しなく。
藪がひどいというレポもあったけど、踏み跡はしっかりしているし、背丈も低いので大したことはない。しかも最初だけ。

花は多くはなかったけど、沼原湿原やひょうたん池に行けば見られたかも。
それでも10種類くらいは見られたのかな。
樹林帯から火山の荒々しさ、スリリングな剣ヶ峰。
茶臼岳以降のピークはどこも眺めが良く、今日は日差しも強すぎず、適度な風もあって気持ちの良い山歩きができた。

ロープウェイがあるので、歩き慣れた登山者以外の人も多く、ちょっとマナーが悪い人もいたけど、茶臼岳と朝日岳周辺から離れれば静かな山歩きができる。

三斗小屋は、数々のレポで見た通り良い雰囲気だった。
今回のルートでここに泊まり、翌日は三本槍岳方面を歩くのも良かったな。

次のこのエリアは三本槍岳より北のエリア。
なるべくたくさんやっつけるにはどうすれば良いかな。
計画を立てるのも楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

ついに那須へも進出ですね。那須は、茶臼〜三本槍の主稜線は混雑してますが、そこ以外は静かな山歩きを楽しめるのがいいですね。泊りだと、オススメの三斗小屋温泉もありますし、北の坊主沼避難小屋も静かでいいところですよ。
今度は、北那須なんですね。kozouさんのルート取り楽しみですが、kozouさんなら、きっと「あの藪ルート」を漕ぐと睨んでます。あえて言いませんが・・・
2024/6/25 11:18
いいねいいね
1
てくてくてくさん
これだけぐるっと周ると、かなり風景も植生も変わって楽しめました。
三斗小屋温泉に泊まって北の方まで回れれば良かったんですが。

藪ルートですか?この辺りはほとんど調べていないのでわかりません。
朝日岳から見た鬼面山からの稜線は気になりましたが。
あそこは歩けそうなんだけど、最後の朝日岳直下の崖がどうなっているのか。

北方面は二岐温泉までずっと縦走できれば良いんですけどね。バスを調べてみたら戻ってこられませんでした(笑)
2024/6/25 11:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら